フィットネストレーナーとは?フィットネストレーナーになる方法や必要な資格について紹介
健康志向が高まる現在、フィットネストレーナーの需要は増えています。
フィットネストレーナーを目指す人にとって、まず知っておきたいのが役割や必要なスキル、資格ですよね。また「どうすればフィットネストレーナーになれるのか」と疑問を持っている人も多いでしょう。
この記事では、フィットネストレーナーの仕事内容や必要なスキル、そして資格について解説しています。さらに、フィットネストレーナーの仕事を探す方法を2つ紹介します。
フィットネストレーナーになる夢を実現させたい方は、ぜひ最後まで読んで活用してください。
フィットネストレーナーとは?
フィットネストレーナーとは、スポーツトレーナーの職種の一つです。フィットネスクラブやスポーツジムで、利用者に対して運動指導を行います。具体的に下記のような仕事をするのが、フィットネストレーナーです。
・カウンセリング
・運動メニューを提案
・マシンの説明
・運動指導
・アドバイス
スポーツジムで、フィットネストレーナーにお世話になった人も多いのではないでしょうか。それぞれの人の目的に合わせて効果的な運動メニューを提案してくれるので、フィットネストレーナーは頼りになる存在ですね。
フィットネストレーナーの詳しい仕事内容は、こちらの記事で紹介しています。
フィットネストレーナーはどんな仕事?仕事内容や必要なスキル、やりがいについても紹介
フィットネストレーナーとスポーツインストラクターの違い
フィットネストレーナーと似ている職種に、スポーツインストラクターがあります。スポーツインストラクターとは、特定のスポーツの技術向上を目的として指導を行う専門家のことです。多くの場合、利用者と一緒に運動しながら技術指導を行います。
スポーツクラブやスポーツジムで働くスポーツインストラクターは、スタジオを使ったヨガ・ボクササイズ・エアロビクスなどの技術指導をするのが一般的です。ヨガインストラクターやエアロビクスインストラクターが在籍しているフィットネスクラブを利用した経験がある方も多いのではないでしょうか。
スポーツインストラクターは、数時間続けてレッスンを行う場合もあるため、体力や集中力、持久力が必要な仕事といえます。
フィットネストレーナーとパーソナルトレーナーの違い
パーソナルトレーナーは、スポーツジムやスポーツクラブで利用者に個別指導を行うスペシャリストです。しかし、フィットネストレーナーも利用者に対してマンツーマン指導をしていますので「違いがわからない」という方もいるのではないでしょうか。実は、フィットネストレーナーとパーソナルトレーナーに明確な区別はありません。
多くの場合、パーソナルトレーナーはトレーニング指導のほかに生活全般に関するアドバイスも行います。食事や睡眠など、生活面からも利用者のフィットネスやウェルネスにアプローチするのがパーソナルトレーナーです。
パーソナルトレーナーの仕事内容や資格については、こちらの記事をチェックしてください。
パーソナルトレーナーとは?どんな資格が必要なの?|仕事内容やおすすめの資格を紹介
フィットネストレーナーになるには
フィットネスストレーナーになりたいと思っていても「実際にどうすればなれるのか」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。ここからは、フィットネストレーナーになる方法を3つ紹介します。
大学や専門学校で学ぶ
フィットネストレーナーになるには、まず大学や専門学校で運動に関する知識を身につけるのがいいでしょう。おすすめなのは体育系の大学や専門学校です。なぜなら、フィットネストレーナーにはトレーニングの知識だけでなく、筋肉や骨格、関節など人体に関する幅広い知見が必要だからです。
フィットネストレーナーとして活躍するために必要な知識やノウハウを習得するなら、大学や専門学校で学ぶのが効率的です。また、大学や専門学校のカリキュラムを修了していると、医療行為に携わるような国家資格にチャレンジする道も開けます。
独学で学ぶ
大学や専門学校に通わずに、独学でフィットネストレーナーを目指すことも可能です。人の体に関する知識は、もちろん独学でも習得できます。独学のメリットは、自分のペースで学習できる点です。そのため、仕事をしながらでもフィットネストレーナーを目指せます。また、学校に通うよりも費用がかからない点も見逃せません。
一方、独学のデメリットは、スポーツクラブやスポーツジムへの就職がやや難しい点が挙げられるでしょう。なぜなら、知識やスキルを証明するものがないからです。知識やスキルを証明するために、民間資格を取得するのもおすすめです。また、資格取得は学習の目標にもなります。
資格試験の多くは、養成講座の受講を受験資格に設定しています。短期間養成所に通ったり、通信講座を受講する方法も考慮してはいかがでしょうか。
フィットネスクラブに就職、またはアルバイトとして働く
フィットネストレーナーになるには、フィットネスクラブに就職するのが近道です。または、アルバイトとして経験を積むのもおすすめ。
「大学や専門学校を卒業していない」「未経験でも採用されるだろうか」と不安になる方もいるかもしれませんが、探してみるとフィットネスクラブやスポーツジムのなかには、未経験OKの求人もあります。入社後の研修で給料をもらいながら、知識やスキルを習得できるのは大きなメリットと言えるでしょう。
フィットネスクラブの求人を探す際は「未経験でも応募可能か」「どのような研修を行っているのか」の2点をチェックしてみてください。
フィットネストレーナーに求められるスキル
フィットネストレーナーに必要なのは、トレーニングスキルだけではありません。フィットネスクラブやジムを利用する顧客の状態や目標はそれぞれ違います。顧客に満足してもらい、トレーニングを継続してもらうためにフィットネストレーナーに求められるスキルは、3つあります。
体やトレーニングに関する知識
いうまでもなく、フィットネストレーナーに必要なのは、体やトレーニングに関する知識でしょう。体やトレーニングに関する知識がないのに、利用者に指導したりアドバイスしたりすることはできませんよね。体やトレーニングの知識とひと口に言っても、さまざまな知識が必要です。
・運動生理学
・解剖学
・栄養学
・ストレッチ
・ボディメイク
・エクササイズテクニック
フィットネストレーナーは、上記の知識を活かして利用者に合ったトレーニングを提案・指導しなければなりません。フィットネストレーナーには、幅広い知識が必須といえます。
コミュニケーション能力
フィットネストレーナーには、コミュニケーション能力が必要です。なぜなら、フィットネストレーナーはさまざまな人とコミュニケーションをとりながら、指導しなければならないからです。笑顔で相談しやすい雰囲気のフィットネストレーナーには人が集まります。もちろん、利用者からの信頼を得やすいでしょう。
フィットネストレーナーのコミュニケーション能力が、顧客のモチベーションを左右することもあります。知識やトレーニングスキルが高くても、コミュニケーション能力が低いフィットネストレーナーは敬遠されてしまう場合も。
顧客の状態や性格を把握して、その人に合った指導をするのが、コミュニケーション能力が高いフィットネストレーナーです。
新しいことを吸収する向上心
トレーニングや指導の方法も、日々進化しています。フィットネストレーナーは勉強を欠かさず、新しいことを吸収する好奇心や向上心が必要です。
たとえば、フィットネストレーナーは、マシンの正しい使い方を理解し、安全な使用方法を顧客に指導するのも仕事の一つです。新しいマシンが導入されれば、効果的な使い方を勉強して利用者に伝えなければなりませんよね。
フィットネストレーナーのキャリアを広げるには、新しい分野の資格取得に挑戦する向上心が必要です。一例として、ケガの治療に関わる柔道整復師や鍼灸師の資格を持っていると、さらに活躍の場が広がるのではないでしょうか。
柔道整復師の資格については、こちらの記事もあわせてご確認ください。
柔道整復師になるにはどうすればいいの? 求められるスキルや適正とは?
鍼灸師の資格取得については、こちらを参考にしてください。
鍼灸師になるには?仕事内容や資格取得の流れを紹介
フィットネストレーナーに必要な資格とは
フィットネストレーレーナ―になるのに、特定の資格や国家資格は必要ありません。多くのスポーツジムやフィットネスクラブでは、研修制度を設けています。フィットネストレーナーとして、就職してから基礎知識を勉強したり資格を取得したりすることが可能です。
ただし、民間資格を取得しているとスキルの証明になったり、仕事を探す際に有利になったりする可能性があります。フィットネストレーナーになりたい人は、資格を取得しておくのもいいでしょう。
フィットネストレーナーにおすすめの民間資格
フィットネストレーナーを目指す人におすすめしたい民間資格を4つ紹介します。
・健康運動指導士
・PFT認定
・NSCA-CPT
・公認スポーツ指導資格
自分に合った資格を取得して、有利に就職活動をすすめるのはいかがでしょうか。
健康運動指導士|公益財団法人健康・体力づくり事業財団
健康運動指導士は、公益財団法人健康・体力づくり事業財団が主催する資格です。公益財団法人健康・体力づくり事業財団とは、1978年5月に設立された「財団法人 健康づくり振興財団」が母体となっています。健康・体力づくりについて正しい知識を普及させるため、さまざまな活動を行なっています。
健康運動指導士は、個人の状態に応じて適切な運動プログラムを作成・指導を行う人のための資格です。健康運動指導士を取得するには、講習会を受講するか、養成校の講座を終了し認定試験に合格する必要があります。
引用元
公益財団法人健康・体力づくり | 財団概要 理事長挨拶
公益財団法人健康・体力づくり | 健康運動指導士とは
PFT認定|NESTA
PFT認定は、NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)が認定する資格です。NESTAとは、フィットネス・ウェルネス業界で活躍する、プロフェッショナル人材を育成する目的で活動する団体です。設立は1992年アメリカで、日本支部は2007年に活動を開始しました。
NESTAが認定するPFT(パーソナルトレーナー)とは、幅広い知識・コミュニケーション能力・ビジネススキルを兼ね備えたプロフェッショナル。PFT認定試験を受験するには、NESTAが認定する教育カリキュラムを修了している必要があります。
引用元
全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会 NESTA | NESTAについて
全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会 NESTA | PFT認定
NSCA-CPT|NSCA
NSCA-CPTとは、NSCA(National Strength and Conditioning Association)が認定する資格です。NSCAは、ストレングス(筋肉)とコンディショニング(体力要素を調整すること)に関する教育団体として、1978年にアメリカで設立されました。日本支部は1991年に設立され、健康維持や増進、アスリートのパフォーマンス向上に貢献する活動をしています。
NSCA-CPTは、トレーニングなどを指導する人材を認定する資格。認定試験に合格するとパーソナルトレーナー・フィットネストレーナー・スポーツ指導者などとして活躍できる可能性があります。
引用元
NSCA | 全米NSCA本部
NSCA | NSCAジャパンについて
NSCA | NSCA認定試験について NSCA-CPT
公認スポーツ指導者資格|JSPO
公認スポーツ指導者は、JSPO(日本スポーツ協会)が認定する資格です。JSPOとは、年齢・人種・国籍・性別などに関わらず、誰もがスポーツを安全に楽しめる環境を整備する活動を行っている団体です。
もともとは、大日本体育協会として1911年に創立。2011年には創立100周年を迎え、2018年に現在の名称に変更されました。公認スポーツ指導者資格には、下記の5種類があります。
・スポーツ指導者基礎資格
・競技別指導者資格
・メディカル・コンディショニング資格
・フィットネス資格
・マネジメント指導者資格
フィットネストレーナーを目指す人におすすめなのが、フィットネス資格です。しかし、残念ながら2024年6月現在は新規養成を行っていません。再開を待ちましょう。
引用元
JSPO | JSPOのあゆみ
JSPO| 日本スポーツ協会公認スポーツ指導者概要
フィットネストレーナーの仕事を探すには
フィットネストレーナーの主な活躍の場は、フィットネスクラブやスポーツジムです。ここからは、フィットネストレーナーの仕事を探す具体的な方法を2つ紹介します。
・転職エージェント
・求人サイト
求人を効率的に探すためにも、上記の2つを利用するのがおすすめです。
転職エージェントを利用する
転職エージェントとは、民間の人材紹介会社が提供しているサービスのことです。求人を出している企業と、仕事を探している人をマッチングします。それぞれの条件を考慮してくれるので、ミスマッチが起きにくいのが特徴です。
現在、多数の転職エージェントが存在しています。自分に合った転職エージェントを使うのが、フィットネストレーナーの仕事探しを成功させるポイント。転職エージェントに登録する前に、口コミなどを確認してみましょう。
求人情報サイトを検索する
求人情報サイトは、ネット上で誰もが自由に閲覧できるのが特徴です。いつでも、どこにいても仕事を探せるため、時間を有効に使いながら求職活動を行えるのがメリット。求人の数が多いので、フィットネス関連の求人が多いサイトを利用すると良いでしょう。
フィットネストレーナーの仕事を探すなら、フィットネスクラブやジムの求人情報が豊富なリジョブがおすすめ。リジョブなら、雇用形態や勤務体制などの条件を指定して求人を検索できます。自分に合った求人が見つけやすい、リジョブを利用してくださいね。
自分にあった方法でフィットネストレーナーを目指そう
フィットネストレーナーは、資格を持っていなくても活躍できる仕事です。利用者とコミュニケーションをとりながら、指導やトレーニングプランの作成を行います。未経験からでもチャレンジできる仕事ですから、求人を探してみてはいかがでしょうか。
フィットネストレーナーの求人を探すなら、リジョブがおすすめです。リジョブは美容やヘルスケア業界に特化しているため、フィットネス関連の求人が多数掲載されています。また、検索機能が充実しているので、未経験からでもフィットネストレーナーの仕事が探せます。
ぜひリジョブを活用して、フィットネストレーナーになる夢を実現するために一歩踏み出してくださいね。