ネイリストの休みは月にどれくらいある?休みの過ごし方や普段の働き方についても紹介

ネイリストを目指すにあたって、休みはどれくらいあるのか気になる人も多いのではないでしょうか。休日の決め方はネイルサロンによって異なりますが、月にどれくらい休むことができるか知っておきたいものです。

この記事では、ネイリストの一般的な休み方を紹介します。休みの過ごし方や普段の働き方についてもお伝えしますので、参考にしてくださいね。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

ネイリストの休みは月にどれくらいあるの?

ネイリストの休みは月に6日から、週休二日制で月に8日程度が一般的です。お客様の多くは、仕事や学校が休みの土日や祝日にネイルサロンを利用するため、ネイルサロンの週末はとても忙しいです。したがって、ネイリストは土日や祝日に休むことは難しく、基本的には平日休みになります。

比較的規模の大きいネイルサロンは、ネイリストを指名して予約できるようになっているところが多いので、予約状況なども考慮した休みを設定するのが一般的です。

年中無休のネイルサロンであれば相談しながら休みを設定し、定休日があるネイルサロンはその日が必然的に休みになります。

大型連休は休める?

GWや年末年始などの大型連休のあいだに、ネイルをしたいという人は少なくありません。お客様が来店する機会が増える大型連休は、ネイルサロンにとっては稼ぎ時となるため、ネイリストが連休を取るのは難しいのが現実です。

しかし、お店によっては事前に相談することで、シフトを調整してもらって連休が取れる可能性もあります。平日の連休取得についても、相談すれば調整してもらえるかもしれません。

平日休みのメリットとは

ネイリストは、多くの人が休みである土日・祝日に休みが取れないため、土日休みの友人と予定が合わせづらい・・・と残念に思うかもしれませんが、平日休みにはメリットもあります。

ここでは、平日休みのメリットを2つ紹介します。

休日に比べて空いている場合が多い

土日・祝日は会社や学校が休日であることが多く、平日休みの人のほうが少ないです。そのため、休日では混雑している場所も平日だと空いている場合が多いというメリットがあります。

休日だとなかなか入れないようなテーマパークや、行列のできるお店なども平日だと快適に過ごせることが少なくありません。

また、平日しか開いていない病院や役所などに行きやすく、スムーズに済ませられるというメリットもあります。

旅行の費用を抑えられる

平日は休日に比べて宿泊費や交通費が安く設定されていることもあるため、費用を抑えて旅行することができます。土日や大型連休は旅行する人が多い分、料金が高めに設定されていますが、平日だと通常の値段になることが多いです。

観光場所も土日・祝日よりは空いていることが多いですが、観光先の施設やお店が平日に休んでいたり、早い時間に閉まったりする場合もあるため、あらかじめ調べて行くのがおすすめです。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

ネイリストの休みの過ごし方

ネイリストは平日休みを利用してどのように過ごしているのでしょうか。ここでは、ネイリストの休みの過ごし方について、いくつかの例を紹介します。もちろん休日であるため、人によって過ごし方には違いがあり基本的には自由です。

話題のスポットへ行く

休みの日を利用して流行をリサーチしたり、お客様との会話で盛り上がりそうな話題のスポットへ行ったりするネイリストは少なくありません。

なぜなら、ネイリストとの会話を楽しみにしているお客様や流行に敏感なお客様が多いからです。

テレビや雑誌、SNSで流行していることを調べたりその場所へ足を運んだりすることで、お客様に情報を教えることができたり、共通の話題で盛り上がったりすることができます。

お客様に技術だけでなく会話にも満足してもらうことで、リピーターの獲得につながるため、休みの日に話題のスポットを回るネイリストが多いのです。

美術館などへ行く

雑誌やSNSをチェックして学ぶ人もいれば、美術館やアトリエなどに足を運び色彩やデザインの参考にしているネイリストもいます。

ネイリストはお客様から、「可愛くておしゃれなデザインがいい」といった要望を受けることもあれば、「人と被らないネイルがしたい」という要望を受けることも。

さまざまな要望に応えるには、色使いやデザインの幅を広く持つことが必要です。そこで休日を利用して、美術館やアトリエなどで感性を磨き、お客様に満足してもらえるネイルに仕上げる努力をしています。

ゆっくり休んだり身体をいたわる

ネイリストの仕事は一日中椅子に座って細かい作業をしなければならないため、肩や腰に負担がかかってしまいます。お客様への気配りも欠かせない仕事であるため、精神的な疲れを感じることも。

たまった疲れをそのまま放置してしまうと体調を崩す可能性があるので、ゆっくり身体を休めたりいたわったりする時間を持つことも必要です。

整体やマッサージで日々の疲れを癒やしたり、家でゆっくり過ごしたりとリラックスすることで、英気を養えます。

勉強会を行っているサロンも

技術力を高めるためには勉強や練習が欠かせないため、休日に勉強会をおこなっているネイルサロンもあります。休日を使って、お店の勉強会や講習会へ積極的に参加するネイリストも多く、一人前になるまでは休日を勉強に充てていることも珍しくありません。

しかし必死に取り組みすぎると、のちのち辛さを感じてしまったり体調を崩してしまったりする可能性もあるため、無理をしすぎず適度に休むことが大切です。

ネイリストの普段の働き方

ここからはネイリストの普段の働き方について紹介します。勤務体制や勤務時間とあわせて確認しておきましょう。

勤務体制はシフト制が多い

ネイルサロンによって勤務体制に違いはありますが、早番と遅番のシフト制が一般的です。

遅番のシフトはベテランのスタッフがメインで働くことが多いため、早番に若手スタッフがメインで働き、勤務後に残って練習している傾向にあります。

営業時間が短いネイルサロンでは、始業時間と終業時間の決まっている定時制のところも。勤務時間は安定していますが、仕事のあとに練習するスタッフも多いです。

働き方別の勤務時間

一般的にシフト制を採用していることが多いネイルサロンですが、雇用形態によって勤務時間には違いがあります。ここからは、正社員やアルバイトなど働き方別の勤務時間を紹介します。

正社員の場合

正社員の勤務時間は、一般企業と同じように1日8時間程度の場合が多いです。早番のスタッフは開店1時間~30分前には出勤し、掃除や開店の準備をします。

遅番スタッフは営業終了後、簡単な清掃や閉店作業をおこないますが、お客様の状況によっては営業時間内に終わらず、残業になることも。

休憩時間は1時間程度ありますが、予約状況によってはまとまった休憩時間の確保が難しいこともあるため、施術の合間を縫って休憩に入ることも多いです。

アルバイト・パートの場合

アルバイトやパートの場合は、週2回・1日4時間から募集をしていることが多く、短時間勤務が一般的です。正社員よりも時間の融通が効きやすいのが特徴で、希望すればフルタイムで働くことができるネイルサロンも。

お店によって働く時間帯も異なりますが、予約が埋まりやすい時間帯に働ける人や、社員が出勤するまでの時間にシフトに入れる人を募集しているネイルサロンも多いです。その場合はお店側から提示された時間に働きます。

ほかにも、自分のライフスタイルに合わせて好きな時間帯を選べるネイルサロンもあるため、事前に確認しておきましょう。

独立開業している場合

独立開業している場合は自分で自由に勤務時間を決められます。完全予約制にすれば、自分の都合に合わせて働くことが可能です。自宅でサロンを開いている場合は移動時間がかからないため、その分お客様に時間を費やすこともできます。

自分に合った働き方のできるネイルサロンを探そう

ネイリストの休みはネイルサロンによって違いがありますが、月6日から8日程度が一般的です。ただし、土日や祝日、大型連休などは繁忙期となるため休みを取ることは難しく、平日休みが基本。

休みの日はお客様と話が盛り上がりそうな話題の場所に行ったり、デザインの感性を磨くために美術館に足を運んだりするネイリストも多いです。休日だと混雑している場所が空いていることもあります。もちろん、ゆっくり身体を休めることも大切です。

休みだけでなく勤務体制にも違いがあるため、自分に合った働き方ができるネイルサロンを探しましょう。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのネイリスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄