柔道整復師の仕事内容|活躍できる職場や働き方、給料の目安も解説

柔道整復師になりたいと考えているなら、仕事内容を理解しておくことは大切です。柔道整復師とはどんな仕事を行い、どんな場所で活躍できるのでしょうか。

今回は、柔道整復師の仕事内容と職場について詳しくお伝えするとともに、必要な資格や給料の目安なども紹介します。具体的な就職活動の流れも解説するので、ぜひこれからの仕事探しに役立ててください。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

柔道整復師とは

柔道整復師とは、関節・骨・腱などに急性または亜急性で現れた捻挫や打撲、骨折などの症状に対し、柔道整復術を施す職業。「ほねつぎ」「接骨師」と呼ばれることもあります。

柔道整復は、手技やテーピングなどによって固定・整復を行い、自然治癒力で回復を図る施術であることが特徴です。

柔道整復師の仕事内容

前章では、柔道整復師という職業の概要をお伝えしました。ここからは、柔道整復師の仕事内容を項目ごとに分けて解説していきます。

評価

まず、問診・視診・触診によって顧客の患部の状態を把握し、柔道整復の適用範囲かどうかを判断します。そのうえで、施術の方針を決定するまでが「評価」です。

整復・固定

評価の次は実際の施術に移ります。整復は、ずれた関節や損傷した骨の部分を元の状態に戻すための手技を施すこと。固定は、骨折や捻挫などの患部に包帯・ギプス・テーピングなどで動かないように留める施術です。患部の整復を行ったのちに固定します。

後療法(リハビリテーション)

後療法は、処置後に損傷部分の治癒の促進や早期の機能回復を目指して行われるものです。種類があるので、下記で見てみましょう。

運動療法

運動療法とは、患部を動かして運動機能の回復を目指すもの。たとえば、ギプスで患部を長期間固定していると、関節が固まってしまい、治癒後も動かせる範囲(可動域)が狭まる可能性があるため、予防のために行います。

また、患部周辺のストレッチや筋力トレーニングなどを行うこともあります。

物理療法

物理療法とは、熱・水・電気・光などの物理的エネルギーを発する機器を使用して、患部に温熱や冷却などの刺激を与える療法です。血流の改善・炎症や痛みの抑制・組織の活性化・自然治癒力の向上などを目指します。

手技療法

手技療法は、さする・押す・揉むなどの手技によって症状の改善や痛みの緩和を目指すもの。血流をうながして新陳代謝を高めたり、抵抗力を増加させたり、疲労回復を早めたりすることが狙いです。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

柔道整復師の就職先

柔道整復師として働ける職場は多岐にわたります。そこで、どんな活躍の場があるのか、例を見てみましょう。

接骨院・整骨院

柔道整復師の職場として代表的なのが、接骨院や整骨院です。捻挫や骨折などの顧客のケガに対して、柔道整復術を行ったりさまざまな療法を用いたりして、自然治癒力での回復を目指します。

医療機関

病院の整形外科など、医療機関に就職するケースもあります。整形外科では外傷全般を取り扱うため、柔道整復師としての知識や技術が役立ちます。

病院の場合、医師の仕事を間近で見られることもメリット。接骨院などとは違ったアプローチ方法などを目の前にしながら成長できるでしょう。

介護福祉施設

介護や福祉関連の施設で活躍する柔道整復師もいます。高齢者や障害をお持ちの利用者に対して、運動機能をサポートしたり、ケガ予防のための指導を行ったりする仕事です。

なお、柔道整復師は「機能訓練指導員」になれるので、スキルを活かして機能訓練指導員を目指すのもよいでしょう。

機能訓練指導員とは

機能訓練指導員は介護関連の職業のひとつ。利用者の運動機能の評価やリハビリ計画、リハビリの実施・指導といった業務を担当します。理学療法士や作業療法士、柔道整復師などの専門資格を持った人のみがなれることが特徴です。

機能訓練指導員の勤務先には、特別養護老人ホーム・デイサービス・ケアハウス・介護老人保健施設などがあります。

関連記事
機能訓練指導員とは?働くための条件や職場、向いている人の特徴をご紹介
機能訓練指導員として働く柔道整復師の仕事内容とは

スポーツクラブ・ジム

スポーツクラブなどに所属し、トレーナーなどとして働く道も。特定のスポーツチームの専属になる人もいます。ケガの処置やコンディション調整など、選手たちのフィジカル面でのサポートを行う仕事です。

高度なケアが求められるため、柔道整復師としてのスキルはもちろん、身体についての深い知識が必要です。

往療・出張

職場に勤務するのではなく、顧客のもとに出向いて施術を行います。

ただし、往療は自分で整骨院や病院に行くことが困難な顧客の求めに応じて行うもので、単に顧客から希望されたからという理由ではできません。また、柔道整復師には出張のみという業務形態は認められていないので、勤務先がありながら出張も行うという形式です。

なお、柔道整復師と似た職業として、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師は出張のみでの仕事も認められています。

引用元
出張施術業務開始届出書留意事項|大阪市
施術所・出張専門業 – 開設等の手引き|千葉県

柔道整復師の養成機関

柔道整復師を養成する学校の「専科教員」になる方法です。柔道整復師の資格を取ったらすぐになれるのではなく、4年(かつては5年)以上の実務経験を経て、柔道整復師の専科教員認定講習会を受講する必要があります。

次世代の育成に携われる仕事なので、教えること・指導することに興味がある人は、大きなやりがいを得られるでしょう。

引用元
教員になるには | 全国柔道整復学校協会
専科教員認定講習会受講試験の受験資格(実務年数)を見直します | 全国柔道整復学校協会

ハイブリッドな働き方も可能

整骨院で施術や院運営を行うかたわら、教育部での講師などの業務に従事するという「ハイブリッド」な働き方をしている方もいます。

2016年から「ジェッツ西船整骨院」の院長を務める安達大恭さんは、柔道整復師・はり師・きゅう師のトリプル資格を持つ人物で、院運営と講師業を両立。

院の母体である「株式会社シー・エム・シー」には勉強会システムが整っており、入社後は休み時間や営業時間外に集中的に勉強に取り組んだそうです。

引用元
コツコツ積み重ねた技術で医療オリンピック2冠達成!【もっと知りたい「ヘルスケア」のお仕事 Vol.49 柔道整復師 安達大恭さん #1】

雇用以外に柔道整復師として働く方法

就職(雇用される)以外にも、柔道整復師として働く方法があります。ある程度経験を積んでからの道ですが、働き方の選択肢として知っておきましょう。

1. 独立開業する

柔道整復師には開業権があるため、独立開業が可能。ただし、みずからが開業するためには、ある程度の実務経験と「柔道整復師施術管理者」の研修の受講(健康保険適用の施術を行う場合)が必要です。

また、資金の用意や経営知識も必要なため、十分準備を整えてから実行に移しましょう。マネージャーや院長といった役職を経験してから移行するのも、ひとつの手でしょう。場合によっては、独立を支援してくれる職場もあります。

引用元
施術管理者の要件について(周知のご依頼)|厚生労働省
柔道整復師施術管理者研修|柔道整復研修試験財団
柔道整復施術療養費の受領委任を取り扱う施術管理者の要件について|近畿厚生局

関連記事
柔道整復師を開業するときにするべきこととは? 開業する前に決めることと必要になる手続きについてお伝えします

2. フリーランスになる

整骨院・接骨院のような勤務先と業務委託などの契約をして、フリーランスの柔道整復師として働く方法もあります。歩合給であることが一般的なため、施術をすればするほど収入も増えやすく、やり方次第で高収入を目指せるでしょう。

自分で開業する場合に比べて、資金面でのリスクもほぼありません。

柔道整復師になるには?必要な資格

上記のように多くの就職先がある柔道整復師ですが、なるためには国家資格の取得が必要。無資格では柔道整復師になれません。

専門学校や大学といった養成施設で3年以上かけて必要な課程を履修し、国家試験を受けて合格すれば柔道整復師の免許を取れます。

関連記事
柔道整復師になるにはどうすればいいの? 求められるスキルや適性とは?

柔道整復師の国家試験の合格率

「国家試験に合格」と聞くとハードルが高そうなイメージがありますが、実際はどのくらいの人が受験し、合格しているのでしょうか。

令和6年3月に行われた第32回柔道整復師国家試験の合格率は、66.4%でした。受験者数5,027名のうち3,337名が合格しており、比較的高いといえるでしょう。

引用元
第32回柔道整復師国家試験の合格発表について|厚生労働省

柔道整復師の給料・年収はどのくらい?

柔道整復師の給料はどのくらいなのかが気になる方も多いことでしょう。

求人サイト「リジョブ」に掲載されている求人データ(※2024年7月時点)を見ると、正社員柔道整復師の月給は250,924~587,900円と、大きな幅がありました。また、業務委託の場合は280,000~588,500円と、こちらも差があります。

勤務先や働き方によって異なるので、あくまで目安として考えてください。

柔道整復師の年収の目安

柔道整復師の年収は、月給同様勤務先などによって異なりますが、job tagのデータでは459.3万円と公表されています。月給と同じく、目安として知っておくとよいでしょう。

引用元
柔道整復師 – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

柔道整復師が職場を探すには

ここでは、柔道整復師が働く場所を見つけるための方法を2つ紹介します。

1. 就職・転職エージェントを利用する

就職・転職エージェントとは、仕事を探している人を支援するサービスです。コーディネーターやアドバイザーが、就活時のアドバイスや求人情報の紹介、企業との連絡・交渉などのサービスを実施しています。

応募書類の添削や面接対策もしてくれるため、初めての就職・転職でも安心。ヘルスケア業界を得意とするエージェントもあり、柔道整復師の仕事探しを強力にサポートしてくれるでしょう。

2. 求人サイトで探す

多数の求人情報が集まっている「求人サイト」も役立ちます。

自分の好きなときに利用できる・希望によって検索条件を決められる・スマートフォンなどで手軽に探せるといった点がメリット。また、人材を探している企業からオファーを受けられるスカウトサービスを受けられることもあります。

柔道整復師には、ヘルスケア系の求人に強い「リジョブ」がおすすめです。

柔道整復師の求人への応募から採用までの流れ

上記のような方法で就職したい希望の企業が見つかったら、次は応募です。採用が決まるまではどのような流れになるのかを解説します。

1. 必要事項を添えてエントリーする

エージェントや求人サイトなどで希望の職場が見つかったら、まずは募集元の指示に従い、氏名や連絡先などの必要事項とともに応募しましょう。

2. やるべきことを確認する

募集元企業から電話やメールなどで連絡があるので、次にすることを確認しましょう。なお、すぐに連絡が来る場合と、数日経ってからのケースがあります。

選考時にはおおむね下記の2つが課されるので、指示に沿って準備してください。

応募書類を提出する

履歴書や職務経歴書など、必要な応募書類に記入して提出します。履歴書には書き方や提出時の決まり事があり、できていないとそれだけで選考に漏れる可能性も。たとえば、以下のような点に気をつけることが重要です。

・手書きの場合は字をていねいに書き、間違えたら書き直す(修正ペンはNG)
・指定がなければパソコンで入力してもよい
・パソコンの際は書式などを統一する
・誤字脱字がないように注意する
・提出時はクリアファイルに挟んでから封筒に入れる
・郵送時は添え状をつける など

下記は鍼灸師のケースですが、記入項目ごとに解説しており柔道整復師にも役立つ内容が多いので参考にしてみてください。
鍼灸師の履歴書の書き方|提出時のポイントや応募の流れも解説

面接を受ける

書類提出とセット、または別日に面接を受けます。

就職・転職時の面接では質問されやすい内容があるため、回答を準備してスムーズに答えられるよう練習を重ねておくことが大切。柔道整復師を目指した理由・その企業を志望した理由・自己紹介や自己PRなどは頻出の内容です。

あいさつ・受け答えのときの様子や服装などもチェックされるため、ふさわしい態度や格好で臨みましょう。

・ハキハキと話す
・笑顔で対応する
・シワのないきれいなスーツやジャケットなどを着用する
・黒髪にして長い髪はまとめる
・ひげは剃り、メイクはナチュラルに
・爪は切っておく など

下記も鍼灸師の例ですが、ぜひ活用してください。
鍼灸師の面接では何を質問される?身だしなみのポイントや応募方法も解説

3. 合否結果を待つ

選考試験が終わったら、あとは結果の連絡が届くのを待ちましょう。選考に時間を要することもあるので、どれくらいで合否がわかるかを聞いておくと安心です。

内定後は労働条件の確認を

採用が決まった場合、内定を受けます。このとき、雇用形態・仕事内容・就業時間・給与や賞与・休日などの労働条件を改めてしっかり確認しましょう。

待ちに待った「採用」で、喜びのあまりすぐに快諾してしまいそうになるかもしれません。しかし、就職後にトラブルにならないよう、きちんと理解・納得してから内定を承諾することが重要です。

柔道整復師の仕事内容は幅広い!適した職場を見つけよう

柔道整復師の仕事内容はさまざまで、国家資格レベルの知識と技術によって顧客の不調を解消したり、自然治癒力をサポートしたりする仕事です。多様な就職先があるので、自分にぴったりの職場で働きましょう。

また、仕事探しにはぜひ転職満足度98%※の「リジョブ」を活用してください。柔道整復師という職種で探せるのはもちろん、給料・待遇・役職・特徴などの条件を選んだり、キーワードを入力したりしての検索が可能です。

多くの方が転職に成功しているリジョブなら、きっと自分にぴったりの職場に出会えるでしょう。

※リジョブ経由で採用された1,242名を対象に実施した満足度自社調査より(実施期間:2023年2月8日〜2023年3月8日)

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの柔道整復師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄