ブライダル美容師・ヘアメイクとは? 仕事内容と必要な資格・スキルを紹介
結婚式において、「ブライダル美容師」や「ブライダルヘアメイク(アーティスト)」と呼ばれる人々が活躍しています。美容の仕事が好きな人にとって、誰かの特別な日を自分のスキルでよりよく演出できるのは、このうえない喜びなのではないでしょうか。
そこで、ブライダル美容師の概要や仕事内容、求められる資格・スキルについて理解しましょう。そのうえで「自分もなりたい」と感じたら、ぜひブライダル美容師を目指してみてください。
ブライダル美容師・ヘアメイクとは?
ブライダル美容師・ブライダルヘアメイクとは、結婚式の際に新郎新婦のヘアセットやメイクをおこなう職業です。人生の大切な門出の日に、主役がもっとも輝けるようにサポートします。
華やかな衣装に負けず、写真などでも映えるように、ヘアスタイルや化粧を美しく施す技術が必要です。
ブライダル美容師・ヘアメイクの仕事とは? 仕事内容を紹介!
新郎新婦にとって、結婚式は一生に一度の晴れ舞台。そんな大切な日を迎える主役をサポートするのが、ブライダル美容師(ブライダルヘアメイクアーティスト)です。以下で仕事内容をくわしく見ていきましょう。
準備|ウェディングドレスに合うヘアメイクを提案
結婚式の準備段階で、花嫁にどのようなヘアメイクを希望されているのかをカウンセリングします。花嫁には要望があるはずですから、それを具現化するのもブライダル美容師にとって大切な仕事です。
また、ブライダル美容師から花嫁に合ったヘアメイクの提案をおこないます。カウンセリングをして普段のスタイルや好きなヘアメイクなどを把握し、たとえば「パーマをかけましょう」「メイクのイメージはこんな風に」など、そのお客様に相応しいヘアメイクを見いだすのです。
リハーサルメイクやヘアセットで当日の仕上がりをイメージしてもらう
多くのお客様が本番当日前におこなうリハーサルヘアメイクを希望されます。事前の打ち合わせでどんなイメージにするかを決めますが、挙式当日前に本番同様のヘアメイクをほどこして事前確認するのです。
実際にウェディングドレスを着用し、ヘアメイクをほどこしてみて、お客様が抱くイメージとは違っていたなら、リハーサルの時点で相違点を修正できます。本番まで不安な気持ちをお持ちのお客様もいるため、その不安を少しでも軽減できるよう、ブライダル美容師にはいろいろなアドバイスやサポートをすることが求められるのです。
結婚式当日|花嫁のヘアアレンジやメイクを行う・お直しをサポート
結婚式当日、新郎新婦が控え室に到着する前にすべて準備を整えておきましょう。ブライダル美容師は、期待と不安でいっぱいになった花嫁のヘアメイクだけではなく、精神面もサポートします。
緊張している花嫁にリラックスしてもらい、笑顔になってもらいましょう。花嫁にはドレス用のインナーを着用してもらったあとにヘアメイクを始めます。リップを残した段階でドレスを着用してもらい、ベールを乗せる直前にリップメイクをほどこし、メイクやドレスの乱れがないかを確認するのです。
記念写真を撮る場合も同行し、最後まで気になる点がないかをチェックします。挙式が終わってから披露宴までの時間でも、メイクやドレスに乱れがないかを確認しなければなりません。
披露宴中に、花嫁が泣いてしまった場合には頃合いを見計らってメイクを直すことも忘れずに。お色直しのときにも、ヘアメイクやドレス着用のサポートをします。
ブライダル美容師・ヘアメイクとして働ける職場とは?
ブライダルを専門としたヘアメイクのお仕事は必ずしも結婚式場やホテルの社員になる必要はありません。フリーランスのブライダル美容師として活躍している人もいれば、ヘアサロンからホテルや結婚式場へ出張するケースもあるのです。ブライダル美容師が活躍できる職場をご紹介します。
ブライダルサロン
ブライダルサロンとは、結婚に関するサービスをおこなうブライダル専門の窓口です。一般的にはホテルや百貨店、結婚式場に併設されています。
結婚式を予定されているお客様は、まずブライダルサロンを訪れますが、どこでどのような式を挙げたいのかをカウンセリングし、お客様がご希望される最善のブライダルを提供するのです。
ブライダルサロンでは、挙式についてお客様の疑問や悩みを解消したり、結婚式場の手配・ドレス・着付け・ブーケ・ヘアメイクなどをトータルコーディネートしたりと、さまざまな角度からお客様をサポートします。
ホテル内の美容室
ホテル内の美容室はホテルに併設された美容室なので、新郎新婦のサポートだけではなく、列席者(お客様)のお仕度のサポートもおこないます。
そのほか、卒業式の二次会・七五三・記念祝賀パーティー・結納など、そのホテルで執りおこなわれるさまざまなイベントに参列する方の、ヘアメイクや着物の着付けなどもおこなうのです。
事務所や美容室から出張する
ブライダル美容師は、ブライダルに特化したヘアメイク事務所(会社)に所属して働くことも可能です。式場やブライダルサロンから依頼され、出張でブライダルヘアメイクをおこないます。
一般的な美容院でも、ブライダルヘアメイクを手がけているので、普段ヘアカットをする大切なお客様(顧客)からの依頼を受けることもあるでしょう。「普段から付き合いがある美容師に頼んだほうが安心できる」というお客様も多いです。
美容師自身もお客様の好みがわかっているため、ニーズに合ったヘアアレンジを提案できます。
ブライダル美容師・ヘアメイクになるために必要な資格・おすすめ資格とは?
ここでは、ブライダル美容師やブライダルヘアメイクになるために必要な資格と、それ以外のおすすめ資格を紹介します。
必須の資格|美容師免許
他者にヘアセットやメイクをおこなう場合、美容師免許は必須です。美容師免許は、美容専門学校などの養成機関で必要なカリキュラムを学び、国家試験に合格することで得られます。最短で2年ほどで取得することが可能です。
関連記事
美容師になるには?4つのルートと美容師免許が活かせる仕事、未経験で就職するおすすめの方法を紹介
引用元
厚生労働省:理容師・美容師免許の取得まで
理容師美容師試験研修センター:理容師美容師になるためには
おすすめ資格
以下で紹介するのは、すでに美容師免許を持っている人が仕事のスキルアップするのにおすすめの資格です。
ブライダルヘアメイクアーティストに必須な資格ではありませんが、保有していると、就職活動に有利になる可能性が高く、ブライダルコーディネートのエキスパートとして仕事の幅も広がるでしょう。
ブライダルコーディネート技能検定
ブライダルコーディネーターに必要な能力を定義し、一定の基準により検定して、それを公証する国家検定制度です。
1~3級に分かれており、学科試験と実技試験が課されます。ブライダルコーディネーターとしてうまく顧客のニーズをくみ取り、適切な提案によってブライダルをコーディネートする能力が問われます。
引用元
日本ブライダル文化振興協会:ブライダルコーディネート技能検定
JMA日本メイクアップ技術検定試験
メイクに関するスキルアップを目指せる資格検定。1~3級があり、スキンケア・ベースメイク・フルメイク・イメージメイクと、級に応じてレベルが上がります。公式テキストや検定対策動画でしっかり勉強して臨みましょう。
着付け技能検定
着物の着付け技術を認定する検定です。就学レベルなどによって、所定の実務経験が必要な場合もあります。1級と2級があり、着物に関する幅広い知識や作法など(学科試験)と、浴衣・訪問着・留袖などの着付け(実技試験)が課されます。
引用元
全日本着付け技能センター
全日本着付け技能センター:手続きの流れ
全日本着付け技能センター:試験科目と範囲
ネイリスト技能検定試験
JNEC(日本ネイリスト検定試験センター)が実施しているネイルの検定試験で、およそ100万人が受験している、国内のネイル資格のなかでもメジャーなものです。
結婚式を迎える新郎新婦からさまざまなニーズがあるなか、ブライダルネイルを希望する顧客もいるかもしれません。勉強しておいて損はないでしょう。
関連記事
ネイリスト技能検定とは? 試験概要を紹介|3級受験のおすすめ対策を紹介
ブライダル美容師・ヘアメイクになるために必要なスキルとは?
ブライダル美容師・ヘアメイクになるために必要なスキルには、どんなものがあるのでしょうか。
ヘアメイクの技術は大前提として、結婚式全般や衣装などに関する知識・マナーも欠かせません。
また、顧客のニーズを引き出したり、顧客から信頼してもらったりするためのコミュニケーション能力、式当日の緊張感をほぐすための気配り、はっきりとした希望がなかなか出ないときの提案力など、スキルはあればあるほど役に立つ可能性があります。
条件に合った求人を探すならリジョブがおすすめ!
ブライダル美容師やブライダルヘアメイクの仕事を探したいときは、どうしたらいいのでしょうか。ハローワークや就職エージェントなどを利用する方法もありますが、求人サイトなら、自分の好きなタイミングで閲覧や検索ができて便利です。
美容・ヘルスケア業界に特化した「リジョブ」では、3万件以上もの求人情報のなかから、職種や所持資格、こだわりたい点、キーワードなどで条件にマッチする求人を絞れます。気軽に使えるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
ブライダル美容師・ヘアメイクは花嫁の美しさをサポートする仕事!
ブライダル美容師やブライダルヘアメイクは、メイク・ヘアセット・着付けなどをおこなって、新郎新婦をより一層引き立てる大切な仕事です。
業務に関連する資格を持っていれば、就活に有利なことはもちろんですが、実際現場で仕事をする際にも有益なスキルとして役立ちますし、お客様からの信頼を得られるでしょう。
スキルアップのためにも、自分に合った方法でブライダル美容師を目指してはいかがでしょうか。
リジョブは検索条件が豊富にあり、多数の求人のなかから自分にぴったりの仕事を探せるサービスです。転職満足度はなんと98%※と、多くの人がリジョブで夢を叶えています。まずは会員登録をおこない、企業からのスカウトに備えましょう。
※リジョブ経由で採用された1,242名を対象に実施した満足度自社調査より(実施期間:2023年2月8日〜2023年3月8日)