ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
特集・コラム 2022-03-01

管理栄養士になるにはどうすればいいの?|おすすめの管理栄養士養成施設を紹介

病気を患っている人や食事を取ることがむずかしい人、健康な人などを対象に栄養指導や管理などをおこなうのが管理栄養士です。

しかし、この仕事に就くには、一体どうすればよいのでしょうか。今回は資格取得を目指すためのルートから、おすすめの養成施設をくわしくご紹介します。

管理栄養士になるにはどうすればいいの?

そもそも管理栄養士になるには、毎年、年に1回開催されている国家試験に合格しなければならないと決められています。

ここでは、管理栄養士になるためには、具体的にどうしたらいいのかをくわしく解説していきます。

管理栄養士を目指せるルートは2つ

管理栄養士を目指せるルートは、大きくわけると2つあります。ひとつは、管理栄養士養成施設を卒業して受験資格を得るルートです。

そして、もうひとつは栄養士養成施設を卒業したのち、実務経験を経て、受験資格を得るルートとなっています。つづいては、管理栄養士になるためのルートを確認しておきましょう。

1. 管理栄養士養成施設で栄養士資格取得+国家試験に合格

このルートの場合の養成施設は、4年制の大学や専門学校が該当します。卒業するタイミングで、栄養士の資格と試験の受験資格を得られる仕組みです。そこから、試験に合格することで資格を取得できます。

2. 2年~4年制の養成施設で栄養士資格取得+実務経験+国家試験に合格

このルールの場合は、すでに栄養士の資格を取得していなければなりません。その後、一定期間の実務経験を経て、国家試験に挑むというルートです。ここで合格すると、資格を得られます。

栄養士の資格は卒業と同時に取得可能

栄養士の資格は、厚生労働省に指定認可されている管理栄養士養成施設、もしくは栄養士養成施設に通っている必要があります。そして、定められた課程を履修し、必要な単位を取っていれば、卒業と同時に取得することが可能です。

栄養士の資格自体は、4年制大学・短期大学・専門学校など幅広い学校で取得を目指せます。

実務経験はナゼ必要?|国家試験の受験資格

栄養士の養成施設で学んだあとに目指す場合、実務経験が必要となります。なぜここで実務経験が必要になるのかというと、管理栄養士の養成施設以外を卒業して受験する場合、実務証明書という書類を提出しなければならないからです。

つづいては、試験の詳細をご紹介します。

管理栄養士国家試験をくわしく解説している記事はこちら

栄養指導に従事|養成施設の修業年数で必要な年数が違う

実務経験として認められる業務は、栄養指導です。しかし、養成施設の修行年数によって必要な実務経験の期間が異なります。2年制の場合は3年以上、3年制の場合は2年以上、4年制の場合は1年以上の実務経験がそれぞれ必要です。

管理栄養士養成施設の場合、受験資格は4年で得られますが、栄養士養成施設の場合は学校と実務経験合わせて、5年以上かかります。

厚生労働省令で定める施設とは?|寄宿舎・学校・病院など

実務経験として認められるには、厚生労働省が定めた施設で従事する必要があります。具体的には、寄宿舎・学校などの特定多人数の人たちに対して継続的に食事の提供をおこなう場所、食品製造および加工などの営業施設が対象です。

認可外の施設では実務経験として認められないため、注意してください。

管理栄養士という資格を活かせる介護業界の求人情報はこちら

管理栄養士になるためにはどんなことを学ぶの?

管理栄養士になるためには、2〜4年かけて知識と技術を学ばなければなりません。ここからは、管理栄養士になるために、どんなことを学ぶのかをご紹介します。

知識を学ぶ|食品学・調理学など

座学で学ぶ内容としては、食品学・調理学などがあります。食品学では、食品に含まれている成分や栄養素、調理加工の特性について化学的に学ぶことになるでしょう。また、食品学で学んだ内容の実験をとおして、理解を深めていくのが特徴です。

一方、調理学では、調理に際して生じる現象を科学的に学び、よりおいしい食事作りに役立てます。さらに、調理をする際に使用する調理器具や機器などについても学ぶことになるでしょう。

技術を学ぶ|調理学実習・臨床栄養学実習など

実習では、おもに調理をする技術を学びます。たとえば、調理学実習では、基礎技術や食品と調理器具の扱い方などを習得し、衛生管理の注意点を理解するのが目的です。

一方、給食経営管理実習では、給食の意義や目的を学んで大量調理をすることで管理栄養士の役割を理解します。事業所や病院などの特定給食施設で、栄養管理の方法を実践的に学ぶことが可能です。

国家試験対策も|合格を強力にバックアップ

管理栄養士養成施設の多くは国家試験対策もおこなっており、管理栄養士になるための強力なバックアップがあります。

食品学や調理学などの食べ物に関することから人体の体について、専門知識など徐々に国家試験対策ができるようなカリキュラムが組まれているため、安心して国家試験に挑めるでしょう。

管理栄養士を目指せるおすすめの養成施設を紹介!

管理栄養士になることを決めたら、次は養成施設を選ばなければなりません。ここからは、管理栄養士の資格を取得できるおすすめの養成施設をいくつかご紹介します。

東京農業大学|応用生物科学部 栄養科学科

こちらは、東京都にある歴史の長い私立大学です。管理栄養士になるための指定カリキュラム以外にも、ソーセージ・ジャム・こんにゃく作りなどの農業と食のつながりを意識した独自の授業もおこなわれています。

4年次になれば国家試験対策も段階的に実施していくので、卒業時に現役合格を目指せるのが特徴です。

東京栄養食糧専門学校|管理栄養士科

こちらは東京都にある専門学校で、2003年より管理栄養士学科が設置されています。実験や実習を中心としたカリキュラムが組まれていて、講義で学んだことを体感しながら学ぶことが可能。

この学校の国家試験の合格率は、専門学校の中で毎年トップクラスになるほどの実績を持っています。

神奈川県立保健福祉大学|保健福祉学部 栄養学科

こちらは、神奈川県横須賀市にある公立大学です。栄養学科以外にも、看護学科・社会福祉学科・リハビリテーション学科があります。他学科と他職種の連携を意識した授業があることが特徴。

国家試験の合格率は毎年高い合格率で、とくに2020年度実施の試験では100%を達成しています。

名古屋女子大学|健康科学部 健康栄養学科

こちらは、愛知県名古屋市にある私立大学です。健康科学部には、健康栄養学科のほかに看護学科も設置されています。給食の立案から、調理までを学内でおこなうことが可能です。

また、希望者にはなりますが、アメリカのカリフォルニア大学での海外研修も可能で、食に対する視野を広げられるでしょう。

大阪府立大学|地域保健学域 総合リハビリテーション学類 栄養療法学専攻

こちらは、大阪府堺市にある公立大学です。食品・調理の教育以外にも、医学的な教育を取り入れた教育をおこなっています。

1~2年次では、栄養療法学や応用栄養学などの基礎を学び、3年次では栄養療法学の実践的な知識を習得。4年次では、病院で臨床実習をおこないます。また、2022年4月からは大阪市立大学と統合するため、学校名も大阪公立大学となる予定です。

京都栄養医療専門学校|管理栄養士科

こちらは、京都府京都市にある専門学校です。管理栄養士科以外にも2年制の栄養士科や医療事務・医療秘書科などがあります。

実践力のある管理栄養士を目指すことはもちろんのこと、課外活動にも力を入れているのが特徴。国家試験では高い合格率の実績があり、1年次から試験対策をはじめています。

中村学園大学|栄養科学部 栄養科学科

こちらは、福岡県福岡市にある私立大学です。医療現場の栄養サポートチームの一員として働くための現場力をつけるようなカリキュラムとなっています。

また、栄養教諭や家庭科教諭の資格取得も可能です。徹底した指導によって、国家試験の合格率は全国でトップクラスを誇ります。

自分に合ったルートを選んで管理栄養士を目指そう!

今回ご紹介したように管理栄養士になるためには、国家試験に合格する必要があります。また、合格する以前に、先に受験資格を取得しておくことも大切です。

受験資格は、管理栄養士の養成施設を卒業する、もしくは栄養士の資格を取得したあとに定められた期間の実務経験を積むという、どちらかの方法で取得できます。このなかから、自分に合ったルートと学校を選んで管理栄養士を目指しましょう。

引用元サイト
日本栄養士会 管理栄養士・栄養士とは
全国栄養士養成施設協会 管理栄養士になるには
東京農業大学 応用生物科学部栄養科学科
https://www.nodai.ac.jp
https://www.nodai.ac.jp/academics/app/nutri/
東京栄養食糧専門学校 管理栄養士科
https://www.dietitian.ac.jp/department/registered-dietitian/
https://www.dietitian.ac.jp/department/registered-dietitian/registered-dietitian_curriculum/
神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 栄養学科
https://www.kuhs.ac.jp/department/nutrition/
名古屋女子大学 健康科学部 健康栄養学科
https://www.nagoya-wu.ac.jp/faculty/health01.php
大阪府立大学 地域保健学域 総合リハビリテーション学類 栄養療法学専攻
https://www.osakafu-u.ac.jp/academics/college/chhs/scr/cn/
https://www.osakafu-u.ac.jp/info/publicity/omu_event/
京都栄養医療専門学校 管理栄養士科
https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/course/kanri/
中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科
https://www.nakamura-u.ac.jp/faculty/university/nutrition/index.html

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事