イヤーエステティシャンには専門の資格がある?おすすめの勉強方法を紹介

エステにもさまざまな種類がありますが、「イヤーエステ」に興味があり、施術をするには資格が必要なのか、またどんな資格があるのかが気になっている人もいるのではないでしょうか。

そこで、イヤーエステの概要や必須の資格があるかどうかを詳しく解説します。資格を取得するメリットや資格の取り方も伝えるので、ぜひチェックしてみてください。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

そもそも「イヤーエステ」とは?

イヤーエステとは、耳に特化したエステです。耳掃除や耳周辺のつぼ押し、耳毛カットなどの施術を行います。

耳掃除では、専用のイヤースコープという器具を使用。自分で耳かきをするだけではなかなか取り除けない、奥のほうの耳垢まできれいに除去します。また、耳に近い頭や首周りのリンパケア・もみほぐしなどを提供している場合もあります。

リラクゼーションに効果的

イヤーエステでは、耳掃除によって耳の中がすっきりするだけではありません。耳周りには多くのつぼが集中しているため、つぼ押しやもみほぐしで不調の緩和やリラクゼーション効果に期待できます。

メイク落としや着替え不要のお手軽エステ

フェイシャルエステやボディエステでは、メイクオフや施術着への着替えが必要な場合が多いです。一方、イヤーエステの場合は施術前後にそのような手間がかからないため、お客様にサッと気軽に施術を受けてもらえます。

イヤーエステティシャンの仕事には資格が必要?

イヤーエステを提供する職業のことを「イヤーエステティシャン」と呼びます。イヤーエステティシャンになるには何らかの資格が必須かというと、実は資格がなくてもOK。無資格でイヤーエステティシャンの仕事をすることも、開業することも可能です。

資格不要でできるが、取っておいたほうが安心

イヤーエステは無資格でもできる仕事とはいえ、専門知識を学び、施術スキルをつけたほうが、自分もお客様も安心です。せっかくイヤーエステティシャンとして働くなら、ぜひ民間資格を取得しましょう。どんな資格があるのかは後ほどお伝えします。

イヤーエステティシャンとイヤーセラピストの違い

イヤーエステティシャンと似た職業に「イヤーセラピスト」があります。両者の違いはどんな点なのでしょうか。

エステ関連の団体などによっては、「イヤーエステティシャンは専用の道具を使った施術ができ、イヤーセラピストは施術ができない」と区別している場合もあります。しかし、実質同じようなサービスを提供しており、大きな差はないという考え方が一般的です。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

イヤーエステティシャンの資格を取るメリット

つづいて、イヤーエステティシャンの資格を取得するメリットを押さえましょう。

自分の能力の証明に役立つ

資格を持っていれば、イヤーエステに関する専門的な知識や技術が身についていることがわかります。資格を認定する専門の団体などから能力が証明されているため、お客様からも信頼を得やすいでしょう。

就職・転職に有利

資格を持っていることで、就職の際に有利に働くこともあります。履歴書に所持している資格を書けば、無資格の応募者に差をつけられるためです。資格手当をもらえるなど、給与面で優遇される可能性もあります。

キャリアアップを目指せる

資格をもとに施術経験を積み、プロとしてのキャリアを重ねていけば、一流のイヤーエステティシャンとしての地位を築ける可能性もあります。資格には級が設けられているものも多いので、高みを目指したいならどんどん上位資格を取得してステップアップしましょう。

イヤーエステティシャンになるための学び方や資格取得方法

ここからは、イヤーエステに関する勉強ができる・資格を取れるスクールなどを紹介します。

日本イヤーエステ協会

日本イヤーエステ協会は、イヤーエステの創始者・高橋光氏が設立した、イヤーエステの普及に尽力する団体です。創始者が考案した技術・理論・精神について学ぶことができるスクールがあります。

スクールが実施するイヤーエステティシャンコースには、ベーシック・アドバンス・創始者個別指導コースの3段階があり、順番に学んでいくことにより熟練のイヤーエステティシャンを目指せます。

引用元
日本イヤーエステ協会
スクール案内|日本イヤーエステ協会

JIB協会(Japan Intelligence Beauty協会)

JIB協会(Japan Intelligence Beauty協会)は、自分らしく生きていく術として「手に職をつける」ことをすすめ、その実現に寄与する団体です。イヤーセラピーに関する講習を実施しており、耳のつぼ押しやもみほぐしといったイヤーセラピストの知識と技術を学べます。

講習には、「イヤーセラピスト認定コース」と「イヤーセラピストインストラクター認定コース」があり、学びを深めながらイヤーエステのスキルを習得することが可能です。

引用元
一般社団法人 Japan Intelligence Beauty協会
イヤーセラピー|一般社団法人JapanIntelligenceBeauty協会

JEBジャパンイヤービューティ協会

JEBジャパンイヤービューティ協会は、イヤーエステで心・体・魂の疲れを取り除き、元気にすることを目指す団体です。

「イヤーセラピストホームケア講座」から「イヤーエステティシャン」まで、イヤーエステに関する4段階の講座を実施しており、耳のケアによってコミュニケーションを図り癒やしを提供する技術を身につけられます。

引用元
一般社団法人JEBジャパンイヤービューティ協会
耳のエステの資格学校・スクール|JEBジャパンイヤービューティ協会

イヤービューティセラピスト協会(EBTA)

イヤービューティセラピスト協会(EBTA)は、耳つぼジュエリーを使ったイヤービューティーセラピーを研究し、普及に努めている団体です。プロのイヤーセラピストになるための認定講座を実施しています。

講座は対面のほか、オンラインでも受けることが可能。認定講師陣による丁寧な指導により、しっかりと実力をつけられるでしょう。

引用元
イヤービューティセラピスト協会
講座を受ける | イヤービューティセラピスト協会

イヤーエステを提供するサロンで働く方法も

上記のようなスクールで学ぶほか、イヤーエステサービスを提供している場所で働きながら実践的に勉強する方法もあります。仕事として収入を得ながら、知識や技術を身につけることが可能です。

ただし、サロンによってやり方が異なること、有資格者がおらずオリジナルのサービスを提供している場合もあるため注意してください。サロンの現場で働いても、必ずしもどこでも通用するような正しいスキルが身につくとは限りません。

イヤーエステティシャンとしてのスキルや資格を活かすには

イヤーエステティシャンとして活動して実務経験年数を増やしていくことにより、将来的に独立して自分の店を持ったり、次世代のイヤーエステティシャンを育成する講師になったりという道も開けるでしょう。

前章で紹介した協会の講座に、開業に役立つ経営や集客関連のカリキュラムが組まれていることもあるので、ぜひ活用してみてください。

イヤーエステの資格を取って人気の施術者を目指そう

イヤーエステはまだ知名度もそれほど高くなく、今のうちにスキルを磨いていれば明るい未来が待っている可能性が高い仕事です。ぜひ関連の講座を受講して資格を取り、人気のイヤーエステティシャンとして活躍してください。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのエステ求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄