美容師が服装で気をつけたい8つのポイント|洋服代を抑えるコツや服選びに迷わない工夫も紹介

美容室やサロンで働いている方は、出勤のたびに服装について考える必要があります。しかし、服装選びのポイントや美容師としてふさわしくない服装についてはよくわからないという方もいるでしょう。

本記事では美容室で働く際にファッションにこだわるべき理由や服装選びの注意点、服選びのコツなどについて解説します。

これから美容室やサロンで働こうと考えている方で服選びに迷っている方、すでに勤務していて日々の服選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

履歴書なしで応募可能!

「美容師×経験者歓迎」で探す

美容師はファッションにこだわるべき!?その理由とは?


美容室やサロンでは、実際に施術をしてもらわないと、本当に自分に合った美容師なのかどうかは判断しにくいものです。そのため、新規でサロンを訪れたお客様にとって、美容師の第一印象や見た目が判断材料のひとつになります。

一般的な接客業やオフィスワーカーとは異なり、美容師は美容やファッションに敏感である必要があるため、お客様は美容師の服装を見ることが多いでしょう。

お客様から見て違和感がなく、おしゃれな服装を心がけることが、美容師やサロンの集客を考える上では、とても重要な要素になるのです。

美容師のファッションで気をつけたい8つのポイント


美容室やサロンで働く美容師が、実際に気をつけたいファッションのポイントとは、どのようなものなのでしょうか。美容師の服選びで注意したいポイントを確認し、出勤時の服選びにおける悩みをへらしていきましょう。

1. 清潔感は大事!

美容師のファッションにとって、もっとも大切なことのひとつに「清潔感」があります。どんなにオシャレでセンスのよい服装をしていても、清潔感が感じられない服を着ているとみすぼらしいイメージとなってしまい、お客様の印象もよくありません。これは髪型や靴なども同様です。

清潔感

汚れが付いていないといった「実際に清潔である」ことに加えて、手入れがされているかも大切です。襟にはアイロンがかけられている・しわが寄っていない・糸がほつれていない・ボタンなどが取れていないなど、見た目が整えられているかどうかも含まれます。

自分の好みを追求しすぎない

自分の好みのファッションを追求するあまり、威圧感のあるコーディネートをしてしまったら、お客様にとってはただ怖いだけにしか見えかねません。流行のアイテムをさりげなく取り入れて、自分流にアレンジしてみましょう。

メイクやヒゲ、小物使いにも注意

女性ならTPOにあわせたメイクができていない、男性ならヒゲの手入れがおろそかになっていると、不信感や不潔な印象を与える可能性があります。

その日のファッションに最適なメイクを選び、お客様の参考になるようなメイクを心がけましょう。男性のヒゲも見苦しくならないように、毎日手入れをおこなうことをおすすめします。

ファッション小物も、場合によっては不快なイメージをお客様に与えてしまう恐れがあるので、過度な使用は控えましょう。

自分に似合う清潔な服装で

美容師のファッションとして清潔感を大切にしたいのなら、同僚や家族など周囲の人に、自分の印象を聞いて参考にしてみることも大切です。どのようなファッションが似合うのかを考慮して、自分の好みだけを追求しすぎないように心がけましょう。自分の好みは、プライベートで楽しむようにしてくださいね。

2. 動きやすさも重要! 袖口にも注意

上述してきたように、美容師の服装には全体の印象も大切ですが、もちろん機能性も大事です。いくらお客様に対する印象がよくても、動きにくくて動作が制限されるような服装だと、肝心の施術がうまくいきません。施術の邪魔にならないよう、動きやすい服装を心がける必要があるのです。

中でも、最も気をつけたいことのひとつが「袖口」です。袖口にボリュームのあるドルマンスリーブやフレアスリーブなどだと、施術の際にお客様の頭や顔に触れてしまうことがあるかもしれません。

そのようなファッションは避けるか、アームバンドで留めるなどの工夫をしましょう。アームバンドのデザインにもこだわると、全体のコーディネートをワンランクアップさせることもできるでしょう。

3. サロンの雰囲気に合ったアイテム選び

サロンの雰囲気に合ったアイテム選びも大切です。上品なイメージのサロンで、それとはまったく異なる奇抜なファッションの美容師がいたら、サロンの雰囲気が台無しです。美容師のファッションはサロンの顔ともなるので、サロン全体のイメージも考えて、コーディネートを決めましょう。

4. 髪型を引き立てる服を吟味する

お客様は、美容師の髪型やファッションが素敵に見えると、それを参考にすることもあります。そういった理由で自分の髪型やファッションに満足したお客様は、リピート率も高くなるでしょう。このため、美容師自身も自分に似合う髪型や、その髪型を引き立てる服を選ぶことが大切となります。

5. 汚れが目立ちにくい色や洗える素材

美容師には清潔感が大切ですが、美容室では、カラーリングの薬剤が飛んでしまうなど、服が汚れてしまうことの多い業務もあります。

お客様が立て込んでいて、汚れてもすぐには服を着替えられないタイミングもあるでしょう。そんなとき、汚れていてもそれが目立ちにくい服装だと、少しぐらいは着替えのタイミングを逃しても安心です。また、エプロンを着用するのもよいでしょう。

黒色は汚れが目立ちにくいため、美容師の服装には黒を使いがちです。しかし上述したように、全身黒の黒づくめファッションでは威圧感のある印象になってしまう可能性も。明るい色のトップスを合わせる、あるいは小物使いを工夫するなど、威圧感を与えないような服装を心掛けましょう。

洗濯機などに入れてすぐに洗えないような服も避けるほうがよいでしょう。手洗いしなければならない、あるいはクリーニング代がかかると、手間や費用が発生してすぐに汚れが落とせない可能性があります。

服が汚れることの多い美容師におすすめなのは、やはりサッと洗濯機に入れて回せて、すぐに洗える素材の服です。汚れの落ちやすいポリエステルは、美容師のファッションに向くおすすめの素材といえます。

6. トレンドアイテムを押さえておく

お客様の中には、ファッション雑誌をよくチェックしていて今のトレンドファッションを取り入れたいと考えている方も多いでしょう。美意識が高い美容師のファッションは、お客様のファッションの参考にされることも多いようです

トレンドアイテムを押さえたファッションを心がけていると、トレンドに敏感なお客様が、「この美容師さんは流行に敏感そうだから、流行のヘアスタイルにしてもらえるかも」と期待して指名を受ける可能性があります。このようなお客様に満足のいく施術をおこなえばリピーターになってもらえるでしょう。

7. アクセサリー類は施術のじゃまにならないものを

ファッションでは、小物使いで印象がぐんとよくなることもありますが、使い方を誤ると悪い印象を与えてしまうこともあります。

特に美容師は、あまりに多用しすぎてしまうと清潔感を損なうだけでなく、施術のじゃまになってしまいます。美容師のファッションで使うアクセサリー類は、シンプルを心がけ、小ぶりなものにするのがおすすめです。

8. ヘアスタイルもこだわる

お客様はヘアカットやヘアカラーを担当する美容師のヘアスタイルやヘアアレンジを見ています。ヘアスタイルにこだわることで、「この人なら安心して施術を任せられる」と安心させることができ、「こんなヘアスタイルにしてみたい」とファンになってくれる可能性も。

ヘアスタイルのプロとして、お客様の参考になるようなヘアスタイルを心がけましょう。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

美容師のNGファッションとは?NG例を紹介


流行の服で自分が着たい服であったとしても、美容師が着る服としては、あまりおすすめできないものもあります。着るべきでない服の具体例を確認して、勤務時の服選びの参考にしてみてください。

1. ミニスカートやホットパンツ

ミニスカートやホットパンツなど、過度に肌が露出する服はNGです。施術中にカラー材やシャンプー・リンスなどがかかって肌荒れの原因になってしまったり、お店のクーラーでお腹を壊してしまったりと、健康上のリスクもあるでしょう。

また、下着が見えてしまい、お客様に不快感を与えてしまうリスクも考えられます。

2. サンダルや高いヒール

足元が不安定になって転倒リスクがあるハイヒール、薬剤が直接かかってしまう通気性の良いサンダルも着用しない方がいいでしょう。また、カジュアルすぎるサンダルは、それを見たお客様に与える印象もよくないという点もおすすめできない理由です。

美容師の洋服代|毎日だからこそ安く抑える工夫を紹介


美容師は出勤のたびに着用する服を考える必要があり、毎回ハイブランドの服でおしゃれをしていては、どうしても服への出費がかさんでしまいます。ただし、洋服代を節約するコツをおさえて実行すれば、洋服への出費を減らしてバリエーションを増やすことができるでしょう。

トレンドを押さえてコスパのいいファストファッションを活用

コスパよく美容師用の服を選ぶなら、ユニクロやGU、H&Mなどのファストファッションのお店で、トレンドをおさえながらコスパがいい服を探すのがおすすめです。

全身をファストファッションで固めるのではなく、ポイントごとにトレンドのファッションを取り入れて、流行をおさえた印象をもたせることが大切。流行りの服が安く手に入るファストファッションを賢く活用しましょう。

着回しがきく定番アイテムを持っておく

最新のファッションやファストファッションは、流行にあわせてシーズンごとに買い替える必要が出てきます。すべてを毎回購入していては、どうしても洋服代がかさんでしまうので、長く着られる定番の着回しアイテムを組み合わせるのがおすすめです。

また、洋服を購入する際は、「自宅にある定番アイテムと組み合わせられるかも?」という視点で服選びをすると、新しく購入する服の量をへらせるでしょう。

古着アイテムも取り入れる

職場の同僚や友人からおさがりをもらったり、メルカリやジモティーなどのサービスで格安で洋服を入手するという方法もあります。また、古着屋をのぞいてみると掘り出しものにであえるかもしれません。

新しく洋服を購入する余裕がない場合は、古着を格安で入手、もしくは無料でもらうなどの方法があることも頭に入れておきましょう。

美容師の洋服代は経費にできる?

美容師の洋服代は、お店で制服が規定されている場合は、経費として処理できる場合もありますが、プライベートで購入した洋服に経費は適用できません。

ただし、仕事に必要な衣類の購入費など、特定の支出をした場合に給与所得控除後の所得金額から差し引くことができる「特定支出控除」という仕組みがあります。

特定支出が自分の給与収入に適用される「給与所得控除額」の半分を超えた場合に、適用される仕組みです。給与所得控除額は、以下のように規定されています。

引用元:国税庁:No.1410 給与所得控除

自分自身の収入金額を確認して、それに対応する給与所得金額を確認しましょう。たとえば、年収200万円の方の場合、200万円×30%+8万円=68万円となり、洋服代がその半額にあたる34万円を超えれば、特定支出控除の仕組みが適用される可能性があります。

プライベート用の洋服代と区別するのが難しいため、必ずしも適用されるとは言えませんが、特定の条件を満たせば経費として処理できることもあるので、美容師としての洋服の出費が多い方は参考にしてみてください。

何を着るか迷ったら雑誌やSNSを参考にする


服選びのポイントやNGな服の選び方を知っていても、迷ってしまうことがあります。そんな時は、おしゃれなお店やアプリをなどを有効活用するのがおすすめです。便利なファッションアプリや雑誌について知って、服選びの参考にしてみましょう。

オシャレな美容師のSNS

ファッション選びに迷ったら、同じ美容師として活躍している方のインスタやツイッター、店舗ブログに掲載されている服装やヘアスタイルを参考にするのがおすすめです。

実際に美容師として働いている方を参考にできるので、美容室で働いている姿を想像しながら、より実践的な服選びに役立てることができます。

ファッションアプリ

美容師のファッションを決めたいなら、WEARやXZ(クローゼット)などのファッションアプリを活用するのもおすすめです。

WEARは日本最大級のファッションアプリで、1,100万件以上の膨大なコーディネートの中から、自分に合ったコーディネートやアイテムを見つけるのに役立ちます。

XZは、その日の天気や気温に合わせて、手持ちの服からAIがあなたに合うコーディネートを提案!コーディネートを考える暇がない、どうしても服装が思いつかない場合におすすめです。

雑誌

美容師のコーディネートが載っているファッション雑誌を参考にするのも効果的です。お店のコンセプトに沿った美容師のコーディネートをいくつか参考にして、日々の業務で着回す服装のアイデアに活かしてみてはいかがでしょうか?

美容師にとってファッションは重要なエッセンス! お客様の参考になるファッションを心がけよう


美容師のファッションには、サロンに合ったおしゃれトレンドを取り入れた服装がおすすめです。値段が高い衣類を新調するのが難しい場合は、節約もできるファストファッションや古着を有効活用することで、お金をかけずにおしゃれな服装を実現できます。

美容室やサロンを訪れるお客様に好印象を与え、お客様がつい参考にしたくなるようなファッションを心がけましょう。

引用元
国税庁:No.1410 給与所得控除
国税庁:No.1415 給与所得者の特定支出控除

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄