ネイリストは副業からでも始められる?おすすめの方法とは|メリットと注意点を紹介

ネイリストをしている方やネイリストを目指している方は、現在の収入に満足できていますか?

増税で手取りが増えず、一所懸命働いていても収入の面などで生活が厳しい、また、持っている技術を活かして収入を増やしたいと思う方もいることでしょう。

今は求人広告などの他にも、インターネット上のクラウドソーシングという、様々な企業が不特定の人に業務を依頼するシステムのお仕事検索サイトがあるので、副業も探しやすくなっています。

そこで、ネイリストが副業をするメリットや注意点、ネイリストの資格を活かしてどのような副業ができるかなどを詳しく紹介していきます。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

ネイリストを副業にできるの?

これまで、一般的な日本企業においては、ほとんどの企業が副業を禁止してきました。中小企業庁委託事業「平成26年度兼業・副業にかかる取組実態調査事業」においても、副業・兼業を認めていないとする企業は85.3%にも及んでいたのです。

モデル就業規則においても、いわば当たり前のように副業禁止規定が記載されていたものと推測されます。

しかし、2022年に実施された経団連による「兼業・副業に関するアンケート調査結果」では、回答企業の約7割が「認めている」または「認める予定」と回答。副業や兼業を認める企業は2019年ごろから急増しています。

【2018年】モデル就業規則 副業禁止規定が削除!

副業の促進にあたり、モデル就業規則は改定され、原則として副業ができることを明記した上で、企業は、例外的な場合にのみ副業を制限する規定となりました。

(副業・兼業)

第67条 労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。

2 労働者は、前項の業務に従事するにあたっては、事前に、会社に所定の届出を行うものとする。

3 第1項の業務に従事することにより、次の各号のいずれかに該当する場合には、会社は、これを禁止又は制限することができる。

1.労務提供上の支障がある場合
2.企業秘密が漏洩する場合
3.会社の名誉や信用を損なう行為や、信頼関係を破壊する行為がある場合
4.競業により、企業の利益を害する場合

そうはいっても現状副業を認めていない企業も多く存在します。副業をはじめる際は、自社が副業OKな会社かどうか、事前にしっかりと確認したほうがいいでしょう。

引用元
「モデル就業規則の改定案(副業・兼業部分)」

ネイリストを副業にするには? おすすめの方法を紹介

お客様がいらっしゃらない時間や予約までの空き時間を有効活用して、何か副業ができないかと考えるネイリストもいるでしょう。そこで、ネイリストにおすすめの副業の方法や種類を紹介していきます。

1. 作成したネイルチップを販売する|オンラインショップなど

お客様は普段、地爪ではできないネイルアートや、日常的にできないデザインをネイルチップに求めます。そのため、プロの手で作られた素敵なアートが施されたチップを手にしたいのではないでしょうか。

セルフネイルではとてもできないようなデザインだったり、ネイルサロンでするには、高額になりそうで手が出せないデザインだったりを、ネイルチップを使ってワンデイで楽しむ方からは喜ばれることでしょう。

現在ハンドメイドの作品マーケットがインターネットサイトでも多く見られます。登録料や利用料のかからないサイトもたくさんあるので、使いやすいサイトを見つけて出品するのもひとつの方法です。

「サロンワークと兼業でチップ販売をしています」「ジェル検定所持者が作成」「ネイルサロンで使用している材料で作成しています」 などと商品説明に記載しておくと、買う側からすれば素人製作の物よりも安心して購入を決めるのではないでしょうか。

現代では手軽にECサイトを立ちあげることができるプラットフォームやハンドメイド作品を販売できるアプリなどが多数存在します。

ここでは国内最大級のハンドメイド作品のマーケット「minne(ミンネ)」をご紹介します。minne(ミンネ)は、作家登録者数が30万人以上、登録作品数が400万点以上と、かなりの規模です。

引用元
minne(ミンネ)

2. 出張ネイリストとして働く

今は、出張ネイルを希望するネイリストとネイルを受けたいお客様とをマッチングしてくれるサイトもあるようです。

出張となれば、自分のスキルと腕さえあれば特定の店舗もいらず、自分の足でお客様のところに出向くので、道具さえあれば費用をかけずに働くことができるというメリットがあります。

空いた時間に仕事を入れることができるので、仕事や家事をしながらネイルに携わりたいという方には特におすすめです。

積極的に営業活動を行い、ファッションイベントなどに参加して成果をあげれば、その後の集客にもつながりますよね。

3. 自宅サロンを開く

プロとしての活動実績をいかして、休みの日にだけ自宅サロンを開くという方法も可能です。自宅の空いたスペースを利用して、予約が入ったときだけ営業するというスタイルにすれば、スキマ時間を有効活用できるうえに、大きくライフスタイルをかえる必要もありません。

ただし、サロンとして体裁を整えるために、ある程度の設備投資が必要になるという注意点もあります。

4. 休日にネイルサロンで働く

休日はほかのネイルサロンで働くのもおすすめです。週1~2日だけのシフトでOKなサロンや業務委託で都合のいいときだけ働ける契約をするなど、自分ができそうな働き方をさがしてみましょう。

ただし、休日にゆっくりからだを休めることなく働くというのはなかなかハードです。そのため、体力に自信がある方におすすめの方法だといえます。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

ネイリストを副業で始めるメリットと注意点とは?

ネイリストの知識と技術をいかせる副業は多くのメリットがあります。一方で、副業をはじめる際の注意点もあるので、しっかりチェックしておきましょう。ここでは、ネイリストの副業のメリットと注意点をそれぞれ紹介していきます。

ネイリストを副業ではじめるメリットとは

まずは、ネイリストを副業としてはじめる4つのメリットを紹介します。

1. 収入が増える

なんといっても収入が増えるのは最大のメリットです。むしろ、収入を増やすために副業をはじめたいという方も多くいるのではないでしょうか。政策によって働き方改革が実施され、残業の上限が決められたことで、以前のように残業ができずに手取りが減って困っている方もいるかもしれません。

もともともっているネイルの技術をいかして収入を増やせる副業は、ネイリストにとってやってみる価値があることだといえるでしょう。

2. スキルが磨ける・経験が積める

現在ネイリストではない方が副業でネイリストをする場合、働きつつスキルを磨くことにつながります。また、すでにネイリストの場合は、違う客層への接客で勉強になったり、開業を考えている方にとっては経験値をためたりすることもできるでしょう。

3. リスクやコスト控えめで始められる

本業があるので、大きなリスクをおわずにチャレンジができるという点もメリットです。本業が別にあり、ネイリストを目指している場合、実際に働くことでネイリストになるイメージをつかむことができます。

また、独立開業を考えている方にとっては、収入を確保したうえで自宅サロンの準備ができるのもメリット。実際の独立前に固定客をつかむことができるため、いきなり開業するよりもリスクやコストをおさえることができるでしょう。

4. 空いた時間を有効活用できる

休日やちょっとしたスキマ時間を有効に利用することができるというのもメリットです。もっている知識と技術を活かして、暇な時間をお金にかえることができるので効率がよく、気軽にはじめられるのもネイリストならでは。

予約の導線を作ってしまえば、予約が入ったときだけ施術するという働き方も可能です。

ネイリストを副業で始める際の注意点とは

多くのメリットがある中で、気をつけなければならない点もあります。副業をはじめる前にしっかりと準備をしておきましょう。

1. 体に負担が掛かりやすい

ネイリストはお客様に施術をすることでお金をいただく仕事です。そのため、本来ならからだを休めるはずの休日に働くことになり、体に負担がかかることを忘れてはいけません。

好きなこと・得意なことで副業ができるとはいえ、疲れがとれないまま本業と両立しなければならないため、副業でできる範囲を見極める必要があります。

2. 初期費用は必要

ネイリストを副業にする場合、ローコストではじめられるうえにリスクも少ないというのはメリットですが、まったくコストが必要ないわけではありません。

自宅サロンの場合は設備投資や改装費用がかかることもあり、出張ネイリストでは交通費も必要です。また、働いている店舗の道具や設備を利用しているネイリストでは、道具をすべて揃えなければならないので、その費用がかかります。

交通費以外は、最初に準備すればその後はあまりかからない費用ですが、副業をはじめるときにはある程度の資金を準備しておくほうがいいでしょう。

3. 集客しなければならない

自宅サロンや出張ネイリストの場合は、自分で集客をしなければなりません。サロン勤務で、自力で集客したことがない場合、思ったように集客できないという事態もありえます。

また、自宅サロンなどである程度の初期投資をしたのに、休日やスキマ時間の稼働だけでは充分な収入にならないということも考えられるでしょう。

4. 確定申告が必要になることも

副業で確定申告をしなくてもいいのは、副業で得た所得の中から納めるべき税金がない場合です。 副業で確定申告をしなければならない基準を知るためには、まずは「所得」の種類と「課税所得」について理解する必要があります。

本業の会社の定時後や土日などの休日に、ほかの会社でアルバイトやパートをしている場合、本業の会社の所得と同じく「給与所得」になります。

また、クラウドソーシングや内職などを副業としている場合は、独立した自営業者としての「事業所得」または「雑所得」になり、事業所得も雑所得も、売上(報酬)から経費を差し引いたものが、課税される所得金額になります。

会社員であっても確定申告が必要な人の場合

・年間給与収入が2,000万円を超えている。
・1箇所から給与をもらっており、副業の所得が20万円を超えている。
・2箇所以上から給与をもらっており、本業以外の給与の収入金額とそのほかの副業所得を合わせたら20万円を超えている。

副業としてアルバイトやパートをする場合、2箇所以上から給与をもらっているに該当し、所得が年間で20万円以下かどうかをチェックします。

給与所得に対する経費(給与所得控除)は、収入によって変動します。以下の表を参考にしてください。

働き方革命で副業は原則解禁に|自分にピッタリの方法を見つけよう!

ネイリストの副業は、メインの仕事の合間にしか働けないので、多く稼ぐことはなかなか容易なことではありません。ですが、趣味の延長上として楽しみながらできることであればアリなことですよね。

近年では政策により副業・兼業の規定が変わったことで、メインの職場で承諾さえしてもらえば後ろめたさを感じることなく副業が始められるようになりました。

税金の面でも色々と難しいことがありますので、すでに副業している方やこれから副業を考えていらっしゃる場合は、ご自身の所得税・住民税・社会保険料がいくらになるのか把握する必要があります。

また、白色申告と青色申告の場合で大きく納税額が異なることもありますので、副業をはじめる際はしっかりと調べておくことが大切です。デメリットも知り、自分に合った方法で副業をはじめましょう。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのネイリスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄