眉毛サロンとはどんなところ? 施術の流れとアイブロウリストの仕事内容を紹介
美容に関するさまざまなサロン・店舗があるなかで、眉毛サロンについて気になっている人も多いのではないでしょうか。世の中全体で美容意識が高まっており、眉毛サロンを利用するお客様も増えています。
そこで、眉毛サロンとはどんなサロンで、サロンに勤める人はどんな仕事をしているのかを解説するとともに、眉毛サロンスタッフに求められる資格やスキルについてもくわしくお伝えします。
眉毛サロンとは?
まずは、眉毛サロンとはどういうものなのかについて見ていきましょう。眉毛サロンはその名の通り、眉毛に施術をする美容サロンの一種です。
カットやシェービング、ワックス脱毛、毛抜きなどでムダ毛を抜き、濃さや毛の流れ、形を整えて美しく仕上げます。また、サロンによっては、お悩みに合わせて眉マスカラを使用したカラーリングも行っているため、髪色に合った眉毛の色を知ることが可能です。
眉毛は顔の中でも重要なパーツで、眉毛の形や毛の流れを整えるだけで、顔立ちの印象がかなり変わります。形や濃さを整えるとメイクもしやすくなるため、メイクの時短ができるといったメリットがあります。
また、眉毛が濃いあるいは薄い、つながっているといった眉毛に関するコンプレックスの解消をすることもできます。
アートメイクとはどう違うの?
眉毛の施術のひとつに、アートメイク(眉毛アート)があります。アートメイクは、専用のニードル(針)で肌に直接色素を注入する方法で、眉毛だけでなく唇やアイラインなど、さまざまな顔の部位に行うことができ、眉毛に行うものが眉毛アートです。
アートメイクは医療行為にあたるため、医師免許の所持者、または医師の指導のもとで看護師免許の所持者しか施術することができません。そのため、眉毛サロンのような美容サロンでは行えず、クリニックなどの医療機関で行う必要があります。
眉毛サロンではどんな施術を行うの?
眉毛サロンでは、どんな施術が行われているのでしょうか?眉毛サロンでの一般的な施術の流れについて見ていきましょう。
1.カウンセリング
まず、お客様が訪れたら、カウンセリングを行います。お客様の今の眉毛の状態を確認し、お客様がどんな眉毛にしたいのかと、どんな悩みやコンプレックスがあるかなどを聞き取ります。
眉毛の形や毛の生え方だけでなく、骨格や目の形、表情などから、どんな眉毛が似合うかといったデザインを選びます。眉型のテンプレートやカタログなどから近い眉のデザインを選び、ひとり一人に合わせて太さや角度、濃さなどを提案します。
2.眉毛周辺のクレンジングとマーキング
お客様のなかには、眉毛サロンを訪れる際にメイクをしてくる人もいるため、眉毛周辺のクレンジングを行います。なお、まぶたなどのアイメイクはそのままでも施術することができます。
眉のメイクを落としたあと、アイブロウペンシルやコンシーラーで眉毛を仕上がりの形に塗りつぶしていきます。
3.ワックスや毛抜きで不要な毛を除去する
いよいよ施術の開始です。マーキングにあわせてワックスで脱毛して、脱毛しきれなかった細かい毛は毛抜きで取り除き、眉毛の形を整えます。眉毛のワックス脱毛は毛根から眉毛を抜き取るので、剃りあとや毛穴が目立ちにくいのが特徴です。
4.肌のクールダウンやオイルでの保護
余分な眉毛を取り除いたあとの、肌のケアも施術に含まれます。
ワックス脱毛や毛抜きで毛を抜くと、多少なりとも肌にダメージを与えてしまうため、人によっては肌が火照ったり赤みがでてしまうことがあります。そのため、冷たいタオルやジェルなどで肌をクールダウンしたり、オイルなどで保湿を行います。
5.眉毛ケアやメイクのレクチャーをすることも
眉毛サロンによっては、自宅での眉毛のセルフケアの方法や、メイクの仕方のレクチャーをすることもあります。また、施術前にメイクを落とした眉毛周辺に再度メイクを施し、施術後のお客様が安心して出かけることができるようにするのも重要な仕事です。
施術以外にどんな仕事があるの?
眉毛サロンで施術者として働く「アイブロウリスト」は、接客・施術以外にもやらなければいけない仕事がたくさんあります。施術以外にどんな仕事をしているのか見ていきましょう。
サロンの清掃
不潔なサロンでは、お客様が安心して施術を受けることができません。そのため、サロンの衛生を保つために、サロンの清掃は自分たちの手で行います。
器具の衛生管理
眉毛サロンでは、目元周辺に直接触れて施術するため、器具の衛生管理が非常に重要です。器具の手入れが十分にされていないと、お客様の肌が荒れてしまうなどの肌トラブルのリスクが高くなってしまいます。
使用する器具や設備はただ洗浄するだけでなく、消毒や殺菌など、道具の状態に合わせて丁寧に処理しましょう。
売上や在庫の管理
接客や施術、サロンや器具の衛生管理といった、お客様に関わる仕事以外に、裏方の業務もたくさんあります。特に店長や店舗責任者といった立場になると、売上管理などの経理や備品の発注といった雑務、スタッフのシフト調整なども担当しなければなりません。
眉毛の知識や技術以外にも、経営や会計、事務、人事といった、幅広い知識が求められます。
アイブロウリストになるのに必要な資格は?
眉毛サロンで行われている仕事については、おわかりいただけたのではないでしょうか。ここからは、アイブロウリストとして働くためにどんな資格が必要なのかについて見ていきましょう。
国家資格|美容師免許が必須
「アイブロウリスト」という国家資格はありません。しかし、眉毛のカットやシェービングは、美容師免許がなければ施術してはいけないとされています。
なお、ワックス脱毛のみの場合は美容師免許がなくても施術することができますが、眉毛サロンの求人は必要資格として美容師免許を挙げているサロンが多いです。そのため、アイブロウリストとして就職するには、美容師資格が必須といえるでしょう。
民間資格|ブロウティスト
ブロウティストとは、「JAPAN BROWTIST SCHOOL(JBS)」が認定する資格です。講習と検定試験によって、深い知識と高い技術があることを認められた(スリースター以上を獲得した)人にしか与えられません。
ブロウティストの資格を取得できる「ブロウティストコース」は、理美容師の免許が必須です。5日間、合計30時間の受講により取得を目指せます。
引用元
JBS:ブロウティスト検定試験について
JBS:ブロウティストコース
民間資格|アイブロウマイスター
アイブロウマイスターとは、眉の役割やデザイン、骨格など眉毛や顔全体に関する知識を身につけられ、似合う眉や顔のバランスを理解できる資格です。自宅学習・自宅受験で取得できるため、スクールに通うのが難しい人でも比較的取りやすいでしょう。
「初級アイブロウマイスター」取得ののち、さらにレベルアップしたい場合は、「上級アイブロウマイスター」の資格もあり、技術も身につけられて自分で講習を開くスキルを習得できます。
引用元
ジャパンブロウアーティスト協会:アイブロウマイスター
アイブロウトリートメント検定
ブロウティストとは、日本メイクアップ連盟(MSOJ)が認定する、眉毛の手入れに関する資格です。カット・トリミング・ドローイングなどの技術を身につけられ、アイブロウリストのほかメイクアップアーティストなどにもおすすめです。
1~3級のレベルがあり、「マニエスト」と呼ばれる講師資格を持った教員から規定の講習を受講する必要があります。
引用元
日本メイクアップ連盟:アイブロウトリートメント検定
日本メイクアップ連盟:アイブロウトリートメント検定 試験内容
アイブロウリストに必要なスキルとは?
アイブロウリストとして働く際に求められるスキルには、どんなものがあるのでしょうか。3つのスキルをチェックしましょう。
1. 美的センス|似合う眉を提案する
まず、お客様の希望を取り入れつつ、似合う眉を提案できる美的センスが必要です。眉毛はメイクや服装などと同様、人の印象を大きく左右するもの。人それぞれで異なる顔立ちや各パーツとのバランスが非常に重要なため、プロならではの目線とセンスが求められます。
2. コミュニケーション能力|お客様の希望を理解する
お客様の要望や悩みに耳を傾けてしっかりとニーズを把握するために、コミュニケーション能力が欠かせません。言葉を交わして適切な対応やアドバイスをするなかで、お客様も次第に心を開いてくれ、信頼関係も築くことができます。
3. 技術力
お客様の眉をイメージ通りのデザインに仕上げる技術力も求められます。うぶ毛を整えたり、色味を調整したり、トレンドや希望に合った形にしたりと、施術には高い技術が必要です。また、スキルを磨き続ける向上心もあるとよいでしょう。
アイブロウリストの活躍の場とは?
アイブロウリストとして活躍できる職場は、眉毛サロン(アイブロウサロン)だけではありません。まつ毛の施術を行うアイラッシュサロンや、美容室、トータルビューティーサロンなど、美容に関するさまざまな店で働けます。
また、前述したようにメイクアップアーティストとして働くこともできますし、自分で眉毛サロンを開くことも可能です。
条件に合った求人を探すならリジョブがおすすめ!
アイブロウリストとして眉毛サロンなどの就職先を探す場合、ハローワークや就職エージェントで相談して紹介を受けるなどの方法もありますが、自分で検索できる「求人サイト」を利用するのもよいでしょう。
美容業界専門の求人サイト「リジョブ」は、全国の美容求人情報を豊富に取り扱っており、ワンタップで選べるこだわり条件も多数そろっていることが特徴です。スマホやパソコンなどから気軽にアクセスできます。
眉毛サロンは眉毛を整えて美しく仕上げるサロン!
眉毛サロンはカットやシェービング、ワックス脱毛などで眉毛を整え、お客様が美しくなるお手伝いをするサロンです。
在籍するアイブロウリストは、ただ眉毛を整えるだけでなく、お客様にはどんな眉が似合うかといったカウンセリングや、セルフケア、メイクのレクチャーなども行うため、眉毛に関わるさまざまな知識を求められます。
また、眉毛の施術方法によっては、美容師免許が必要なことがあり、資格のない人が施術してしまうと法令違反になるため注意が必要です。
眉ケアやメイクに興味があるなら、美容師免許や民間のアイブロウ関連の資格を取得し、アイブロウリストを目指してみてはいかがでしょうか。
また、アイブロウリストとしての仕事探しには、リジョブの利用がおすすめです。電話相談やスカウトの機能もあるので、まずは会員登録をして求人を覗いてみましょう。