日本化粧品検定は判断基準が曖昧な美容業界の指針! 原口和也さん
美容皮膚科学から、化粧品における基礎や法律など、幅広い分野をカバーしている日本化粧品検定。美容専門学生や美容従事者、医療従事者、そして美容に興味がある一般の方を対象に、正確な知識の向上と普及を目指しています。仕事に直結した内容が評価され、化粧品メーカーをはじめ、多くの企業で社員教育として導入されているのだそう。
今回は、そんな日本化粧品検定を実際に取得しつつ、ヘアメイク事務所を設立、さらに美容のセミナーを開く原口さんにインタビューしました。現在の仕事について、そして美容業界で働いていくなかで日本化粧品検定がどのように役立っているのかを、前編から後編にかけて語っていただきます。
後編では、日本化粧品検定が具体的にどのように仕事で役立っているのかをうかがいます。
仕事にも活きる、実用的な検定
――化粧品についてより深く知るためにも、日本化粧品検定はとても役立つとのことでした。では、取得されてから仕事ではどのように役立っていますか?
「うちは企業さまにもセミナーを行っており、ありがたいことにご高評をいただいています。しかしそのよさをアピールしたいと思っても、客観的にはかる基準はないんですよ。そこでこの検定を取得することで、感覚的な美しさや使い心地だけでなく、理論で化粧品について理解していることをわかってもらえるんです。これは信用を得るうえでとても大切なことなんですよ」
――では、セミナーを開くにあたってどのように役立っているのでしょうか。
「企業さまのなかには、すでにこの検定を社員教育の一環として導入しているところもあるんです。そういった企業さまですと、うちで教えていることがニーズとマッチすることが多いですね。たとえばうちはセミナーをカスタムして、検定を受けられるレベルまで受講者の知識を底上げするような内容にすることも可能なんです」
――クライアントに喜ばれそうですね。
「ええ、特に実務の勉強をしつつ、検定を取りたいと考えている人に喜ばれます。それに美容業界の場合、認知されている検定が少ないんですよ。うちは日本化粧品検定を持っている、そしてその知識を教えられるということは、お客さまに選んでいただくための最後の一押しになるんです」
日本化粧品検定は、実力をはかる基準にもなる
――美容業界に携わる原口さんから見て、日本化粧品検定はどのような役割を果たしていると思われますか?
「美容の技術には、評価基準がとても曖昧な部分があるんです。たとえばメイクの制作物を見て、それが果たしてできているのか、できていないか。うまいのか、へたなのか。その判断が難しいんですよ。そこで、最低限の知識を持っているかをはかる基準として、この検定がとても役立っています。技術者の実力を検定取得という目に見えるかたちで知れることは、教育をしている立場からしても非常に助かりますね」
――実際に検定を受けてみて、どういったよさがあると感じられましたか?
「化粧品の良し悪しを、カリキュラムを通して多面的に判断できるようになる実務的で信用性の高い検定だと思いましたね。メイクの検定には珍しい、理論的な教育をしてくれる内容となっていますよ」
正しい情報を取捨選択する能力を身につけ、知識の底上げとスキルアップをはかるのに最適な日本化粧品検定。なんと、3級はウェブにて無料で受けられるのだそうです。キャリアアップを望んでいる方や美容に興味がある方は、ぜひ一度受験してみては?
Profile
原口和也さん
ist management office代表
美容師として活躍した後、メイクスクールにて講師として教鞭をとる。美容業界の教育方法へ疑問を感じたことをきっかけに、ヘアメイクやネイル、マツエクにおける高い技術を持ったアーティストが数多く在籍するマネージメント会社、ist management officeを立ち上げた。多数の広告ビジュアルを手がけつつ、現在は美容の技術を教えるセミナーを全国で開いている。
Information
第9回 日本化粧品検定1級・2級試験
受験日
2017年11月26日(日)
申込期間
2017年8月8日(火)〜10月10日(火)
試験範囲
日本化粧品検定1級対策テキストまたは同2・3級対策テキスト
受験資格
なし 受験方法:マークシート方式(60問)
試験時間
1級 60分/2級 50分
受験料
1級 12,960円/2級 6,480円(ともに税込)
申込方法
日本化粧品検定協会HPより http://cosme-ken.org/exam/
検定詳細
http://cosme-ken.org/guideline/