メンズでも眉毛サロンに行くべき?利用するメリットや施術内容とは?サロン選びのポイントも紹介

最近、メンズの間でも美容に関心を持つ人は少なくありません。なかでも眉毛サロンでプロに任せておこなう眉ケアは、美容や身だしなみの一環として取り入れる人が増えています。

この記事ではそんな眉毛サロンにスポットを当て、メンズが眉毛サロンを利用するメリットや詳しい施術内容・施術時間・相場の料金などを紹介。はじめて眉毛サロンに行くときのサロン選びのポイントと、持っておきたい眉ケア道具もお伝えします。

美容・ヘルスケアの求人&転職サイト リジョブ たった1分 リジョブに会員登録する

眉毛サロンとはどんなところ?

眉毛サロンとは、眉毛の施術に特化したサロンのことで、メンズ向けのお店もあります。カット・シェービング・ワックスなどの施術方法があり、お客様一人ひとりの要望や顔立ち・骨格などにあわせた眉毛にできるのが特徴です。

冒頭でもお伝えしたように、美容に関心のある人や身だしなみを整えたいビジネスマンなどに人気があります。

メンズが眉毛サロンを利用するメリット

顔のパーツの中でもとくに眉毛は、見た目の印象に大きく影響するといわれているパーツです。

とくに日本人は、目元でその人の表情や感情を察知し、印象を作りあげます。眉毛は、位置や太さを変えることができ、顔の印象を大きく左右するものです。マスクをつける時間が増えたことでさらに、眉毛がその人の印象につながるようになったといわれています。

ここからは、眉毛を整えるメリットについて見ていきましょう。メイクをせずとも、眉ケアをするだけで顔の印象を変えられるので、メンズの人は必見です。

自分に合った眉毛の形が分かる

眉毛サロンでは、プロのアイブロウリストがその人に合わせた眉毛を提案してくれたり、希望の形を聞いたりして施術してくれます。自分の骨格や顔のパーツに合った眉毛の形が分かるので、流行だからと流されて自分に似合わない形になるという心配もありません。

左右対称の眉毛を手に入れられる

プロに任せることで、左右非対称になったり、不自然な形になったりすることを防げます。カウンセリングをおこない、希望の形や似合う形に仕上げてくれるので、自分でお手入れをするよりは失敗が少ないといえます。

清潔感がアップし好印象につながる

不揃いでボサボサな眉毛よりも、整えているほうが清潔感がアップします。「眉ケアをしている=身だしなみに気を遣える」というイメージアップにもつながり、好印象を与えることができるのです。

垢抜けしてさわやかな印象になる

眉毛が整っていると、さわやかで若々しい印象になります。見た目の若々しさは、ビジネスマンにとっても大切です。頼もしさを感じたり、仕事に対する期待度がアップしたりします。

また、垢抜け効果もあるため、眉毛の形によっては凛々しさや大人っぽさを演出することもできるでしょう。

普段の眉ケアがしやすくなる

眉毛を自分でキレイに整えるには、時間も手間もかかるものです。プロの施術で形や濃さなどのバランスを整えることにより、普段のケアが簡単になり手間が省けるので、時短のために眉毛サロンを利用する人もいます。

転職満足度98% たった1分 リジョブに会員登録する

眉毛サロンはこんな人におすすめ

必要な道具を揃えれば、自分で眉毛を整えることもできますが、次の項目に当てはまる人は眉毛サロンを利用するのがおすすめです。

・眉毛を整えたことがない
・眉ケアに失敗したことがある
・眉毛の濃さや左右差に悩みがある

ここからは、それぞれの項目についておすすめする理由を紹介します。

眉毛を整えたことがない人

自分で眉毛を整えたことがない人にとって、眉ケアは簡単なものとは言えません。なぜなら、眉毛を左右対称にするのはプロでも難易度が高いと言われているからです。

眉毛サロンを利用することで、左右対称に整ったキレイな眉毛にしてくれるだけでなく、自分に似合う眉毛を知ることができます。

眉ケアに失敗したことがある人

眉毛のケアに失敗したことがある人は、眉毛サロンで整えてもらったほうが安心です。自分でのケアは、回数を重ねれば上達する見込みもありますが、失敗した部分が生えてくるまでには時間を要します。

失敗のたびに、眉を描いたり隠したり、生えるのを待つよりも、プロに任せるほうがキレイで失敗も少ないです。

眉毛の濃さや左右差に悩みがある人

眉毛の濃さや左右差に悩みがある人は、眉毛サロンを利用すれば均等な濃さでキレイな眉を手に入れられます。サロンでキレイに整えてもらうと、その後のケアもしやすくなるのでおすすめです。

眉毛サロンの施術内容と施術の手順

眉毛サロンのおもな施術メニューは、ワックス脱毛やカット・カラーリング・エクステです。サロンの施術者であるアイブロウリストの立場から、以下で施術の流れをくわしく紹介します。

カウンセリング

カウンセリングでは、眉毛の状態をチェックし、お客様の理想のデザインを聞いたり、お客様の顔のパーツや骨格に似合うデザインを提案したりします。

お客様にカウンセリングシートを記入してもらい、その内容と照らし合わせながらイメージを聞き取るサロンも多いです。お客様の希望をきちんとくみ取れるよう、ていねいにカウンセリングをおこないます。

型取りをして仕上がりイメージを確認

カウンセリング後は、仕上がりのイメージを確認するために、アイブロウペンシルで眉毛の枠を書いて型取りをします。その際、脱毛する部分はコンシーラーで隠すのが主流。お客様のイメージと違う場合は手直しが必要です。

施術

カウンセリング後は眉毛周りのクレンジングをし、イメージの型に合わせてワックスを使った脱毛や、眉用ハサミを使ってカットをおこないます。

ワックス脱毛は、眉毛の周りの産毛やムダ毛にワックスを塗り、ペーパーを貼ってから剥がすことで毛根から毛を抜く方法です。カットは、伸びた眉毛をカットし、眉毛の長さや毛並み・毛流れを整えます。

ワックスでは取り除けなかった部分をツイーザー(毛抜き)で取り除いたら、施術は終わりです。

サロンによっては、カラーリングやエクステの施術をおこなっていることもあります。カラーリングは、髪色や瞳の色に合わせたり濃さを和らげたりすることができるのが特徴です。エクステは、人工毛をグルーで1本1本装着し、生えてこなくなった部分のカバーなどができます。

アフターケア

ワックス脱毛は毛を毛根から抜き取るため、あとから腫れてしまう可能性があります。そのため、施術後にクールダウンをし、オイルなどを使ってできるだけ腫れるのを防ぐケアをおこないます。

その後アイブロウメイクを施し、ホームケアの方法や眉毛の書き方などをアドバイスして終わりです。

黄金比は2:1!メンズ眉の王道|直線形・アーチ形・平行型・シャープ型

眉毛をバランスよく整えるには、黄金比率がありその比率は2:1といわれています。眉頭・眉山・眉尻を3等分して考え、眉頭から眉山までを2/3、眉山から眉尻までを1/3の比率で意識して形を整えるとバランスがよくなります。

眉頭を小鼻から延長線上におき、眉尻を小鼻から目尻の延長線上におきます。間の眉山は黄金比を元に、黒目からやや外側にすると自然な眉になります。

この比率を元にした、メンズ眉の王道である人気の形を4つ紹介します。

直線型

直線型は、太めでカーブのないまっすぐに整えた形で、力強い印象を与えます。どんな輪郭の人にも合うのが特徴で、眉の形に迷ったら直線型にするのがおすすめです。

アーチ型

アーチ型は、眉山をやわらかなアーチ型に整えることで、やさしく親しみやすい印象を与えます。直線型に似ていますが、やや丸みがあることでやわらかな雰囲気になります。

平行型

平行型は、眉頭から眉尻まで平行に整えた形の眉です。自然な眉にしたい人や面長な人におすすめの形です。眉全体に角度がないため、自然でやわらかな印象を与えます。

シャープ型

シャープ型は、細くスタイリッシュに整えた形です。角度や細さによって、クールな印象を与えたり、ファッショナブルな演出もできます。

施術の時間・相場の料金・通う頻度はどれくらい?

ここからは、施術の時間や料金の相場・通う頻度について紹介します。サロンによって異なるため、目安として把握しておきましょう。

初回は40~50分程度

初回はカウンセリングをていねいにおこなうため、40~50分程度の時間を要します。ワックス脱毛をするかどうかでも、所要時間は多少変わるでしょう。2回目以降はカウンセリングの時間が減るため、20~30分くらいです。

相場の料金は3,000~6,000円

サロンや施術内容にもよりますが、相場の料金は3,000~6,000円です。サロンによっては、割引やクーポンを導入しているところもあるため、実際はもう少し安くなる可能性もあります。

通う頻度は3~4週間おき

眉毛サロンに通う頻度は、毛の周期に合わせて3~4週間おきがベストです。4~5回くらい通うと、キレイな眉を長期間キープしやすくなります。

ただし、エクステの場合は通常2週間程度しか持続しないため、もう少し短めのスパンでのメンテナンスが必要です。

はじめて行くメンズ必見!眉毛サロンの選ぶときにチェックすべきポイント

はじめて眉毛サロンに行く際は、サロンを選ぶうえでいくつかチェックすべきポイントがあります。以下でポイントを紹介しますので、サロン選びの参考にしてください。

自分がしたい施術ができる|脱毛・スタイリング・エクステ・カラーリング

眉毛サロンによって、施術できるメニューは異なります。まずは、眉の悩みや、理想の形の眉を考え、それらに合わせた施術ができるサロンを探すことが大切です。

施術のメニューは、先ほど施術の流れで紹介したように、不要な毛を処理できるワックス脱毛や、カットをメインにおこなうスタイリング、眉毛を1本ずつ増やすエクステ、髪色・肌・瞳の色に合わせて眉毛を色づけるカラーリングなどがあります。

プライバシーが気になる人は個室の有無を確認

他の人に見られたくないという人や、周りの視線が気になる人は、個室があるサロンを見つけましょう。個室であれば、周りを気にせずリラックスして施術が受けられます。

口コミや評価

サロンの予約サイトや、ナビアプリで表示されるお店の情報には、口コミが投稿されていることもあります。実際に行った人の口コミや評価を確認し、評判がいいところを選ぶと失敗が少ないでしょう。

キレイな眉を維持するために持っておきたい眉ケアの道具

眉毛サロンを利用することによって、普段の眉ケアが手軽にできるようになります。しかし、道具を持たずに維持することは大変です。キレイな眉を維持するために、持っておきたい眉ケアの道具と使い方を紹介します。

眉用コーム

眉用コームは、眉毛の流れを整えるときに使うほか、長さを揃えるときに、眉毛を持ち上げたり、おさえたりするために使います。長さを揃えるときは、眉頭・眉山は下から眉毛をすくい、眉尻は眉毛をおさえてはみ出した部分を眉用ハサミでカットします。

眉用ハサミ

眉用ハサミは、眉毛のカットをするために使います。通常のはさみよりも小さく、刃先がカーブしており、カーブの外側を顔面に沿わせるのが正しい使い方です。コームと合わせて使うことで、細かい部分の調整ができます。

ピンセット(毛抜き)

ピンセット(毛抜き)は、産毛やムダな毛を毛根から抜くために使います。肌に負担がかかるうえ、1度抜くと生えてこなくなる可能性もあるため、むやみに使うのではなく、微調整が必要な場合に、1本ずつ抜いて使うようにしましょう。

顔用シェーバー

顔用のシェーバーは、産毛や広範囲のムダ毛の処理に役立ちます。カミソリや顔用以外のシェーバーでは肌を傷つけてしまうこともあるため、皮膚の薄い目の周りには適していません。顔用シェーバーで安全に処理するようにしてください。

アイブロウペンシル

アイブロウペンシルは、眉の形を描いたり、眉毛の足りない部分を書き足すために使います。眉毛を整えるときには、アイブロウペンシルで眉毛の形を下書きし、はみ出た部分を処理することがおすすめです。

サロン利用後の眉メイクとケア方法

サロン利用後に、キレイな眉を維持するためには具体的にどうしたらよいのか、眉メイクとケアの方法について紹介します。

アイブロウペンシルで描く

はじめに、アイブロウペンシルを使って理想の眉毛の形を描きましょう。いきなりハサミやシェーバーを使うと失敗してしまう恐れがあります。

下書きをするときの基本は、眉頭・眉山・眉尻の3点を2:1の黄金比にすることです。2:1にするためのポイントは、次の3点を意識してみてください。

眉頭:小鼻から延長線上
眉尻:小鼻と目尻の延長線上
眉山:黒目のやや外側

眉毛サロンでキレイに整えた場合、自宅でのお手入れについてアドバイスがもらえるため、下書きの基本を意識しながら自分の眉に合った方法でおこないましょう。

不要な毛を眉用ハサミやシェーバーで処理

次に、アイブロウペンシルで描いた下書き部分からはみ出した不要な毛を処理します。このとき、眉用コームで毛の流れを整えてからおこないましょう。

産毛や眉間は顔用シェーバーを使い、残りの部分は眉用ハサミを使うと整えやすいです。

眉用コームで整え眉頭→眉尻の順に眉用ハサミでカット

今度は、眉用コームで眉毛全体を整え、眉頭を持ち上げて、下書きからはみ出た部分だけを眉用ハサミでカットします。同じやり方で眉山のカットをおこない、眉尻は眉用コームを上から下にあてて、下書きからはみ出た部分をカットします。

全体のチェックと調整

最後に、全体のバランスを少し遠目からチェックします。眉毛をピンポイントで見るのではなく、顔全体で見たバランスを見ることが大切です。

気になる部分がある場合は、シェーバーや眉用ハサミ、ピンセットなどを使って少しずつ調整し、眉用コームで毛の流れを整えたら終わりです。

メンズでも美容業界で働ける!求人サイト「リジョブ」をチェック

最近は、眉ケアなど美容に関心がある男性が増えており、メンズサロンやメンズ化粧品も人気です。そして、美容業界では男性の需要もあるため、美容に関心がある人なら男性でも活躍できます。

美容業界に関心のある男性にぜひチェックしてもらいたいのが、求人サイト「リジョブ」です。リジョブは美容・ヘルスケア業界に特化しており、メンズ眉毛サロンの求人も扱っています。

ほかにも、美容室やセラピスト・スポーツジムなど、男女問わず活躍できる幅広いジャンルの求人を掲載。指定できる条件が豊富で、立地・客層・施設形態・仕事内容など細かな選択肢があるため、自分に合った求人が見つけやすくなっています。

美容業界への就職・転職を目指したい人は、ぜひリジョブの求人を見てみてください。

なお、眉毛サロンは美容師免許が必要なことも多いので、美容師免許の取得方法について以下の記事もあわせてチェックしておきましょう。
美容師の資格と取得方法を紹介|キャリアアップに役立つ資格5選
美容師免許は働きながら取得できる?おすすめの方法や美容専門学校を紹介

眉毛を整え顔の印象をアップさせよう

眉毛を整えることで、これまでと違った雰囲気や印象を与えることができます。眉ケアはメンズにとっても身だしなみの一つとして浸透してきていますし、清潔感や垢ぬけ効果もありいいことづくしです。

眉毛サロンを利用することで、普段のケアもしやすくなります。サロンを利用した後は、キレイな状態を維持できるようケア道具を準備し、顔の印象をアップさせましょう。

なお、眉ケアなどの美容に関心のある方は、美容系の職業に就くのもおすすめです。求人サイト「リジョブ」では、眉毛サロンをはじめ、さまざまな美容系の求人を扱っています。

眉毛サロンは美容師資格が必須のサロンも多いのですが、美容系の仕事には必須資格がないものもあります。

リジョブは、会員登録をすればスカウトを受け取ることができたり、求職活動に関する悩みを電話で相談できたりするため、ぜひ会員登録をして実際の美容業界の求人を見てみてはいかがでしょうか。

転職満足度98% 約33,000件の豊富な求人 アプリでどこでも転職活動できる 給与UPの成功実績も多数!たった1分 リジョブに会員登録する
この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのアイリスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄