ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
ヘルスケア 2021-08-17

セラピストは、人生を変えるお手伝いができる仕事【もっと知りたい「ヘルスケア」のお仕事 Vol.37 たまよろ庵 Yukiさん #2】

ヘルスケア業界のさまざまな職業にフォーカスして、その道で働くプロにお仕事の魅力や経験談を語っていただく連載『もっと知りたい「ヘルスケア」のお仕事』。

前編に続き、気内臓療法「チネイザン」普及に努める「たまよろ庵」のYukiさんにお話しを伺います。「自分の不調や人生を変えたい」と世界中の療法を学ぶなかで、「チネイザン」に出会ったYukiさん。「自分で自分を癒す方法をたくさんの人に伝えたい」と感じ、セラピストの育成、セルフチネイザンの普及をスタートしました。

中編となる今回は、Yukiさんがセラピストを続けるなかで感じたお仕事に魅力と苦労、そしてセラピストを目指す方へのアドバイスをお伺いします。

お話を伺ったのは…

「たまよろ庵」主宰 Yukiさん

一般社団法人「内臓マッサージ協会」代表理事。早稲田大学政治経済学部卒業後、外資系コンサルティング、外国州政府機関、PR代理店、中米大使館、大手IT通信企業などに勤めながら、自分自身を模索するなかで世界を旅する。多くの伝統療法を学び、チネイザンをベースにしたオリジナルのYuki式チネイザンを開発。セラピストの育成、セルフチネイザンの普及に励む。著書『タオの伝統療法チネイザン入門DVD』など。
Instagram:@yukichandra

体だけでなく人生が健康になる。それが見られることが嬉しい

Yukiさんは「チネイザン」の施術とセラピストの育成、
セルフチネイザンの普及を行っています

―Yukiさんが感じるセラピストというお仕事の魅力を教えてください。

ひとつは、その人の人生を変えるお手伝いができることです。とくに「チネイザン」は、感情の浄化によりポジティブになれるという内面的な部分と、見た目が健康的にキレイになれるという外見的な部分でアプローチできます。

体が健康になるのはもちろん、人生が健康になる。それを見られるのは、大きな醍醐味だと思います。

―「チネイザン」を受けると、なぜポジティブになるんでしょう?

チネイザンでは、「内臓ひとつひとつに感情が宿る」と考えられています。自分の内臓に触れることで、自分が抱えている感情や新しい自分を知ることができる。そうして自分を内側から見ることで、自分を疎かにできなくなり、自分に優しくなれるんです。そして自分を大切にし始めると、周りの人も自分のことを大切にしてくれるようになるんですよね。

そういう良い連鎖の結果、自分に自信を取り戻せて、結果的に人生まで上向いてきたという報告をたくさんいただきます。内面的なものだけじゃなく、身体的にポジティブな変化も。そういう声が聞けると、嬉しいですよね。

もうひとつの魅力は、セラピスト自身も健康でいられることです。「チネイザン」はとくに、施術をすることでセラピストも元気になる療法なんです。気の交換というか、お客様に触れて気の巡りをよくすることで、セラピスト側の気の巡りも良くなるんです。

自分が健康でいることが、仕事を続けていく上では大切

「セラピストが健康でいることは、お仕事の上でも大切なことです」

―逆に、お仕事の苦労や大変なことは?

いっぱいあります(笑)。実務的な部分だと、休みや時間がないこと。私の場合は自営業なので自分次第というのもありますが、お客様のリクエストに応えようとすれば休みを削ることになります。また反響が大きくなればなるほど、メールやSNSのコメントへの返信などの作業も増えます。育児などのことを考えると、ひとりで事務作業までするのは不可能ですよね。

今までは経理以外は全部自分でやっていたんです。でも先日からメールの返信を人に頼むことにしました。おかげで、すごく肩の荷がおりましたね。ラクできるところはラクをして、プライベートの時間を増やすのをオススメします。

あとは、自分が健康でないと説得力がないので、そこはある意味プレッシャーではありますね。でも「いつまでも自分が元気で健康でいよう」というメンタルを保ち続けられるのは、この仕事のメリットでもあると思います。

お弟子さんたちにも、まずは自分が健康で元気でいないといけないと伝えています。そのためにも疲弊している時は、自分の休息時間を作って好きなことをして、自分が癒やされてから施術に向かうことが大切です。疲れ切っているセラピストって意外と多いので(笑)。

自分を大切にして「オキシトシンレベルの高いセラピスト」に

「自分が幸せであることは、
お客様の施術にもよい効果をもたらします」

―現在は技術を伝えるお仕事をメインにされているとのことでした。技術を伝えること、育成のお仕事の魅力は?

セラピストさんたちが技術を身につけたことで、自信を持ててお客様がすごく増えたりすると嬉しいですね。私が仕事を始めた当初から育成に力を入れている理由は、チネイザンで日本中のお腹を変えたいという気持ちがあったからです。私一人ではできないことでも、育てた日本中のセラピストさんたちがいればできる。生徒さんたちがたくさんの人たちを元気にしていく姿を見ていると、大げさかもしれないけど「日本に貢献している」と思えます。

―これからセラピストを目指す方にアドバイスをお願いします。

セラピストにとって大切なのは、お客様とのコミュニケーションだと思います。セラピストを目指す方は、技術の向上に突っ走ってしまう方が多い印象です。常に学び続ける姿勢は素晴らしいのですが、いろんな技術を学ぶだけではダメだし、意外とひとつの技術を身につけたらそれだけでやっていけるんですよね。

それよりも、お客様が本当に必要としているものを見極めるカウンセリング能力や、辛い時に寄り添ったアドバイスができること、今はSNSも重要なので発信力などを磨く方が大切。自分を磨いて、コミュニケーション能力を高めていくことをオススメします。

あとは、自分を大切にすること。「セラピストには自己犠牲感の強い方が多い」と聞いたことがあります。自分よりもお客様の健康を優先するという気持ちだと思うのですが、それよりも「自分が健康で元気だから、お客様を癒すことができる」と発想を転換してみてもらえたらと思うんです。

私がよく伝えているのは、「オキシトシンレベルの高いセラピストになろう」ということです。オキシトシンとは「幸せホルモン」と呼ばれるもの。「人は皮膚から癒やされる」という説があって、オキシトシンレベルの高いセラピストは触れただけで人を癒すことができます。わかりやすいのが、ママと赤ちゃんの触れ合い。ママがイライラしていると抱っこしても赤ちゃんは泣き止まないけど、幸せを感じているママが抱っこすると赤ちゃんはすぐに寝るんです。

セラピストも同じです。だからオキシトシンレベルが高いセラピストは、お客様が離れないんですよね。レベルを高めるためには、自分を常に大切にして、心も体もきちんと癒やすこと。そういった視点も、セラピストを続けていく上では必要だと思います。

………………………………………………………………………………………………………………

お客様の幸せだけでなく、セラピストの幸せも大切だというYukiさん。「オキシトシンレベルの高いセラピスト」というキーワードは、これからのヘルスケア業界でも大切なものになるのではないでしょうか。次回は、Yukiさんが普及している「チネイザン」の手技についてインタビューしていきます。

▽#3はこちら▽
「感情は内臓に宿る」チネイザンの施術法をレクチャー!【もっと知りたい「ヘルスケア」のお仕事 Vol.37 たまよろ庵 Yukiさん #3】>>

取材・文/山本二季
撮影/片岡 祥

Information

たまよろ庵

※プライベートサロンのため、お問い合わせはメールでお願いします。
MAIL:info@tamayoro.com

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事