頭が良くない人の話し方 その3


このシリーズも第三弾。前回はビジネス寄りの内容でしたが、今回は元に戻して「相手のことを考えない人の話し方」についてお話します。


頭の良くない人の話し方

普通に話しているつもりなのに、なぜか相手に伝わらないことってありませんか? もしかすると、あなたは相手に伝わらない話し方をしているのかもしれません。


■複数の意味に取れる言葉を使う

世の中には同じ言葉でも複数の意味に取れる言葉があります。「橋」「箸」「端」のような同音異義語のことではありません。まずは以下の(例文1)を読んでみてください。


(例文1)私は私の弟と一緒に海外旅行から帰ってくる父を空港に迎えに行きました。

この文には2つの意味があるのですが、わかりますか?
A 旅行から帰ってくるのは「父」のみで、迎えに行ったのは「私」と「弟」
B 旅行から帰ってくるのは「父」と「弟」で、迎えに行ったのは「私」
この二通りが考えられます。


もちろん書面で表現する場合は「、(読点)」を付けることによって区別することができますが、実際に話して伝える場合は難しいですよね。
これによって、意思の疎通ができなかった場合「言った!」「言ってない!」の討論になることは容易に予想できます。
聞き手がひとつの意味にしか取れないように、「区切って話す」「身振り手振りで話す」などを駆使して話すように心がけましょう。


(例文2)私は私の双子の妹と一緒に家を出る母を見送りました。

この文にはいくつの意味があるのでしょう? 考えてみてください。
正解は4つです。解説はこのページの下に書いておきますので、最後にご覧ください。

■主語と述語が離れすぎている

主語と述語が離れすぎている話し言葉も、聞き手によっては理解するのが難しいものです。具体的にはどういったものなのか、例をあげてみましょう。


(例文3-1)
犬についての有識者は、犬は今からおよそ一万年以上前の古代メソポタミアで出土された壺に描かれているものが数多く存在していることや、古代エジプトにおいても「ヒエログリフ」という象形文字の中に登場していることから、当時から人々の生活に深く関わっていたことが伺え、特に人間との付き合いが長く、最も相性が良いペットの一つだと言っています。

すごくわかりにくいですよね? 活字だから、なんとか意味はわかりますが、これが話し言葉だと、もっとわかりにくいはずです。その理由は「文が長い」、「主語と述語の関係がわかりにくい」などがあるからです。そして、一番の要因は、「犬についての有識者は」という主語と「言っています」という述語が離れすぎていることです。


では、わかりやすい話し方にしてみましょう。


(例文3-2)
犬についての有識者は、次のように言っています。人間と犬との関係は今からおよそ一万年以上前に遡ります。古代メソポタミアでは、出土された壺に犬が描かれているものが数多く存在しています。古代エジプトにおいても「ヒエログリフ」という象形文字の中に、犬が登場しています。それらのことから、犬は当時から人々の生活に深く関わっていたことが伺えます。犬は特に人間と付き合いが長く、人間と最も相性が良いペットの一つなのです。

どうですか? かなり意味がわかりやすくなったと思います。主語と述語は、できるだけ近くに置くようにしましょう。


■二重否定を多用する

二重否定自体は、意味を強調するのには非常に効果的です。


(例文4-1)もし僕が男じゃなかったら、野球をやっていなかった。

この話だけを聞くと問題はありませんし、強調効果もあります。しかし、長い話の中であまり多用しすぎると、聞き手が理解しにくくなり、どの部分を強調したいのかがわかりにくくなります。また、話が長くなるので、まどろっこしく感じることもあります。もし、(例文4-1)が強調したい内容ではないのなら、以下の方が良いでしょう。


(例文4-2)もし僕が女だったら、野球をやっていなかった。

日本語は英語に比べて、二重否定表現が多いので、当たり前のように使ってしまうのかもしれません。例えば、日本語だと「関係者以外立入禁止」と、二重否定表現になっていますが、英語だと「staff only」と、非常に簡単です。
記載する文章とは違い、話し言葉は考えながら話すことが多いため、稀に「三重否定」になってしまう人もいます。


(例文5)私が大学に行っていない頃は、公務員になりたくないとは思わなかった。

何が言いたいのか瞬時には判断できません。強調する部分以外では、できるだけ二重否定を使わない話し方を心掛けましょう。


いかがでしたか? なかなか自分の話し言葉を聞く機会はないので、一度実際に録音して聞いてみると、良いかもしれませんね。気付くなら、早い段階で気付いた方が良いに決まっていますから。



■(例文2)の解説
(例文2)私は私の双子の妹と一緒に家を出る母を見送りました。

A 「私」は双子の姉の方で、「妹」と「母」が家を出る。見送ったのは「私」のみ。
B 「私」は双子の姉の方で、「母」のみが家を出る。見送ったのは「私」と「妹」。
C 「私」は三人姉妹の長女で、「妹である双子」と「母」が家をでる(三人)。見送ったのは「私」のみ。
D 「私」は三人姉妹の長女で、「母」のみが家をでる。見送ったのは「私」と「妹である双子」(三人)。

スキルアップのバックナンバーはこちら

鍼灸師

年収はどれくらい?給与相場から見る鍼灸師という仕事の魅力!!

手に職をつけるという意味ではマッサージなどに関係する仕事は非常に優秀です。自分の体さえあればいつでも始めることが出来るので、再就職もしやすく、技術を身に付けることが出来れば独立の道も見え始めます。

2015/09/18

柔道整復師

柔道整復師の給与相場を知ると、もっと働きたくなる!

人間の身体は使えば使うほど傷つき、疲れが溜まっていきますが、そうした疲れを癒すことが出来る柔道整復師を求める声が現在高まって来ているといいます。そのため柔道整復師として働きたいという方は増えてきているそうですが、実際に就職活動を行う前の下調べとしてまずは給与額などについて調べてみましょう。

2015/09/18

マッサージ師

手に職を付けて年収アップ! マッサージ師の給与相場を調査!

マッサージ師として働く 健康な身体を作り、疲れを癒すことが出来るマッサージを受ける方は非常に多く、マッサージ師の求人も数多く目にすることが出来ます。マッサージ師の給与相場は働く環境やマッサージの種類によっても変わってくる […]

2015/09/15

整体師

年収が意外と高い!?整体師の給与相場を徹底調査!!

現在日本の景気は上向きになりつつあるといいますが、それもいつまで続くかは分かりません。将来不景気に見舞われたときのためにも手に職をつけられるような職場で今のうちから働いてみましょう。

2015/09/08

アロマ

アロマセラピーという仕事、やりがいと給与相場!

日本で葉は少し前から知られるようになったアロマセラピーも今では様々な方が利用するようになりました。日々の疲れを香りで癒してくれる独特なセラピーは現代人の心を非常に強く掴んでいるようですが、

2015/09/02

リフレクソロジー

やっぱり気になる年収、リフレの仕事の給与相場を発表!

皆さんはリフレクソロジーとは何かご存知ですか?リフレクソロジーは足の裏や甲などのツボを押す事によって適度な刺激を与えて身体の不調を改善させたりする療法で別名反射療法とも呼ばれています。

2015/08/26

職種別の記事まとめ

人気のキーワード