ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
特集・コラム 2021-11-14

言語聴覚士を目指すなら大学? 専門学校?|言語聴覚士を目指せる大学と専門学校を紹介

言語聴覚士とは、病気・事故・発達上の原因によりコミュニケーションや摂食などに問題が生じた人に対して、リハビリなどで専門的に支援する仕事です。具体的には、脳卒中後の失語症や発達障がいなどによる言葉の発達の遅れなどがあり、対象は子どもから高齢者まで幅広く対応します。

今回は、そんな言語聴覚士を目指す方法をご紹介するので、取得を目指している方は参考にしてみてくださいね。

言語聴覚士を目指すなら大学? 専門学校?


言語聴覚士は、国家試験に合格する必要がある国家資格です。ここでは、言語聴覚士国家試験の受験資格を得る方法と目指すなら大学と専門学校どちらがよいかについて、それぞれの特徴も含めてご紹介します。

言語聴覚士は国家資格! 国家試験には受験資格が必要

冒頭でもお伝えしたとおり、言語聴覚士は国家資格です。そのため、受験資格を得るには、言語聴覚士の養成校を卒業する必要があります。

また、高校卒業か一般大学卒業かによって、学校に通う期間が変わるのが特徴です。つづいては、受験資格を得る方法を確認しておきましょう。

言語聴覚士国家試験についてはこちら

高校卒業+言語聴覚士養成所・指定された大学などで学ぶ

高校卒業後に、指定された3年制もしくは4年制の大学・短大・言語聴覚士養成所(専修学校)のいずれかを卒業することで、言語聴覚士国家試験の受験資格を取得できます。

高校卒業時点の進路として、言語聴覚士の資格取得を目指すことが決まっている人にとっては、このルートがもっとも早く受験資格を得ることができるでしょう。

一般の4年制大学卒業+大学院・専門学校で学ぶ

一般の4年制大学を卒業したあとに、2年制の大学院の専攻科や専修学校を卒業することでも、国家試験の受験資格を取得できます。ただし、受験資格取得までには、最短でも6年間かかってしまうのが特徴。

しかし、ほかのリハビリ職と比較すると短い期間で受験資格を取得できるため、そういった点では目指しやすいルートといえます。

大学と専門学校の違いとは? 学びの特徴について紹介

言語聴覚士の受験資格を得るために、大学もしくは専門学校で学ぶ必要があります。

履修しなければいけない科目は共通していますが、それ以外の部分で大学と専門学校に違いはあるのでしょうか。ここでら、大学と専門学校での学びの違いを解説します。

大学の特徴|幅広い分野の知識を学べる

大学で学ぶ特徴としては、言語聴覚士になるための専門知識だけでなく、一般教養も学ぶことができる点です。そのため、言語聴覚士以外の資格取得も目指すことが可能となります。また、卒業時に学位を得られるので最終学歴が大学卒業となり、大学院への進学することも可能です。

大学での学びがおすすめの人

大学進学がおすすめの人としては、言語聴覚士の専門知識以外の一般教養や資格の勉強を考えている人・言語聴覚士以外の働き方も選択肢として考えている人・大学院への進学を考えている人・大学卒業の学歴を取得したい人が挙げられます。

大学卒業後のさまざまな選択肢を持っておきたいと人にとっては、大学での学びが向いているでしょう。

専門学校の特徴|知識や技術を実践的に学べる

専門学校で学ぶ特徴としては、言語聴覚士の国家資格を取得し、現場で働くことを目的とした学習環境が整えられている点です。そのため、入学をしてすぐに専門的な知識を集中的に学ぶことができます。

専門学校では、大学よりも国家試験対策や臨床実習に時間をかけているところが多いです。また、クラスが少人数で先生に質問がしやすい環境となっています。

専門学校での学びがおすすめの人

専門学校への進学がおすすめの人としては、将来は言語聴覚士として働くことを目標にしている人・基礎的な専門知識からじっくり学んでいきたい人・現場に出てすぐ活躍したいと考えている人が挙げられます。

カリキュラムが専門的で実践的な内容の学校が多く、クラスも少人数であるため、先生やクラスメイトと協力しながら成長していきたいと考える人にも向いているでしょう。

言語聴覚士を目指せる大学・専門学校を紹介!


つづいては、言語聴覚士を目指せる大学と専門学校をご紹介します。全国に大学や専門学校があるので、ご自身に合う学校を探してみてくださいね。

言語聴覚士を目指せる大学を紹介

大学の特徴は言語聴覚士になるための専門知識だけでなく、一般教養も学べる点です。ここでは、おすすめの大学をご紹介します。

帝京平成大学|健康メディカル学部 言語聴覚学科

帝京平成大学は、東京都内と千葉県に2つずつキャンパスがあり、医療介護職・トレーナー・教職種などの資格取得を目指せる大学です。

池袋キャンパスの健康メディカル学部で、言語聴覚士の資格が取得できます。少人数担任制をとっており、きめこまかい個別指導を受けることが可能です。

北里大学|医療衛生学部 リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻

北里大学は、全国に7つのキャンパスがある私立大学です。言語聴覚士の資格取得は、相模原キャンパスの医療衛生学部リハビリテーション学科にて取得できます。

国家試験の合格率が全国の合格率と比較して高いこと、大学病院での実習ができることが特徴です。

愛知淑徳大学|健康医療科学部 医療貢献学科 言語聴覚学専攻

愛知淑徳大学は、愛知県内に2つのキャンパスがある私立大学です。長久手キャンパスの健康科学部医療貢献学科にて、言語聴覚士の資格取得を目指せます。

医療現場で活躍する言語聴覚士や医師などが授業を担当しているため、現場の声を反映した授業を受けることが可能です。

関西福祉科学大学|保健医療学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻

大阪府にある関西福祉科学大学には、保健医療系・福祉系・教育系の学部があります。そのなかの保健医療学部リハビリテーション学科にて、言語聴覚士の資格取得を目指すことが可能です。

国家試験の合格率が高く、チーム医療の理解を深める授業内容が特徴。現場では他職種との連携が大事になるため、医療・福祉・心理に特化した幅広い知識を得ることに力を入れています。

国際医療福祉大学|福岡保健医療学部 言語聴覚学科

国際医療福祉大学は、関東圏と福岡に5つのキャンパスがある私立大学です。福岡県の大川キャンパスにて、言語聴覚士の資格取得を目指せます。

1年次から臨床の見学実習があるほか、チーム医療・チームケアの学習、コミュニケーションや訓練の演習をじゅうぶん学べる環境が整っているのが特徴です。

言語聴覚士を目指せる専門学校を紹介

専門学校の特徴は入学直後から専門的な知識を学ぶことができ、国家試験の合格や臨床実習に特化していることです。ここでは、おすすめの専門学校をご紹介します。

東京医薬専門学校|言語聴覚士科

東京にある東京医薬専門学校は、医療事務科や救急救命士科など医療系のさまざまな学部があります。

言語聴覚士科では1年次の4月から学内実習をおこなうため、臨床実習に必要な検査や訓練等を入学の早い段階から学ぶことが可能です。また、医師・補聴器メーカー・嚥下食メーカーなどから講師を招き、授業を受けられます。

埼玉福祉保育医療専門学校|言語聴覚士科

埼玉県にある埼玉福祉保育医療専門学校専門学校の言語聴覚士科は、昼間部3年制と夜間部2年制があり、夜間部は大学卒業の方が対象です。

昼間部は、言語聴覚士になるための授業以外に福祉や保育分野の授業も受けられ、他職種連携の知識を深めることができます。夜間部は、北関東で唯一の夜間課程です。

専門学校 日本聴能言語福祉学院|補聴言語学科

愛知県にある日本聴能言語福祉学院の補聴言語学科では、3年間で言語聴覚士の国家試験受験資格が得られます。

授業はマンツーマンが基本となっており、ひとりひとりに時間をかけているので丁寧な指導を受けることが可能。また、実習を学内演習にあわせて段階的におこなえるため、実践力もつけられます。

大阪医療技術学園専門学校|言語聴覚士学科

大阪にある大阪医療技術学園専門学校では、言語や聴覚、心理などコミュニケーションに関する知識と技術を学びます。

また、資格を確実に取得するため、1年次から試験などを実施して生徒ひとりひとりの実力をチェックし、弱点を克服できる指導していくのが特徴です。なお、昼夜間部は4年生の大学を卒業した方のみ対象となっています。

専門学校 柳川リハビリテーション学院|言語聴覚学科

福岡にある柳川リハビリテーション学院の言語聴覚学科では、理学療法や作業療法などの学科との連携したチーム医療を学びます。

実習は敷地内に併設された柳川リハビリテーション病院などで受けられるため、実際の臨床現場に触れながら、実践力を見つけることが可能です。

自分に合った学校を選んで受験資格を取得しよう!


言語聴覚士を目指すには、大学か専門学校を卒業後、国家試験に合格する必要があります。大学は専門知識を学ぶだけでなく、一般教養も学ぶことが可能です。一方で専門学校は、入学早期から実践的な演習や知識を学ぶことができるため、働く前から現場に慣れることができます。

大学か専門学校のどちらが向いているのかは、人によって違いますので、自分に合った学校を選んで受験資格を取得するようにしましょう。

引用元サイト
厚生労働省 言語聴覚士国家試験の施行
日本言語聴覚士協会 言語聴覚士を目指す
帝京平成大学 健康メディカル学部 言語聴覚学科
北里大学 医療衛生学部 リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻
愛知淑徳大学 健康医療科学部 医療貢献学科 言語聴覚学専攻
関西福祉科学大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻
国際医療福祉大学 福岡保健医療学部 言語聴覚学科
東京医薬専門学校 言語聴覚士科
埼玉福祉保育医療専門学校 言語聴覚士科
専門学校 日本聴能言語福祉学院 補聴言語学科
大阪医療技術学園専門学校 言語聴覚士学科
https://www.ocmt.ac.jp/gakka/gengo_2nensei/
専門学校 柳川リハビリテーション学院 言語聴覚学科

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事