日本化粧品検定の難易度はどれくらい?レベル別に出題範囲や合格率を紹介

美容に関わる仕事に就く人に人気のある資格として、「日本化粧品検定」があります。知識を深め、キャリアアップやサービス向上を目指すために多くの人が受験しています。

この記事では、日本化粧品検定の難易度や出題範囲などを詳しく解説していきます。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

日本化粧品検定とは|資格区分は3つ

日本化粧品検定とは、日本化粧品検定協会が実施する、化粧品や美容に関する正しい知識の普及と向上を目的とした検定です。美容業界にたずさわる人以外にも、美容に関心が高い人であれば、年齢や性別を問わず受験することができます。

資格の区分は3つです。

(1)3級
(2)2級
(3)1級

(1)3級「ワンランク上のキレイを目指す」

3級は、「ワンランク上のキレイを目指す」レベルとしています。美容に関する基礎知識をベースに、間違いやすい化粧品や美容の知識などが習得できる資格です。3級の出題内容は、すぐに実践しやすいものが多く日常生活にも役立ちます。

(2)2級「美容を語れる人を目指す」

2級は、「美容を語れる人を目指す」レベルとしています。皮膚のしくみや働きなどの美容皮膚科学をメインに、スキンケアやメイク、生活習慣美容などの知識が習得できる資格です。

2級の知識を習得すると、たとえば日常生活では、肌の不調の原因やお手入れ方法などが分かるようになります。仕事では、知識が深まったことで説得力が増し、お客様により深いアドバイスができることでしょう。

(3)1級「化粧品の専門家を目指す」

1級は、「化粧品の専門家を目指す」レベルとしています。化粧品の成分や、髪・爪・口腔の構造とケアの方法、さらに化粧品にまつわる歴史や法律など、専門性の高い知識を習得できる試験です。

1級の知識を習得すると、日常生活では、成分表示を見て適切な化粧品を選べるようになります。仕事では、さまざまなジャンルの化粧品の特徴を理解することで、お客様の悩みや要望に応えやすくなるでしょう。

各級の難易度と合格ライン

ここからは、各級の難易度と合格ラインを紹介します。合格ラインは問題の難易度によって変動がありますので、目安としておさえておきましょう。それぞれ出題数や制限時間も異なりますので、あわせてチェックしてください。

3級|合格率の公表なし

日本化粧品検定のなかで、1番難易度が低いのが3級です。

合格率は公表されていません。問題数は20問で、制限時間は20分です。正答率80%、つまり16問以上の正答で合格できます。

2級|合格率72%

3級の範囲に加えて出題される分野が広くなるため、3級よりも難易度が高くなります。

2022年11月に開催された「第19回日本化粧品検定」では、合格率は72%でした。問題数は全60問で、制限時間は50分です。正答率70%前後で合格できます。

1級|合格率67.7%

2級・3級の範囲に加えてさらに専門的な知識が問われるため、2級よりも難易度が高くなります。

2022年11月に開催された「第19回日本化粧品検定」では合格率は67.7%でした。問題数は、2級と同様に全60問で、制限時間は60分と、2級よりも10分長く設けられています。正答率70%前後で合格です。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

各級の受験概要と出題範囲

ここからは、各級の出題範囲と受験概要について紹介します。それぞれ受験方式や受験料に違いがあるため、チェックしておきましょう。

出題範囲も各級で異なります。レベルが上がるにつれて、広く深い知識が必要になるため、まずは出題される分野をおさえておきましょう。

3級|無料でWeb受験

3級は、無料で受験が可能です。日本化粧品検定の公式ホームページから申し込みをおこない、Web上で受験します。

出題範囲は、美容知識の基礎を扱い、下記のような項目が問われます。

・クレンジング
・洗顔
・化粧水や乳液、クリーム、美容液
・日焼け止め
・メイク
・まつ毛ケア
・ヘアケア
・シャンプー
・手、爪
・日本と海外の化粧品

さらに詳しい出題範囲が知りたい方は、こちらのページをチェックしてください。

日本化粧品検定:日本化粧品検定とは

2級|3級の範囲を含む

2級の試験は、年に2回、5月と11月に試験が実施されます。

申し込み方法から受験までの流れは次のとおりです。

①Webで申し込み(電話やFAXでの申し込みは不可)
②受験料6,600円の支払い(クレジットカードまたは銀行振り込み)
③受験日の約2週間前に受験票が到着
④受験票に書かれている試験会場で受験

また、1級と併願受験が可能で、その場合は別途1級の受験料13,200円が必要です。同日の受験となり、2級は午前、1級は午後に試験時間が設けられています。

出題範囲は、3級の範囲に加えて、公式テキストから下記の分野が問われます。

・美容皮膚科学
・スキンケア
・メイクアップ
・生活習慣美容

さらに詳しい出題範囲が知りたい方は、こちらのページをチェックしてください。

日本化粧品検定:日本化粧品検定とは

1級|3級・2級の範囲を含む

1級の試験は、2級と同様年に2回、5月と11月に試験が実施されます。試験日は2級と同じ日です。

申し込み方法から受験までの流れは次のとおりです。

①Webで申し込み(電話やFAXでの申し込みは不可)
②受験料13,200円の支払い(クレジットカードまたは銀行振り込み)
③受験日の約2週間前に受験票が到着
④受験票に書かれている試験会場で受験

前項でも紹介していますが、2級と併願することができます。併願受験する場合は、別途2級の受験料6,600円が必要です。

出題範囲は、3級・2級の範囲に加えて、公式テキストから下記の分野が問われます。

・化粧品科学
・ヘアケア
・ネイルケア
・香り
・オーラルケア
・サプリメント
・法律
・安全性

さらに詳しい出題範囲が知りたい方は、こちらのページをチェックしてください。

日本化粧品検定:日本化粧品検定とは

試験対策の勉強方法は2つ

ここからは、試験対策の勉強方法を2つ紹介します。

合格率を見てみると、化粧品や美容の知識がある人にとっては、それほど難易度が高い試験ではありません。しかし2級や1級は、問題数が多いうえに問われる分野が広く、専門的な知識が必要ですから、試験に向けて計画的に勉強しておくことが大切です。

独学|公式のテキストと問題集を使う

独学で勉強する場合は、公式のテキストと問題集を使うことがおすすめです。日本化粧品検定では、各級に応じた対策テキストと対策問題集が作られています。試験は、公式テキストの内容から出題されますから、この2つはマストアイテムです。

まずは試験日までの学習スケジュールを立てましょう。1日1時間、あるいは1日〇ページ取り組むなど、具体的な学習目標を作ります。

学習のポイントは、「繰り返すこと」です。テキストを読むことと、問題集を解くことを繰り返しましょう。分からなかったところや間違えたところは、テキストを読み込んだり、問題集の解説を見返したりすることで、知識が定着していきます。

認定スクールや導入校、通信講座で習う

独学が不安という人や、知識だけでなく技術も一緒に学びたいという人は、認定スクールや、化粧品検定のカリキュラムを導入している学校、通信講座などを受講する方法もあります。

詳しくはこちらのページを確認してください。

日本化粧品検定:対策講座
日本化粧品検定:導入校一覧

日本化粧品検定はとくに美容師やサロン経営者におすすめ

日本化粧品検定は、美容に関心がある人はもちろん、美容業界に携わる人におすすめの資格です。化粧品を扱う仕事では、接客に直結する知識が得られます。

接客業以外で、カットやカラー、メイクなどの技術を必要とする美容師や、サロン経営者にとっても役に立ちます。ここでは、美容師やサロン経営者におすすめする理由について紹介します。

美容師におすすめする理由|施術に関係深い知識が得られる

カットやメイクなどの技術が必要な美容師におすすめする理由は、施術に関係深い知識が得られるからです。

2級以上のレベルを勉強すると、毛髪や頭皮の構造、ヘアケア商品などを詳しく知ることができます。さらに、化粧品の成分やネイル、メイクなどの知識も深めることができ、お客様により良いサービスを提供することに役立つでしょう。

サロン経営者におすすめできる理由|社員教育に役立つ

サロン経営者におすすめする理由は、社員教育に役立つからです。美容関係の会社では、美容に関する幅広い知識が得られるため、社内教育の一環として日本化粧品検定を取り入れているところがたくさんあります。

日本化粧品検定協会に法人正規会員として入会すると次のような特典が受けられます。

・社内で受験ができる
・検定対策セミナーが受けられる
・受験費用や教材費の割引
・コスメコンシェルジュの資格が個人の負担なく取得できる
・無料講座の社内受講ができる
・求人やPRのサポート

法人正規会員になるためには、入会金300,000円と、年会費100,000円が必要です。ただし、入会には審査があります。

日本化粧品検定は3級なら気軽に受験可能!勉強すれば上級の合格も夢ではない資格

日本化粧品検定は3級なら気軽に何度でも、無料で受けることができます。美容関係者や美容に関心が高い人は、日常生活で活用・実践できることも多く、仕事で活用するためにも持っていて損はない資格です。

科学的根拠に基づいた正しい知識はお客様にも役立ち、より良いサービスが提供できるでしょう。

検定全体を見ても難易度はそれほど高くなく、公式テキストや問題集もあるので、しっかり勉強して2級や1級の合格も目指してみてはいかがでしょうか。

引用元
日本化粧品検定:日本化粧品検定とは
日本化粧品検定:対策講座
日本化粧品検定:導入校一覧

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容部員求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄