柔道整復師はどこで取得することが出来る? 柔道整復師を目指せる大学・専門学校をお伝えします

スポーツ事故や交通事故で骨折や捻挫、脱臼などをしてしまったときに頼りになるのが、昔からある「ほねつぎ」、つまり柔道整復師です。

柔道を起源に、東洋医学と西洋医学を融合させた療法で、手を使って体に刺激を与え、人間が本来持っている自然治療力を引き出す治療を行います。

手術や投薬、注射をしないことも特徴です。接骨院や整骨院のスタッフ、スポーツ分野に関わるトレーナー、リハビリテーションや福祉の現場に従事する人など、多方面で活躍する仕事が柔道整復師です。

では、この仕事に携わるためにはどこでどういう資格を取れば良いのでしょうか。柔道整復師は医療従事者なのでしょうか。民間のマッサージ師とはどこが違うのでしょうか。

そして、どういう学校に通えばその知識と技術を教えてもらえるのでしょうか。試験はあるのでしょうか。

今回はそんな疑問に答え、説明していきます。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

柔道整復師になるまでの流れ

柔道整復師を目指せる大学・専門学校

高校卒業後、柔道整復師になるためには、鍼灸・柔道整復学、リハビリテーション・作業療法・理学療法が学べる専門学校、短大、大学へ進学します。

そこで柔道整復師の国家試験の受験資格を取得して、受験します。

合格したら免許を申請します。受理されれば晴れて柔道整復師として登録されます。

それから採用試験を経て、接骨院、整骨院、整形外科、スポーツ関連施設などに就職して柔道整復師として働き始めることができます。

柔道整復師になるには、このような流れで進んでいきます。

柔道整復師になるには国家試験の受験が必要

国家試験は年に1回、3月に行われますが、学校で受験資格を取ってから受験することになります。

受験して合格しないと、柔道整復師になることはできません。

マッサージ師などで長く働いていてもダメです。きちんと知識と技術を身につけ、国家試験に挑んだ人だけにチャンスがあるのです。

柔道整復師の資格を取得するには

国家試験を受験して合格すると、免許を申請することができます。
柔道整復師法第8条のⅡ第1項にもとづいて柔道整復師名簿に登録することによって、柔道整復師の免許が交付されます。
名簿への登録手続きは、申請書用紙を郵送またはPDFで取り寄せて、記入したものを東京都港区にある公益財団法人柔道整復研修試験財団・登録担当へ送って申請をします。国家試験の合格発表後に諸手続きをしてください。

柔道整復科の専門学校に通学する

国家試験を受験するための資格を取るため、専門学校に通いましょう。

専門学校は比較的入学しやすいことと、少人数制の学校が多いので、きめ細やかな学習ができるでしょう。

柔道整復科がある大学・短大に通学する

国家試験を受験するための資格を取るため、大学や短大に通いましょう。

大学や短大では、教授や准教授がより深い学術的な知識を教えてくれるので、勉強が好きな人にはぴったりです。

柔道整復科で学ぶ内容とは?

柔道整復師科で学ぶのは、解剖学・運動学・生理学・衛生学・公衆衛生学・病理学概論・一般臨床医学・外科学概論・整形外科学・リハビリテーション医学・柔道整復理論・関係法規です。

さらに柔道の実技、整復の実技も学びます。武士の時代に、柔道の怪我を治すことから始まった整復術ですから、これらの実技を修得することも大切です。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

柔道整復師の資格を取ることが出来る大学・学校

柔道整復師を目指せる大学・専門学校

柔道整復を、学ぶことが出来る学校を調べてみました。どこが魅力なのか、自分に合っているか、よく考えて決めましょう。

柔道整復を学ぶことが出来る専門学校

福島医療専門学校

昼夜2部制なので、1日の時間を有効利用しながら通学できます。学生寮も完備しています。

仙台接骨医療専門学校

清潔感あふれる附属接骨院を持ち、道場やトレーニングルームも充実しています。柔道整復師の王道として、柔道の精神を大切に指導しています。駅から徒歩3分の立地です。

東日本医療専門学校

従来のカリキュラムに、コンディショニングやスポーツ栄養学などのスポーツ科学を取り入れ、医療だけではなく介護やスポーツなど幅広いフィールドで即戦力として活躍できる、ワンランク上の医療人を育成します。

新宿医療専門学校

卒業後に即戦力として活躍できるカリキュラムが魅力です。

東京メディカル・スポーツ専門学校

医療現場はもちろん、スポーツ現場でも活躍できる医療人を育成します。将来スポーツ業界で働きたい人には、スポーツ界とのつながりの深いこの学校を選び、実践的な知識と技術を身につけるとともに業界との人脈を作ることが早道です。

東京医療福祉専門学校

1950年開校という伝統があり、卒業生は幅広いジャンルで活躍しています。

日本医学柔整鍼灸専門学校

スポーツの本場・フロリダでトレーナー研修を行っています。プロフェッショナル教育の一環として、独立開業サポート制度もあります。

米田柔整専門学校

創立は1960年で、医療法人米田病院を母体としており、徹底した実技教育を行っています。平成29年度の国家試験合格率は92.8%と、平均を大きく上回っています。

大阪ハイテクノロジー専門学校

新大阪駅の近くという地の利の良さもあり、スポーツと医療とテクノロジーの最先端を学ぶことができます。

東洋医療専門学校

知識技術はもちろん、患者さんから「この先生にみてほしい」と思われるような人材育成を目指しています。

森ノ宮医療学園専門学校

1年次から実技や演習に取り組む時間が多いのが特徴です。現場で活きる力を育むカリキュラムを用意しています。

美作市スポーツ医療看護専門学校

2018年4月に開校した新しい学校です。サッカー、ゴルフ、テニス、モータースポーツなどのプロスポーツの現場での実習を行い、現役トレーナーとともに行動して実践的なスキルを学ぶことができます。

前橋東洋医学専門学校

平成13年に北関東初の柔道整復師養成校として開校し、充実した教育内容で数多くの柔道整復師を輩出し、信頼と実績を培ってきました。専門知識・技術だけでなく人間の心まで育成いたします。

関西医療学園専門学校

スポーツ医学分野の先進国であるアメリカにおいて、トレーナー養成の課程から実際の現場までを見ることができます。テクニカ・ガビラン(手技療法)セミナー、カリフォルニア州立大学フラトン校でのトレーナー研修、スポーツ選手理学療法専門施設でのリハビリ研修、メジャーリーグ球団スプリングトレーニング参加があります。

了徳寺学園医療専門学校

病気の根源といわれる「ストレス」に着目した 新しい治療法「ストレスフリー療法」の技術を 習得できる教育をスタートしました。

札幌青葉鍼灸柔整専門学校

はり師・きゅう師・柔道整復師の国家資格をもつ卒業生が北海道リラ・コンサドーレ、北海道コンサドーレ札幌バトミントンチームトレーナーとして活動しています。高校を卒業する人はもちろん、社会人のリスタート組も大歓迎です。

明治東洋医学院専門学校

創立90余年と卒業生15,000人を輩出したという歴史があり、その多くが鍼灸師・柔道整復師として臨床の第一線で活躍しています。在学中に、プラスアルファでさまざまな資格取得に挑戦できるカリキュラムもあり、スポーツ・美容・老年医学・慢性疼痛などの専門領域を決めて「○○に強い柔道整復師」になることができます。

近畿医療専門学校

本当に大切なのは、学校を卒業し社会に出てからであるから、教育の現場から見つめ直そうというコンセプトで始まった学校です。現場を熟知した柔道整復師や医師、第一線のスポーツトレーナーを講師に迎え、プロとして信頼される施術の手順などを直接学生に伝えています。

関東柔道整復専門学校

「校内・校外模擬試験」「国家試験対策講座」を実施し、学生一人ひとりの実力に合わせてきめ細かい学習支援を行い、資格取得に向け全面的にバックアップします。また、現役合格できなかった卒業生に対し、講義や国家試験対策講座を履修できる制度を設け、再チャレンジにも徹底してサポートします。

東京柔道整復専門学校

国家資格取得はゴールではなくスタートラインに立つことです。66年の歴史で育んだ数多くの卒業生が、様々な分野の第一線で活躍しており、卒業後3年までの人を対象にした卒業研修を実施し、治療技術の向上もサポートします。

専門学校琉球リハビリテーション学院

病院と同じ設備を使用して実習授業を行う日常動作実習室や機能訓練実習室、治療実習室などの充実した専門教室を整備しています。

その他

札幌スポーツ&メディカル専門学校、北海道メディカル・スポーツ専門学校、東京医療専門学校、大阪行岡医療専門学校長柄校、等。

柔道整復を学ぶことが出来る大学・短大

帝京科学大学

「生命環境学部」、「教育人間科学部」、そして柔道整復科のある「医療科学部」があり、実習やフィールドワークを豊富に取り入れた実践的なカリキュラムが特長です。

上武大学

「雑草精神」のもと、時代や環境に左右されず実社会で即戦力となる人材を育成します。

東京有明医療大学

都心のキャンパスで、鍼灸・柔道整復、看護が学べる大学として、進化する現代医療に対応できる確かな知識と技術を持った医療人を育成します。

帝京平成大学

臨床の現場を身近に体験できる附属医療施設を持っています。

日本体育大学

127年の歴史を持ち、身体に関連する文化と科学を学び、多方面で活躍する人材を育成しています。

帝京短期大学

「実学」を重視し、社会的需要の高い多様な資格取得に向けたカリキュラムが充実しています。

常葉大学

10学部19学科の総合大学でありながら、きめ細かな少人数制が魅力です。

宝塚医療大学

「全国柔整鍼灸協同組合」を母体に持ち、長年受け継がれてきた伝統医療と科学的根拠を基盤とした西洋医学を理解するとともに、豊かな人間性も身につけ、これからの医療に貢献できる人材の育成を目指しています。

明治国際医療大学

創立100年に迫る歴史と経験に育まれた「高い教育力」が強みです。キャンパス内の附属病院で「チーム医療」を実践的に学びます。

環太平洋大学

「挑戦と創造の教育」を掲げ、教育とスポーツの融合を特長としています。留学制度があり、就職にも強い大学です。

東亜大学

学科の枠を超えて授業を受けることができる少人数教育がポイントです。

関西医療大学

「セルフプロモーション整復学科」では、単位取得により卒業と同時に「日本体育協会公認スポーツリーダー」(財団法人日本体育協会が認定する資格で、地域におけるスポーツグループやサークルなどのリーダーとして、基礎的なスポーツ指導や運営にあたることができる資格)も取ることができ、多彩な活躍の場を得られます。

その他

帝京大学等。

学校の特色を知るには情報を集めることが一番です。

柔道整復師になるための学校はたくさんありますが、数で言うと、大学は全国で10校程度ですが、専門学校は100以上あります。

どちらが有利・不利ということはありませんし、学習内容が大きく異なることもありません。柔道整復師の養成課程は文部科学省令、厚生労働省令で定める基準に適合するようにカリキュラムが組まれているので、どの学校でも国会試験を受けるために必要な学習は確実にできるようになっているのです。

もちろんどちらを卒業するかによって学歴は変わってきますが、この仕事は現場に出てしまえば学歴を問われることはほとんどありませんから、1年でも早く社会に出たいのであれば専門学校を選んだ方が良いでしょう。国家試験の合格率も大学より専門学校の方が高いという結果があります。

いずれにしても、高いレベルでの臨床ができるようになるカリキュラムを組んだり著名な講師による授業を行うなど学校ごとにいろいろな特色を出しているので、できるだけ多く資料を集め、何校も見学をして進学先を決めましょう。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの柔道整復師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄