くにたち発達支援センターの求人 | 社会福祉法人常盤会 |作業療法士(スタッフ)
2025/02/08時点の情報
職種
役職・働き方
- スタッフ
- 作業療法士
正社員の募集要項
給与
※送迎業務なし
処遇改善手当:20,000円
住宅手当:規定による(上限あり)
扶養手当:配偶者13,500円
賞与あり
昇給あり
◆支払い方法:月1回
◆交通費:一部支給
実費支給(上限20,000円、定期券)
その他通勤の場合は規定により支給致します。
<試用期間あり> 6ヶ月 / 月給 183,800円 〜 220,000円
店舗名・勤務地
-
くにたち発達支援センター東京都 国立市 北3-7-15西国立駅 徒歩 16分
勤務時間
08:30〜17:30/日勤
10:00〜19:00/遅番
週4日以上
(1)7:00〜16:00
(2)8:30〜17:30
(3)10:00〜19:00
上記(1)〜(3)の交代制勤務となります
休憩時間:60分
※月平均5時間程度の時間外勤務をお願いすることがあります
休日
年間休日数:107日
年末年始3日
★休日は勤務表により取得いただきます
有給休暇あり(入社から6ヶ月経過後より取得可能)
育児休業取得可能
仕事内容
※送迎業務のある募集施設もございます。
詳細は給与備考欄を御覧ください。
必要資格
福利厚生
・退職金共済
・退職金制度あり(勤続1年以上)
・定年制あり:一律60歳
・再雇用あり:65歳まで
特徴
求める人物像
福祉関係の学部学科履修
【必要な免許・資格】
・社会福祉士
・社会福祉主事
・小・中・高教諭免許
・保育士
・幼稚園教諭
・作業療法士
上記のいずれか(取得見込み可)
※送迎業務のある募集施設にご応募される際は普通運転免許も必要となります。
【年齢】
59歳以下 ※年齢制限の理由:定年年齢を上限とするため
PR
また各施設共に非常にアットホームで、年2回の面談で希望や考えなどを人事面に活かすヒアリングを行っています。あらゆるスタッフがキャリアもライフイベントも諦めることなく、その人らしい形で仕事ができる環境を作っています。
◎『スタッフの方々が幸せでなければ、利用者の方々を幸せにはできない』と考え、安心して働ける環境整備・多彩なキャリアアップの制度などにも全力で取り組んでいます。職員がプライドを持って誠実に働いている職場は、利用者の方々もイキイキと活動しているはずです。使命感を持って仕事に取組み、誇りを持って成長できる。そんな場所であり続けます。
◎『福祉のプロフェッショナルへ』の考えのもと、最新の情報を学べる研修会や資格取得を推奨する制度があり、常にスキルアップに挑める環境を作っています。また、学部学科を問わず採用をしており、文系・理系問わず、あなたが持つ得意分野を発揮していただける場が常盤会には存分にあります。
私たちの夢・想い
主に知的障がい児・者を対象とした入所施設・通所施設をはじめ障がい者の地域生活支援として、グループホーム等の開設、就労を目指す多機能型事業所の開設など、利用者さま・ご家族に向けた総合的福祉サービス支援に努めてまいりました。
これからも乳幼児から高齢者までを視野に入れ、地域に愛され地域に貢献できる「開かれた法人」を目指して、誠心誠意の福祉サービスを進めてまいります。
こだわり・自慢
理念・ビジョン
1、地域の方々の社会福祉支援を目的に誠心誠意のサービスを行います。
2、地域の方々が安心、快適にご利用いただける社会福祉サービスを行います。
3、すべての職員は倫理理念を遵守し、専門性を高め、地域社会の一員として社会福祉の充実を目指します。
価値観
「一人ひとりの今を、明日を」を常に考え、利用者と共に生きるという思いをもった責任感のある人材を求めています。
「ここで働きたい」という意欲・プライドを持って働き自らを高める努力を出来る力と何事にも積極的に挑戦できるエネルギー溢れる方、是非ご応募下さい!
社風
◎多種多様な職種と、幅広い事業展開が特徴!
◎地域の中でなくてはならない常盤会は誰もが幸せになれる場所。
◎充実した制度+誇りを持って頑張れる環境。
応募後の流れ
↓
●面接可否を、電話、メール、マイページ上のメッセージのいずれかにてお知らせ致します。
※ドメイン指定受信の解除を予めして下さい。
↓
●担当者と面接
↓
●採用決定
↓
◎入社
※採用方法が変更となる場合もございますので、ご了承ください。
企業情報
「正社員」を募集している店舗
各店舗の特色(詳しい給与、一緒に働くスタッフ、サービスメニュー、客層など)が見られます