ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
特集・コラム 2020-04-18

鍼灸師は女性にもおすすめの資格! 女性の鍼灸師ならではのメリットとは? 将来性や求人もチェック

鍼灸師というと、ベテランの男性が自分で開業して施術をおこなっているというイメージが強いかもしれません。女性が活躍する職場の中に、まず鍼灸院や接骨院を思い浮かべる人は少ないことでしょう。

ですが近年、鍼灸師の仕事は女性にも人気の将来性のある職業となっています。その人気の理由には女性鍼灸師のメリットや将来性が関係しています。ここでは、女性の鍼灸師ならではのメリットや求人の需要などをご紹介します。

鍼灸師の資格を取得して女性鍼灸師を目指してみてはいかがでしょうか。

ナゼ? 鍼灸師が女性にもおすすめの資格である6つの理由|女性鍼灸師のメリットとは

鍼灸師になるには、まずは資格を取得する必要がありますが、その資格が女性にとっておすすめの資格と言えます。では、その理由について見ていきましょう。

1. 女性のお客様に安心して施術を受けてもらえる

女性の鍼灸師は、女性のお客様からの需要が高いです。鍼灸やマッサージといった体に直接触れる必要がある場合、お客様によっては男性だと抵抗があると感じる方も少なくありません。

女性の鍼灸師であれば安心して施術を受けることできるという理由から、あえて女性の鍼灸師を希望する方も多いのです。

2. 女性のお悩みに親身になって対応できる

女性には、女性同士にしか分からないことがあります。生理・妊娠・更年期といった女性特有のことは、男性に理解してもらうことは到底無理なことかもしれません。

同じ女性であれば、体調についてはもちろんのこと、そのメンタル面まで理解し共感してもらえるということで女性の鍼灸師は人気があるのです。

3. 女性の視点からメニューを作成できる

女性であれば、女性がどんな悩みを抱えるのか理解することが可能です。例えば、生理痛が重い方もいれば、冷え性で大変な思いをしている方もいることでしょう。女性の鍼灸師は、そのような女性の悩みに合ったメニューやコースを提案することができのです。

4. 美容サロンなどでも働ける

鍼灸師の資格は、鍼灸院だけではなく美容サロンで活用することもできるのです。美容サロンに来られるお客様に対して、シミやしわの対策だけでなく内側からきれいになってもらうという理由から、美容鍼灸を取り入れているサロンも少なくありません。そのようなサロンで活躍することも可能です。

5. 女性専用の鍼灸院を開業できる

将来に開業を検討している場合、女性の鍼灸師であれば女性専用の鍼灸院を開業することが可能です。女性専用の鍼灸院は現段階ではまだ少ないので、女性の鍼灸師に施術をしてもらいたいと思う方が定期的に訪れてくれる可能性があります。

6. 結婚や妊娠などのライフイベントにも強い

鍼灸師という資格は国家資格です。つまり手に職を持っている状態なので、結婚や出産で一度現場を離れたとしても復職しやすいというメリットがあります。

事務職や総合職であれば一度退職して数年離れてしまうと、再度正社員での復帰はなかなか難しくなることも多いのです。鍼灸師の資格を持っていれば、多くの地域で求人を見つけることができるでしょう。

女性鍼灸師のおすすめブログを紹介!

実際に、体験しているひとの意見は実に参考になるものです。なかには、今現在鍼灸師として働いている女性が自分の仕事についてブログで紹介していることも。実際に女性鍼灸師のブログをご紹介します。

東京都|みやび鍼灸院 ブログ

みやび鍼灸院は、東京都新宿区にある女性専門の鍼灸院です。院長と2名の鍼灸師がいますが、全員が女性です。そのため、女性特有の悩みや、出産や産後のケアまで扱っていることを紹介しています。妊娠を助ける鍼灸治療・食事・エクササイズなども掲載。

出典元:みやび鍼灸院 ブログ

東京都|鍼灸青龍堂 店長ブログ

東京都葛飾区にある鍼灸青龍堂の女性院長が掲載しているブログです。不妊治療を主に扱っていることから、ブログの中でも不妊治療について書かれています。まさに女性特有の悩みを抱えている方に対して、どのようなサポートができるのか基本をブログから学ぶことができるといえます。

出典元:鍼灸青龍堂 店長ブログ

神奈川|うさぎ鍼灸整体院 スタッフブログ

神奈川県横浜市のうさぎ鍼灸整体院のブログも参考になるでしょう。女性施術者によって書かれており、鍼灸・整体・健康などについて書いたブログが掲載されています。練習会やセミナーなどの記事もあるため、鍼灸師になったあとの勉強方法についても知ることができます。

出典元:うさぎ鍼灸整体院 スタッフブログ

名古屋|くくる鍼灸院 ブログ

愛知県名古屋市にあるくくる鍼灸院も、女性院長がブログでいろいろなことを紹介しています。仕事内容や鍼灸の知識はもちろんのこと、お客様とよい信頼関係を築いている点も参考になるブログです。

出典元:くくる鍼灸院 ブログ

大阪|鍼灸 宙 ~ソラ~ ブログ

大阪府東大阪市にある女性専用鍼灸院の鍼灸 宙 ~ソラ~のブログです。こちらの院では、女性鍼灸師がマンツーマンで施術をおこなっています。ブログという手段を用いて日々の施術やツボ、養生の方法などを紹介しています。

出典元:鍼灸 宙 ~ソラ~ ブログ

女性鍼灸師のお仕事の将来性は? 介護福祉にも需要アリ!

女性鍼灸師は将来的には需要があるのでしょうか? せっかく何年も勉強をして国家試験を受けたあげく、需要がなければ意味がありません。そこで、女性鍼灸師の将来性についても紹介します。

トータルビューティーサロンなど活躍の場は拡がっていく

鍼灸師が活躍できるのは鍼灸院だけではありません。最近では美容のために鍼灸をするという人が増えていますので、鍼灸院ではなくトータルビューティーサロンで活躍することもできるでしょう。ビューティーサロンへ美容鍼灸師としての転職も可能です。

高齢化社会で需要UP!

また高齢化がどんどん進んでいる日本では、介護業界でも鍼灸師の需要が高まりつつあります。介護施設や介護事業所に入所されている方、あるいは鍼灸院に通えない高齢者のお宅へ訪問して施術をおこなうことが可能です。

それ以外にも鍼灸師は「機能訓練指導員」として、これからますます介護業界からの需要が増加すると考えられます。機能訓練指導員については次にご説明します。

鍼灸師もなれる機能訓練指導員とは?

介護施設に必要とされる機能訓練指導員ですが、これまでは看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師の6種のうちのどれかの資格を持っていることが条件でした。

近年、機能訓練指導員の不足により、鍼灸師でも機能訓練指導員になることができるようになったのです。なお、機能訓練指導員になるための条件として、鍼灸師の資格に加えて、鍼灸師以外の機能訓練指導員が在籍する施設にて半年以上の実務経験が必要です。

キャリアアップを狙うならダブルライセンスもおすすめ|柔道整復師・あん摩指圧マッサージ師

鍼灸師からのキャリアアップを狙うなら、ダブルライセンスの取得がおすすめです。他にも医療系国家資格として「柔道整復師」と「あん摩指圧マッサージ師」があります。これらの資格についてご紹介します。

柔道整復師

柔道整復師は、「接骨師」や「ほねつぎ」といった仕事をおこなっている人のことです。骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷といった損傷に対し、手術ではなく非観血的療法によって、整復・固定などをおこないます。なお、これらの施術には健康保険が適用されます。

柔道整復師は国家試験を受ける必要があり、専門の学校で3年以上学んだ人しか受験資格を得ることができません。試験は毎年1回実施されます。

出典元:公益財団法人 柔道整復研修試験財団 試験概要

あん摩指圧マッサージ師

あん摩指圧マッサージ師の仕事は、「なでる」「揉む」「押す」「さする」などの手技を用いて人体の変調を改善する治療をおこなうことです。あん摩マッサージ指圧師による施術にも健康保険の適用が可能です。

あん摩マッサージ指圧師も鍼灸師や柔道整復師と同様、国家資格を取得しなければ、あん摩マッサージ指圧師として働くことはできません。受験資格を得るためには、専門学校などで3年以上の勉強が必要です。試験は毎年1回実施されます。

出典元:公益財団法人 東洋療法研修試験財団 試験概要

女性鍼灸師の需要は高い? 求人情報で募集内容をチェック!

女性の鍼灸師の将来性は十分あることはわかりましたが、実際に女性鍼灸師が活躍している求人はどれくらいあるのでしょうか。実際の募集内容についてご紹介します。

とある求人サイトでは、東京都の女性専用治療院からの求人が出ています。こちらは女性専用の美容鍼灸施術をおこなっており、鍼灸師の国家資格保有者であれば未経験・資格取得見込み・ブランクありの方も応募可能でした。

神奈川県では、美と健康をサポートするトータルケアサロンで、リラクゼーションを目的とした鍼灸の施術を提供しています。女性専用施術ルームなどもあるため、女性鍼灸師の需要も高いといえます。

このように、女性専用あるいは女性が多く来院する院や施設からの募集が複数あるため、現時点でも女性の鍼灸師の需要は十分高いということがわかります。

鍼灸師は女性にも人気の資格!

鍼灸師という職種は国家資格を取得しなくてはならないため、高い知識や技術を身に着けていることから、鍼灸院のみならず介護や美容などさまざまな業界からの需要があります。中には女性専門にしている美容サロンなどもあるため、女性鍼灸師の需要も高まっています。

将来的には独立することも可能ですし、柔道整復師やあん摩指圧マッサージ師などの国家資格を取得してダブルライセンス保持者になれば、さらなるキャリアアップが望めます。鍼灸師は多くの業界で働ける人気のある仕事なので、女性にもおすすめの資格のひとつです。

出典元:
公益社団法人 東京都鍼灸師会 鍼灸師の機能訓練指導員業務について

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事