理容師は年収1000万目指せる?具体的な月収や稼ぐ手段について紹介!

理容師として活躍していく中で、さらに多くの年収を稼いでみたいと考えることもあるでしょう。理容師で年収1000万円を稼ぐのは果たして可能なのでしょうか。

今回は、理容師は年収1000万円を目指せるのかどうかについてや具体的な月収や稼ぐ手段などについて紹介します。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

理容師で年収1000万は目指せるのか

理容師で年収1000万円を目指せるのかについて、まずは理容師の平均年収を把握しておく必要があります。年収1000万円という目標がある場合、実情を把握することでどう行動していくべきかが見えてきます。

以下で具体的な数字について触れていきますが、通常通り働くだけでは難しい部分がある一方で、工夫をすることで目指すことは可能であるということがわかるはずです。

理美容師の平均年収は326万円

厚生労働省の令和3年賃金構造基本統計調査によると、企業規模が10人以上の美容院での平均年収は326万円です。尚、このデータは理美容師の平均年収が割り出されているので、理容師のデータも含まれています。

平均年収のデータから、ただ勤めるだけではなかなか年収1000万円には到達しづらいことがわかります。具体的にどのような月収を売り上げれば年収1000万円に到達するのかを考えていかなければなりません。

参考URL:厚生労働省の令和3年賃金構造基本統計調査

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

1000万を目指すのに具体的な目標月収とは

年収1000万円になるには、経費などを除いて1000万を12ヵ月で割った単純計算で計算すると「月約84万円」稼ぐ必要があります。理容師としてただ勤めるだけではなかなか厳しい数字であるため、具体的にどう稼いでいけばよいかを考えましょう。

ここからは、1000万円を目指すのにどのような数字を目標にしていけばよいのかについての一例を個人経営の場合を想定して紹介します。個人経営で人を雇わない場合は、人件費などはかからないのでシンプルな数字を把握することができます。

個人経営の場合

個人経営で理容室を営む場合のシチュエーションで年収1000万円を稼ぐにはどういう数字を目標にしたらよいかを説明します。まず、平均売上は「平均客単価×平均客数×営業日数」で計算しましょう。

そこから経費を差し引くことで、月収が算出できます。個人経営の場合は、人件費がかからないので、その分個人の負担は増えますが経費の負担は減らせます。

平均客単価×平均客数×営業日数で計算する

上述した方法で平均客単価を計算してみます。例えば、「平均客単価9000円×平均客数5人×営業日数25日」で計算すると、月の売り上げは112万5千円です。平均客単価や平均客数を増やすには、営業時間や立地、メニューを工夫する必要があるでしょう。

年収1000万円に到達するには、月収84万円が必要なので、経費を約28万円ほどに抑えられれば達成できる計算です。

経費を抑えると月収もアップ

売り上げを挙げていくことも大切ですが、経費を抑えることで月収もアップすることを忘れてはいけません。しかし、経費を抑えすぎると、お客様満足度の低下に影響してしまう可能性もあるのでバランスをとることが大切です。

以下で理容室での主な経費はどのようなもので構成されているのかについてや、その内訳について解説していきます。

経費は主に固定費と変動費から成り立つ

理容室での経費の構成は、主に固定費と変動費から成り立ちます。固定費は、月の売り上げがいくらかに関わらず一定の金額で必要となる経費です。変動費は、月の売り上げに応じて変動していく経費のことを指しています。

そのほかにも、オープンするときにかかる開業費なども必要ですが、ここでは毎月かかる費用の具体的な内訳について確認していきます。毎月かかる経費を売り上げに対して適切なバランスで運用していくことは年収を上げていく上で大切なポイントです。

理容室の固定費の内訳

理容室の固定費は主に以下のようなものがあります。

・家賃
・水道光熱費
・人件費
・広告費
・通信費

家賃は立地にもよりますが、売り上げの10%ほどが相場です。そのため上記で計算した個人経営での売り上げが112万5千円だった場合は、約11万ほどとなります。水道光熱費は個人理容室の場合、電気代は2〜3万円、水道代は約8,000円、ガス代は約1万円ほどかかるでしょう。

人件費は人を雇うか雇わないかによって必要なのかどうかが変わるため後ほど説明します。広告費は売り上げの約10%〜15%が相場であるため、約10万円〜15万円ほどで、通信費は1万円ほどと仮定すると、固定費の合計は、約25万8千円となります。

理容室の変動費の内訳

次に変動費は主に以下のようなものです。お客様の人数や、店販を行うのかどうかなどによって仕入れ金額も変動します。

・仕入れ費
・消耗品費
・その他

目標の売り上げを達成するのに、変動費の上限でバランスをとるのか、もしくは売り上げをもっと伸ばしていく方にフォーカスするのかを考えて選択していく必要があるでしょう。

人を雇う場合は人件費もかかる

人を雇う場合は人件費もかかります。人件費は30%〜40%ほどと言われているので、その分の経費がさらに必要となります。しかし、人を雇うことで施術できるお客様の人数も増やすことができるでしょう。

集客できる見込みがあるときは、人を雇うことで売り上げをさらに上げて利益アップに繋げられるかもしれません。その際は、見込みの売り上げと人件費とのバランスを事前に計算しておきましょう。

リジョブで理容室の求人を探す

理容師が年収1000万に近づけるためには

理容師が年収1000万円に近づけるためには、目標となる月の売り上げを達成していく必要があるとわかりました。リアルな数字を頭に入れておくことで、そのためにどのように行動していけばよいか考えられるようになるでしょう。

ここからは、年収1000万円に近づけるために具体的に行動できることを紹介していきます。

有名な理容室で働く

理容室のスタイリストとして年収を大きく上げたいと考えた場合は、そもそも基本給が高く設定されている有名店に転職するという手段があります。有名店は、集客力があり、実力次第では、指名客をどんどん増やしていける可能性があるでしょう。

有名店に転職するときは、それなりの実力や技術力が必要となるので、コツコツと自分自身の理容師としてのアピールポイントを磨いていくことも重要です。

スタイリストとして指名客を増やす

有名店に限らず、スタイリストして指名客を増やすことは、どの店に所属していたとしても収入を上げていく上で大切なポイントです。雇われている場合でも、指名料を増やしていくことで稼ぐ手段があるからです。

また、指名客を増やすには、技術力や接客力などトータルでお客様からみて魅力的な理容師になる必要があります。

独立して理容室のオーナーになる

上述したように、独立して理容室のオーナーになると、経費を除いた売り上げがそのまま利益となります。経営がうまくいった場合、手取りが増える可能性は十分にあるでしょう。しかし、お客様を集客できるかがカギです。

経営に関する知識を身につけて事業計画を綿密に立て、オーナーになることで年収を大きく上げることも不可能ではありません。

フリーランスで活躍する

フリーランスで歩合制で働くという方法もあります。最近では、業務委託での求人も増加傾向にあり、フリーランス理容師として活躍できる場が増えています。歩合制では勤めて働くよりも1回の施術で受け取れる金額が高い傾向にあるため、収入アップに繋がる可能性があります。

開業するよりも、初期費用などの大きなお金がかからないのでリスクがあまり高くないのも魅力的です。

経営について学ぶには

理容師として年収1000万円に近づくためには、経営について学ぶことも大切です。経営の知識を身につけるにはどう行動したらよいのかについて紹介します。

理容師として稼ぐための経営の知識を身につけるには、経営全般について学ぶよりも美容系のサロンに特化した内容で学ぶ方が身になりやすいでしょう。

セミナーに参加する

理容師の役に立つ経営について学ぶには、理容師や美容師向けに開催されているセミナーに参加する方法があります。内容としては、理容師として役立つ、より実践的な集客力アップについての内容や、経営についてなどの話しがプロから聞くことができます。

zoomなどで気軽に参加できるものもあります。スキマ時間を活かして経営について学ぶことで、年収アップに繋げやすくなるでしょう。

理容師として年収1000万を目指してみよう!

理容師として年収1000万円を目指すには、平均年収などを見る限りなかなか厳しい面もある一方で、具体的な目標数字を把握し、そこに照準を合わせて行動していくことで叶えていける可能性もあると紹介しました。

理容師として年収1000万円を目指す場合は、今の現状に満足せずに目標を明確に定めて、経営や個人での働き方にもアンテナをはり、さらに年収を上げていけるよう行動していきましょう。

引用元URL:
令和3年賃金構造基本統計調査-厚生労働省

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの理容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄