【もっと知りたい!「ヘルスケア」のお仕事vol.3】栄養学を学び、 症状や目的に合わせて多方面からアドバイス
「ヘルスケア業界」のさまざまな職業にフォーカスし、その道で働くプロに、お仕事の魅力や経験談を語っていただく「もっと知りたい!ヘルスのお仕事」の企画。今回は「ヨガインストラクター」の働き方をご紹介。
ヨガインストラクター& イベントプロデューサーとして活躍中の磯沙緒里さん。前回は磯さんがこの道を志したきっかけや、未来のヨガインストラクターに向けたアドバイスをお届けしました。今回は磯さんの手技にフォーカスし、リラックス効果や肩こりに効果的アーサナ(ポーズ)を教えていただきました。
食の資格が、のちにコラム執筆の仕事へ
―ヨガコンテンツのコラムで、食のことをアドバイスされていますが
どこで学ばれたのが基礎になっているのですか?
ティーチャートレーニングでビーガンやアーユルヴェーダ的食事についても学びましたが、一番役に立っているのは、「発酵食品マイスター」の資格をとったときに栄養学も学んだことですね。そこでひと通りの栄養についてもしっかり学ぶことができたんです。それと出産後すぐに「食育」の資格も取り、成長のために必要な栄養素をあらためて学びました。食に興味があったのと、ヨガのクラスを受けにくる方って生活全般について見直したいと思っている方が多いんですよね。どんな目的でも、実はあらゆる面から見直さないといけない。ヨガだけではなく食や多方面からもアプローチできるように学び続けています。
―磯さんご自身が食で気をつけていることはありますか?
いろいろありますが、基本的には水分をたくさん摂る、体を冷やさないものを摂る、上質な油を摂る、を心がけています。すごく乾燥しやすいので油は大切にしていますね。例えば亜麻仁オイルなどは非加熱のほうが栄養が損なわれないのでそのまま飲みますし、料理に使う油はサラダ油ではなく、加熱しても栄養が損なわれないような、オリーブオイルやココナッツオイルを使うといいですよ。そして悪い油は摂らない。加熱すると栄養が損なわれてしまうものもありますので、よくわからなければオリーブオイルを常備しておくといいですね。また、白砂糖の代わりに甘酒を使っています。食に関しては言い始めたらキリがないのですが(笑)。
それと朝食を大事にしています。朝こそ発酵食品を摂るとか、菓子パンとコーヒーの食事はとてもおいしいですけれど、身体を酸化させてしまうので、たまには味噌汁、玄米、お漬物、納豆など、ちょっとだけでも朝ごはんに暖かいものを摂るといいですよ。
―貴重なアドバイス、ありがとうございました。
次にリラックス効果や肩こりに効果的なヨガのアーサーナー(ポーズ)を教えていただきます。
How to
リラックスにおすすめ「魚のポーズ」
1. 仰向けに寝て、腕を背中にの下にしまいこみます(やりづらい場合は、厚めのブランケットなどを背中〜肩の下に入れる)。
2. 手の甲の上にお尻がのるように配置して、息を吸いながら胸を持ち上げ、喉を伸ばし、頭頂部をマットにおろす。(ブランケットを背中の下に入れている場合は、手はお尻の横に置く)
3. 目を瞑りその場で1分くらいキープする。気持ちよければこのまま5分ほど続けても。
これはリラックスしたい時、1日の終わりにぜひやってみてください。仕事をしている時や考え事をしているときは交感神経が優位になっていてせわしない状態。このポーズをすることで副交感神経が優位になり、何もせずにベッドに入るよりも質の高い眠りに導いてくれます。
肩こり解消におすすめ「針の糸通しのポーズ」
1. 四つん這いになり、右手を左手の下に通す。顔の右側を床につけ、左手は腰や右太腿に伸ばして目を瞑ってキープする。
2. 余裕がある人は、右手を左下に伸ばし、左手を右上に対角線上になるように伸ばし、後頭部をマットに近づける。
肩甲骨周りがほぐされ、肩こり解消につながります。また、リラックス効果もあるのでこちらも一日の終わりに魚のポーズと一緒にするのがおすすめです。
自律神経を整える「ねこと牛のポーズ」
1. 四つん這いになる。息を吐きながら背中を丸める。
2. 息を吐きながら足の甲を下ろし、背中を丸め、視線はおへそへ。
3. 息を吸いながら爪先を立て、背中をそらし、胸を前に突き出すようにする。視線は斜め上へ。深い呼吸とともに数回繰り返す。
自立神経が乱れているとさまざまな不調が起こります。背骨周りを動かすことで自律神経を整えます。
ヨガだけではなく食や多方面からもアプローチできるようにと「学び」を続けている磯さん。生徒さん一人一人の目的に耳を傾け、寄り添っている姿が印象的でした。
取材・文:長井麻記
撮影:中村 早
▽#1はこちら▽
【もっと知りたい!「ヘルスケア」のお仕事vol.3】秘書からヨガインストラクターに。 磯沙緒里さんが転身したきっかけ>>
教えてくれたのは…
磯 沙緒里さん
ヨガインストラクター。幼少期よりバレエやマラソンに親しみ、体を使うことに関心を寄せる。長期的にみた体調管理の方法を模索していたところ、ヨガに出会う。会社員生活のかたわら、国内外でさまざまなヨガを学んだ後、ヨガインストラクターの道へ。現在は、スタイルに捉われずに楽しんでもらえるよう、暮らしに寄り添うヨガを提案。都内スタジオでレッスンを行うほか、ヨガコンテンツ監修やコラム執筆、ヨガイベントプロデュースも手がけ、活動は多岐に渡る。
URL:http://saoriiso.com/
Store Data
レギュラークラス
オハナスマイルヨガスタジオ駒沢大学店
住所:東京都世田谷区野沢四丁目21番13号 KOMAZAWA STUDIO 2F
毎週日曜日 7:45〜9:00担当
URL:https://www.ohanasmile.jp/
BAYFLOW YOGA STUDIO
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-12
毎週木曜日 11:45〜13:00担当
URL:https://bayflow.yoga/kichijoji/