ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
ヘルスケア 2023-07-18

Twitterのフォロワーは5万人超え! 「映え」よりも「健康的」な体づくりに着目したストレッチが話題【もっと知りたい「ヘルスケア」のお仕事Vol.105 美ボディメイク・ダンス講師 ちぴさん】#2

ヘルスケア業界のさまざまな職業にフォーカスして、その道で働くプロにお仕事の魅力や経験談を語っていただく連載『もっと知りたい「ヘルスケア」のお仕事』。

今回は、ダンス講師をしながらも美ボディメイクの講師として、サロン「Make Me Grow(メイクミーグロウ)」でオンラインレッスンを行っている、ちぴさんにお話を伺いました。2年前から未経験ながらボディメイクに取り組み始め、現在のtwitterのフォロワー数はなんと5万人以上! ちぴさんがフォロワーを獲得できたコツとは?

前編では、ボディメイクの講師に挑戦した理由とトレーニングを指導するにあたっての思いなどを伺いました。後編では、オンラインレッスンからサロン「Make Me Grow」の立ち上げに至った経緯、twitterを含めたSNSでの集客方法やフォロワーを増やせた理由についてお聞きします。

お話を伺ったのは…
美ボディメイク・ダンス講師 ちぴさん

大学卒業後は銀行に勤め、営業を担当。3年後、結婚と同時に退職し、ダンスに取り組む。1人目の子どもができた際に専業主婦をしたのち、2人目の子どもが生まれるまでの間、ダンス教室でダンスインストラクターを務めるが、3人目の子どもを妊娠したタイミングで退職。妊娠糖尿病が発覚後、体のことを学び、ボディメイク講師を始めた。現在は、オンラインサロンにて指導を行う。

Twitter:@chipi_little

Tik Tok

オンラインサロン「Make Me Grow」を立ち上げたきっかけとは?

――サロンコンセプトは?

基本的には「その人らしく、健康的で美しい体づくりを目指して一生輝ける人になる」

細ければ良いとかくびれがないとダメとか、周りの意見に惑わされる人もいますよね。そうした「周り」の意見に合わせるのではなく、自分が理想の体を追い求めるところに着目しています。

――入会したらどんなことができるのでしょうか?

ストレッチやエクササイズのレッスンが受けられたり、会員のみが確認できるチャットでメンバー同士の交流、他では非公開の情報や知識を公開。さらにレッスンでは、SNSなどで反響のあった動画も題材にし、より詳細に解説しながら取り組むことができます。

――オンラインサロン「Make Me Grow」を立ち上げたきっかけは?

3ヶ月間のマンツーマンレッスンを受けていただいた、モニターさんたちの声がきっかけでした

ストレッチやエクササイズは自分で継続はできるものの、居場所が必要と言っていただいたり、レッスンも引き続き受けたいといった声がいくつか挙がったので、立ち上げを決めました。

――完全招待制と伺いましたが、その理由は?

シンプルに一人で多くの人数を回すのは不可能だと思って、少人数に抑えました。

あとは入会していただくお客様をなるべく把握したいので、一度接点を持ったことがある人のみの決まりにしています。

――入会したい場合、どのようにすれば接点が持てますか?

興味がある方は、公式LINEまたはセッションに参加していただき、お話した方の中から特に私が応援したいと感じた方にご案内をしています。

――どんなレッスンメニューなのでしょう?

マンツーマンプログラムとは違って、レッスン時は私が提案したメニューを指導しています。とは言っても、チャットツールでお客様たちから事前に気になっている部位だったり、直近の目標をヒアリングし、意見を反映させたメニューを提案しています。

例えば、季節ごとの悩みに合ったストレッチやエクササイズやダンスを用いたエクササイズも。もし参加できなくても、アーカイブとして動画を残しているのでいつでも取り組めます。

オンラインジムにはSNSの運営が必須! 自分の思いを素直に発信したら5万人達成

スクロールする手が止まりそうな、インパクトのある動画の一コマ

――使用しているSNSとその投稿内容を教えてください

tiktokとtwitterを使用しています。

tiktokではストレッチやエクササイズ動画、twitterではtiktokに投稿した動画に追加情報などを加えています。

――tiktokで反響のあった動画の特徴は?

二の腕ストレッチの○×(マルバツ)動画

ストレッチやエクササイズの動作の見本をただ載せるのではなく、一つ一つの動作について
どうすると良いのか・だめなのかといった注意点を○×(マルバツ)で説明するようにした
ところ、コツが分かりやすいと反響をいただくようになりました。

――動画を投稿する際に工夫している点をお聞かせください。

第一印象でインパクトのある場面を残すこと。tiktokはアプリの構造上、縦にスクロールしていくので、途中で手を止めなければ見てもらえません。そこで、パッと見たときに思わず手を止めてもらえる場面をと考え、全ての動画をお尻や体の一部をアップにした状態からスタートするように工夫しました。

――twitterのフォロワー数が5万人超えと伺いましたが、注目され始めた理由は何だと思いますか?

こちらがtwitterで発信している、ちぴさんのメッセージを添えた投稿

当時、動画でストレッチやエクササイズを投稿するトレーナーがほとんどだったことに対して、twitterで動画以外の投稿などを発信していたからだと思います。

たまたま運用の本を手にとったのがtwitterを始めるきっかけでしたが、本を読んだり文章を書くことが好きだったので、自分の考えている思いや気持ち、体の健康に関する知識を文字で発信できるtwitterが合っていたのだと感じますね。

――投稿する際に意識していたところは?

大勢の人と少数の人、どちらに向けても、役に立つ投稿ができるように意識していました。

私の投稿の種類はストレッチやエクササイズの動画と、私個人の気持ちを伝えるメッセージ性のある投稿の2種類。前者は大勢の人に役立ててもらえるように、後者は誰か一人の心に刺さればいいなと思って投稿しています。

最終的にはどちらも私のレッスンを受けたいと思ってもらえることを目的に取り組んでいます。

未経験でもボディメイク講師として注目された3つのポイント

1.体の仕組みについて徹底的に学んで知識を身につける

2.最初は試験的にモニターに試してもらう

3.自分の得意分野を活かして、SNS発信をしていく


取材・文/東 菜々(レ・キャトル)

Information

トレーニングに興味のある方は、ちぴさんのSNSをチェックしてみてくださいね!

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事