社会福祉法人桜井の里福祉会の求人 |介護職(スタッフ)

職種

介護職

役職・働き方

スタッフ
介護施設の介護職員

正社員の募集要項

給与

月給 16.4万円〜21.0万円

■介護福祉士所持者
基本給(月給):160,600円
資格手当:介護福祉士 11,000円
夜勤・宿直手当:14,000円~22,000円(月4回)
介護職員処遇改善加算手当:10,000円
特定処遇改善加算手当:3,500円~7,000円

計 199,100円~210,600円

■無資格者
基本給(月給):137,400円
夜勤・宿直手当:14,000円~22,000円(月4回)
介護職員処遇改善加算手当:10,000円
特定処遇改善加算手当:3,500円~7,000円

計 164,900円~176,400円

店舗名・勤務地

14件の店舗
  • 特別養護老人ホーム桜井の里
    新潟県 西蒲原郡弥彦村 麓3036番地
    弥彦駅
  • デイサービスセンター桜井の里
    新潟県 西蒲原郡弥彦村 麓3036番地
    弥彦駅
  • デイサービスやひこ
    新潟県 西蒲原郡弥彦村 麓3036番地
    弥彦駅
  • 小規模多機能ホームやひこの家
    新潟県 西蒲原郡弥彦村 麓3036番地
    弥彦駅
  • 認知症高齢者グループホームこいて
    新潟県 西蒲原郡弥彦村 麓3036番地
    弥彦駅
...他

勤務時間

07:30〜16:30/早番
08:30〜17:30/日勤
10:00〜19:00/遅番
17:00〜10:00/夜勤

8時30分~17時30分
7時30分~16時30分
10時00分~19時00分
17時00分~10時00分

休日

年間115日。 (一月の日数が31日ある月の休日を10日とし、それ以外の月の休日を9日とする)
10時間勤務を希望する職員の休日は、年間115日以上165日以下とする
有給休暇 初年度10日(入社後6ヶ月経過後付与)
◎次年度以降、有給休暇内より連続する6日間(又は3日と2日)を計画年休として取得可能。

仕事内容

入所者・利用者の生活援助業務

必要資格

介護福祉士

福利厚生

福利厚生の詳細 ■賞与あり
有国家資格者 4.4か月(入社初年度)2.8ヶ月
無資格者等 2.2か月(入社初年度)1.4ヶ月
■社会保険完備
健康・厚生・雇用・労災・財形・その他
■通勤手当
■住居手当
■研修制度あり(海外研修もあり)
■人事考課制度
■職員親睦会
■インターンシップ制度
■退職金制度
☆働き方改革関連認定企業
・くるみん認定(子育てサポート企業)
・えるぼし認定(女性活躍推進法認定企業)
・ハッピーパートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)
①「イクメン応援プラス認定」
②「子育て応援プラス認定」
・新潟県トリプルアップ宣言事業所 、等

特徴

求める人物像

■法人職員としての自覚を持ち、全体を考えた行動ができる方
■心からの温かい挨拶ができる方
■技術・感性(人の尊厳、立場、思いを大切にする力)の向上を目指す方

PR

「人材育成」に力を入れ、職員一人ひとりを大切にし、働きやすい職場作りに取り組んでおります。又、女性・
若手職員が多くイキイキした法人で経験のない方へも丁寧に指導しますので安心してご応募下さい。
従来の弥彦村・燕市に加え、新潟市西区にも事業所が加わり、さまざまなキャリア形成が可能です。

サロンの夢・想い

桜井の里福祉会は、平成5年4月に 厚生省(現厚生労働省)より設立認可を受け、翌年4月に特別養護老人ホーム「桜井の里」を開設しました。
平成11年10月には特別養護老人ホーム「分水の里」を開設。
各施設においては、デイサービスを始め、在宅サービス事業を広く展開し、高齢者のニーズに幅広く応え、常に老人福祉の推進に努めております。
経営理念である「もう一つのわが家づくり」のもと、地域の声を聞き、ご利用者とご家族が、安心して心地よく利用できるよう心掛けています。

こだわり・自慢

理念・ビジョン

■「もう一つのわが家づくり」を目指します
■「ご利用者とご家族の尊厳と権利を守り、人として当たり前の生活」を保障します
■「施設は地域の共有財産であり、地域住民、ご利用者、ご家族の利益を第一」とします

価値観

全ての判断基準として、ご利用者とご家族の「安心感・心地よく利用できる事」「権利が守られ、人としての尊厳が守られている事」とします。

社風

■どなたにも心からの温かい挨拶を行います
■感じの良い受入れとお見送りを行います
■人として自分がされて嫌な事は行いません

応募後の流れ

●リジョブの応募フォームでご応募

●面接可否のお知らせ
(電話・メール・マイページ上のメッセージのいずれか)
※予めドメイン指定受信を解除してください。

●担当者と面接

●採用決定

◎入社

※採用方法が変更となる場合もあります。ご了承ください。

企業情報

キープしました!