アイリストとはどんな職業?アイリストになる方法やデビューまでの道のりとあわせておもな就職先や働き方も紹介
アイリストとはどんな職業?アイリストになる方法やデビューまでの道のりとあわせておもな就職先や働き方も紹介
美容業界に関心がある人のなかには、「アイリスト」という名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
アイリストは、「アイデザイナー」や「アイスタイリスト」とも呼ばれる仕事ですが、どんな職業なのか詳しくわからないという人もいるかもしれません。
そこでこの記事では、アイリストとはどういった職業なのかや、アイリストになる方法・デビューまでの道のりなどを紹介します。アイリストのおもな就職先や働き方についてもお伝えしますので、参考にしてください。
アイリストとは
アイリストとは、まつエクやまつ毛パーマを行うプロのこと。アイリストとして仕事をする場合、国家資格である美容師免許が必要です。
なお、一般的に「アイリスト」という呼び方が浸透していますが、実は、有限会社ローヤル化研によって「アイリスト」という商品名が商標登録されています。そのため、本来は許可なく「アイリスト」と名乗るのはNGであることも覚えておきましょう。
アイリストになるには美容師免許が必須
アイリストになるためには、美容師免許が必須です。ほかに必要な資格はありません。
実は、一昔前までは、資格がなくてもまつエクの施術を行うことができました。
しかし、施術と接客のレベルが低くトラブルが続出するという事態に。不適切な施術による痛みや出血、目の周りの腫れ、かゆみなどの被害が後を絶ちませんでした。
これを受けて、厚生労働省が2008年に美容師免許が必須であることを定め、現在に至ります。
なお、美容師免許の取得については下記ページをご覧ください。
美容師の資格を取りたい!免許取得までの道のりやおすすめの学校を紹介
民間資格を取得するのもおすすめ
アイリストとして目元関連の資格は必須ではありません。しかし、実務の面では、より専門的なスキルが欠かせず、目元の施術に必要な知識や技術をしっかりと身につけるためにも、あらかじめ取得しておくのがおすすめです。
資格を持っているとより深い知識や技術があることの証明になり、他のアイリストと差をつけられます。
アイリストの民間資格は複数ありますが、ここでは代表的な資格を2つ紹介します。
JEA|JEAまつ毛エクステンション技能検定
日本アイリスト協会(JEA)が認定している「JEAまつ毛エクステンション技能検定」は、正しいまつエク技能を有する人に認められる資格で、1〜3級まであります。1級が最上位資格です。
3級ではまつエクの基礎知識が問われ、技術テストはありません。
2級は、プロとしてサロンワークができる知識や、安全な施術スキルが必要です。
1級では、トップレベルのプロとしての総合的な知識や、あらゆるタイプのまつエク技術・デザインアレンジなどの技術が求められます。
アイリストとして働くなら、2級以上の取得が望ましいでしょう。
日本アイリスト協会|JEAまつ毛エクステンション技能検定試験概要
JECA|まつ毛エクステンション技能検定試験
日本まつ毛エクステンション認定機構(JECA)による「まつ毛エクステンション技能検定試験」は、まつ毛エクステンション1〜3級・認定講師の4段階です。
3級から順に難易度が上がり、用具や用材の安全性や、装着の正確性・装着位置の正確性・サロンワークに必要な知識や技術などが問われます。
認定講師の資格は、まつ毛エクステンション1級取得者のみ受験可能です。
アイリストの仕事内容
アイリストというと、まつ毛パーマやまつエクなどの施術を行う仕事だと思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。
たしかに、アイリストの仕事はまつ毛への施術が多いです。しかし、ほかにアイリストがどのような仕事をしているのか、知られていないこともあるでしょう。
そこで、アイリストの仕事内容について具体的にご紹介します。
まつ毛パーマの施術
まつ毛パーマとは、まつ毛をカールさせる施術のこと。まつ毛パーマをかけることで自然なカールのまつ毛になり、目元にインパクトを与えられます。
ビューラーでまつ毛を上向きにする必要がなくなるため、メイク時間を短縮することができ、お手入れも簡単なのが特徴です。
まつ毛パーマの施術の所要時間は1時間ほどですが、まつ毛の質によってはもっと時間がかかることも。デリケートな目元に施術するため、高い集中力が必要です。
まつ毛パーマでは、お客様からデザインなどの希望を聞いたうえで、パーマのかかりやすさ、取れやすさなどを考慮しながらまぶたの上にラバー状のロットを置き、そこにまつ毛を楊枝ではりつけていきます。
まつ毛が硬いタイプの人は、時間を置くなどしてかかり具合を調整したり、まつ毛の長さによってロットを変えたりすることも大切です。
まつエクの施術
まつエクは、皮膚に直接つけるタイプのつけまつ毛とは異なり、エクステンション(人工のまつ毛)を地まつ毛の根元に1本1本装着していきます。
装着するエクステンションの本数は、ナチュラルな印象をキープしたい場合は両目で80本ほど、ボリュームを出したい場合は100~140本ほど。まつ毛が抜けるとばらつきがでてしまいますが、一度装着すれば2~3週間は持続するとされています。
まつ毛パーマ同様、目元に施術するため、安全に施術を行うのはもちろん、センス良く仕上げられる技術力も必要です。
まつエク自体にカールがついているので、生え方の角度や見え方の好みでカールを選んでもらうことから始まり、エクステをつける量を調整していきます。
施術方法としては、医療用のテープを貼り、まつ毛の生え際から大体1~1.5mmのところに1本1本専用の接着剤(グルー)をつけていく仕組みです。グルーが目の中に入らないように、細心の注意を払わなければなりません。
カウンセリングなどお客様への対応
アイリストは、電話や予約の対応・管理、カウンセリングなど、お客様への接客対応を行うのも仕事のひとつです。
お客様が来店したら、施術をする前にカウンセリングをして、健康状態の確認とまつ毛の悩みについてヒアリングします。
カウンセリングの結果まつ毛の施術ができると判断したら、次は具体的にどのようなメニューでまつ毛のケアをするのかを、お客様の希望を聞きながら詳しく決めていきましょう。
なお、まつ毛の質には個人差があり、要望もお客様によって異なります。そのため、満足したサービスを提供するためには、質の高いカウンセリングやきめ細やかな対応が重要です。
カウンセリングでは、好みのまつ毛の長さ・量・仕上がりのイメージを確認し、お客様のまつ毛に合ったエクステンションを選びつつ、要望に沿った一番美しく見えるデザインを提案。
さらに、施術で薬剤を使用するため、アレルギー反応を起こす可能性がないか、事前に肌トラブルが起きないかなどの情報を確認しておくことも大切です。
その他|SNSの更新や売上の集計など
施術と接客だけではなく、ほかにもサロンの営業に必要な仕事はたくさんあります。その他の仕事として、アイリストは勤務時間内に、店舗の掃除・ブログやSNSなどの更新・売上の集計・カルテ管理などの業務もこなさなければなりません。
また、スタッフ同士のミーティングや施術の練習なども必要です。
アイリストデビューまでの道のり
未経験者がアイリストを目指して入社しても、基本的にはいきなりお客様の施術を任されることはありません。では、どうやってアイリストとしてデビューするのでしょうか?
ここでは、美容師免許を持つ未経験者がアイリストとしてデビューするまでの一般的な道のりについて紹介します。
1~3カ月程度の研修期間
入社後は、受付や会計・掃除・事務など施術以外のサロンワークをしながら、施術に必要な技術や接客マナーなどの研修を受けます。サロンによって研修期間が異なり、技術を習得するスピードには個人差がありますが、1~3カ月が目安です。
この期間は、デビューに向けて練習を着実に重ねていきます。
最終テストに合格後にデビュー
研修を終え、サロン責任者などによる最終テストに合格すれば研修期間は終了です。晴れてアイリストとしてデビューできます。
デビュー後は指名客・リピーターの獲得を目指し、さらにスキルを磨いたり経験を積んだりしていくことが大切です。
アイリストに向いている人の特徴
アイリストは、目元の施術を安全かつ正確に行うことが求められるため、手先が器用な人や細かい作業が得意な人に向いています。集中力がある人にもおすすめです。
また、まつ毛パーマやまつエクにもトレンドがあるため、美意識が高くトレンドに敏感な人も適性があるといえるでしょう。
さらに、お客様の要望に柔軟に応えるには、高い技術力が必要になるため、向上心を持って仕事に取り組めることも大切です。
アイリストに向いている人・向いてない人について、以下の記事で詳しく紹介しています。
アイリストに向いていない人・向いている人とは?|アイリストがやりがいを感じるとき
アイリストのやりがい
アイリストは、自分の技術でお客様の目元を美しく仕上げます。仕上がりに満足したお客様から喜んでもらえることは大きなやりがいであり、モチベーションにもつながるでしょう。また、お客様の「美」に直接携われることに魅力を感じるアイリストも多いです。
ほかにも、担当したお客様がリピーターになってくれることや、技術を磨き続けられることなどにやりがいを感じる人もいます。
アイリストのやりがいについては、以下の記事もあわせてご覧ください。
アイリストがやりがいを感じるのはどんなとき?エピソードを交えて紹介!仕事内容や働き方もあわせて解説
アイリストのおもな就職先
アイリストは実際にどんなところで働いているのでしょうか。アイリストが活躍できる就職先の例を見ていきましょう。
アイラッシュサロン(まつ毛専門店)
おもな就職先として、まつエクやまつ毛パーマを専門に行うアイラッシュサロンが挙げられます。まつ毛の専門店なので、目元ケアを極めたい方は、キャリアを積みながら大いに実力を発揮していけるでしょう。
美容室やネイルサロンとの併設型店舗
まつ毛ケアに特化したアイラッシュサロンではなく、美容院やネイルサロンとの併設型やトータルビューティーサロンなども増えています。
アイリスト専業として働くほか、美容師免許を所持していることから美容師やネイリストを兼ねる働き方も。幅広く活躍できるといえます。
アイリストの働き方
ここからは、アイリストとして働くときの業務形態にはどんな種類があるかを紹介します。
直接雇用(正社員・パート・アルバイト)
最も一般的なのは、サロンから直接雇われる方法です。正社員としてフルタイムで働くほか、パートやアルバイトとしてシフト制などで所定の時間働く場合もあります。
面貸し
面貸しとはフリーランスとしての働き方の一種で、他者が経営するサロンの一部のスペースを専用で貸し出してもらう方法。自分で集客し、借りたスペースで接客・施術を行って、売上の一部をサロンに場所代として支払います。
関連記事
アイリストの面貸しはどのような人に向いている? メリット・デメリットや相場料金についてお伝えします
業務委託
業務委託とは、任意のサロンと業務委託契約を交わし、サロンのお客様に対して施術をする業務形態。売上の一部が手元に入る歩合制であることが多いです。
関連記事
アイリストは業務委託でも活躍できる? 業務委託のメリットと注意点を解説
開業(サロンオーナー)
アイリストとしてある程度の経験を積んだのち、自分で店を開く方法もあります。開業までには手間や費用もかかりますが、自分がオーナーになれば理想通りのサロン作りができることが大きなメリット。しっかりと売上を上げられれば、収入にも反映されやすくなります。
アイリストの求人を探すならリジョブがおすすめ!
これからアイリストを目指す方や、アイリストとしてさらにキャリアアップしたいという方には、求人サイト「リジョブ」を活用した職場探しをおすすめします。
美容業界に特化している「リジョブ」は、アイリストの求人を多数掲載しており、未経験者歓迎・経験者歓迎の求人も豊富です。勤務条件をはじめ、サロンの立地・規模・客層など詳細な条件を指定して求人を探すことができます。
美容室・ヘアサロンだけでなく、トータルビューティーサロンやアイラッシュサロンなど施設形態を指定することも可能です。
アイリストは目元の施術を行えるプロ!美容師免許を取得してアイリストを目指そう
アイリストとは、お客様の目元の施術を行うプロのことです。美容師免許が必須で、まつ毛パーマやまつエクなどの正しい知識や技術が求められます。
アイリストの民間資格は、目元の施術に関する知識や技術を習得している証となるため、取得しておくのもおすすめです。
アイリストに関心がある方は、まずは美容師免許を取得してアイリストデビューを目指しましょう。
リジョブではアイリストの求人を数多く扱っています。会員登録をすれば、サロンからオファーを受け取ることが可能です。自分では見つけきれなかった求人に出会える可能性もあるため、ぜひリジョブの会員登録をして、求人をチェックしてみてください。