特別養護老人ホーム 梅の木ホームの求人 |介護職(スタッフ)
2025/01/20時点の情報
3人が応募を検討しています
未経験・無資格の方も応募OK。待遇充実の梅の木ホームで介護スタッフ募集!
職種
役職・働き方
- スタッフ
-
介護スタッフ
★ご利用者様に寄り添い、生活を支えるお仕事。
食事介助、入浴や排泄の介助、散歩や外出の付添い、イベントの企画や運営など、ご利用者様に合わせたケアを行います。
正社員の募集要項
給与
基本給168,000円~198,000円
職務手当15,000円~20,000円
処遇改善手当24 000円~32,000円
夜勤手当別途支給
・夜勤1回当たり6,000円
・ひと月当たりの夜勤回数は平均4回です。
・5回以上の場合は1回あたり6,000円が追加支給となります。
<試用期間あり> 3ヶ月 〜 6ヶ月 / 日給 9,833円 〜 11,880円
店舗名・勤務地
-
特別養護老人ホーム 梅の木ホーム神奈川県 横浜市保土ケ谷区 上菅田町1372西谷駅
勤務時間
10:00〜18:30/日勤
13:00〜21:30/遅番
17:00〜10:00/夜勤
*実働7時間30分のシフト制です。
*早番・日勤・遅番は休憩1時間、夜勤は休憩2.0時間です。
夜勤は17:00~10:00のロング(休憩2.0時間)と21:30~7:30のショート(休憩2.5時間)の2パターンあります
休日
月9日休が基本です。(年間休日112日)
5月には1日、11月~翌2月には4日多く休みとなります。
有給休暇は、試雇期間終了後に10日付与。
リフレッシュ休暇(3日)が取得できます。
仕事内容
具体的な仕事内容は次のようなものとなります。
・食事の介助、入浴の介助、排泄の介助。
・話し相手や散歩・外出時の付添い。
・寝返りが打てない方の体位変換。
・イベントなどの企画・運営
・ケア記録の作成
・その他
*身の回りのことが全てできる方も多く入居されており、ユニットごとに仕事内容は微妙に異なります。
福利厚生
・マイカー通勤の方も通勤費が出ます。
特徴
アルバイト・パートの募集要項
給与
・処遇改善手当を含みます。
・通勤手当が支給されます。(規定によります)
店舗名・勤務地
-
特別養護老人ホーム 梅の木ホーム神奈川県 横浜市保土ケ谷区 上菅田町1372西谷駅
勤務時間
10:00〜18:30/日勤
13:00〜21:30/遅番
*実働7時間30分のシフト制です。
*早番・日勤・遅番は休憩1時間
休日
週5回勤務の場合、月9日休が基本です。(年間休日112日)
5月には1日、11月~翌2月には4日多く休みとなります。
※週の勤務日数・勤務時間については応相談。
仕事内容
具体的な仕事内容は次のようなものとなります。
・食事の介助、入浴の介助、排泄の介助。
・話し相手や散歩・外出時の付添い。
・寝返りが打てない方の体位変換。
・イベントなどの企画・運営
・ケア記録の作成
・その他
*身の回りのことが全てできる方も多く入居されており、ユニットごとに仕事内容は微妙に異なります。
福利厚生
・パート職員の社会保険加入には適用条件があります。
・無料の駐車場があります。
・マイカー通勤の方も通勤費が出ます。
特徴
求める人物像
少人数単位でケアを行っていますので「一人ひとりに向き合えるケアがしたい方」に向いています。
また、ご利用者様との交流がメインとなる仕事ですので「人の話を聞くことが好きな方」「臨機応変な対応ができる方」にも向いています。
資格:問わず
経験:問わず
PR
密接なケアを提供できることでご利用者様との距離が縮まり、「いつもありがとうね」という感謝の言葉をいただくことの多い環境です。
接しているうちに名前で呼んでいただけるような関係になれるのも、ユニット型ケアの特長です。
施設の夢・想い
ご利用者様は、お部屋でのんびり過ごしたり、キッチンでお料理を楽しんだりすることもできますし、自分でごはんをよそったり、誰かとリビングでおしゃべりしたりと、我が家のように安心で心豊かな毎日をすごして頂けます。
そのお手伝いをする思いやりあるスタッフにあなたも加わりませんか。
こだわり・自慢
社員
しっかり休憩が取れるように夜勤職員を多めに配置しております。
梅の木ホームは、平成28年にオープンしたユニット型特別養護老人ホームです。
職員の体に優しい電動ベッド・入浴介助マシーン、女性にもうれしいホテルライクなパウダールームなど設備も充実。
10代から60代までの幅広いスタッフが活々と働いています。
給与・待遇
母体は歴史と安定の社会福祉法人 横浜社会福祉協会で、待遇も充実しています。
基本給の他にいろいろな手当の支給があり、昨年度の賞与は3か月分。
自分で立てた業務目標を達成していくうちに昇給・昇格しますので、成長度に応じて収入もアップしていきます。
教育
採用後の新入職員研修、半年後のフォローアップ研修の他、現場でのOJT研修、事業所内研修、外部研修など教育も充実。
個々の職員は、年度ごとに自分の業務目標を3つ設定します。法人はその目標達成に向け工夫・努力する職員を支援・評価し考課につなげます。
応募後の流れ
↓
●面接可否を、電話、メール、マイページ上のメッセージのいずれかにてお知らせ致します。
*ドメイン指定受信の解除を予めして下さい。
↓
●担当者と面接
↓
●採用決定
↓
◎入社
*採用方法が変更となる場合もございますので、ご了承ください。
企業情報
「正社員」を募集している店舗
各店舗の特色(詳しい給与、一緒に働くスタッフ、サービスメニュー、客層など)が見られます
「アルバイト・パート」を募集している店舗
各店舗の特色(詳しい給与、一緒に働くスタッフ、サービスメニュー、客層など)が見られます
電話で応募する
0120-248-101
求人番号:K5798640