ネイリストの資格は職業訓練校で取得できる?職業訓練のメリットと注意点を解説
ネイリストを目指す人のなかには、職業訓練校の講座を活用して、ネイリストとしてのスキルを身に付けることを検討している人もいることでしょう。
本記事では、職業訓練校とはどのような場所か、申し込みの流れや訓練校でネイルを学ぶメリットと注意点を紹介します。
ネイリストの技術は職業訓練校で学べる!
職業訓練校は一般的に、求職中の人が再就職のためのスキルを身に付けるための場所です。訓練の内容は幅広く、希望する職種や取得したい資格などにあわせてコースを選択できます。
そのなかのひとつが、ネイリストとしての知識や技術を学べる「ネイリスト養成コース」です。
ここではまず、職業訓練校についてや開催している講座の受講要件について紹介します。
職業訓練校はどんな場所?
職業訓練校とは、就職のために必要な知識や技術を学べる学校のことです。これから就職を目指す方はもちろん、スキルアップを目指す在職中の方も利用できます。
おもに国または都道府県が運営していますが、最近では委託を受けた民間機関も増えました。ITや介護、デザイン、理美容など幅広い分野をカバーしており、女性向けのコースや資格の取得を目指すコースもあります。
職業訓練校では基本無料で受講可能
離職者・求職者・障がい者のいずれかに該当する方は、一部のテキスト代を除いて職業訓練校を無料で利用できます。通学にかかる交通費も支給されるため、費用面での心配はほとんど必要ありません。
さらに、雇用保険が適用される方は、受講中に手当を受給できます。また、雇用保険が適用されない方も、一定の条件を満たせば生活費の支給が受けることが可能です。くわしい支給内容を確認したい場合は、ハローワークに問い合わせましょう。
受講には要件を満たす必要がある
職業訓練校の受講には、以下のような要件を満たす必要があります。
・ハローワークで求職の申し込みをしていること
・該当施設の面接などに合格すること
・就職のために必要な受講とハローワークが認定すること
・受講に必要な能力があるとハローワークが認定すること
くわしい受講要件については、厚生労働省の情報を参照するか、ハローワークに問い合わせましょう。
ネイリストになるために職業訓練校で学ぶ内容
職業訓練校のネイリスト養成コースでは、学科と実技の両面から、以下のような内容を学びます。
・ネイルケア
・ネイルの基礎知識
・ネイルの衛生管理
・顧客応対
・ハンドトリートメント
・フットケア
・ネイルファイリング
・ネイルアート
・アクリルアート
・チップラップ
・ジェルネイル
・イクステンションとリペア
・スカルプチュア
・トレンドデザインのデモンストレーション
・時短テクニック
・職場見学や職場実習
・職業支援
職業訓練校のネイリスト養成コースを修了すれば、プロのネイリストとして活躍できる技術や知識はもちろん、社会人としてのビジネスマナー全般が身につきます。
ただし、学習内容は開催地域によって異なる可能性もあるため、申し込みの際は募集要項をよく確認し、学びたい内容が含まれているか確認しましょう。
職業訓練の期間や時間
職業訓練校の修了までにかかる時間は、だいたい3〜6カ月前後。多くは平日の朝~夕方までの時間帯で、集中的に短期間で学んでいきます。
ただし、受講の時期や修了までにかかる時間は、地域や訓練の実施先によって異なります。くわしい内容を知りたい場合は、職業訓練校の情報を見るか、ハローワークに問い合わせましょう。
訓練修了後に習得できる資格
ネイリストは美容師のような国家資格ではなく、名乗るために必須となる資格もありません。しかし、関連する資格の取得は、ネイリストとしての知識・技術の証明となります。就職で有利になるほか、お客様からの指名ももらいやすくなるでしょう。
職業訓練校によって取得対象としている資格が異なる可能性もありますが、対象とされることの多い代表的なネイリストの資格を2つ紹介します。
JNECネイリスト技能検定
ネイリストの正しい技術と知識の向上を目指し、日本ネイリスト試験センターが実施するJNECネイリスト技能検定。27年を超える歴史があり、これまで99万人以上が受験してきました。
資格の種類は、基礎の習得を証明する3級、ネイルサロンで通用する技術・知識を証明する2級、トップレベルのネイリストを証明する1級の3段階。ネイルサロンへの就職を志望するなら、2級以上の取得を目指しましょう。
3級は義務教育の修了、2級以上は1段階前の資格保有を受験資格としており、合格には筆記・実技双方の合格が必要です。
公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター|ネイリスト技能検定試験
JNAジェルネイル技能検定
安心して受けられる健全なジェルネイルの普及を目指し、日本ネイリスト教会が実施するJNAジェルネイル技能検定。ネイルサロンにおいて主流となりつつある、ジェルネイルに特化した資格です。
資格の種類は、ネイルケアとジェルネイルの基礎習得を証明する初級、サロンワークに必要なレベルを証明する中級、スペシャリストを証明する上級の3段階。ネイルを職業とするためには、一般に中級以上の取得が求められます。
JNECネイリスト技能検定と同じく、初級は義務教育の修了、中級以上は1段階前の資格保有を受験資格としており、合格には筆記・実技双方の合格が必要です。
NPO法人 日本ネイリスト協会|JNAジェルネイル技能検定試験
職業訓練校への申し込みの流れ
職業訓練の受講の流れはハローワークによって異なる可能性があります。受講の意思を伝えた際にその後の流れが説明されるケースが多いため、ハローワークの担当者の指示に従い書類準備等を進めてください。
参考までに、下記に一般的な流れを紹介します。
1.ハローワークに行き、求職申し込みを行い、職業訓練を受講したい意思を伝える
2.職業訓練についての説明会に参加する
3.訓練所の見学を行う
4.ハローワークに受講申し込みを行う
5.面接・筆記試験を受ける
6.合否を確認し、合格の場合は受講手続きを進める
7.訓練開始日に「職業支援計画書」の写しを持参し、受講を開始する
説明会への参加や訓練所の見学は、多くの場合、必須とはされていませんが、受講への意欲を示す意味も込めて参加することをおすすめします。
また、面接や筆記試験については、施設ごとに内容が異なるため、申し込み要項や説明会などでよく確認しましょう。
職業訓練でネイルを学ぶメリットと注意点
ネイリストになるためにネイルの知識・技術を習得できる方法は、独学やスクールに通うなど、さまざまです。
そのなかで、職業訓練校を選ぶことのメリットと注意点を紹介します。
職業訓練でネイルを学ぶ際のメリット
職業訓練でネイルを学ぶことには、下記のようなメリットがあります。
・基本的に無料で学べる
・ネイリスト仲間ができる
・就職サポートが受けられる
基本的に受講費用がかからない点が、職業訓練校で学ぶ最大のメリットと言えるかもしれません。
さらに、要件を満たすことで給付金や手当を受給できる可能性もあります。
職業訓練でネイルを学ぶ際の注意点
職業訓練でネイルを学ぶことにはメリットがある一方で、下記のような注意点もあります。
・受講開始までに時間がかかる
・倍率が高いと落選の可能性もある
・訓練を受けても必ず就職できるとは限らない
職業訓練は募集情報の公開後、一定の募集期間が設けられており、面接・選考・合否の通知といった段階が踏まれるため、申し込みから受講まで約1カ月かかるケースが多いです。
また、募集人数以上の申し込みがあった場合には、面接や試験の結果を踏まえての抽選となります。そのため、申し込めば必ず受講できるわけではない点は、覚えておきましょう。
職業訓練を受けなくてもネイリストになれる?
職業訓練を通してネイルについての知識や技術を学ぶことは、ネイリストとして就職する際に役立つでしょう。しかしコースが開催されるタイミングによっては、学びはじめたいときに開始できず、その結果ネイリストとしてのデビューが遅くなる可能性もあります。
ネイリストの求人のなかには「未経験歓迎」のものもあり、入職してから研修などを通して知識や技術を身に付けることができます。
そのため「すぐにでもネイリストとしてのスキルを身に付けてお客様に施術を行えるようになりたい!」という場合には、研修制度の充実した未経験歓迎の求人に応募してみても良いでしょう。
関連記事
未経験でネイリストになるには?未経験OKのサロンを探すポイントや探し方を紹介
未経験OKのネイリスト求人を探すなら「リジョブ」がおすすめ!
美容関連に特化した求人サイト「リジョブ」は、ネイリストの求人を多数掲載。なかには「未経験歓迎」「研修制度充実」といった求人もあるため、資格や就業経験がなくても応募できる求人もあります。
また、リジョブはマイページで希望条件を登録しておくと、自分に合った求人情報が届きやすくなるため、会員登録と希望条件を登録しておくことをおすすめします。
実際に未経験歓迎のネイリスト求人がどのような内容で募集されているかは、下記のリンクからチェックしてみてください。
【11月最新】未経験歓迎 ネイリスト・ネイルサロンの求人・転職・募集│リジョブ
職業訓練校でネイリストの資格の勉強ができる!
職業訓練校では、無料でネイルの知識や技術が学べる上に就職サポートも受けられるというメリットがあります。しかし、タイミングによっては受講開始まで時間がかかるなど、自分が思い立ったときにはじめられない可能性もあるでしょう。
すぐにネイリストとしてのキャリアをはじめたい場合は、求人サイト「リジョブ」で未経験歓迎の求人に応募するのもひとつの方法です。
また、リジョブではマイページで希望条件を登録しておくことで自分の希望に沿った求人情報が受け取りやすくなるため、職業訓練中に求人情報を入手したいときにも役立ちます。
ぜひリジョブに会員登録して、希望する条件の求人情報をいち早くチェックしましょう。