アイリストのデビューまでの期間はどれくらい? デビューまでの研修内容を紹介します!

まつ毛に人工繊維を植毛していく「まつ毛エクステンション」は、数年前から人気が高まり、並行してアイリストの求人も急上昇しています。どのサロンでも人手不足が続く売り手市場ですが、いっぽうでアイリストの施術には高度な専門技能が必要です。

技術力を高めるには、専門学校に通いながら技術講習に参加したり、就職してからも研修期間を経たりと、下積み期間が必要になります。具体的にどれだけ経験を積めば一人前のアイリストとしてデビューできるのか、どのような研修をおこなうのか、詳しい内容をお話しします。

アイリストのデビューまでの期間はどれくらい?

アイリスト_モアリジョブ
アイリストは人気の職業なので、これから目指す人も多いと思います。ほとんどのサロンでは、アイリストの技術をまったく持っていない人でも就職することが可能ですが、アイリストとしてデビューするまでとなると、どれくらいの期間がかかるのでしょうか。

美容師免許を持っている場合と、持っていない場合では、アイリストになれるまでの期間がちがうので、それぞれのパターンにわけて説明します。

美容師免許を持っている場合

すでに美容師免許を持っている場合は、サロンでの研修を受けるだけでアイリストになれることがあります。アイリストの未経験者を対象とした研修について、詳しくお話しします。

目安は1~3カ月|サロンの研修を受けよう!

サロンによって研修期間は異なりますが、だいたい1~3カ月のサロンが多いです。お客様に施術できる状態になっても、一定期間や、サロンの責任者によるテストに合格するまでが研修と呼ばれることもあります。

サロンによって研修期間は違いますが、アイリストは人手不足の状態にあるので、期間を短く設定しているサロンもあるといわれています。また、同時期に入社しても研修期間が早く終わる人や、長くかかってしまう人もいるでしょう。

アイリストになりたくて研修を受けているのですから、できるだけ研修時間が短く、できるだけ早くデビューできるほうがいいように感じるかもしれません。しかしアイリストはお客様の目元にふれるため、万が一のことがあってはいけません。

アイリストとしての作業に慣れるには、個人差があります。デビュー前にしっかりと訓練を積むことが大切なので、研修期間の長さにとらわれず、アイリストとしての基本をしっかりと身に着けるよう、心がけましょう。

美容師免許を持っていない場合

美容師免許を持っていない場合は、アイリストとしての研修をする前に、美容師免許を取得しなければなりません。まつ毛エクステンションには専用のグルー(接着剤)を使いますが、施術中にグルーが目に入ってしまい、まぶたが腫れた、充血して痛い、といったトラブルが相次ぎ、これを受けて、アイリストには美容師免許が必須になりました。

これは厚生労働省で定められているので、アイリストになりたい人は、まずは美容師免許を取得しましょう。では美容師免許の取得方法について、詳しくお話ししていきます。

目安は2年前後|アイリストには美容師免許が必要!

美容師免許を取得するには、美容師養成施設(美容専門学校)に2年以上通って、卒業後に国家試験に合格する必要があります。例外として、1年以上の経験があれば、1年間の通学で国家試験を受けることができますが、美容師免許を持っていない人が実務経験を積むのは、むずかしいでしょう。

美容専門学校に入学するには、高卒を条件としているところがほとんどです。中卒であっても、学校の入学試験や、高卒認定試験などに合格していれば入学できる場合もあります。

卒業後は、美容師の国家試験を受験することになります。筆記試験・実技試験があり、年に2回実施されています。どちらか片方合格すれば何年か持ち越しできる、といった制度はなく、一度の試験で両方に合格しなければなりません。

最近では、当初からアイリストの養成を目的とした美容専門学校もあり、アイリストとしての基礎知識を学んだり、実技講習を受けながら、美容師免許を取得することができるので、美容学校を卒業した時にはアイリストとしての基礎が備わっている状態になっています。

美容師というと、毎日学校に通って、多額の学費が必要、というイメージがあるかもしれませんが、夜間課程や通信教育制度もあるので、うまく活用してください。ただし通信課程の場合は3年以上の修学が必要です。

また、「ヘアメイクスクール」といった名前がついていても、美容学校ではない場合があります。美容師の国家試験を受けるには、厚生労働省の認可を受けた美容師養成学校を卒業しなければなりません。あらかじめよく確認してから入学しましょう。

研修で、どんなことを勉強するの?

アイリスト_モアリジョブ
アイリストになるには、まず美容師免許が必須です。美容師免許を持っている人は、数カ月の研修をへて、アイリストとしてデビューすることになります。では、研修ではどんなことを勉強するのか、詳しくお話しします。

座学|まつ毛や皮膚の知識

座学とは、講義を受けるようなイメージで、アイリストに必要な知識を学ぶことをいいます。まつ毛が生え変わる周期、目の病気など、まつ毛や皮膚、目の周りに関する知識をはじめ、まつ毛エクステンションの種類、グルーの成分など、アイリストとしての基礎知識を学びます。

アイリストスクールや、美容学校でアイリストコースを受けた人は、これらの研修が必要ない場合もあります。

実技|施術のやり方

まずはマネキンを使った練習からスタートします。基本的なことが身についたら、実際にモデルに施術をしていきます。サロンによって異なりますが、モデル100人を研修ノルマとしているところが多いようです。早ければ10~50人程度のモデル研修だけで、あとは実際にお客様に施術しながら学んでいくサロンもあります。

実技研修は、個人差の出やすい分野です。慣れないうちは、長時間作業を続けられなかったり、いろんな失敗があるかと思いますが、アイリストとしてデビューすれば、1日に10人以上のお客様に施術をすることもあります。自分のペースをつかめるまでしっかり訓練しましょう。

最終テスト|合格すればデビュー!

一定の研修を終えると、サロンの責任者などによるテストを受けます。テストに合格すればアイリストとしてデビューできます。そのあとは、お客様が来店した際の受付作業、予約の管理方法といった細かな事務作業をはじめ、あいさつ、電話の受け答え、接客時のマナー、お客様へのカウンセリング方法などを学ぶことになります。

アイリストにとって知識や技術力は重要ですが、実際にお客様の前に出ると、社会人としてのマナーや常識なども見られるようになります。アイリストは接客業にあたりますので、技術力を磨きながら、教養も学んでいきましょう。

でも…研修期間ってお給料はもらえるの?


アイリストは最近登場したばかりの新しい職業ということもあり、経験者が転職するケースは少なく、ほとんどがアイリスト未経験者の新規採用です。未経験で入社すると、研修期間からスタートしますが、その間はお給料はもらえるのでしょうか?

求人票をチェックして!

アイリスト未経験者であっても、研修期間からすでにお給料が発生することが多いようです。現在アイリストは深刻な人手不足の状態なので、サロンとしては、投資してアイリストを育成しながら、ひとりでも多く人手を確保したい、というねらいがあるのでしょう。

研修期間のお給料については、サロンによってまちまちです。求人票に書いてあることをよく確認するか、見てもわからない場合は直接聞いてみるのもいいでしょう。研修中は基本給よりも減額されるサロンが多いようです。

また、アイリストには美容師免許以外に民間資格があります。日本まつ毛エクステンション認定機構が実施している「安全技術師」「認定機構」「アイデザイナー技能検定試験」などを受験しておくと、研修期間が短くなったり、研修期間でもお給料の減額が少なくなる、といったケースがあります。

研修をクリアしてデビューしよう!


アイリストになるためには、サロンに入ってからも1~3カ月の研修期間があり、サロンによって研修期間はまちまちです。その前に、美容師免許を持っていない人は、美容学校で2年以上学び、国家試験に合格する必要があります。

これからアイリストを目指す人にとって、美容学校の2~3年は長く感じるかもしれませんが、同じ美容学校に通う学生は、よき友人でありライバルとなるでしょう。美容学校のハードルが高いと感じるのであれば、通信教育課程なら費用も安く、気軽に試すことができるのではないでしょうか。

美容学校を卒業してしまえば、サロンでの研修期間はごくわずかに感じるはずです。研修をクリアして、念願のアイリストとしてデビューしましょう!

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのアイリスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄