はーとふる農園 愛川の求人 | 日建リース工業株式会社 はーとふる農園愛川 |社会福祉士(スタッフ)
2025/01/29時点の情報
【はーとふる農園愛川】社会福祉士・正社員さん募集★きれいな緑に囲まれる農園★
職種
役職・採用対象
- スタッフ
- 社会福祉士
正社員の募集要項
給与
月給24万円~33万円+諸手当+賞与年2回
■時間外手当(当社規定による)
※経験・年齢・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
※上記月給には25~45時間分の固定残業代(37,641円~82,776円)を含みます。
超過分は別途支給いたします。
■初年度の年収
370万円~550万円
■モデル年収例
年収518万円 / 32歳 /月給32万4000円+賞与
年収454万円 / 28歳 /月給28万4000円+賞与
年収419万円 / 26歳 /月給26万2000円+賞与
<試用期間あり> 〜 6ヶ月 / 月給 240,000円 〜 330,000円
店舗名・勤務地
-
はーとふる農園 愛川神奈川県 愛甲郡愛川町 角田字西峰1992橋本駅
勤務時間
■残業
平均残業時間︓20時間
休日
■週休2日制(土・日)
※祝日のある週の土曜日は出勤日(会社カレンダーによる)。
また、月に1回程度土曜出勤あり。
■祝日
■夏季・年末年始休暇
■年次有給休暇(20日/所得率50%)
※初年度有休10日付与
■慶弔休暇
■産前産後・育児・介護休暇制度
仕事内容
<賞与年2回・残業少なめ>
農業で障がい者の就労を支援する「はーとふる農園」にて、利用者(障がい者)の職場定着のサポートをお任せします。
<具体的な仕事内容>
■就労支援業務
支援機関との連絡・調整などの業務があります。
・利用者との面談(1日約10名を面談)
・利用者の職場定着へ向けた施策の策定~実施
・支援機関との面談
・支援機関や地域への情報発信
・農園を利用する企業との連絡・調整
<仕事のポイント>
◎社会福祉士の資格を活かして社会貢献度の高い事業に参画することができます。新たな仕組みづくりや環境改善など、幅広い業務に携わりながら事業の発展を支えていくことができるやりがいのあるお仕事です!
◎新規事業のため、キャリアアップを目指せるチャンスが多くあります。役職手当等もあるので、成長したい方に最適です。
<入社後の流れ>
はじめに、座学にて会社や事業についての説明を行ない、その後は実際に現場に出てもらいOJT形式で業務を覚えていただきます。独り立ちまでの目安は6ヶ月ほどです。
必要資格
福利厚生
住宅手当(転勤等が発生した場合は借上社宅制度あり)
■退職金制度
■財形貯蓄
■資格取得バックアップ
■保養所(安比、湯沢、那須、草津、マリンスポーツに最適な勝浦、新島、伊東等)※2
■昇給/年1回(6月)
■賞与/年2回(6月・11月)
■単身赴任手当
■時間外手当(当社規定による)
■交通費支給(最大7万円/月)
※1 社員の家賃負担額
【単身世帯主】月額8,000円
【扶養家族のある世帯主】月額14,000円
借上社宅の場合は上限がありますが、家賃の78%会社負担となります。
※2日建レンタコムグループの所有施設を利用できます。
特徴
求める人物像
■資格
社会福祉⼠
要普免(AT限定可)
■学歴不問
◆障がい分野に興味がある方
【必須】
障がい者⽀援に関する知識をお持ちの⽅ 例︓介護福祉⼠、精神保健福祉⼠、社会福祉⼠、サービス管理
責任者などの資格取得・学習経験や実務経験・興味をお持ちの⽅など
★ビジネスモデルと今後の展開…⼀般企業は障がい者雇⽤率向上を⽬的に農園使⽤料を⽀払い、農園をレンタルします。
⽀援機関(農園)とも連携のもと、障がい者の⽅が⻑く働けるよう⾯談などで仲介しながら、⽀援を⾏っております。
障がい社の⽅が働ける場所の提供・⽇本の農業の活性化・障がい者雇⽤率の向上など社会貢献度の⾼いビジネスモデルであり、当社としては今後このモデルを全国展開していきたいと考えています
PR
働きやすさは数字にも反映されています。
【日建の働き方を数字でご覧ください!】
◆平均勤続年数11年
◆年平均有給取得日数12日
◆全社平均残業時間月18時間
◆住宅手当あり ※規定有
◆産休育休制度取得:女性100%・男性も年々増加中!
◆20~30代の社員が活躍中!
など、エビデンスのある働きやすさが多数♪
残業は年々減少しています!
施設の夢・想い
こだわり・自慢
サービス・商品
● 障がい者の募集、紹介から研修、雇用継続まで一貫したサポート。
● 障がい者福祉業務経験者、サービス管理責任者等の有資格者を全農園に配置。
● 全スタッフに、当園独自の障がい者対応教育を実施。
企業様の農園チーム管理者も、研修を修了済みの方を派遣。パーソナリティに依存しない管理体制を実現。
価値観
● 障がい者雇用にお困りの企業様と郊外でなかなか働く場のない障がい者の方々に農業によるマッチングを行う農園です。
● 2024年4月段階では関東圏他5か所で数多くの企業様にご利用いただき、約300名の障がい者の方に就労いただいております。
応募後の流れ
↓
●面接可否を、電話、メール、マイページ上のメッセージのいずれかにてお知らせ致します。
※ドメイン指定受信の解除を予めして下さい。
↓
●担当者と面接
↓
●採用決定
↓
◎入社
※採用方法が変更となる場合もございますので、ご了承ください。
企業情報
「正社員」を募集している店舗
各店舗の特色(詳しい給与、一緒に働くスタッフ、サービスメニュー、客層など)が見られます