木下の介護 グループホーム八王子の求人 | 株式会社木下の介護 |介護福祉士(スタッフ)
2025/02/17時点の情報
16人が応募を検討しています
安心の教育制度でスキルアップ!アットホームな雰囲気で働きやすさ抜群◎
正社員の募集要項
給与
【介護職正社員】
月給 251,500円~301,500円
※資格・経験による
※夜勤手当5回分含む
※固定残業代 16,400円以上、 10 時間相当分含む
(固定残業代・夜勤手当・皆勤手当を除く基本給 213,100円以上、10 時間を超える残業代は追加で支給)
〈資格手当〉
・初任者研修、ヘルパー2級:5,000円/月
・実務者研修、ヘルパー1級:10,000円/月
・介護福祉士:15,000円/月
〈処遇改善加算〉
・一律:50,500円/月
〈特定処遇改善加算〉
・介護福祉士:10,000円/月
・介護福祉士以外:5,000円/月
〈居住支援特別手当〉
・一律:20,000円/月
〈施設手当〉
・一律:4,000円/月
〈夜勤手当〉
・3,800円/回(平均5回/月)
〈皆勤手当〉
・3,000円/月
《応募資格》
未経験活躍中!無資格OK
★以下の方、歓迎します!
ホームヘルパー2級、介護職員初任者研修、実務者研修、介護福祉士をお持ちの方
<試用期間あり> 3ヶ月 / 月給 251,500円 〜 301,500円
店舗名・勤務地
-
木下の介護 グループホーム八王子東京都 八王子市 元横山町1-20-9八王子駅 徒歩 17分
勤務時間
09:00〜18:00
11:00〜20:00
16:00〜10:00
【介護職正社員】
※4シフト交代制 実働8時間(1時間休憩)
※夜勤 実働16時間(休憩2時間)
休日
シフト制
■年間休日120日(月10日公休)
■有給休暇(初年度から10日間付与)
∟有給取得率70%以上!公休と合わせて連休も取れます◎
■産前産後休暇
■育児休暇
∟育児休暇取得者:59名/年
∟育児休暇後の復職者:22名/年
∟育児休暇後の時短勤務者:16名/年
■介護休暇
■看護休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
仕事内容
∟入浴・排泄・食事・着脱・更衣・移動
◎生活サポート
∟口腔ケア・体位変換・生活援助
◎その他
∟声かけ・見守り・レクリエーション・介護記録・相談
基本的にはご入居様への介助や生活サポートが仕事の基本となります。
ですがそれだけではなく、ご入居の皆様が生きがいを感じられる、その瞬間を大切にサポートしていただきたいと考えています。
また、ご入居者様だけでなく、そのご家族の方の生活の充実を担うお仕事でもあります。ご家族に代わり、愛情と誠意をもって接してください。
《1日の流れ:日勤例》
09:00 朝礼/情報共有
10:00 体操・水分補給
10:30 昼食のサポート(部屋の移動・配膳)
~ 休 憩(60分) ~
14:00 イベント・レクリエーション
15:00 おやつの提供(一緒にテレビを見たりもします)
16:00 介護記録作成
17:00 夕食のサポート(部屋の移動・配膳)
18:00 業務引継ぎ/退勤
必要資格
福利厚生
■昇給あり(1回/年)
■交通費全額支給
∟正社員:上限40,000円/月
∟パート:上限20,000円/月
■社会保険完備
■制服貸与
∟ポロシャツ、ズボン、エプロン施設でお洗濯も可能です◎
■食費補助あり
∟朝・昼・夕/自己負担200円!
■休憩室完備
■研修制度あり
■介護施設入居優遇制度
∟当社施設へご家族が入居した際、家賃相当額全額+管理費概ね半額を会社が負担
■住宅優遇制度
∟対象物件に入居する場合、敷金・礼金・更新料を会社が全額負担(規定あり)
∟毎月の賃料から5%を会社が負担
■保育料優遇制度
∟対象保育園を利用する場合、毎月の保育料から2万円を会社が負担(規定あり)
【従業員特典】
■マンション購入費用値引き:販売価格から300万円値引
■アパート建築費用割引き:定価から30%割引
■戸建建築費用割引き:注文住宅の建物本体工事の価格から20%割引
■リフォーム費用割引き:見積もり価格から25%割引
■下記国立美術館の常設展及び所蔵作品展の無料観覧
∟東京国立近代美術館、国立西洋美術館、京都国立近代美術館、国立国際美術館
※本人と同伴者1名まで
特徴
店舗の動画
求める人物像
▼こんな方大歓迎!
・経験者(介護業界もしくは接客業)優遇
・ブランクのある方も歓迎
・明るく前向きに仕事に取り組める方
・お客様とのコミュニケーションを楽しみたい方
・長期勤務できる方
●特養・老健などご経験の方も活躍中
「特別養護老人ホームや介護老人保健施設の経験はあるけど、有料老人ホームは初めて」という方、大活躍中です。
民間ならではのきめ細やかで柔軟な対応で、ご入居者お一人おひとりに寄り添える介護が実現できます。
●介護職、介護職員、デイサービス、訪問介護などの経験のある方は、スキルを存分に活かしてご活躍いただけます。
即入社OK! 入社後は先輩スタッフがサポートいたします。
すぐに勤務できない方は、1~2ヶ月後の勤務開始など
柔軟に対応いたしますので、ご応募の上お気軽にご相談ください。
PR
「木下の介護」が考える【高齢者におけるクオリティ・オブ・ライフ】とは、自立した生活ができ、明日への希望を持ち、生きがいを実感できる人生です。
そういった生活を実現するため、私たちは誰にでも出来る介護ではなく、真にご入居者・ご家族の立場にたった介護サービスの提供を常に心がけています。
みなさんも、究極の「介護サービス」を一緒に追求しませんか?
【数字でみる木下の介護◎】
・年間休日『120日/月10日公休』
・有給取得率『70%以上』
※パート職も取得推奨!
・平均残業時間『10時間/月』
※パート職は残業ほぼゼロ
・育休取得もとりやすい
育児休暇取得者:『59名/年』
育児休暇後の復職者:『22名/年』
育児休暇後の時短勤務者:『16名/年』
【当施設の魅力ポイント◎】
【1】 1人当たりの業務負担が軽い(脱業務過多!)
行政で定められた人数より手厚い人員配置で無駄残業を徹底削減。
【2】専門職の分業化!
介護は介護、看護は看護、送迎は送迎、清掃は清掃といった業務のすみ分けをしています。
「アレもコレもやらなきゃ!!」という忙しさはなく、スタッフは担当業務に専念できます
【3】子育て世代を全力で応援!
アルバイトであれば1日3時間から、週3日から勤務可能です。子育てや家事と両立しながら働いている仲間がたくさんいます。
お子さんの急な発熱などでのお休み希望も柔軟に対応! 困ったときはお互い様です♪
【4】未経験の方も歓迎!
未経験からで活躍しているスタッフ多数!
先輩スタッフが丁寧に指導してくださるので安心。
【先輩社員に聞いてみた!】
Q.木下の介護を選んだ理由は?
A.・担当ヘルパー制度の魅力と、選考を通して木下の介護で目標と出来る人を見付けることが出来たから!
・安定した基盤があり、福利厚生と年間休日が充実していて、良好なワークライフバランスを実現することが出来ると思ったから!
・働き方を多数用意してくださり、ライフステージに応じて働き方も選べるから!
Q.社員同士の雰囲気は?
A.年次、性別関係なく和気あいあいとした職場雰囲気です。未経験入社の方も多く、丁寧に指導してくださり、教育体制が整っています◎
Q.入社前後のギャップは?
A.1人であれこれと担当しないとと思っていたのですが、分業制度をとっているので、掃除や運転などは専門のスタッフの方がいて介護業務に専念できたこと。
企業の夢・想い
私たちが掲げるこのメッセージの中にある「幸せ」それは「ご入居者の幸せ」「ご家族の幸せ」「ご近所の方々の幸せ」そして「職員の幸せ」です。
介護保険施行前の1995年から介護事業をスタートさせ、現在まで21年間にわたり介護サービスを提供し続けている木下の介護の原点となる想いです。
21年間の実績と培ってきたノウハウで今後も幅広い介護サービスを提供していきます。
こだわり・自慢
社風
教育
◆新人から監理職まで、業界屈指の研修設備あり
・入社時研修(新卒新入社員研修/中途新入社員研修/入社フォローアップ研修)
・役職別研修(施設長研修/施設長補佐研修)
・職種別研修(担当ヘルパー研修)
・事業所内 研修(2ヶ月に1回実施)
制度・環境
『働きやすい環境づくり』
【年間休日】業界トップクラスの120日(月9~11日)
【勤務地】首都圏を中心に140以上ある施設の中から通勤しやすい勤務地を自分で選択可能◎
【仕事分業制】施設には清掃や洗濯を専門に行う職員が常駐!介護スタッフは介護業務に専念できる。
【ICT技術】見守りセンサーやスマホ、タブレットなどでの業務効率化に取り組んでおります。今後は全施設に展開予定!
応募後の流れ
①リジョブの応募フォームよりご応募
▼
②面接の案内を『電話』でご連絡致します。
※繋がらない場合『SMS』『メール』『マイページ上のメッセージ』いずれかでお知らせいたします。
▼
③担当者と面接(※オンラインか対面お選びいただけます。)
『面接でよく聞かれること』
・志望動機は必ずお伺いします!当社を選んでいただいた理由をおっしゃっていただければと思います♪
・介護業界を選ばれた理由や今後頑張りたい事、前職の退職理由などもお伺いしますが、一緒に仕事をしていく仲間として今後の前向きなお気持ちをお聞かせ下さい♪
難しい質問はありませんので、肩肘張らずリラックスしてお越しください!
▼
④採用決定
▼
☆入社
※採用方法が変更となる場合もございますので、ご了承ください。
企業への口コミ
内定者・在籍経験のあるスタッフに伺いました
この職場の良い所は?
待遇面
- 1
- 性別問わず活躍できる …… 71%
- 2
- 福利厚生が充実している …… 43%
- 3
- スキルアップのための教育や研修に力を入れている …… 29%
- 3
- 休暇制度が充実しており取得しやすい(有給休暇・産休・育休 等) …… 29%
- 3
- 離職率が低い …… 29%
社風面
- 1
- 新人へのフォローアップ体制が充実している …… 57%
- 2
- フラットな関係が築ける(意見やアイディアが言いやすい) …… 43%
- 2
- 同じ職場で働くスタッフ間に一体感がある …… 43%
- 3
- お客様の声をサービス提供に活かしている …… 29%
- 3
- 仕事を通じて専門的な技術が身につく …… 29%
- 3
- 制度や仕組みの見直しに積極的 …… 29%
- 3
- 多様な技術を持った人材がいる …… 29%
- 3
- 知名度や話題性がある …… 29%
この職場の特徴は?
雰囲気は?
給与について
独り立ち・デビューまでは?
教育方針は?
勤務時間は?
前職から比べた給与の変化
この職場に合う人はどんな人ですか?
50代前半/男性/現職(回答時) 勤務確認済み
他人の心の痛みを理解する人間性を持っていて、自分自身で自らを律する事が出来る方が向いています。
人員は十分に揃っていますので、介護経験のない方でも、じっくりと成長出来る職場です。
他社で介護経験がある方は、今までの職場では感じられなかった介護への取り組みを感じられると思います。
2023年09月20日回答 ID 13315-1194A
40代前半/女性/内定(回答時) 勤務確認済み
高齢者の視点で考えたり明るく会話できること等、人柄が最重視されます。民間の有料老人ホームなので基本的な礼節は老健や病院よりも求められると感じました。施設が広いので体を動かすのが苦でないこと、忍耐強く柔軟に考えられる人に向いています。
2024年10月15日回答 ID 13315-25495A
40代前半/女性/現職(回答時) 勤務確認済み
働きながら資格を取得したい方にオススメ。
なかなか学校に通うのは資金もかかるので大変かと思いますが、お給料を頂けるし、研修にも通える。
資格取得に対して会社がサポートしてくださるので、とても良いと思います。
2023年09月20日回答 ID 13315-1198A
この職場で働くことの面白み・やりがいはどんなところですか?
50代前半/男性/現職(回答時) 勤務確認済み
ご利用者様は勿論、ご家族様とも関わりを持てます。介護職は自分一人では何一つ先に進まない仕事なので、他のスタッフ、ケアマネジャー、看護師、施設長などの専門職と協力して、ご利用者様の人生の歩みに寄り添えます。
ご利用者様の人生に寄り添うには、何が必要かをスタッフ全員で考えていけるように、成長中の職場です。介護のプロになる為に日々、研鑽している事が、最大の魅力の職場です。
2023年09月20日回答 ID 13315-1194B
40代前半/女性/内定(回答時) 勤務確認済み
自分以外の他の福祉職・医療職と連携してチームワークを意識しながら必要なケアを行うこと、その中で技術や知識を増やせることです。同じ作業のようであってもケースごとに対応方法が違ってくるので日々勉強で向上心を持って働けます。この職場に限らずですが、一番やりがいを感じるのは利用者様にありがとうと言っていただけた時です。
2024年10月15日回答 ID 13315-25495B
40代前半/女性/現職(回答時) 勤務確認済み
入居者様の動きが少ないため、強い信頼関係を築いていけます。また、職員同士の仲は社員もパートも関係なくアットホームで仲良しです。
経験者においては、社員が若手が多い為これまでの経験を活かしていけるはずです。
2023年09月20日回答 ID 13315-1198B
この職場だからこそ挑戦できること・挑戦したいと思えることは何ですか?
50代前半/男性/現職(回答時) 勤務確認済み
ご利用者様をお客様としてでは無く、一人の人間として支援出来るスタッフを育成しています。
やってあげる介護では無く、御家族様も巻き込んで、ご利用者様の生きる力を最大限引き出せる環境作りに挑んでいます。また、スタッフ全員が、ご利用者様が人生最後の生活の場として、当施設で生きている事を、理解して働いてもらえるようにがんばっています。有料老人ホームの当たり前の慣習を日々の小さな出来事から変革する事に挑戦してます。
2023年09月20日回答 ID 13315-1194C
40代前半/女性/現職(回答時) 勤務確認済み
入居者様がご自宅に近い環境で過ごす事ができ、
安心、安全且つ身体機能の維持、向上を目標とした生活を送って頂ける事。
細かな気づきで、利用者様がこちらに入居して心から良かったと思って頂ける施設になる事が私たちの1番の喜びになります。
2023年09月20日回答 ID 13315-1198C
40代前半/男性/現職(回答時) 勤務確認済み
やりたいことがあれば経営層に相談すれば、まずやってみていいと仰っていただけます。その分自分で段取りを作らなければいけないですがそれは自分にとっていい経験になると思います。今後ケアマネジャーの資格を取りたいと思っていますが、母体が大きいためグループ内でケアマネジャーとして働くことも可能なようなので、色々な選択をすることが出来ると思います。
2024年11月17日回答 ID 13315-28813C
この職場にこれから期待することは何ですか?
50代前半/男性/現職(回答時) 勤務確認済み
今の人員体制を維持し、じっくりと職員を育てられる職場環境の継続を期待しています。一人でも多くの職員が他人の辛さを理解し、ご利用者様が一人の人間として人生を全う出来るように支援出来る職員が育つ事を期待しています。また、1人でも多くの職員が育つように、さらなる研修の充実、職員同士の意見を自由に話せる会議、職員を育てる為の十分な時間・人員体制の確保などの、職場環境改革を期待しています。
2023年09月20日回答 ID 13315-1194D
40代前半/女性/内定(回答時) 勤務確認済み
現場のスタッフの人数に比べて業務量が多く体力的な負担が小さくないため、スタッフが効率的に働けるよう都度業務の見直しをしたり、少ない力でケアを行えるような仕組みが必要だと思います。特に介護記録の電子化は大幅に作業時間をカットできると考えており期待しています。
2024年10月15日回答 ID 13315-25495D
40代前半/男性/内定(回答時) 勤務確認済み
求人情報は有休消化70%以上と記載してありますが体を壊さないように長く働くためにもしっかり休めるように100%有休消化が出来る職場作りを期待します。
健康で怪我なく長く働いて行きたいと思っています。よろしくお願いします。
2023年11月21日回答 ID 13315-2030D
企業情報
ブランド情報
「正社員」を募集している店舗
各店舗の特色(詳しい給与、一緒に働くスタッフ、サービスメニュー、客層など)が見られます