理容師免許ってどうやってとるの?資格を取るまでの流れとおすすめの専門学校についてまとめて紹介
理容師になるためには、理容師免許を取得する必要があります。
試験に合格するためには、多くの専門知識を学ばなければなりません。また、試験を受けるまでの間には、さまざまな手続きを踏むことになります。
本記事では、理容師の国家試験の概要、資格を取るまでの流れと、おすすめの専門学校について詳しく解説します。
理容師免許は国家資格
理容師免許は、国家資格です。職業のなかには、資格や免許が不要だったり、民間の資格でも充分だったりするものもあります。しかし、理容師を目指す場合、まずは国家試験に合格する必要があります。
国家試験に合格するために、理容免許が取得できる国家試験の概要について事前に情報を調べておくことが大切です。
理容師免許の国家試験について
理容師免許の国家試験に合格するためには、受験資格や試験概要を詳しく知る必要があります。ここでは、理容師免許の国家試験について詳しく解説します。
国家試験の受験資格
理容師国家試験を受けるためには、全国に200以上ある厚生労働大臣または、知事指定養成施設を卒業する必要があります。
理容師・美容師養成施設での課程は、それぞれ学ぶ期間が異なります。詳しい期間は、以下のとおりです。
<平成10年4月1日以降に入学した場合>
・昼間課程:2年以上
・夜間課程:2年以上
・通信課程:3年以上
<卒業後1年以上の実地習練をし、平成10年3月31日以前に入学した場合>
・昼間課程:1年以上
・夜間課程:1年4カ月以上
・通信課程:2年以上
養成施設への入学資格は、原則的に高卒以上となります。ただし、中卒者であっても試験に合格できれば入所が認められる養成学校もあります。
国家試験の概要
理容師の国家試験を実施しているのは、国ではなく、公益財団法人理容師美容師試験研修センターです。
実技試験は、秋田・山梨・岐阜・静岡・滋賀・大分・宮崎県を除く各都道府県にある美容専門学校で実施されます。
また、筆記試験は、東京都・北海道・大阪府・岩手・宮城・神奈川・石川・愛知・岡山・広島・愛媛・福岡県・鹿児島・沖縄にある大学などでおこなわれます。
実技試験は2月と8月の年2回、筆記試験は3月と9月の年2回です。合格後は、理容師名簿に登録するため、本籍地や氏名、生年月日などを記載した免許申請をおこないます。
免許は一旦取得できれば生涯有効ですが、入籍などにより氏名・本籍地が変わった場合、変更事項の届け出が必要となります。
国家試験の合格率
理容師の国家試験の合格率は、その年や受験月によってバラつきがあります。令和3年度2月の合格率は85.0%、令和3年度8月実施試験の合格率は64.1%です。このことから、2月の試験合格率のほうが高いことがわかります。
第44回の合格率は64.1%なので、年々合格率は上がっているといえるでしょう。合格基準は、筆記試験と実技試験の両方において必要条件を満たしていることです。
<筆記試験の合格基準>
・55問の回答の60%以上が正解
・いずれの科目において無得点がない
<実技試験の合格基準>
・衛生上の取扱試験において減点が20点以下
・基礎的技術試験の減点が40点以下
理容師免許の国家試験合格までの流れ
理容師免許の国家試験合格までには、いくつかのステップがあります。具体的には、受験手続き、実技試験、筆記試験の3つです。
ここでは、理容師免許の国家試験に合格するために把握しておくべき流れを詳しくご紹介します。
国家試験の流れ①受験手続
受験願書は、公益財団法人理容師美容師試験研修センター本部、もしくは各ブロック事務所または各養成施設で配布されます。
郵送による配布を希望される場合には、公益財団法人理容師美容師試験研修センター本部(03-5579-6875)へお問い合わせください。お問い合わせ可能時間は、午前9時から午後5時の間となります。
受験願書配布期間は、令和4年5月6日(金)から令和4年5月30日(月)までです。(令和5年以降に関しては要確認)
公益財団法人理容師美容師試験研修センター本部およびブロック事務所においては、上記期間内の平日午前9時から午後5時までが、願書配布対応時間です。
また、各養成施設の場合には、受験願書配布期間内の開校時間内に願書配布をおこなっています。
願書の提出方法は、受験願書と一緒に配布された封筒に必要書類を同封し、簡易書留で郵送するのが一般的です。
国家試験の流れ②実技試験
理容師免許の国家試験における実技試験の課題は、カッティング、シェービング、整髪です。どの課題も、時間計測とともに審査がおこなわれます。所要時間はそれぞれ、以下の通りです。
・カッティング 25分
・シェービング 15分
・整髪 5分
実技試験では、国家試験用に指定されたモデルウィッグを使用します。試験前に、具体的な審査課題の設定条件である「理容師実技試験理容実技審査マニュアル」の内容をしっかりと確認しておきましょう。
国家試験の流れ③筆記試験
理容師免許の国家試験における筆記試験の科目は、具体的に以下の通りです。
・関係法規・制度
・衛生管理(公衆衛生・環境衛生、感染症、衛生管理技術)
・保健(人体の構造及び機能、皮膚科学)
・香粧品化学
・文化論
・技術理論
筆記試験は、これらの科目の中から55問が出題されます。これまでの過去問題が公益財団法人理容師美容師試験研修センターのホームページに掲載されていますので、試験対策として有効に活用しましょう。
合格基準は、55問中60%以上の正答率であること、尚且つ、上記の科目のいずれにおいても無得点がないことが求められます。
理容師免許を目指すのにおすすめの専門学校3選
「国家試験の受験資格」の章でもご説明した通り、理容師国家試験を受けるためには、全国に200以上ある厚生労働大臣または、知事指定養成施設を卒業する必要があります。
全国にある養成施設の中から、ご自身に合ったカリキュラムや立地の学校を選び、理容師免許取得を目指しましょう。
ここでは、理容師免許合格を目指すのにおすすめの専門学校を3つご紹介します。
バンタンデザイン研究所
バンタンデザイン研究所は、東京、大阪、名古屋に拠点をかまえる企業法人です。創設以来、「学校法人の申請をしない」というポリシーを掲げ、企業法人だからこそ可能な独特のカリキュラムを実現しています。
最前線で活躍する現役クリエイターを講師に迎えて、時代のトレンドや必要とされている技術・手法を学べる環境が整っています。
ファッションショーやイベントなど、クリエイター講師陣の仕事現場に同行することもあり、アシスタント業務を通じて現場のリアルな空気感や業務内容を学ぶことができます。
29名以下の少人数制授業で、ひとりひとりに丁寧に向き合い指導がおこなわれます。未経験者を即戦力に育てるべく、それぞれの個性を伸ばす手法を大切にしています。
学費は、東京校の場合は以下の通りです。大阪、名古屋の学費につきましては、バンタンデザイン研究所のホームページをご覧ください。
「東京校」
・ヘアメイク専攻(2年間) 149万円
・WSヘアメイク専攻(2年間) 134万円
・WSヘアメイクコース(1年間) 151万円
国際理容美容専門学校
国際理容美容専門学校は、東京都荒川区にあります。理容科において、全国で初めて「美剃師シェイヴィスト検定初級 ・中級」が取得できるコースを設立した学校です。
現役シェイヴィストの講師陣から直接指導が受けられるほか、レディースシェービングにも特化した授業体制が整っているため、女性理容師の輩出数は全国でもトップクラス。
OBやOGとのディスカッションを通し、業界で活躍できる秘訣を学べるのも強みです。また経営学についても学ぶことができるので、将来独立を考えている人にとって心強い環境です。2年間の学費総額は、2,718,000円となります。
窪田理容美容専門学校
窪田理容美容専門学校は、東京都中野区にあります。理容師国家資格合格率100%を誇り、プロの理容師に必要な基礎知識を体系的に学ぶことができます。
大きな特徴として、認定エステティシャン取得コースがあることが挙げられます。理容師のみに許されたシェービング技術を活かし、現在注目を集めている「シェービングエステ」で活躍できる女性技術者を数多く輩出しています。
ヨーロッパへの海外研修やサロンインターンシップ制度もあり、多様な価値観や現場ならではの知識、技術を身につけることができます。2年間の学費総額は、以下の通りです。
・理容学科 本科コース 2,897,000円
・理容学科 認定エステティシャン取得コース 2,957,000円
理容師免許取得を目指してプロフェッショナルになろう
理容師になるためには、理容師免許の取得と免許申請が必要です。免許が取得できる国家試験は年に2回のみですので、計画的にスケジュールを組み、合格に向けて知識と技術を習得しましょう。
受験資格を得るための専門知識を学べる学校は、全国各地にあります。それぞれの学校の特徴を比較検討し、自身に合った環境で勉強することが大切です。
理容師免許の取得をゴールにせず、理容師のプロフェッショナルとして活躍できる未来を目指すことで、自分自身の可能性の幅を大きく広げることができるでしょう。
引用元:
公益財団法人理容師美容師試験研修センター「試験について」