ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
特集・コラム 2021-11-17

精神保健福祉士になりたい! 大学ではどんな勉強をするの?|目指せる大学の例を紹介

心に病を抱えた人が問題なく日常生活を送るために、相談や助言・社会参加への手助けなどをおこなう精神保健福祉士。この職業に就くためには、まずは国家試験に合格する必要があります。

しかし、国家試験には受験資格があるので、誰でも無条件に資格に挑戦できるわけではなく、受験資格を得るためには、大学や短大・養成学校などで指定された科目を履修しなければなりません。今回は精神保健福祉士を目指すために福祉系大学で学ぶ内容と、おすすめの学校をご紹介します。

精神保健福祉士を目指せる大学ではどんな勉強をするの?


精神保健福祉士を目指すための大学で学ぶことには、「一般教養科目」「共通科目」「専門科目」の3種類があります。ここでは、国家試験受験資格の概要と精神保健福祉士を目指せる大学ではどんな勉強をするのかについて確認しておきましょう。

国家試験には受験資格が必要!

精神保健福祉士の国家試験を受けるには、受験資格が必要となります。この要件を満たす方は、次のとおりです。

・4年制大学で指定科目を修めて卒業した人(※卒業見込みを含む)
・2年制または3年制短期大学などで指定科目を修めて卒業し、指定施設において2年以上(または1年以上)相談援助の業務に従事した方
・精神保健福祉士短期養成施設(6月以上)を卒業した方
・精神保健福祉士一般養成施設(1年以上)を卒業した方

精神保健福祉士の受験資格についてはこちら:URL(K-403公開後リンク貼る)

福祉系大学ルートについて紹介|4年制保健福祉系大学・福祉系大学

4年制保健福祉系大学・福祉系大学とは、福祉の分野に関連した教育を目指すための学部・学科を設置した大学です。受験資格を得るために、必要な指定科目や基礎科目を学ぶことのできる学校のことを指します。

つづいては、指定科目や基礎科目について確認しておきましょう。

指定科目とは|保健福祉系大学

指定科目とは、「精神障害者の保健および福祉に関する定められた科目群」を指します。指定科目は、以下の20科目です。

・人体の構造と機能及び疾病、心理学理論と心理的支援、社会理論と社会システム(いずれか1科目)
・現代社会と福祉
・地域福祉の理論と方法
・社会保障
・低所得者に対する支援と生活保護制度
・福祉行財政と福祉計画
・保健医療サービス
・権利擁護と成年後見制度
・障害者に対する支援と障害者自立支援制度
・精神疾患とその治療
・精神保健の課題と支援
・精神保健福祉相談援助の基盤(基礎)
・精神保健福祉相談援助の基盤(専門)
・精神保健福祉の理論と相談援助の展開
・精神保健福祉に関する制度とサービス
・精神障害者の生活支援システム
・精神保健福祉援助演習(基礎)
・精神保健福祉援助演習(専門)
・精神保健福祉援助実習指導
・精神保健福祉援助実習

基礎科目とは|福祉系大学

基礎科目とは、指定科目のなかで福祉系専門職との共通性が高い基礎的な科目を指しています。基礎科目は、以下の11科目です。

・人体の構造と機能及び疾病、心理学理論と心理的支援、社会理論と社会システム(いずれか1科目)
・現代社会と福祉
・地域福祉の理論と方法
・社会保障
・低所得者に対する支援と生活保護制度
・福祉行財政と福祉計画
・保健医療サービス
・権利擁護と成年後見制度
・障害者に対する支援と障害者自立支援制度
・精神保健福祉相談援助の基盤(基礎)
・精神保健福祉援助演習(基礎)

短期養成施設とは|福祉系大学卒業者に必要

短期養成施設とは福祉系大学や短大に進学して基礎科目を履修した方や、すでに社会福祉士登録している方が学ぶための施設です。

入学の時点で福祉職に必要な知識を身についていることが前提となっており、ここでは精神医学や精神障がい福祉などを6カ月以上に渡って集中的に学びます。短期養成施設で所定の課程を修めることで、国家試験の受験資格を得ることが可能です。

大学ではどんな勉強をするの?

大学では一般教養科目から、福祉職に必要な知識、精神保健福祉士に必要な専門科目まで学びます。また、精神保健福祉士を目指すためには卒業までに実習も履修しなければなりません。ここからは、1年次から4年次までどのようなことを学ぶかを順に見ていきましょう。

1年次|総合教育科目・基礎演習

1年次の学習は、総合的な教養を身につけるための一般教養科目を含まれているのが特徴です。同時に、以下の科目を履修して福祉の基礎的な知識を学びます。

・社会福祉入門
・人体構造と機能及び疾病
・精神保健学
・保健医療
・社会福祉原論
など

2年次|専門科目の履修

2年次は専門科目を履修、精神医学や社会福祉学などの基礎知識を学びます。代表的な科目は次のとおりです。

・障害者福祉論
・精神疾患とその治療
・精神科リハビリテーション学
・精神保健福祉論Ⅰ
・精神科ソーシャルワーク論Ⅰ・Ⅱ
など

3年次|ソーシャルワーク実習など

3年次は精神障害者と社会との関わりに関する科目を学ぶと同時に、ソーシャルワーク実習を通して現場レベルの実技とスキルを身につけます。代表的な履修科目は、次のとおりです。

・福祉行財政と福祉計画
・精神保健福祉援助技術論
・精神保健福祉論Ⅱ
・精神保健福祉援助演習Ⅱ
・精神保健福祉援助実習
など

4年次|国家試験対策

4年次は実習で得た知識や経験をもとに、より多くの事例に触れて理解を深めてレベルアップを図り、同時に国家試験対策もおこないます。4年次に履修する代表的な科目は、次のとおりです。

・精神保健福祉士養成演習Ⅱ
・精神保健福祉援助演習Ⅲ
・社会福祉運営管理論
・更生保護
・ソーシャルワーク実習
など

精神保健福祉士を目指せる大学の例を紹介!


精神保健福祉士を目指せる大学は、国内に多く存在します。ここでは、精神保健福祉士を目指せる大学をご紹介。将来精神保健福祉士を目指していて、これから大学進学を迎えるという方はぜひ参考にしてくださいね。

法政大学|現代福祉学部 福祉コミュニティ学科

法政大学の現代福祉学部 福祉コミュニティ学科は、東京都町田市の多摩キャンパス内に設置している学部です。徹底した少人数教育のゼミを開講している点が特徴。

「コミュニティマネジメント・インターンシップ」「ソーシャルワーク実習」「精神保健ソーシャルワーク実習」など、多くの実習を通して実践力を身につけることができます。

東京福祉大学|社会福祉学部 社会福祉学科 精神保健福祉専攻

東京福祉大学の社会福祉学部 社会福祉学科 精神保健福祉専攻は、東京都の池袋キャンパスまたは群馬県の伊勢崎キャンパスに学部を設置しています。どちらも学習内容に差はなく、自身の希望するキャンパスで学ぶことが可能です。

実習をとおして社会に通用する精神保健福祉士を養成すると同時に、キャリア開発教育科目によって安心した国家試験合格を目指せます。

神奈川県立保健福祉大学|社会福祉学部 社会福祉学科

神奈川県立保健福祉大学は、神奈川県の公立大学です。同校では社会福祉学部社会福祉学科を設置しており、「社会福祉士」「精神保健福祉士」2つの国家資格取得を目指して学ぶことができます。

愛知県立大学|教育福祉学部 社会福祉学科

愛知県立大学の教育福祉学部 社会福祉学科は愛知県の公立大学です。同学部は授業やゼミが少人数で開講されており、精神福祉に限らず学びたいことを自ら選択して学べるという利点があります。

関西学院大学|人間福祉学部 社会福祉学科

関西学院大学の人間福祉学部 社会福祉学科は兵庫県西宮市のキャンパスに学部を設置している精神保健福祉士だけでなく、社会福祉士の国家試験なども目指すことができる大学です。福祉や政策・社会福祉論など、学問を広く履修することができます。

四天王寺大学|人文社会学部 人間福祉学科

四天王寺大学の人文社会学部 人間福祉学科は、大阪府羽曳野市のキャンパスに所在する学部です。「医療福祉コース」「こども家庭コース」「福祉マネジメントコース」「公共福祉コース」の4つから自由に学ぶことが可能。将来の目的に合わせた学習ができます。

西南学院大学|人間科学部 社会福祉学科

西南学院大学 人間科学部 社会福祉学科は福岡県福岡市にある大学・学部です。高齢者福祉から医療福祉・障害者福祉まで広く学問を学ぶことができます。同校では、社会福祉士から精神保健福祉士の国家資格まで目指すことが可能です。

自分に合った大学を選んで受験資格を取得しよう!


精神保健福祉士を目指すためには、大学で指定科目を履修する必要があります。短期大学の場合、学内での履修と合わせて精神保健福祉士の養成施設などで合計4年以上学ばなければなりません。指定科目の要項には「座学」と「実習」が含まれており、学習をとおして現場レベルの実技を身につけます。

精神保健福祉士を目指し、国家試験を受験する資格を得ることができる大学は全国にあるので、
ご自身にあった大学を選び、国家試験への受験資格を取得しましょう。

引用元サイト
社会福祉振興・試験センター 精神保健福祉士国家試験 試験概要
社会福祉振興・試験センター 精神保健福祉士国家試験 受験資格(資格取得ルート図)
社会福祉振興・試験センター 精神保健福祉士国家試験 受験資格 福祉系大学等
社会福祉振興・試験センター 精神保健福祉士国家試験 受験資格 短期養成施設・一般養成施設
社会福祉振興・試験センター 精神保健福祉士国家試験 受験資格 一般大学等
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科
東京福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 精神保健福祉専攻
神奈川県立保健福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科
愛知県立大学 教育福祉学部 社会福祉学科
関西学院大学 人間福祉学部 社会福祉学科
四天王寺大学 人文社会学部 人間福祉学科
西南学院大学|人間科学部 社会福祉学科

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの社会福祉士求人をリジョブケアで探す

株式会社リジョブでは、介護・看護・リハビリ業界に特化した「リジョブケア」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄