【例文あり】歯科助手の自己PRとは?書くときのポイントと書き方の手順を紹介

就職・転職活動において、どんな職業の人でも自己PRの書き方に悩む人は少なくありません。自己PRは履歴書や職務経歴書に記載するほか、面接でも聞かれる大切な項目であるため、ポイントをおさえる必要があります。

そこでこの記事では歯科助手に特化して、自己PRを書くときのポイントや書き方、歯科助手に求められるスキル別の例文を紹介。自分の強みやスキルをしっかりと見つめなおし、最大限にアピールできるようにしましょう。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

自己PRとは

自己PRとは、自身の強みやスキルなどを伝え、応募先で貢献できることをアピールするためのものです。やみくもに強みを述べるだけでは高評価は得られないため、採用担当者に「採用したい」と思ってもらえる内容を考えることが大切です。

歯科助手の自己PRでチェックされているポイント

歯科助手の自己PRで、採用担当者にチェックされているポイントはいくつかあります。そのひとつが、経験の有無やスキルです。また、応募者の人柄や考え方が、自院の理念や方針と合っているかなどもチェックされます。

歯科助手の自己PRを書くときのポイント

自己PRの意義や採用担当者にチェックされていることを踏まえて、自己PRを書くときのポイントを見ていきましょう。

応募先についてしっかりと調べておく

求める人物像やスキルは歯科医院によって異なるため、自己PRを記入する前に、応募先についてしっかりと調べておくことが大切です。歯科医院の募集要項やホームページなどをチェックするとよいでしょう。

アピールする内容を応募先とマッチさせる

アピール内容は、事前に調べた歯科医院の情報をもとに、応募先とマッチさせることも大切です。歯科医院が求めているスキルとは違う強みをアピールしても、評価してもらえない可能性があります。

端的な文章でまとめる

自己PR文は、長すぎても短すぎても好印象にはつながりません。200文字程度を目安に端的にまとめ、読み手を意識した分かりやすい文章にすることを心がけましょう。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

高評価につながる歯科助手の自己PRの書き方

高評価につながる歯科助手の自己PRの書き方は、以下の通りです。ひとつひとつ順を追って紹介しますので、自身に当てはめて作成しましょう。

1.これまでの経験から自分の強みやスキルを洗い出す
2.応募先が求める人物像やスキルにマッチした強みをひとつ選ぶ
3.選んだ強みを裏付ける具体的なエピソードを盛り込む
4.その強みが応募先でどのように活かせるかを述べる

1. これまでの経験から自分の強みやスキルを洗い出す

社会人経験があれば仕事の経験をもとに、新卒であればこれまでのアルバイトや部活動などの経験から、自分の強みやスキルを洗い出しましょう。

数字で示せる実績や、ほかの人よりも得意なこと、苦手を克服した経験などを振り返り、どのように取り組んだかも明確にすることが大切です。

2. 応募先が求める人物像やスキルにマッチした強みをひとつ選ぶ

自分の強みやスキルのなかから、応募先で必要とされる人物像やスキルにマッチしたものをひとつだけ選んでください。

できるだけ多くの強みを伝えたいと考える人もいるかもしれませんが、文章に複数の強みを詰め込んでしまうと、ひとつひとつの印象が薄くなり、かえって逆効果になる可能性があります。そのため、強みはひとつに絞ることが大切です。

選んだ強みは、「結論」として自己PR文の冒頭に明記しましょう。そうすることで、あとに続く文章が何について述べられているのか理解してもらいやすくなります。

3. 選んだ強みを裏付ける具体的なエピソードを盛り込む

強みを裏付ける具体的なエピソードを加えることで、説得力を持たせることができます。課題や目標に対し、どのように考えて取り組んだのか、その結果どうなったのかを述べましょう。

4. その強みが応募先でどのように活かせるのかを述べる

文章の最後に、これまで述べた強みが応募先でどのように活かせるかを明記しましょう。採用担当者が採用するメリットを感じやすくなるだけでなく、その歯科医院で働きたいという意欲も示せます。

歯科助手に求められるスキル

ここからは、歯科助手として求められるスキルを紹介します。自分の強みを選ぶ際の参考にしてください。

接客・コミュニケーションスキル

歯科助手は、受付やカウンセリングなど、患者と直接コミュニケーションを取る機会が多い仕事です。そのため、患者と信頼関係を築けるような接客やコミュニケーションスキルが求められます。

ビジネスマナーを備えているのはもちろんのこと、患者の不調を上手に聞き出し、不安を和らげるようなコミュニケーションを取れることが望ましいです。

向上心

歯科助手の仕事は専門的な知識を必要とすることも多く、業務範囲も多岐にわたるため、向上心を持って仕事に取り組むことも重視されます。新しい知識やスキルを自分のものにしようとする向上心を持っていることが大切です。

臨機応変な対応力

患者が多いときや忙しい時期は、マルチタスクになりやすいのも歯科助手の仕事の特徴です。電話対応・受付・会計・医師の対応などがあり、瞬時に優先順位を判断しなければならないため、臨機応変な対応力も求められます。

協調性

医師をはじめ、さまざまなスタッフと協力して仕事をするため、協調性も必要とされます。患者がスムーズに治療に入れるよう努めることはもちろん、仕事を効率的にこなせるようスタッフ同士でサポートしあうことも大切です。

保険や医療の知識

正しい治療費の計算や、治療の流れなどの知識も欠かせません。保険治療なのか自費治療なのかや、保険の種類、患者の負担額とあわせて、歯科医院ならではの専門用語も把握しておく必要があります。

【スキル別】歯科助手の自己PRの例文

ここからは、歯科助手に求められるスキル別に、自己PRの例文を紹介します。それぞれのポイントを踏まえて、自分の言葉で伝えられるようにしましょう。

接客・コミュニケーションスキルをアピールする例文

【ポイント】
新卒や未経験の人でも、アルバイトや部活動などの経験をもとに接客・コミュニケーションスキルをアピールすることができます。どのようなことを心がけていたのか、その結果がどうだったのかもしっかりとアピールしましょう。

【例文】
私の強みは、どんな人とでも円滑なコミュニケーションを取れることです。

学生時代働いていた居酒屋で、お客様同士でケンカが始まり、私が仲裁したことがありました。

両者に誤解があればそれを解くことが大切だと考えた私は、一人ずつ言い分を聞き、それを私が仲介して柔らかい言葉で伝えると、二人とも落ち着きを取り戻し、和解できました。それからは、どんなときでも柔らかい言葉で物事を伝えるようにしています。

貴院ではこのスキルを活かして、患者に寄り添った対応をできるよう努める所存です。

向上心をアピールする例文

【ポイント】
向上心をアピールする際は、目標に対してどのように行動したのかまでしっかり伝えましょう。苦手分野を克服するための努力ができることなどもアピールには有効です。

【例文】
私は、現状に満足せず常に自分を高める努力ができます。

前職では歯科助手として受付やレセプト、アシスタント業務以外に、作業効率を上げる仕組み作りを考案していました。

Webの予約画面に問診表を反映し、手作業でデータ化せずに済むようにしたり、歯科助手の作業分担表を作ったりと、自身のスキルを磨くだけでなく、ほかのスタッフの作業効率化にもつながっています。

貴院は患者数が多く、歯科助手の仕事には効率化が求められていると伺っています。前職での経験を活かし、さまざまな取り組みを考えていきたいです。

臨機応変な対応力をアピールする例文

【ポイント】
臨機応変な対応力は、具体的にどういったことに対応できるかを述べましょう。

たとえば、イレギュラーな出来事やトラブルにも焦らず冷静に対応することができる・あらゆる出来事を想定できる(先回りできる)・ほかの人の考え方も柔軟に受け止められるなどがおすすめです。

実際に起きたトラブルにどう対処し、どんな結果となったかまでを伝えられるとよいでしょう。

【例文】
私はあらゆる出来事を想定し、最適な準備・対応をすることが得意です。

前職の歯科医院は予約制ではないため、毎日患者数にバラつきがありました。いつ忙しくなっても焦らず対応できるよう、出勤後すぐに混雑時に必要なものを準備し、患者の受付から会計の合間に、優先順位の高い仕事から進めます。

患者とのトラブルも想定して、医師やスタッフと患者の会話も聞き、クレームになる前の声掛けや、スタッフとの情報共有を徹底し、未然にクレームを防ぐことができていました。

貴院でもイレギュラーやトラブルを想定したうえで、日々の業務について深く考え、患者さんに安心してもらえるように邁進してまいります。

協調性をアピールする例文

【ポイント】
協調性があるといっても、抽象的でわかりづらいものです。そのため、周りをしっかりとみて主体的に他者に働きかけられる・周りの意見も聞きながら目標達成に取り組めるなど、ほかの人と協力して成果のために行動できることを伝えましょう。

【例文】
私の強みは、チーム全体を見ながら目標達成に向けた取り組みを考えられることです。

学生時代バレー部に所属し、県大会優勝を目標にキャプテンを務めました。人前で自分の意見を言えない部員もいたため、私は部員全員と1対1で話し、それぞれの課題や得意分野、チームへの思いなどを聞き取りました。

部員の意見を踏まえたポジション単位・学年単位での練習メニューを取り入れたことで、強固なチームワークづくりに成功し、優勝することができました。

貴院でも、スタッフの方々のお話を伺いながらよりよい歯科医院づくりに尽力したいです。

歯科助手のおもな仕事内容

求められるスキルや例文のなかでも少し紹介しましたが、歯科助手にはレセプト作成や器具の滅菌・消毒・準備・片付けのほか、受付・電話対応・会計などさまざまな業務があります。

必須資格はありませんが、レセプト作成には保険の知識などが必要とされるため、民間資格の「歯科助手資格認定制度」を取得しておくのもおすすめです。

関連サイト
日本歯科医師会|歯科助手資格認定制度

歯科助手の求人を探すには?

歯科助手の求人の探し方はさまざまです。ここではおすすめの2つの方法を紹介します。

求人サイトを利用する

求人サイトは、自分の希望条件に合った歯科助手の求人の検索・閲覧・応募ができます。サイトによって異なりますが、地域や雇用形態、給与・福利厚生などの条件を指定できるのが一般的です。

美容・ヘルスケア業界に特化した求人サイト「リジョブ」にも、歯科助手の求人を掲載しています。基本的な条件をはじめ、診療科目を指定することも可能です。また、未経験・無資格OKの求人も扱っているため、これから歯科助手を目指す人にも適しています。

エージェントを活用する

エージェントは、担当者を通じて自分に合った求人の紹介を受けたり、応募に関するサポートを受けたりすることができます。非公開の求人を扱っていることもあるので、ほかの媒体では見つけられない求人に出会える可能性もゼロではありません。

ただし、応募やその後の面接の日程調整なども担当者を通じてしなければならないため、時間を要することもあります。

歯科助手の自己PRでは応募先に合った強みやスキルをしっかりアピールしよう

歯科助手の自己PRでは、自分の経験に基づく強みやスキルのうち、応募する歯科医院にマッチしたものをアピールすることが大切です。一般的に歯科助手は、コミュニケーションスキルや向上心、臨機応変な対応力、協調性などが求められます。

自分の魅力を最大限アピールできるよう、ここで紹介した自己PRの書き方や例文も参考にして自分の言葉で作り上げましょう。

これから歯科助手の求人を探すという方は、ぜひリジョブもチェックしてみてください。リジョブは転職満足度98%※と、利用者からの評価が高い求人サイトです。豊富な条件を設けているため、あなたに合った求人に出会えるかもしれません。

※リジョブ経由で採用された1,242名を対象に実施した満足度自社調査より(実施期間:2023年2月8日〜2023年3月

業界未経験でも企業からスカウトが届く まずは登録
この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事