コントロールカラーとは? 色別の選び方&使い方を紹介

健康的で透明感のある肌は、多くの人々の憧れです。しかし、ファンデーションだけでは理想の肌に近づくことは難しいと感じる方も多いかもしれません。そんな方々におすすめなのが、「コントロールカラー」と呼ばれるアイテムです。

今回は、コントロールカラーの利点、基本的な使用方法、選び方とそれぞれの効果について詳しく説明します。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

コントロールカラーとは?

コントロールカラーは、ベースメイクアイテムのひとつです。ここでは、コントロールカラーという言葉をはじめて聞いた方のために、コントロールカラーの概要と、メイクへ取り入れるメリットについて説明します。

コントロールカラーを使用するメリットとは?

ベースメイクの色としては、ベージュ系やオークル系が一般的ですが、コントロールカラーはピンク・パープル・グリーン・イエローなど、カラフルな色合いが特徴です。名前の通り、色を使うことで肌悩みをカバーし、素肌からキレイなように見せていきます。

では、コントロールカラーを使用することによって得られる具体的な効果とメリットを見てみましょう。

厚塗りなしで肌の色を均一に仕上げられる

ファンデーションで肌のシミ・そばかすだけでなく、赤み・くすみなどの悩みも全て隠そうとすると、全体的に厚塗りになってしまいがちです。

しかし、コントロールカラーを使用すると、隠したい部分に少量塗布するだけで、肌の色を均一に整えることが可能になるため、必要以上に厚塗りになることを避けられます。

また、厚塗りにならないことでナチュラルな仕上がりを実現でき、暑い季節や汗をかく状況でもメイク崩れがしにくいという利点もあります。

肌の印象を変えられる

ベースメイクには、肌のトーン・血色感・透明感などを補正し、肌印象の変化を手助けする効果があります。ファンデーションだけでも肌の印象は変えられますが、肌悩みに合わせたコントロールカラーを使用することで、より簡単に肌の印象が変わる場合も。

また、コントロールカラーは多様な色のバリエーションがありますので、ファッションの雰囲気やシーンに合わせて色の使い分けができ、統一感のある仕上がりが実現可能になります。

ファンデーションの発色を助ける

肌の色ムラやくすみが、ファンデーションの発色を妨げる原因となることも。コントロールカラーを使用することで肌の色ムラが解消され、ファンデーションの発色が向上。肌のトーンも均一になり、若々しい印象を与えられるようになります。

コントロールカラーの基本的な使い方とは?

コントロールカラーは使い方を間違えたり、塗りすぎたりしてしまうと、白浮きやメイク崩れの原因にもなりかねません。効果を最大限に引き出すために、使い方を正しく身につけることが重要です。こちらでは、コントロールカラーの基本的な使い方を紹介します。

コントロールカラーはいつ塗るの?

ベースメイクも種類が多いため、コントロールカラーの使用タイミングについて疑問を抱く方も多いかと思います。

塗る順番は、日焼け止めを塗った後に化粧下地を使用し、その後にコントロールカラーを塗り、ファンデーションを重ね、必要であればフェイスパウダーで仕上げるのが一般的です。

タイミングを誤ると、求めている効果が得られない可能性があるため、塗る順番に注意しましょう。

顔全体に塗りたい時の方法とは?

コントロールカラーの色によりますが、顔全体に補正が必要な場合は、コントロールカラーを顔全体に塗布します。肌のトーンを均一にすることに重点を置き、おでこ、鼻の頭、両頬、顎の5カ所に適量を乗せ、均等に広げていくのがポイントです。

指で伸ばすとムラができやすい場合は、スポンジを使って均一に馴染ませるとよいでしょう。

部分的に塗りたい時の方法とは?

肌トラブルが部分的な場合は、コントロールカラーを顔全体に塗布すると肌がくすんで見えたり、血色感が無くなってしまい、逆効果になる場合があります。肌の一部分だけを補正したい場合は、その場所のみにコントロールカラーを塗りましょう。

ただし、塗った部分と塗っていない部分の境目が目立つ可能性があります。最初に指を使って塗り広げ、その後スポンジを使って均一に馴染ませることで、境目が目立たずにキレイに仕上げることが可能です。

カバー力を高めたい場合には?

コントロールカラーは、ファンデーションの効果を高めるために肌の赤みやくすみなどを補正し、カバーするためのアイテムです。そのため、基本的には気になる場所の色味にあわせて使い分けますが、肌悩みによってはコントロールカラーだけでカバーするのはむずかしいでしょう。

そういった場合は、コンシーラーを併用するのがおすすめです。塗る順番としては、まずコントロールカラーを先に使用し、その後にコンシーラーを使いましょう。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

上手に使って美肌を演出! 色別の選び方と使い方を紹介

ファンデーションは肌の色に合わせて選びますが、コントロールカラーは肌の状態や目的に合わせて選びます。こちらでは、コントロールカラーを使用して美肌を実現するための、色の選び方と使い方を紹介しましょう。

ピンクはどんな時に選ぶ?

ピンクは日本人の肌色に馴染みやすいため、コントロールカラーのなかでも比較的使いやすい色です。ピンクは肌に血色感を与えるため、肌のくすみを隠す目的で使用されます。たとえば、元々の肌質や疲れなどで顔色が悪く見える方や、くすみが出やすい方は、ピンクを選ぶとよいでしょう。

ただし、反対に赤みがかった肌の人がピンクを使用すると、その状態が強調されてしまう可能性があるため、注意が必要です。

ピンクの使い方とは?

赤みのある部分は避けて、くすみの気になる部分のみにコントロールカラーを塗ります。地肌との境目が目立たないように、スポンジを使ってしっかりと密着させるのがポイントです。

顔全体にコントロールカラーを塗ってトーンをアップさせる場合は、厚塗りにならないように注意しながら、おでこ・鼻・両頬・顎の5カ所に薄く均一に塗布して馴染ませていきます。

パープルはどんな時に選ぶ?

イエローの反対色にあたるパープルは、肌の黄ぐすみ解消に役立ちます。また、パープルはブルーとピンクを合わせてできる色です。そのため、ブルーとピンクの持つ効果で透明感や血色感も得られ、肌のトーンを上げる効果も期待できます。

Tゾーンや頬にハイライトとして使うと、顔に立体感を出すことも可能です。

パープルの使い方とは?

顔の一部または顔全体などで、くすんで暗く見える場所に塗っていきましょう。全体に塗るときは5点置きで、白浮きしないように量を調節しながら伸ばします。

黄色みがある部分には重点的に塗りますが、厚塗すると不自然になり、化粧崩れの原因になりますので、加減を見ながら少しずつ塗るのがおすすめです。

グリーンはどんな時に選ぶ?

グリーンのコントロールカラーは顔全体に塗ってしまうと顔色が悪くなりやすいので、ピンポイントで使用します。グリーンは赤を打ち消す色で、赤みや赤いニキビ跡、小鼻のキワをカバーする目的で選ばれる色です。

グリーンのコントロールカラーを上手に活用することで、赤みのない均一なキレイな肌を作れます。

グリーンの使い方とは?

カバーしたい部分に適量を乗せて塗っていきます。厚塗りすると白浮きしやすい色なので、一度に塗らず少量ずつ塗っていきます。塗りすぎてしまったら、ティッシュオフをして自然な色合いになるように調節しましょう。

濃いシミや強い赤みをカバーしたいときは、肌の状態に合わせてコンシーラーを併用する方法がおすすめです。

ブルーはどんな時に選ぶ?

イエローの反対色であるブルーは、黄色みを打ち消し、明るさをプラスする効果があります。イエローベースで、透明感やツヤ感を出したい人にぴったりの色です。ただし、ブルーベースの人が使うと、さらに顔色が悪く見えてしまうかもしれません。

ブルーはグリーンと同様に赤みを抑える効果も期待できますし、肌を明るく見せるため部分的なハイライトとしても使えます。

ブルーの使い方とは?

白浮きしやすい色ですので、少量ずつ塗るのがポイントです。顔全体に塗るときは、5点置きで薄く均一に塗るように心掛けましょう。黄色み、くすみ、赤みが強い部分は重ね塗りが必要ですが、少量ずつ塗っていくことで、白浮きのなり自然な仕上がりになります。

イエローはどんな時に選ぶ?

イエローはくすみの補正に向いている色で、茶褐色のシミ・そばかす・ニキビ跡のほか、薄い茶クマなどのカバーに活用できます。日本人の肌色に近いため、はじめて使う方も失敗しづらいカラーです。

口角もくすみが出やすい部分ですが、イエローのコントロールカラーをピンポイントで使用すると、顔全体が明るくなり健康的な印象になります。

イエローの使い方とは?

コントロールカラーのなかでも白浮きしづらい色なので、顔全体に塗って肌のトーンアップができます。顔全体に塗る際は、5点置きで伸ばしていきましょう。シミ・そばかす・クマなどに使う場合は、カバーしたい部分に少量乗せて、ポンポン叩くようにして馴染ませるとキレイに仕上がります。

選び方と使い方のポイントを押さえて美肌を演出しよう!

コントロールカラーには、肌の色を均一に整え、透明感やツヤ感を与え、肌の印象を変える効果があります。肌の赤み・シミ・そばかす・ニキビの跡などもカバーできますが、地肌の色と目的に合わせた色選びが必要です。

コントロールカラーによって、使い方も違ってきます。これからコントロールカラーをメイクに取り入れたい方は、効果的なカラーの選び方や使うときのポイントを押さえて、理想の美肌を目指しましょう。

業界未経験でも企業からスカウトが届く まずは登録
この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事