エステティシャンの給料・月給・年収はどれくらい?収入アップを目指す方法についても紹介

美容のプロフェッショナルとして、リゾート施設やエステサロンで身も心も癒してくれるエステティシャンですが、給料や年収はどれくらいなのか、気になる所だと思います。

もちろん、エステティシャンとして始めたばかりの人とプロとしてさまざまな場所で活躍するカリスマの給料は同じではありません。ただ、雇用条件や資格の有無によってどれくらい変わってくるのかを知っておくと、おおよその目安をつかめます。

また、収入を増やす方法以外にも、独立開業する場合など、経営者としても活躍していこうとした場合に、どのくらいの収入の見込みが望めるのかといった情報も知りたいところです。

そこで、今回はエステティシャンのお金に関すること、雇用条件の違いやメリット・デメリット、収入をアップさせる方法、開業の仕方について紹介していきます。

履歴書なしで応募可能!

「エステ×経験者歓迎」で探す

エステティシャンの給料はどれくらい?初任給~年収


エステティシャンの給料はどのくらいあるのか。特に初任給は気になる所で、初任給が高いか低いかは、今後、働いていくうえでのモチベーションにも直結してきます。やりがいも大切ですが、しっかりと収入に関しても知っておきましょう。

初任給

求人情報などを参考にしたエステティシャンの初任給は、正社員で約18~23万円です。初任給の金額は地域やエステサロンの規模によって異なります。

都心部にあるサロンに就職すれば初任給は数万円ほど高めとなる傾向ですが、地方で就職すると初任給が約16万円になることもあるようです。

月給

求人情報などを参考にしたエステティシャンの平均月給は、約28万円です。歩合制を取り入れているサロンだと、売り上げによって月給が変動します。資格や役職があると手当がつくことも多いため、技術を磨き経験を積むことで収入アップも可能です。

年収

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、エステティシャンを含む区分の職業年収は約322万円です。ただし、歩合制の報酬やインセンティブなどによっては、全体の給与幅は約280~700万円と開くこともあるようです。

なお、上記の区分にはエステティシャン以外の同分類職種も含まれていますので、エステティシャンの厳密な平均年収でありません。あくまでも目安のひとつとお考えください。

引用元:厚生労働省 令和4年賃金構造基本統計調査

パート・アルバイトや派遣社員の時給は?


求人情報などを参考にしたパート、アルバイトの時給はほぼ同じで、約1,000円が平均といえます。ただし、やはり幅があり、地域やキャリアによって780~1,200円の間で変動するでしょう。経験者やスキルが高い場合は、時給UPが見込めます。

派遣社員の場合は、パートやアルバイトよりも時給が高く、1,300~1,400円です。時給の高い大手エステサロンを紹介してもらえたり、時給交渉をしてもらえたりするため、パート・アルバイトよりも高収入が見込めます。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

雇用状態によって給料が違う固定給と歩合給


他の職業でも働き方の多様化が進んでいますが、エステティシャン業界でも固定給と歩合給の2つがあります。また、歩合給の場合でも勤務形態に正社員と業務委託があったり、サロンによっては正社員でも固定給+歩合給(インセンティブ)としているところもあるため、条件はさまざまです。
どれがよいかは人それぞれ、生活スタイルや能力によって異なってくるでしょう。ここでは、固定給と歩合給についてのメリット・デメリットを紹介していきます。

固定給の働き方

固定給の場合、毎月決まった金額の給料が支給されます。会社の正社員であれば、基本的に固定給が一般的になるので、途中でやめない限りは、収入額が減る心配はないでしょう。

メリット

固定給であれば、収入が安定するため、先の計画が立てやすくなります。また、何かの契約を結ぶ際のローンや審査も、歩合給よりは有利になると考えられます。

特に、エステティシャンとして始めたばかりの人や、安定を求める人は固定給のほうが安心といえます。さらに会社に貢献していけば、月収やボーナス額も上げることが可能かもしれません。

会社によっては特定の資格を取得すると、給料額が上がるなどのシステムを採用しているところもあります。場合によっては、資格取得費用の一部負担などのサポートもあるので、活用していきましょう。

デメリット

契約内容が変わらなかったり、成果を出せないと、なかなか給料が上がりづらいこともあります。また、お客様に対しての施術以外にも業務があったり、ミーディングなどの参加もしなければなりません。

また、勤務時間もシフトなどによって決められるため、急用や子どものイベントなどの休みが取りづらいというデメリットがあります。安定して働ける一方で、急な対応は難しいというのが固定給での働き方のデメリットだと言えます。

歩合給の働き方

歩合給の場合、契約社員であったりフリーランスとして契約を結ぶ人が多いと思います。正社員でも、固定給に加えて歩合給も採用されている場合もありますが、完全歩合給で業務委託として契約しているという前提で話をしていきます。

メリット

歩合給の考え方は、言い方を変えると、成果を出した分だけ報酬がもらえるという考え方と言えます。

サロンだと、担当した分だけの報酬がもらえるので、経験や実力がある人は、業務委託の方が稼げる可能性もあります。お客様をどれだけ担当できるかにもよりますが、多くのお客様が自分に付いてくれれば高収入も可能です。

また、固定給の働き方の場合は、清掃から引継ぎまで決められた時間で決められた作業を行わなければなりません。しかし、業務委託であれば、担当するお客様の前後の時間のみ出勤すればよいという形になります。

つまり、お客様を担当しない時間は帰宅したり、他の時間に使うことが可能になります。さらに、休みを取りたい日があれば調整して作ることも可能です。そのため、精神的な余裕も生まれます。

まとめて働いて、しっかりと稼ぐ時期と、余裕を持たせる時期を作るといった働き方も可能なので、自由な時間が欲しいという人にはよいでしょう。

デメリット

カリスマやお客様をたくさん抱えている人は、収入の心配はありませんが、歩合給での契約で働き始めたばかりだったり、指名してもらえるお客様が少なかったりする間は、収入も不安定になります。

そういった部分では、先行きが不透明なので、不安に思ってしまう人も多くいるはずです。積極的に資格を取得したり、集客をしたりと、できることから努力していく必要があります。

また、福利厚生の面で優遇が無かったり、収入に対しての確定申告や保険料の支払いなどを基本的にはすべて自分で行なう必要があります。お金の勉強にはなりますが、負担になるのも事実なので、よく検討して契約をする方がよいでしょう。

固定給+歩合給の働き方

固定給+歩合給というのは、固定給制と歩合給制を組み合わせた給与形態を指します。たとえば、毎月の基本給に指名料や個人の売上、ノルマ達成によるインセンティブなどが上乗せされるケースなどです。ここでは、固定給+歩合給のメリットとデメリットについて解説します。

メリット

固定給+歩合給であれば、安定した生活を送りつつ、頑張りに応じた収入もえられます。毎月一定の給与が保証されるため、固定給と同様に生活の見通しを立てやすくなる点がメリットです。

また、固定給の昇給はなかなか難しく、昇給のタイミングも年1~2回ほどです。一方、歩合給があれば成果を出せた月は給与アップが可能。スキルアップや顧客獲得に対するモチベーションが高まり、仕事への意欲も維持しやすくなります。

質の高い接客や施術を提供すれば、お客様やサロンからの信頼や評価が高まり、固定給アップにの可能性も高まるでしょう。

デメリット

完全歩合制ほどではありませんが、固定給+歩合給の場合も売り上げによって収入が変動しやすくなります。収入が安定しないと、将来的には住宅ローンの審査がとおりづらかったり、ローンが組めても返済がむずかしくなったりするかもしれません。

また、基本給は固定給制よりも少なく、歩合給も完全歩合制より歩合率が低い傾向にあります。固定給+歩合給で安定した生活を送るためには、基本給の金額だけでも生活が成り立つか、歩合率は充分か、しっかりと確認して就職先を選ぶことが重要です。

エステティシャンのボーナス事情は?


エステティシャンのボーナスは、求人情報などを参考にしたところ、1年に2回支払うサロンが多いようです。エステサロンによってはボーナスの種類や回数が異なり、多い場合は年3回以上支給する可能性もあります。

支給金額にも幅があり、新人ならば10~15万円が目安です。ほかには基本給の1カ月分、あるいは業績や役職によって決まった金額を支給するサロンも見られます。ただし、歩合制を採用しているサロンでは、ボーナス制度自体がない可能性も高いため注意です。

収入UPを目指す方法①スキルアップ


固定給、歩合給に関わらず、収入をアップさせる方法をいくつか紹介していきます。すぐにできる事から、勉強や資格が必要な物までありますが、どれも自分のためになる物なので、やって損はないでしょう。

特にエステティシャンは技術職でもあるので、お客様や仕事に対して、やりがいを持ってできるように気持ちを高めていくことも大切です。そういった部分でも収入に少なからず影響していくはずです。

資格を取得する

エステティシャンは資格を持っている方が有利という点では当たり前ですが、もう1つ大切なことがあります。それは、単に美容に関する知識だけでなく、心理学やプロの講師の技術を勉強することで知ることができるという点です。

資格を取得するには、それぞれの資格を発行している団体の認定した学校で講義を受けたり実技訓練を行います。教科書やネットで知った情報を知っているだけでは何の意味もありません。

やはり言葉では伝わらない技術や、お客様に対しての接客方法、心理学的な観点からリラックスして効果を高める方法などはプロから直接学ぶことも大切なことだと言えます。

日本エステティック協会(AJESTHE)

日本エステティック協会(AJESTHE)が実施している民間資格です。取得することで、エステに関する基本知識と技術を身につけていて、エステティックサービスを提供できることを証明できます。受験資格をえるには、協会の正会員に登録したのち以下の2つを満たすことが条件です。

1.エステティシャンセンター試験に合格している
2.協会認定校での300時間以上のコース、1,000時間以上のコースのいずれかを終了しているか、エステサロンでの実務経験が1年以上ある
一般財団法人 日本エステティック協会(AJESTHE) 資格・検定

AEA認定エステティシャン

日本エステティック業協会(AEA)が実施している民間資格。資格を取得することで、最上位資格「AEAインターナショナルエステティシャン」を目指せるため、取得するエステティシャンの数も多いです。

受験資格をえるには、エステサロンでの実務経験が1年以上あるか、もしくは認定校でのカリキュラムを300時間修了している必要があります。カリキュラム履修時間数が1,000時間相当で、上位資格の上級認定エステティシャンの受験が可能です。
一般社団法人 日本エステティック業協会 資格取得について

国際資格もある

エステの資格を取得するなら、国際資格を取得するのも手です。国内の認定校で指定のカリキュラムをの受講し、試験に合格すると国際資格を取得できます。

国内の資格と比べて取得に必要な受講時間が多い傾向にあるため、その分高水準の知識や技術を身に着けられます。海外で活躍したい人はもちろん、スキルアップをしたい方にも国際資格の取得はおすすめです。

いくつもの資格を持っているだけでも、お客様からの信頼度は高まり、会社に就職する際にも給料面で有利になる可能性が高くなります。それぞれの資格の詳細は下調べしておきましょう。

収入UPを目指す方法②より待遇のよいサロンへ転職する


収入UPを目指すためには、より待遇のよいエステサロンへ転職することも有効です。個人経営のエステサロンと大手のエステサロンを比較すると、一般的に大手のほうが待遇がよいといわれています。とくに高いスキルを習得している人や、管理職の経験がある人は転職による年収アップの可能性は高くなるでしょう。

努力次第で収入UPが見込める歩合制の歩合率も、エステサロンによって違いますので、転職する場合は、必ず歩合率も確認しておきましょう。

エステサロンの福利厚生や手当にはどんなものがある?

エステサロンの手当で代表的なのが、施術時間で支払われる施術手当、スキルアップによってえられる技術手当です。また、ほかの業種でも支払われている役職手当・住宅手当・通勤手当などもあります。

エステティシャンは女性が多い職業のため、女性が働きやすい環境が整っているエステサロンも増えてきました。女性は結婚や出産・子育て・介護などでライフスタイルが変わりやすいため、今は不要であっても、産休・育休制度、ベビーシッター制度などがあるかなども確認しておくと安心です。

収入UPを目指す方法③開業


もう1つの収入アップ方法としては、独立して開業してしまうことです。歩合給のように、努力した分だけ、収入に跳ね返ってくるのも開業するメリットになります。

エステティシャンの場合は、お店を建てたり、借りたりしなくても、マンションや貸しスペースの一角で始めることも可能です。小規模からの開業であればリスクも低く始められるので、おすすめです。

やりがいはより感じられる分、責任も大きくなるので、焦らずに届け出や準備をする必要もあります。

サービスに合わせて必要な資格を取得する

エステティックと言っても、サービス内容はいくつもあり、資格や免許によってできること、出来ないこともあります。

エステティシャンとしての資格はもちろんですが、何をサービス提供するのかで必要な資格も変わってきます。

保健所や市役所へ開設届が必要なサービス

開業するには、先ず場所の確保が必要になります。自宅の一部を使用したり、部屋を借りたり、規模が大きくなればお店を一軒用意することもあります。

しかし、いずれの場合にも基本的な届け出は同じため、忘れないように提出しておきましょう。

マッサージ|あん摩マッサージ指圧師

あん摩マッサージ師指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律、柔道整復師法に基づいて、マッサージや針などのサービスを提供するには、管轄する市町村区の役所と保健所に届け出を提出しなければなりません。

免許が必要なため、免許証のコピーなども必要になります。無許可で営業をすると罰則があるので気を付けましょう。

眉カット・まつげエクステなど|美容師免許

眉カットやエクステ、散髪など、美容師免許が必要な場合も保健所への届け出が必要です。

総合的に美容を取り扱い、エステティック以外にもサービスを提供したい場合には保健所への届け出が必要になるということを理解しておきましょう。

開業には開業届が必要


資格や免許が必要なサービスを行なう場合には、役所や保健所へ必要な申請書類を提出しなければなりませんが、他の業種も含めて開業をする場合には、すべての人が開業届を提出しなければなりません。

事業を行なうため、確定申告による納税額の計算なども行なうため税務署へ開業したことを知らせる必要があります。手続き自体は非常に簡単なので、時間もお金もかからずに終わらせられます。

開業届は税務署へ

開業届は、役所や保健所ではなく税務署へ提出します。国税庁のホームページか最寄りの税務署の窓口で言えば無料でもらうことが出来ます。

申請書は全国どこでも同じ書式なので、必要事項を記入して開業をした1ヶ月以内に提出となります。郵送か税務署の窓口に持っていきます。

青色申告をするなら申請書の提出も必要

開業届を提出する際に、もう1枚提出しておくべき書類があります。それは青色申告申請書になります。

青色申告とは、確定申告の際に特別に一定額の控除を受けれるので、納税額を少なくできる申請方法になります。特に収入額が大きくなるほど、青色申告のメリットが発揮されます。

こちらも国税庁のホームページか税務署の窓口にて無料でもらえるので、ぜひ一緒に提出しておきましょう。

収入とやりがいの両方を充実させよう


エステティシャンは「お客様を癒す」という大きなやりがいがあるうえに、歩合給であれば努力次第で収入アップも見込める職業です。転職する際は歩合率の高いサロンや、福利厚生が充実していて待遇のよいサロンを探し、収入とやりがいの両方の充実を実現させましょう。

引用元
厚生労働省 令和4年賃金構造基本統計調査
一般財団法人 日本エステティック協会(AJESTHE) 資格・検定
一般社団法人 日本エステティック業協会 資格取得について

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのエステ求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄