ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
ヘルスケア 2022-06-07

思いも2倍、やりがいも2倍! 夫婦二人だから叶えられる「宅トレを当たり前の世界へ」【もっと知りたい「ヘルスケア」のお仕事Vol.59 竹脇まりなさん&ダーウィンさん】#2

「ヘルスケア業界」のさまざまな職業にフォーカスし、その道で働くプロに、お仕事の魅力や経験談を語っていただく連載企画「もっと知りたい! ヘルスケアのお仕事」。

今回お話を伺ったのは、宅トレブームの火付け役YouTubeチャンネル「Marina Takewaki」を運営する竹脇まりなさんと夫・ダーウィンさん。
昨今、宅トレブランド「MARINESS」も立ち上げ、その人気はますます加速中!
「宅トレ」という新しい市場を開拓したきっかけや思い、目標とは?

後編では、現在の活動内容やこの仕事のやりがい、宅トレトレーナーを目指す人へのアドバイスを伺いました。

1人でできないことは2人で、2人でできないことはチームで。
長期的に活動していくために、見直したのは「運営方法」

 

――現在の活動内容を改めて教えてください。

ダーウィンさん:大きく分けると4つですね。1つ目はテレビなどのメディア出演。2つ目はYouTubeやSNSなどでの情報発信。3つ目は宅トレブランド「MARINESS」の運営。4つ目が企業さんや自治体さんへのロビイングです。

竹脇まりなさん:でも、全て一気通貫して「宅トレを当たり前の世界にする」っていう活動です。全方位で宅トレを広めようとしています!

――たくさん活動されていてお忙しいと思うのですが、一日の働き方はどんな感じですか?

竹脇まりなさん:私は、1週間ごとにスケジュールを分けていて、曜日によって撮影&編集の日、テレビなどメディアの取材を受ける日、打ち合わせの日、という風にしています。

――なにか日課はありますか?

竹脇まりなさん:あります! 実はすごく規則正しい生活をしている んですよ。まず、朝6時ごろに起きて家事を済ませ、白湯を飲んだりブラックコーヒーを飲んだりっていうルーティンがあります。そのあと軽くストレッチやヨガなどをして、9時ぐらいから仕事を始めます。仕事の内容はさっき言ったように日によって違いますが、YouTubeの動画の撮影やSNSの撮影などは自然光がキレイな時間帯に済ませたいので、15時くらいには終わるようにしていて、その後は打ち合わせなど。だいたい18時にはすべての仕事を終わらせますね。そのあとはプライベートの時間です。

とはいえ、それはここ2年ぐらいの話で、YouTubeチャンネルを作った当初は、撮影も編集も全部自分でやりたくて、朝から晩まで寝ずに作業……っていうこともあったんですよ。もちろん体はボロボロでした。でも夫からアドバイスをもらって、最適化したんです。

ダーウィンさん:この仕事はある程度の規模になってくると、運営方法が大切になってくるんです。長期的に幸せに働くためには、どうやって効率よく運営するか。そのために「編集チームを作ろう」って提案したんです。ただ、クリエイターにはそれぞれ自分の編集スタイルやこだわりがあって、それも込みでクリエイティブなんですよね。なので、全部自分の手で作りたい、諦めたくないっていう気持ちもよくわかる。でも、例えば映画監督は自分でカメラを回さないけど、クリエイティブだよね。自分の思いやメッセージを伝えているよね。それと同じようにするには、どうやって自分の頭の中を相手に伝えればいいか考えてみよう、って。

竹脇まりなさん:夫のアドバイスをもとに改善していったら、今の規則正しい生活になったというわけです。もちろんテレビの収録などで遅くなる日もたまにありますが、基本的なルーティーンはそんな感じです。

――お休みの日はあるんですか?

竹脇まりなさん:週に1日、お休みを作っています。その日は仕事も入れないし、動画を撮影したり編集したりもしません。
ちなみに、夫の生活は私と全く違うんですよ。

ダーウィンさん:僕は基本的に毎日働きます。そして一日の労働時間も3時間の日もあれば12時間の日もある。というのも、僕の場合は企画を考えることが仕事なので、アイディアって1日2日でパッと思い浮かぶものじゃないんですよね。それに、誰も考えたことないことを見つけるっていうのが重要なので、ボーッとする時間のなかでひらめいたりもする。プライベートな時間と仕事の時間を分けることが難しいので、こればっかりは仕方ないですね(笑)。

「もっと自分を好きになろう」というメッセージを込めた動画作りが
多くの視聴者に支持される秘訣

 

――宅トレ動画を作るときの流れを教えてください。

竹脇まりなさん:基本的な動きと選曲は夫のダーウィンがやってくれて、それを私が噛み砕いてアレンジして撮影。最近はいろんなトレーナーさんや知見のある人に参加してもらって、より幅を広げています。基本的に編集作業は編集チームに任せているんですが、「こういうテロップを入れて欲しい」など具体的な説明と指示は私が出しています。

――動画を作るときに大切にしていることは何ですか?

ダーウィンさん:企画側としては、動画に起承転結や喜怒哀楽などのストーリーをつけるよう意識しています。最初は軽めにスタートして、途中は難しかったり辛かったりするけど、最後はすがすがしい気持ちで終わるように、とか。これは運動プログラムもそうですし、音楽の流れもそうです。

竹脇まりなさん:演出側としては、視聴者さんと一緒にやる、同じ気持ちでやるっていうのをすごく大切にしています。「教えてあげる」っていう感じではなくて、同じ目線でトレーニングをする感覚ですね。苦しい動きの時は「辛いよね!」ってテロップを入れて感情を共有。いかに視聴者さんに寄り添った動画にできるかっていうのを意識しています。

――チャンネルが支持されている理由、人気が出ている理由はなんだと思いますか?

ダーウィンさん:夫婦でもよく話しているんですが、我々のチャンネルは宅トレチャンネルであるという以前に、「もっと自分を好きになろう」っていう信念があるんですね。「宅トレをする」っていうのが最終目標ではなく、もっと自分を好きになる「そのために」宅トレをする、っていう順番なんです。なので、YouTubeの動画には常に「もっと自分を好きになる」っていうエッセンスやオーラ、雰囲気を出すように心がけています。そこがみなさんに見ていただける秘訣なんじゃないかな。

竹脇まりなさん:たとえば、最初の目標は「痩せること」や「体を引き締めること」だったとしても、それはあくまで副産物であって、過程。その先に「もっと自分を好きになりたい」っていう目標があるわけです。私たちにとっては、そこがすごく重要なんです!

やりがいがあるから頑張れる!
……けど無理をせず、「自分の健康」と「学びの場」も大切に

 

――ヘルスケアに関わるお仕事の魅力ややりがいを教えてください。

ダーウィンさん:正直、やりがいしかないです(笑)! 人生100年といわれている今、視聴者さんの健康寿命を延ばせているかもしれない、医療費を下げるという社会貢献ができているかもしれない。僕の今までのキャリアのなかで、これ以上のやりがいはありません。

正直、現代の日本は、怪我をしたら入院できるとか、リハビリを受けられるなど、「アフターケア」の設備は整っているのですが、怪我や病気をする前の「ビフォーケア」のインフラはまだまだ整っていないと思うんです。そこを我々の宅トレでサポートできれば、そもそもアフターケアに重点を置かなくてよくなる。それってすごいですよね! また、そういう実感があるから、辛いことがあっても乗り越えられる。もっと頑張ろうって思える。今すごく幸せですよ。

竹脇まりなさん:仕事をしながら自分自身が健康になれるのも、この仕事の魅力ですよね。そもそも、健康はお金じゃ買えないし、何よりも価値が高いものだと思うんです。自分自身もすごく幸福感を感じるし、その知識によって周りの人々が健康になり、喜びの声までいただける。お金以上に価値があるものを提供しているなって感じた時、喜びの度合いが変わります。プライスレスな仕事ですよ。

――ヘルスケア業界を目指す人にアドバイスをお願いします!

竹脇まりなさん:実は先ほどの話には落とし穴があるんですが……。みんなにトレーニングを伝えたい、ケアをしたいっていう「アウトプット」を頑張りすぎるあまり、自分の健康を後回しにしたり、新しいことを学ぶ「インプット」をおろそかにしちゃうってことも、けっこうあるんです。自分がボロボロなのに人を元気にするって、本末転倒ですよね。でも、気持ちはわかります。私も以前同じ失敗をしていたので……。だから、この業界を目指す人ほど、規則正しい生活をして、自分の健康も大切にしてほしい! どの仕事も同じですが、とくにこの仕事は体が資本。健康が第一ですよ!

――これから宅トレ市場に参入しようとしているトレーナーさんへアドバイスをお願いします。

竹脇まりなさん:宅トレの魅力って、「いつでも」「どこでも」「誰でも」っていうのがポイントだと思うので、無理して作り込むというよりか、日常に落ちているエッセンスを探すことから始めるのがいいと思います。例えば、家事の動きをトレーニングにするとか、家にあるものでできるトレーニングとか。正直、宅トレで「面倒くさいこと」「難しいこと」っていうのは続きません(笑)! 自分の感覚に素直に、日常生活のあらゆるところにアンテナを張って過ごすことが、ネタ探しの秘訣です。

ダーウィンさん:あと、まりなを見ていてすごいなと思うのは、SNSの活用の仕方をすごく理解しているってこと。これからトレーナーを目指す方々は、そういうのもすごく大切になってくると思います。

――お二人の今後の展望や目標を教えてください。

竹脇まりなさん:これはもう一貫していて、宅トレを当たり前の世界にする! ブームから文化へ!

ダーウィンさん:宅トレって一つの選択肢だと思うんです。例えば昔は、映画を見るには映画館に行くしかなかった。でも今は、リビングで夜中の23時に映画を見ることができる。トレーニングも、昔はジムに行く必要があった。でも今はリビングでパジャマのまま「宅トレ」ができる。その選択肢を、これからもより多くの人に伝えていきたいと思います!


竹脇まりなさん&夫・ダーウィンさん直伝! ヘルスケアの仕事の心得三箇条

1.パション(=情熱)を持つ

2.自分の体を大切にする

3.「ヘルスケアの仕事は100%人のためになる」「社会貢献できる」という自信を持つ

ヘルスケア業界で頑張っている人こそ陥りやすい失敗談も、赤裸々に語ってくれた竹脇まりなさんと夫・ダーウィンさん。わかってはいるけど……と、心当たりがある人は、参考にしてみてくださいね。前編後編にわたってお話を伺いましたが、お二人ともやりがいや誇りを持って活動されていることがわかりました。そのパワーこそ、いつもキラキラ輝いて見える秘訣かもしれません。
貴重なお話をありがとうございました!

 

取材・文/児玉知子
撮影/米玉利朋子(G.P.FLAG)

Salon Data

1
2

 

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事