ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
特集・コラム 2023-01-06

あん摩マッサージ指圧師について|どんな仕事内容なのかや国家資格についても紹介!

あん摩マッサージ指圧師に興味はあるけど、実際どんな仕事や施術をおこなうのかわからないという方がいるのではないでしょうか。

本記事では、 あん摩マッサージ指圧師についての概要や、仕事内容・国家資格の有無などを紹介します。活躍の場や試験についてなど、あん摩マッサージ指圧師への理解を深めていきましょう。

あん摩マッサージ指圧師について


あん摩マッサージ指圧師は、あん摩・マッサージ・指圧の技術を使って患者の身体の不調を和らげます。東洋医学を軸とした施術内容で、器具は使わずに手を使ってさする・なでる・もむ・押すなどの動作をおこなうのです。

こうすることで血行を促進させ、痛みやコリなどの不調を和らげていきます。医療とは異なるため、骨折・脱臼・伝染病・腫瘍といった禁忌症などの症状がある人方は施術を受けることはできません。

遠心性の施術をおこなう「あん摩」

あん摩は、古代中国で誕生した施術方法です。日本では、江戸時代にあん摩が一般的な施術として広まりました。

あん摩の「あん」は「押さえる」で「摩」は「なでる」という意味があります。あん摩の施術はこの2つの意味の通り、押さえる・なでるという手法を使うものです。

心臓から離れる方向に向かって、基本的には衣類の上から施術します。こうすることで、血流の流れをよくし、不調を解消していけると考えられているのです。

血流の改善を目的に直接肌に触れておこなう「マッサージ」

マッサージは、ヨーロッパが起源の施術方法です。日本では、明治中期にフランス式のマッサージが伝わり、その後ドイツ医学がもととなる流れのマッサージがメジャーとなりました。マッサージは、主に直接肌に手で触れながら心臓の方向に向かって「さする」方法で施術をします。

こちらも血行の流れをよくし、リンパの流れを促進させて、不調を和らげることが目的です。また、疲労の回復を早める効果や内臓の機能を整える効果も期待できるといわれています。

ツボを刺激しておこなう「指圧」

指圧は、日本が起源の施術方法で大正時代にさまざまな手法が合わさり体系化されました。現在では世界にも認知が広がり、発展が期待されている手法です。

指圧は、主に衣類の上からツボに圧を加える技術を使って施術をします。こうすることで、筋肉の疲労物質を取り除き、身体の調子を整えられるのです。

このように3つの技法にはそれぞれ起源や施術方法に違いがあります。

あん摩マッサージ指圧師の仕事内容について


あん摩マッサージ指圧師は、腰痛や肩こり、頭痛などの不調がある方に施術をするのが主な仕事内容です。働く場所としては、治療院や介護施設などがメインとなっています。事前に患者に問診・検査をして、不調の原因を突き止めてから施術をするという流れです。

基本的には医師の診断なく施術ができますが、病院で医師の処方にしたがってリハビリに携わることもあります。また、スポーツ施設などで筋肉の疲労を和らげるために施術をする場合も。以下で詳しく解説しているので確認してみましょう。

どんなお仕事をするの?

あん摩マッサージ指圧師は、どのような場所でどんな仕事をしているのでしょうか。ここでは、マッサージのお店や指圧の施術院、病院などで、あん摩マッサージ指圧師が実際におこなっている仕事の内容について具体的に解説していきます。

1. 指圧・マッサージなどによる施術 サロンなどでの指圧やマッサージなどによる施術では、おもに施術者の手足を使って、なでたり、揉んだり、押したりすることで体をほぐしていきます。これは、血液の循環をよくしたり、ツボを刺激して不調を和らげたりする目的でおこなわれます。

横になるためのベッドや椅子などは必要ですが、特別な施術用の器具は必要ないため、商業施設の一角などでもおこなうことが可能です。

2. 医師の指示にもとづいた患者さんのリハビリ あん摩マッサージ指圧師は、人体の構造を理解して施術をおこなう職種です。そのため、病院やクリニックに配属されることもあり、整形外科などで医師の指示にもとづいて、患者さんのリハビリに携わる場合もあります。

高齢化にともない、最近では介護関係施設でも、機能訓練指導員として従事するなど活躍の場が広がっているのです。

3. スポーツトレーナー|体調管理やメンテナンス スポーツ分野でも、スポーツトレーナーとしてあん摩マッサージ指圧師が活躍しています。激しいトレーニング後の筋肉や神経は張り詰めた状態になっており、この張りや緊張をほぐしておかないとケガや不調の原因になってしまうことも。

あん摩マッサージ指圧師は直接体に触れて揉みほぐし、必要な施術をおこないながら、選手のサポートをします。

あん摩マッサージ指圧師になるのは国家資格が必要


あん摩マッサージ指圧師になるには国家資格が必要です。これは、医師や看護師と同じ、医療系の国家資格として法律にて定められた資格となります。そのため、国家資格を持たずにあん摩マッサージ指圧師と名乗って施術をおこなうことは法律で禁止されています。

セラピストやエステティシャン、整体師などは国家資格がなくても施術がおこなえますが、あん摩マッサージ指圧師は、国家試験を受けて合格し資格を取得する必要があるのです。

国家試験受験に必要な条件とは|養成施設で3年以上の勉強が必要

あん摩マッサージ指圧師の国家試験を受けるためには、高校卒業後、以下の施設において3年以上学び、所定のカリキュラムを修めなければなりません。

・文部科学省が認定した大学
・厚生労働大臣の認定したあん摩マッサージ指圧師養成施設 など

あん摩マッサージ指圧師の養成学校では、はり師・きゅう師の受験資格を得られるカリキュラムが組まれていることが多いので、同時に資格を取得しやすいでしょう。

あん摩マッサージ指圧師の国家試験の内容とは


あん摩マッサージ指圧師の国家試験は、年に1回2月におこなわれます。試験科目は、以下の通りです。

・医療概論(医学史は除きます。)
・衛生学
・公衆衛生学
・関係法規
・解剖学
・生理学
・病理学概論
・臨床医学総論
・臨床医学各論
・リハビリテーション医学
・東洋医学概論・経絡経穴概論
・あん摩マッサージ指圧理論及び東洋医学臨床論

試験方法は筆記試験もしくは、視覚障がい者の場合は、申請により点字などによる受験が可能です。

あん摩マッサージ指圧師の合格率

あん摩マッサージ指圧師の合格率について、令和4年度の情報を確認すると、84.7%となっています。実技ではなく、筆記試験がメインの試験で、配点は、1問1点・合計160点満点とされており、96点以上で合格です。

養成学校にて事前に勉強がおこなわれているため、84.7%の合格率は高いといえるでしょう。この試験は、同年の3月に卒業予定見込みの方も受験することができます。

あん摩マッサージ指圧師の給料事情について


あん摩マッサージ指圧師の給料については、厚生労働省の令和3年賃金構造基本統計調査によると、その他の保健医療従事者の中にカウントされ、約423万円となっています。働く場所や雇用形態によっても異なりますが、平均としてはこのような給料事情です。

給料UPを目指したい場合は、歩合制を導入している治療院などでは患者の指名数を増やすことも大切なポイントとなります。また、独立して個人で開業する人も多い仕事です。

あん摩マッサージ指圧師に向いている人とは


あん摩マッサージ指圧師に向いている人はどのような特性を持った人でしょうか。仕事にはそれぞれ向き不向きがあるので、事前に知っておくとよいでしょう。

専門的な知識や資格はもちろん、それ以外にどんな内容の特性があるとよいのかを具体的に紹介します。

立ち仕事がメインなので体力のある人

あん摩マッサージ指圧師は、基本的に患者に施術をおこなうのが主な業務なので、立ち仕事がメインとなります。そのため、「体力のある人」は向いているといえるでしょう。1日に施術する患者の人数が増えるほど、体力が必要です。

個人経営の場合などは特に、施術の人数と給料が比例することがほとんどなので、自分自身の体調や体力アップなどの自己管理ができる人が向いています。

人と関わるのが好きな社交的な人

近い距離で直接人と関わりながら施術をおこなう仕事です。そのため「人と関わるのが好きな人」が向いているといえるでしょう。患者に対して身体の状況を説明するにもスキルが必要です。また、雑談を交わしながら施術をおこなうシチュエーションも考えられます。

コミュニケーションをとるのが好きな人や社交的な人であれば、このような時にスムーズに対応できるため、向いているといえるでしょう。

あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得して専門的なスキルを持って活躍しよう


今回は、あん摩マッサージ指圧師についての概要や、仕事内容・国家資格についてなどを紹介しました。国家資格を取得しなければ施術をおこなうことができないあん摩マッサージ指圧師は、その知識とスキルを活かしながら患者と向き合うことができます。

あん摩マッサージ指圧師に興味のある方は、国家資格を取得して専門的なスキルを持って活躍していきましょう。

引用元
厚生労働省:職業情報提供サイトあんまマッサージ指圧師
厚生労働省:あん摩マッサージ指圧師国家試験の施行
厚生労働省:第30回あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師国家試験の合格発表について
厚生労働省:令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事