アイリストが志望動機として伝えたいことは?NGの志望動機や例文も紹介
まつエクやラッシュリフトなどの目元の施術をおこなう、いわゆる「アイリスト」として働く際に、履歴書や採用面接でどのように志望動機を伝えればよいのでしょうか。採用してもらえる志望動機の伝え方をご紹介します。
なお、「アイリスト」はローヤル化研が商標登録しているため、許可なく「アイリスト」を名乗ることはできません。
なぜ志望動機を聞かれるの?サロン側が知りたい3つのこと
採用担当者が志望動機を聞くときは、内容よりも答え方を見ていることが多いです。アイリストは接客業であり、正しい日本語や敬語を使えるかなど、ビジネスシーンに適応できるかを判断しながら、応募者の素質や性格を見ています。
そのことを踏まえ、なぜ志望動機を聞くのか具体的な理由を見ていきましょう。
1.なぜこのサロンを選んだのか
第一の理由として挙げられるのが、サロンを選んだ理由です。サロンのどこに魅力を感じ応募したのかを知ることで、ほかのサロンにはない魅力をきちんと調べられているかを判断できます。
さらに、サロンに対する思いや熱意が高いと感じる人ほど、企業に貢献してくれそうと期待できます。
2.サロンのコンセプトや求める人材像とマッチしているかどうか
「採用してみたものの、なんだかちょっと違うな」ということがないよう、サロンのコンセプトや求める人材像とマッチしているかを判断するために志望動機を聞くことも。
サロンのコンセプトや求める人材像を理解したうえで、自分がどのポジションで貢献できるかを答えられれば、担当者も入社後のビジョンをイメージしやすくなります。
3.就職後、どのように活躍していきたいのか
就職したあとに、どのように活躍してくれるかを判断したいことも理由のひとつ。志望動機の内容には、やる気や熱意を含めることも大切です。しかし、それだけではサロンにとってのメリットが見つかりません。
サロンは「採用する理由」を探しています。このことから、就職後にどのように活躍し、どのようにサロンに貢献してくれるのかを判断するために志望動機を聞くこともあります。
熱意をアピール!アイリストの志望動機として伝えたい4つのこと
アイリストとして働くためには、アイケア専門のサロンだけでなく、目元のケアもおこなう美容サロンなどに採用されなければなりません。採用面談の際に、伝えたい志望動機を解説します。
1. なぜアイリストを目指したのか
アイリストになりたいと思っている理由の、ポジティブな部分を伝えるとよいでしょう。たとえば、「目元のケアをするだけで顔全体の印象が大きく変化することを実感して」や「これまでも美容に携わってきたが、アイリストとして目元のケアを専門におこないたいと思って」などです。
2. アイリストとしての目標や将来のビジョン
アイリストとしての目標や将来のビジョンが明確に伝わると、やる気を持続できる人と判断されて印象がよくなります。
「流行の最先端の施術を身につけたい」「これまでにない施術のメニューを開発したい」というアイリストとしてのスキルだけでなく、「マネジメントにも挑戦したい」など、経営面の視点を入れてもよいでしょう。
3. 入社後に活かせる接客スキルや施術の技術など
接客などのコミュニケーションスキルや取得している資格はもちろん、アイリストとしておこなうラッシュリフトやまつエクなど、得意な施術もアピールします。
施術の速度を具体的に伝えると、入社したあとにどんな風に活躍できるのかをイメージしやすいでしょう。
4. なぜそのサロンでなければならないのか
数あるサロンのなかから、なぜそのサロンを選んだのかを伝えます。「アイリストのスキルが高い」「研修制度がしっかりしている」「マネージャーへの登用がある」など、応募したサロンの強みを強調して伝えるとよい印象を与えられるはずです。
自分らしい志望動機を作るにはどうすればいいの?
ここからは自分らしい志望動機の作り方を紹介します。5つの方法を押さえ、採用につながる志望動機を作成しましょう。
1.伝えたいことを明確にする
志望動機を書くときは、なぜ志望したのかをはじめ就職後の働き方など、あれもこれも伝えたくなるもの。しかし、たくさんのものを詰め込むと、かえって伝わりにくい内容に仕上がります。
一度読んだだけで伝わる内容にするためにも、前項で紹介した4つの項目のなかから、とくに伝えたいことをピックアップしましょう。
2.結論から記載する
最初から最後まで目を通してもらえるよう、志望動機は結論から記載しましょう。たとえば、「実際に施術を受けたときに、担当アイリストの技術に感動してアイリストを目指しました」「貴社の企業理念に大変共感して応募しました」など、まずは結論から述べます。
そのあと、なぜそう感じたのか理由を順序を追って説明するようにまとめると、一貫性のある内容に仕上がり伝わりやすくなります。一般的に「PREP法」と呼ばれる、「結論→理由→具体例→結論」の順番で記載するようにしましょう。
3.自分自身のエピソードを交えて理由を伝える
履歴書などに志望動機を書く際には、具体的に自分自身が体験したエピソードをピックアップしてみるとよいでしょう。
新卒の方であれば、はじめてまつエクに行った際の感動やその会社へあこがれたキッカケ、サロン経験者の方であれば目元ケアの重要性を実感したエピソードなどが挙げられます。ほかのサロンへの批判にならないように気をつけながら伝えるとよいでしょう。
4.お客様に喜んでいただきたい気持ちを忘れず伝える
アイリストは接客業ですので、自分自身のことだけでなく、「お客様にどんな風に喜んでいただきたいか」という視点も忘れずに盛り込むようにしましょう。
未経験でも、お友達や家族に目元のメイクをしてあげたことや、お客様の笑顔が見たいといった内容でもよいです。サロン勤務の経験者であれば、より具体的なお客様とのエピソードを入れるのも好印象になります。
5.就職後のビジョンで締めくくる
最後は就職後のビジョンで締めます。最初に書いた「結論」に対して「理由」を述べたあと、「このような理由から、私は貴サロンに貢献できると感じ志望しました」という内容でまとめましょう。このように書くことで就職後のビジョンをイメージしてもらいやすくなります。
具体性のある内容ほどイメージが湧きやすいので、「働きながら資格取得のための勉強をし、スキルアップを目指しながら働くつもりです」など、実際に働くことを想定して書くのがポイントです。
こんな志望動機はNG!注意したいポイント
志望動機を書くうえでは、いくつかの注意点があります。書類に目を通したときに興味をもってもらうためにも、しっかり押さえておきましょう。
1.給与や福利厚生など待遇のことばかり述べている
給与や福利厚生など、サロンの待遇に絞った志望動機は避けるよう注意しましょう。サロンによっては給与が高かったりインセンティブが用意されていたり、育児休暇や出産一時金などの福利厚生が充実していたりすることがあります。
しかし、待遇ばかりを志望動機にすると、「より条件のいいサロンを見つけたときに退社してしまうのでは?」と不安を与えかねません。
志望動機にはサロンの魅力や共感したことなど、待遇以外の項目を記載しましょう。
2.研修や勉強会を重視している
研修や勉強会を志望動機にするのも控えましょう。スキルアップしながら働けることから向上心があるように見えますが、逆に考えると自発的に学ぶ姿勢が感じられません。
「採用しても内向的な働き方が多そう」といったネガティブな印象を与えかねないので、別の理由を選びましょう。
3.独立を視野に入れている
将来的に独立する予定があるとしても、志望動機にするのもNGです。独立について記載すると、サロンで長く働く意思がすでになく、ある程度の知識と経験を積んだ時点で辞めることが浮き彫りになってしまいます。
4.ネガティブな表現をしている
ほかにも、「手荒れや腰痛などの理由で美容師の仕事ができなくなった」「人間関係がつらくなった」などのネガティブな理由は、採用するほうにとって「また同じ理由で辞められるかもしれない」と捉えられかねないのでNGです。
また、新卒以外の人は退職理由について聞かれることもあります。このようなときを想定して、退職したサロンの悪口にならないよう、前向きに受け取れる理由も準備しましょう。
よい印象を与えたい! 志望動機の例文を状況別に紹介
経験やスキルが同程度の人が複数応募している場合、履歴書や面談で求められる志望動機が採用の決め手になることがあります。
「この会社で働きたい」という熱意や、自分の強みを伝えれば、よい印象を与えることで採用してもらえる可能性が高まるでしょう。ここでは、新卒、異業種や同業種からの転職など、状況別の志望動機の記入例をご紹介します。
新卒・業界未経験で応募する場合
私は中学生のころからメイクに興味を持つようになり、いろいろなメイク方法を自分なりに家で試していました。ずっとまつ毛エクステには興味があり、高校の夏休みにまつエクを体験しました。
目元だけで顔の印象ががらりと変わることを体感したとともに、まつ毛の健康を考えて行われる施術にも感動しました。アイリストになったら、お客様にもまつエクのすばらしさを感じていただけるような施術をおこないたいと思っております。
美容師から転職する場合
美容師として3年間働くなかで、ヘアセット後に目元のケアを少していねいにおこなうだけで女性の美しさが際立つことを実感し、その後、まつ毛エクステを独学で学ぶようになりました。美容師もお客様の希望を聞き取り、よりニーズに合った髪型を提案することができ、やりがいがありました。
しかし、さらに目元のケアは細かな作業が必要になる分、より自分のコミュニケーション能力やスキルを活かせる仕事だと考えて、技術力が確かな貴社に応募しました。
美容師免許を取得している人が異業種から転職する場合
高校卒業後、美容学校に通って美容師免許を取得しましたが、一般企業に就職しました。女性の多い職場で営業職であったため、同僚も美容への意識が高く、美容に関する情報交換などもよくしていました。
美容学校に通っていたころから、目元ケアにはこだわりを持っていたこともあり、昨今のまつ毛エクステへのニーズの高まりと、その方法の進化には大変興味があります。やはり私はお客様の美に直接携わる仕事がしたいと感じ、アイリストとして働きたいと応募しました。
アイリスト経験者が転職する場合
アイリストとして2年間、アイラッシュサロンで働いてきました。目元のケアに特化したサロンだったので、施術のクオリティとスピードが鍛えられ、実際に1日に10人のお客様に施術した日もあります。
その中で、さらにお客様一人ひとりのご希望により合った細やかな施術を提供したいと思い、ていねいなカウンセリングと多彩な施術に魅かれ、貴社に応募しました。
仕事への熱意を上手にアピールして採用につなげよう!
アイリストとして採用してもらうための履歴書や採用面接の志望動機では、目元のケアについての体験やアイリストとして働きたい熱意について自分の体験を踏まえて伝えましょう。
消去法やネガティブな理由は避け、前向きな自分だけの志望動機を作ってアピールすると採用につながりやすくなります。転職の場合には、前の職場の批判は控えましょう。