ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
特集・コラム 2023-01-12

ハローワークに初めて行くときに必要なものは何?気になる服装や手続きの流れを紹介!

仕事を退職したタイミングで初めてハローワークに行くことになり、どんなことができる場所なのか、どんな服装で行けばよいのかなど疑問に感じた経験があるかもしれません。

本記事では、ハローワークに初めて行くときに必要なものは何なのかについてや、気になる服装・手続きの流れなどを紹介します。ハローワークに行く際は参考にしてみてください。

そもそもハローワークって?


そもそもハローワーク(公共職業安定所)は、仕事を探している人に対して職業紹介などのサポートを無料でしています。ハローワークは、国が運営している厚生労働省の機関です。

職業紹介の他にも、雇用保険の受給などさまざまなサービスを受けることができます。以下でハローワークの詳しい利用方法について紹介しているのでチェックしてみましょう。

利用可能時間

ハローワークの利用可能時間は、原則平日の8時30分から17時15分までです。施設によっては開所・閉所時間が異なるので、事前に調べて行くとよいでしょう。

また、初めてハローワークを訪れる・手続きをする用事があるなどの場合は、時間がかかることがあるので時間に余裕を持って行くことをおすすめします。

誰が利用することができるの?

ハローワークは、法律上働くことが可能な年齢の人であれば、在職中だとしても誰でも利用できます。性別や年齢などにとらわれずに利用できる場所です。

仕事を探す人それぞれの状況に合った対応ができるように、障がい者関連の窓口やマザーズハローワーク、新卒応援ハローワークなどの窓口も用意されています。

どこのハローワークに行けばいい?

ハローワークは全国どこでも利用できます。しかし、雇用保険の受給の手続きや公的職業訓練の申し込みなどは、自分の住んでいる地域の管轄ハローワークでしかできないので注意しましょう。

管轄内のハローワークを探したい時は、厚生労働省の「全国ハローワークの所在案内」のページにアクセスして検索できます。

ハローワークでできること求人検索・基本手当(失業手当)の受給の手続きなどができる

ハローワークでできることは、主に求人検索・基本手当(失業手当)の受給の手続き・公的職業訓練の申し込みなどです。

それぞれの手続きの流れについて大まかに頭に入れておくことで、スムーズに進めることができるでしょう。目的別に手続きの流れについて以下で詳しく説明します。

1.求人検索

ハローワークでは求人検索をする前に、まず、求職の手続きを済ませてハローワークカードを受け取ります。この手順を踏むことで、窓口で職業相談を受けられたり、パソコンなどの求人端末から求人が探せるようになったりするのです。

窓口で求職申込書を手書きするのが面倒な場合は、「ハローワークインターネットサービス」を利用しましょう。過去5年以内に求職登録をしている場合は、ハローワークの窓口でアドレスの登録をするとマイページの開設が可能です。

求職登録をしていない場合、インターネットサービスでマイページ開設も可能ですが、使える機能に制限があります。マイページ開設後14日以内に求職情報を登録することで、各種機能が使えるようになるでしょう。

2.基本手当(失業手当)の受給

ハローワークでは、正式名称は基本手当と呼ばれる失業手当の受給の手続きができます。基本手当は、仕事を退職して次の仕事が見つかるまでの間、決められた期間内で金銭面のサポートをしてくれるものです。

基本手当を受給するには条件があり、「会社都合」での退職か「自己都合」での退職かによって受給できる時期が異なります。

3.公的職業訓練の申し込み

ハローワークでできる公的職業訓練を受ける時は以下のような条件があります。

・職業訓練の必要があるとハローワークから認められている
・自己都合退職の場合は、3分の1以上、雇用保険の給付期間が残っている
・以前に公共職業訓練を受けたときから1年以上経っている
・公共職業訓練の退校処分を過去1年以内に受けていない

このような条件を満たしている場合、公的職業訓練に申し込むことが可能です。

ハローワークに初めて行くときに必要なものは?


ハローワークに初めて行くときに必要なものは、ハロ-ワークに行く目的によって異なります。しかし、どんな場合でも筆記用具とメモ帳は持参しておくと安心でしょう。

仕事を探しに行く場合、基本手当(失業手当)の受給の手続きをする場合、公的職業訓練の申し込みをする場合で必要なものについて以下で紹介します。

1.仕事を探しに行く場合

ハローワークに窓口や、求人情報検索端末で仕事を探しに行く時には、いずれの場合も筆記用具とメモ帳を準備しておきましょう。興味のある求人についてメモしたり、窓口で聞いた情報を忘れないように書き留めたりできます。

ハローワークカードをすでに発行している場合はハローワークカードを忘れずに持っていきましょう。ハローワークカードがあることで、全国どこのハローワークでも利用できます。

2.基本手当(失業手当)の受給の手続きをする場合

ハローワークで雇用保険(失業手当)の受給の手続きをする時は以下のものが必要です。

・マイナンバーカード(持っていない場合は、個人番号がわかる住民票と免許証などの身分証)
・離職票1( 名前や口座番号などを記入しておく)
・離職票2
・印鑑(認印・スタンプ印でないもの)
写真2枚(最近の写真でかつ正面上半身で撮影したもの。縦3.0cm・横横2.5cmで1枚は離職票2の写真貼付欄に貼りつける)
本人名義の通帳

これらのものを忘れずに持参することで、スムーズに手続きができるでしょう。

3.公的職業訓練の申し込みをする場合

ハローワークに公的職業訓練の申し込みをするときは以下のような流れとなります。希望する職業訓練の申し込み締め切りに間に合う時期に行かなければ、希望の訓練を受けることができません。

まず、住所地を管轄するハローワークに求職申し込みをしに行きます。このときにハローワークカードを持っている場合は持っていきます。そのあと、求職者支援制度の説明を受けましょう。

次にハローワークにて職業相談を受けて、コースが決まると受講申込書などの必要な書類が渡されます。 職業訓練受講給付金を希望する場合、別途必要なものがあるので確認しておきましょう。

その後、受講申し込みをして、選考に受かったらハローワークにて「就職支援計画書」の交付を受け、受講開始という流れになります。職業訓練受講給付金を受給するのかなどによって必要なものが変わるので、ハローワークにて確認して揃えていきましょう。

ハローワークに行くときの服装は?


ハローワークに行くときの服装については私服で基本的に問題ありません。しかし、職業を受付で案内されたり、職業訓練に申し込んだりする際には、TPOに合った清潔感のある服装がおすすめです。

面接練習やセミナーを受ける際はスーツがおすすめ

面接練習や面接のセミナーを受けるときの服装は、スーツがおすすめです。面接練習では、本番を意識するのが大切なポイントになります。実際に面接に行く時の服装をするとよいでしょう。

もし、面接の服装が私服OKでも、清潔感のある服装にするなどの配慮が必要です。面接に着ていく服装でハローワークに行くと、面接練習の際に服装のチェックもしてもらえます。面接のセミナーを受ける時も同じ理由でスーツで行くことをおすすめします。

ハローワークを初めて利用する際の流れ


最後にハローワークを初めて利用する際の流れについて解説します。初めてハローワークに行く時は、どのような手順で手続きをしてハローワークに登録したらいいのかについて、知っておきましょう。

1.求職活動をする場合

初めて求職活動する場合の登録方法のやり方は2つあります。以下でそれぞれのやり方についてチェックしてみましょう。

手続きをハローワークの窓口でする時
1.ハローワークの窓口に行く
2.求人情報をパソコンで仮登録するか、求職申込書に手書きで記入する
3.相談窓口で求職申込み手続きを進める
4.利用登録が完了する
5.ハローワークカードをもらう

手続きを自分のスマホやパソコンからする時
1.新規アカウント登録をハローワークインターネットサービスにアクセスして進める
2.登録後、14日以内に求職情報を入力して求職者マイページを作成
3.オンラインでの登録完了
4.ハローワークへ行って職業相談をする
5.ハローワークでの利用登録完了
6.ハローワークカードをもらう

求職申込書の入力は、ハローワークでの手続きと自分のパソコンからの手続きのどちらの場合でも必要です。希望する雇用形態や期間、学歴や経歴などの記入が必要なため、履歴書や職務経歴書があると記入しやすいでしょう。

2.基本手当(失業手当)を受給する場合

基本手当(失業手当)を受給する際の手続きの手順は以下の通りです。

1.住所を管轄するハローワークに、求職申し込みの手続きをする
2.離職票1、2を提出
3.受給資格が確認されたのちに受給説明会の日時を聞く
4.「雇用保険受給資格者のしおり」を受け取る
5.受給説明会に参加して失業認定申告書・雇用保険受給資格者証をもらう
6.求職活動する
7.基本4週間に1回、ハローワークへ行って失業を認定してもらう

失業の認定が行われた日から5営業日で失業手当が振り込まれます。基本手当を受給できるかの条件などについては、事前に確認しておきましょう。

ハローワークに初めて行く時は目的に合わせて必要なものを準備しよう!

今回は、ハローワークに初めて行くときに必要なものについてや、服装・手続きの流れなどを紹介しました。

ハローワークに初めて行く時は、上記を参考にしつつ手続きを進めてみてはいかがでしょうか。ハローワークに行く目的に合わせて必要なものを準備し、有効に活用して今後に活かしていきましょう。

引用元
厚生労働省:ハローワークインターネットサービス
厚生労働省:ハローワークインターネットサービス 基本手当について
厚生労働省:公共職業訓練の概要
厚生労働省:離職されたみなさまへ
厚生労働省:ハローワークインターネットサービス雇用保険手続きのご案内
厚生労働省:求職者支援訓練 受講手続きの流れ
厚生労働省: 雇用保険を受給できない求職者の皆さまへ

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事