まずは、厚生労働省「平成26年度 賃金構造基本統計調査」に基づいて、日本における平均年収を見てみましょう。
男女合計:2,957,000円(年齢42.0歳、勤続11.9年)
男性平均:3,260,000円(年齢42.8歳、勤続 13.3年)
女性平均:2,326,000円(年齢40.4歳、勤続9.1年)
次に、ケアマネジャーの平均年収を見てみます。
平均年収:3,722,500円(年齢:46.9歳、勤続年数:8年)
月額給与:262,900円
年間賞与:567,700円
※平均年収の算出方法は、決まって支給される現金給与額×12ヶ月+年間賞与その他特別給与額
この結果から、47歳、ケアマネジャー歴8年で月給は平均25万円前後(ボーナスはその2倍×2)となります。
ケアマネジャーは、男性よりも女性のほうが多いので、一般的な女性の平均年収と比較すると、年間130万円ほど多いということが分かります。
一般的な男性の平均年収と比べてみても、年間46万円ほど多い計算になるので、ケアマネジャーの仕事は責任も大きい分、やりがいもあり、給与も優遇されている仕事だということができるでしょう。
ケアマネジャーは、日本人の平均よりも年収が高めであることが分かりました。
しかし、ケアマネジャーの年収と、賞与の比率を見てみると、実際の基本給は決して高いわけではないことに気づきます。
ではどうして年収が高くなるかと言うと、圧倒的に多い各種手当があるからなのです。
資格手当、夜間連絡の担当手当、残業や休日出勤手当など、様々な手当てがプラスされるため、年収の増加につながっていると言えます。
介護業界の賃金は、昨今ニュースなどでも取り上げられているように、他業種に比べて低めです。
そんな中、正規職員として勤務するケアマネジャーは、残業や休日出勤は多くなりがちではありますが、夜勤をせずにある程度の給与が保証されているのです。
また、働き方もさまざままで、企業(施設)に勤務している場合、その他の仕事をしながらフリーという形でケアマネジャーをしている場合、居宅介護保険事業所を開業している場合と、その形態によっても収入は大きく異なります。
ケアマネジャーの仕事は、専門性の高い仕事であることから、女性にとって年収・待遇面どちらにおいても一般的な仕事より優遇されていることが分かりました。
「子育て中はパートで、子供が成長して少し手がかからなくなったら常勤で働きたい」そんな思いを持つ女性にとっては、パートから正社員まで、選択肢が豊富なケアマネジャーは、働き方を選べる魅力の職種です。
このように自由な働き方を選択できるのは、人手が足りない介護業界において、ケアマネジャーは特に日常的な人材不足が問題となっているこという背景があります。
では、パートで勤務する場合、ケアマネジャーの時給どのくらいでしょうか。
地域によりますが、大体時給は1,200円~1,500円となっています。
また、ケアプランを1件作成するといくらという形の報酬体系もあります。
この場合、1件作成につき、大体5,000円前後の報酬が相場となっています。
ちなみに、一般的な介護職のパート時給は900円前後で設定されていることが多いので、やはりケアマネジャーは専門職として優遇されているのです。
1970/01/01
1970/01/01
1970/01/01
1970/01/01
1970/01/01
1970/01/01
職種別の記事まとめ |
人気のキーワード |
---|---|