みすぎの郷の求人 | 社会福祉法人すぎのこ会 |介護職(スタッフ)

2025/01/16時点の情報

1/4
Loading...

1人が応募を検討しています

【介護職員 募集!】教育・キャリアパス・福利厚生・経営基盤などをバランスよく整っています◎

職種

介護職

役職・働き方

スタッフ
介護職員

正社員の募集要項

給与

月給 18.4万円〜19.7万円

●基本給 大卒:197,800円~、 短大・専門学校卒:184,000円~ (経験・資格を考慮します)
●処遇改善手当(介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士:12,700円/月、その他:9,300円/月)、
  通勤手当(自家用車24,400円上限)、住宅手当(20,000円上限)、扶養手当、
早遅手当(200~600円/回)、夜勤手当(5,000円/回)
●賞与 年2回(6月・12月支給、R1年度実績:2.7ヶ月)
●業績手当 年2回(人事考課により6月・12月支給、賞与と併せて平均4.4ヶ月)

店舗名・勤務地

  • みすぎの郷
    栃木県 栃木市 岩舟町小野寺1500

勤務時間

08:30〜17:30/…他

●交代制勤務(施設により異なります。)
  日勤 8:30~17:30、 早番 6:30~15:30、 遅番 12:00~21:00
  夜勤 22:00~7:00  他

休日

●4週8休制(年間休日:105日)
●年次有給休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業(いずれも取得実績あり)

仕事内容

ご利用者様の介護・支援業務全般

必要資格

初任者研修(旧ホームヘルパー2級) / 実務者研修(旧ホームヘルパー1級) / 介護福祉士 / 普通自動車第一種運転免許

福利厚生

福利厚生の詳細 ●社保・雇用・労災・厚生年金
●退職金制度(栃木県民間社会福祉施設職員退職手当・独立行政法人福祉医療機構社会福祉施設
 職員等退職手当共済制度)
●慶弔金制度(結婚、出産、服喪、傷病等)
●資格取得祝い金制度
●職員サークル(フットサル、バドミントン、バスケットボール、駅伝)

特徴

求める人物像

《経験》
●高齢者施設での実務経験 常勤で3年以上

《資格》
●普通自動車運転免許(必須:採用時までに取得のこと)
●介護福祉士、介護職員初任者研修、実務者研修
上記いずれか必須

PR

《キャリアパス》
10年後・20年後の「なりたい自分」を思い描ける職場です。
研修や評価制度と連動した、キャリアアップのシステムを体系化しています。
また、キャリアに関する面談を毎年行い、職員それぞれ能力や適性に合った施設への異動を考慮。
すぎのこ会には、施設や事業所が多数あるので、管理者・相談員・現場のスペシャリストなど、様々な仕事に挑戦できる可能性があります。

《産休復帰率100%》
子育て中の職員を応援します。
「産後は1年休んで復帰」が当たり前の雰囲気。
復帰後は短時間勤務で子育てに専念し、一段落したらフルタイムに戻る女性がたくさんいます。
育児経験は、利用者さんやご家族とのコミュニケーションにも役立つと考えています。

《盤石な経営基盤》
安心して福祉の仕事に専念できます。
栃木県栃木市・日光市に12の事業所、11のグループホームを展開するすぎのこ会。
利用者さんのニーズに応えるために徐々にサービスの幅を広げ今日に至りますが、設立当初より「安定した経営」を大切にしてきました。
職員たちが安心して福祉の仕事に専念できるよう、長期的・戦略的な経営計画のもと、運営を行っています。

私たちの夢・想い

幹がまっすぐ伸び、直径5メートル、⾼さ50メートルにまで⼤きく育つ杉の⽊も、最初は細くて⼩さな杉の⼦。
「すぎのこ」の名前は、社会福祉法⼈設⽴の初⼼を常に思い描いて障がい者⽀援に臨むようにと付けました。
「いつかは⽴派な⼤⽊に成⻑する」という夢を持って毎⽇の仕事に励みました。

こだわり・自慢

理念・ビジョン

・利⽤者本位のサービス提供を⾏うこと
・地域⽣活⽀援を基本として、利⽤者が地域の⼀員たる意識を醸成すること
・法⼈として、地域貢献の意識を重視すること
・安全で、安⼼できる、安定したサービスを提供すること

制度・環境

《研修制度に自信があります》
すぎのこ会では「研修部」という専門部署を設け、福祉力のアップ、職員が学びやすい環境設定に努めています。
階層別研修をはじめとした内部研修はもちろん、県や関係団体の外部研修にも積極的に参加できるようにしています。

教育

《新人教育には「エルダー制度」を導入》
1年目の職員には2~3年目の職員がマンツーマンでつき、施設のルールや実務指導を行います。
年齢が近いと日常生活の相談もしやすく、仲間意識や チームワークを高めることにも役立っています。

応募後の流れ

●リジョブの応募フォームより応募

●面接可否を、電話、メール、マイページ上のメッセージのいずれかにして
お知らせ致します。
※ドメイン指定受信の解除を予め下さい。

●担当者と面接

●採用決定

◎入社

※採用方法が変更となる場合もございますので、ご了承ください。

企業情報

「正社員」を募集している店舗

各店舗の特色(詳しい給与、一緒に働くスタッフ、サービスメニュー、客層など)が見られます

キープしました!