ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
Uncategorized 2024-06-03

デイサービス(通所介護)の管理者の仕事とは?求められる能力や目指す方法を解説

デイサービスとは、できる限り自宅で日常生活が送れるように、心身機能の維持や家族の介護負担軽減を目的として利用できる通所介護のひとつです。日帰りで、食事や入浴、機能訓練などをおこないます。

そんなデイサービスに必ずおかなければならない職としてあるのが、管理者です。管理者とはどのような仕事をするのか、また管理者になるために保有しておくべきおすすめの資格などをくわしくご紹介します。

デイサービス(通所介護)の管理者とは? 仕事内容を紹介


デイサービスの管理者とは、必ず配置しなければならない、デイサービスにとってとても大切な職種です。しかし、管理者とはいったいどんな仕事を担っているのでしょうか。ここでは、その仕事内容についてご紹介します。

1. 介護業務管理|利用者さんに適切なサービスを提供できているか

介護業務管理とは、利用者に適切なサービスを提供できているか日々確認し、サービスをよりいいものにしていくことです。そのために、利用者の健康状態、ケアプランを理解し、専門的な目線で判断する必要があります。

また、生活相談員などほかの職員と連携を取りながら利用者と面談をおこなうことも大事な業務のひとつです。今のサービスでよいか、健康状態が変わっていないかを確認するなど、サービスに対して不満がないかなどを聞き取ります。

2. スタッフの管理や調整|職員採用や人員配置など

スタッフのシフト管理や調整をすること、それに必要な職員の採用も管理者の仕事です。保有資格や経験を考慮した人員配置はもちろん、その人の得意、不得意を見極めた人員の配置が必要になるでしょう。

職員が不足していると判断した場合は、求人や採用もおこなわなければなりません。さらに、適切でよりよいサービスを提供するため、職員の教育や指導も必要な業務となります。

3. 運営管理|稼働率の管理やサービス担当者会議の実施など

管理者の仕事のひとつが、運営方針の制作やモニタリングを実施する運営管理です。営業利益に大きく影響する稼働率を管理するのも大切な仕事です。必要なときには、ケアマネジャーへの営業や外部への広報をおこなう場合もあります。

また、利用者の情報を共有するなど、問題に対して解決策を考えなければいけないときには、サービス担当者会議の実施も必要です。

4. 収支管理|介護報酬や人件費など

保険請求、経費の管理も責任者の仕事です。具体的には介護報酬や人件費、家賃などを把握し、収支を計算します。そのためには、保険請求のことや介護報酬についてよく知っておく必要があるでしょう。

また、収支を計算したうえで運営がむずかしいようであれば、いろいろな策を考え、改善しなければなりません。

5. 行政管理|自治体との関連業務

介護保険事業について、名称や所在地など厚生労働省で定める事項に変更があった場合には、10日以内に県に届け出る必要があり、これも管理者がおこなう業務です。さらに消防計画などの書類や資料の作成、提出も管理者がおこないます。

管理者に向いているのはどんな人?|求められる能力とは


ここまでは、管理者がおこなう仕事をひととおりご紹介しました。さまざまな仕事がある管理者には、どのような人が向いているのでしょうか。

つづいては、求められる能力からデイサービス管理者にはどんな人が向いているのかをご紹介します。

コミュニケーション能力|スタッフと協力して業務を進める

管理者に求められる能力のひとつとして、コミュニケーション能力があります。利用者とのコミュニケーションはもちろん必要ですが、管理者はそれに加えて、スタッフと協力して業務を進めるためにコミュニケーション能力が必要です。

職員とコミュニケーションをとり、信頼関係を築くことで、管理者としての業務に対して理解してもらうことができ、仕事がしやすくなります。

マネジメント能力|スタッフや提供サービス・収支など

デイサービスのまとめ役である管理者は、マネジメント能力も必要といえるでしょう。スタッフや提供サービスはもちろん、収支も含めてさまざまなことのマネジメントが必要です。

分析、モニタリングを繰り返すことでサービスをよりよいものにします。マネジメントがしっかりできないと、デイサービスを円滑にまわすことどころか、経営もむずかしくなってしまうでしょう。

チャレンジ精神|自発的に業務に取り組む

デイサービスの管理者は組織を率いるリーダーです。自分自身でサービス内容の見直しや改善をおこない、時には抜本的な組織改革をおこなうチャレンジ精神が求められます。

課題に対処する柔軟性があり、必要な時に決断できる人におすすめの仕事です。

営業力|新規利用者の獲得を目指す

事業所の売上をのばすためには、ケアマネジャーとの関係性を構築することが重要です。ケアマネジャーが自分の施設を選んでくれることで、新規の売上につながります。

ケアマネジャーに直接的に自分の通所介護施設をアピールするのはもちろん、地域包括支援センターや医療機関、介護福祉施設に足を運んでコンタクトをとることも大切です。

その場で新規契約につながらなくても、何らかの接点をもっておくことで、いずれは自分の施設の利用者を増やすことにつながる可能性もあるでしょう。

デイサービス(通所介護)の管理者の悩み


デイサービスは施設で働くスタッフや利用者、サービス内容、売上などについて多角的に考える必要があり、何かと悩みが尽きない仕事であることも事実です。

管理者という立場であっても、利用者一人ひとりの状態をチェックし、施設スタッフの業務負担を考えながらマネジメントし、サービス内容を検討する必要があります。

急な休みに備えて、常に業務が上手く回るようなシフトを確保する必要もあるでしょう。

また、現場のスタッフと管理者という立場から意見が衝突してしまい、自分が思っているようなマネジメントや施策がなかなか実行できないこともあります。

デイサービスの管理者の仕事は大変な面もありますが、その分、施設の課題を現場スタッフや利用者と一丸になって解決していくやりがいもあるのです。

デイサービス管理者の給与はどれくらいなの? 求人情報をチェック


厚生労働省が公表しているデイサービスの管理者の平均給料は2022年9月時点で33万8,690円で、2021年の32万5,020円よりも給料がアップしています。

デイサービスの管理者の給与が上昇しつつある背景には、高齢化によるニーズの増大と慢性的な人材不足などが原因として挙げられるでしょう。

厚生労働省のデータによれば、2000年から2022年にかけて65歳以上の介護保険の被保険者は約1.7倍に増加し、介護サービスの利用者は約3.5倍に増加しました。

介護ニーズの増大に伴い、2025年には約243万人、2040年には約280万人の介護人材が必要になってくると考えられ、将来的な介護人材の不足が懸念されているのです。

需要の増加と人材不足によって、給与を含めた待遇が改善されつつあると考えられます。

数あるデイサービス管理者の仕事の中から、自分に合った仕事を見つけるにはリジョブケアがおすすめです。初心者でもOKな求人から高待遇な案件まで幅広くそろっています。

利用者の転職満足度も98%※を超えているおすすめの求人サイトです。

リジョブケア:サービス提供責任者

※ リジョブ経由で採用された1,242名を対象に実施した満足度自社調査より(実施期間:2023年2月8日〜2023年3月8日)

引用元

厚生労働省:令和4年度介護従事者処遇状況等調査結果

厚生労働省:令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果

厚生労働省:介護人材確保に向けた取組

厚生労働省:給付と負担について(参考資料)

管理者になるには?おすすめの資格を紹介


デイサービスの管理者になるために絶対に必要な資格はありません。ただし、未経験者や無資格者よりも、何らかの経験があり、関連資格をもっている方の方が転職に有利です。

また、施設によっては資格保持者の配置要件が定められている場合もあります。

施設の種類 施設の概要 配置要件
小規模多機能型居宅介護 宿泊と訪問介護を組み合わせて自立支援する 介護・看護職員

日中:利用者3人に1人+訪問対応1人

夜間:宿泊と訪問対応で2人

介護支援専門員1名

※小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修を修了済み

認知症対応型共同生活介護 家庭環境や地域住民との交流のもと、自立支援をおこなう 介護従事者

日中:3人に1人、夜間:ユニット毎1人

計画作成:ユニット毎1人

※内1名は介護支援専門員

管理者:3年以上の認知症の介護従事経験があり、所定の研修を修了したもの

特定施設入居者生活介護 特定施設に入居している要介護者の日常生活の世話や機能訓練をおこなう 管理者:1人(兼務可)

機能訓練指導員:1人以上

生活相談員:要介護者100人に対して1人

計画作成担当者:介護支援専門員1名以上

ここからは、取得すると転職で有利になる可能性が高いおすすめの資格をご紹介します。

引用元

厚生労働省:小規模多機能型居宅介護

厚生労働省:認知症対応型共同生活介護

厚生労働省:特定施設入居者生活介護

介護職員初任者研修

介護職員初任者研修は旧ホームヘルパー2級で、介護職員が最初に取得を目指す資格です。現場で求められる基礎的な介護の知識や技術を体系的に学べます。

キャリアアップだけでなく、家庭での介護にも有効活用できるでしょう。

介護職員初任者研修の概要や合格するためのコツについては下記で紹介しています。

介護職員初任者研修の試験とは?概要や試験難易度、合格するためのコツを紹介

実務者研修

介護福祉士実務者研修(通称は実務者研修)は、介護職員初任者研修の次のステップであり、介護福祉士国家試験の受験要件にもなっている資格です。

認知症に関する知識やたん吸引・経管栄養などの実践的な介護スキルを学び、より幅広いシチュエーションに対応できる介護の知識やスキルを証明できます。

実務者研修の難易度や合格するためのポイントについては下記をチェックしましょう。

実務者研修は難しい?難易度や合格するためのポイント、スクールの選び方を紹介

生活相談員

生活相談員は、介護福祉施設で利用者や家族の相談にのり、スタッフや関係機関との連絡・連携・調整などをおこなう仕事です。

現場の状況を即座に判断して、サービスや業務内容の見直しをおこなう場面もあるデイサービスをはじめ、介護老人福祉施設などの管理者に求められる知識を学べます。

生活相談員になるための条件や仕事内容、メリットは下記をチェックしましょう。

生活相談員とは?生活相談員になるために必要な条件や仕事内容、メリットや給料について解説

デイサービスの管理者は事業所運営の要!

デイサービスの管理者は、さまざまなマネジメントをすることがおもな仕事であり、デイサービスのまとめ役ともいえる存在です。

今までの介護経験や所持資格を活かして働くことができるほか、利用者が安心して通い、満足できるデイサービスづくりに携われます。やりがいがある仕事のひとつなので、気になる方は目指してみてくださいね。

また、デイサービスの管理者の仕事を探すのにおすすめなのがリジョブです。介護・福祉業界に特化した求人サイトで、豊富な求人の中から自分に合った仕事を見つけられます。

未経験OKの求人や無資格の方が応募できる求人もあるので、これからデイサービスの管理者としてのキャリアをスタートさせたいと考えている方でも安心です。

ぜひリジョブをチェックして、デイサービスの管理者になるという夢を叶えてください。

リジョブケア:デイサービス 管理職の求人・転職・募集

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事