【プロ直伝!】リラックススタイルで、辛ら〜い『首』と『肩』の痛みをセルフメンテナンス
忙しい日々を過ごす美容業界人たちのために、その道のプロにセルフメンテナンス術を教えていただきました。ちょっとしたことで体が軽く感じるようなテクニックをご紹介!
少しの時間で身体の調子を整える『首&肩』のメンテナンス
首は圧をかけすぎずリラックスモードで肩は肩甲骨を意識して動かすのがコツ
「首をほぐすときに注意したいのが、首に対してあまり圧をかけすぎないようにすることです。首は大切な神経や血管が集中しているところなので、自分が気持ちいいと感じるぐらいの状態がベストとなります。このメンテナンスをするには、ソファーやお風呂の浴槽のヘリなどを使って、リラックスできる体勢で行うことがおすすめです。寝た状態でやる場合は、必ずヒザを曲げた姿勢を作ってください。足を真っ直ぐ伸ばしたままの体勢で実施してしまうと、腰を痛めてしまう原因となりますので要注意です。
メンテナンスのやり方は簡単です。まず、リラックスした状態になり、目線は真上を向きます。その状態から、そのままゆっくりと頭を左右に動かすだけ。首のコリがほぐれてきたなと感じたら、終了となります。
メンテナンスをする上で、首に圧がかける位置については、自分がリラックスした姿勢をとり、気持ちが楽になる部分でみなさん調整をしてください。特別な器具や、大々的に広いスペースが必要にもならないので、日常の中で気軽に取り入れみてください。
Point
肩のメンテナンスをするには、姿勢を正して実施することがポイントとなります。この姿勢の状態をチェックするには、壁に立った状態を作ってください。その状態の際、頭と肩甲骨、お尻が壁に付いている形が作れたら、それが『良い姿勢』になります。この姿勢の感覚を覚えておきましょう。この姿勢を作る上で、かかとは壁につけなくてもOKです。また腰は、手のひら1枚分ぐらいのすき間をあけてください。
悪い姿勢となるのが、壁に頭が付いていない状態となります。猫背の方などはこの姿勢になりがちなので、注意しましょう。
左が良い姿勢
右が悪い姿勢
正しい姿勢を確かめるには、壁に寄りかかり、頭、背中、お尻が壁に付いた状態を作ってみてください。その際、かかとは壁に付いていなくも問題はありません。かかとが付くと逆に無理のある姿勢となってしまいます。
次は肩のメンテナンス方法です。肩は肩甲骨を動かすのが一番大事と言われています。肩のメンテナンスは、
①背中を丸めて、前でヒジから手首までをくっつける。
②背中を伸ばしながら腕を水平に開く。
③そのままの状態で腕を上げる。
④腕を下ろして②の状態に戻す。⑤腕を曲げたまま前に倒す。
という順番で実施していきます。ひとつの動作をする際、「吸って」「吐いて」のひと呼吸をするように意識することがポイントとなります。実施をする回数は無理をせずに、疲れない程度にやることがいいでしょう。このメンテナンス方法の良いところは、立ったままでも、座ってもできることです。時間が空いたタイミングがあれば、オフィス、サロンなどの小さなスペースで実施してきるので、ぜひ試してみてください」
ひとつひとつの動きをする上で心がけたいのが、呼吸とともに丁寧に動きと止めを実施すること。適当な動きで実施をしても、効果的なメンテナンスにはなりません。
『肩甲骨』って……
背中にある骨で、第2~8ろっ骨の高さにある『逆三角形の扁平』な形状をしています。肩甲骨は左右1対ずつあり、骨の形状から俗に「貝殻骨」とも呼ばれています。役割としては、鎖骨とともに自由上肢と呼ばれる、人が直立二足姿勢をとるためにの体幹に結びつけています。背側面には肩甲棘という長い突起物があり、その外側は『肩峰』と呼ばれています。
Profile
菅原 順二さん
法政大学ラグビー部でプレーした後、 単身NZへ渡り、ウェリントンのクラブチームで2シーズンプレーする。 帰国後、法政大学ラグビー部のヘッドフィジカルコーチとして活動を開始、 その後も小学生から社会人まで様々なチームのコーチを歴任、 各種プロアスリート・ダンサー・モデル・女優のパーソナルトレーナーとしても活動する。 現在は2つのスタジオのオーナートレーナーとして、パーソナルトレーニングを中 心に活動している一方、 BESJピラティス・マスターストレッチ・ボディキーの指導者育成・普及・ワークショップの企画・運営にも携わっている。雑誌・TVの監修多数。
トレーニングスタジオ arancia
東京都目黒区中目黒1-7-17-2F
03-6324-5528(完全予約制)
【平日】10:00〜21:00 【土日祝】9:00〜19:00 月曜休