ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
特集・コラム 2023-01-06

住宅型有料老人ホームとは?仕事内容や働くメリット・デメリットも紹介

高齢者の人口が増加傾向にある日本では、介護施設や老人ホームの需要が増大すると予想されています。介護施設・老人ホームの運営は公的施設と民間施設に分かれており、さらに種類がとても多いです。これから介護関係の職業に従事する方にとって、どの施設が自分に合っているか知りたいのではないしょうか。

そこで今回は、民間施設の有料老人ホームのひとつである住宅型有料老人ホームについて、仕事内容や働くメリット、働く際の注意点をご紹介します。その他の有料老人ホームの種類もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

住宅型有料老人ホームとは?

住宅型有料老人ホームとは、生活支援サービスを提供する有料老人ホームのことをいいます。主に食事の提供や掃除、洗濯といった生活の支援をします。その他にもレクリエーションや季節の行事を企画します。

住宅型有料老人ホームの入居条件に一律の基準がありません。しかし、施設が独自の入居条件として、自立・要支援1~要介護5に該当する60歳または65歳以上と設けているところが多いです。

有料老人ホームは3種類に分かれている

有料老人ホームは、住宅型以外に、介護付と健康型の3種類に分かれていて、これら3つの有料老人ホームでは、利用できる対象者や提供する介護サービスが異なります。各有料老人ホームの特徴をご紹介していきましょう。

介護付有料老人ホーム

介護付有料老人ホームは、食事・入浴・排せつなどの介護サービスを提供します。入居対象者は、基本的に、要支援1~要介護5を条件にしている場合が多いです。住宅型有料老人ホームでは、この条件に加えて、最も介護を必要としない段階の自立を入居対象にしているため、利用対象者が少し異なります。

介護サービスにおいて、住宅型は入居者が個々に外部サービスを契約しなければいけません。それに対して介護付有料老人ホームは、施設の職員がサービスを提供します。

健康型有料老人ホーム

健康型有料老人ホームは、主に介護を必要としない自立・要支援に該当する方を対象にサービスを提供する施設のことをいいます。健康型有料老人ホームでは、食事の提供・安否確認・レクリエーションのサービスを提供します。

健康型と住宅型の異なる点は、要支援以上の方を入居条件にしないことがある点です。施設によっては、要支援が条件となっている場合があるものの、基本的に日常生活に支援や見守りが必要ない、自立の方を入居対象としています。

サービス付き高齢者向け住宅型との違い

介護施設や老人ホームについて調べていて、サービス付き高齢者向け住宅型と住宅型有料老人ホームの違いが、よく分からないという方がいるかもしれません。両者は運営する目的が違うため、サービス内容も異なっています。

サービス付き高齢者住宅のサービス内容は、基本的に一人暮らしを安心して送るための施設を提供するため、手厚いサービスがありません。それに対して、住宅型有料老人ホームでは掃除や選択などの生活支援、レクリエーションがあります。サービスの充実性は、生活支援サービスを主に提供する住宅型有料老人ホームの方が高いです。

特別養護老人ホームとの違い

特別養護老人ホームと住宅型老人ホームは、主に入居費用・入居条件が異なります。特別養護老人ホームは、住宅型老人ホームに比べて入居費用が低いです。なぜ入居費用が低いかというと、自治体や社会福祉法人が運営しており、低収入に苦しむ高齢者を対象にしているからです。

特別養護老人ホームは、全ての方が利用対象になるわけではありません。入居するためには、基本的に要介護3以上の認定が必要で、入居条件が幅広い住宅型有料老人ホームと比べると、厳しいです。

住宅型有料老人ホームはどんな人が働いている?

住宅型有料老人ホームに限らず、有料老人ホームにはさまざまな職種の方が働いています。職種をご紹介します。

・管理者
・生活相談員
・介護、看護職員
・機能訓練指導員
・計画作成担当者
・栄養士、調理員

これらの職種には、人員基準があり、それぞれ施設やサービスの内容によって異なります。住宅型有料老人ホームについては、入居者数やサービス内容に応じて管理者・生活相談員・栄養士・調理師を配置しなければいけません。

また、介護サービスを提供する場合は、介護・看護職員や機能訓練指導員を配置します。住宅型有料老人ホームで介護や看護職員として働きたい方は、介護サービスを提供している住宅型有料老人ホームの求人を確認するようにしましょう。

住宅型有料老人ホームの仕事内容

住宅型有料老人ホームでは生活支援やレクリエーションを行うことを先述していました。これから住宅型有料老人ホームで働く方へ向けて、4つの仕事内容と各仕事の詳細をご紹介します。

生活支援 居室の清掃・洗濯・寝具等の整頓・食事提供など
健康管理 健康に関する相談・服薬管理・夜間の安否確認・緊急対応など
外出時のサポート 買い物や銀行、役所などの付き添い
レクリエーション お花見・祭り・その他地域のイベントなど

施設によって業務の内容は異なります。また、住宅型有料老人ホームの中には、介護サービスを提供している場合がありますが、基本的に利用者の方は、外部の介護サービスと契約します。

住宅型有料老人ホームで働くメリット

住宅型有料老人ホームは、主に要介護度が低く自立した生活が送れる高齢者を対象に、生活支援サービスを提供します。求人を探していて、住宅型有料老人ホームで働くかどうか迷っている方がいるかもしれません。そんな方へ向けて、住宅型有料老人ホームで働くメリットを2つご紹介します。

1.身体的な負担が少ない

住宅型有料老人ホームは、基本的に生活支援をサービスを提供しており、介護サービスを提供することは少ないです。そのため、負担がかかる身体介助等の介護業務をメインとしている介護付有料老人ホームに比べて、身体的な負担は少ないでしょう。

2.入居者と長く関わることができる

住宅型有料老人ホームには、主に要介護の低い利用者が入居されます。利用者の状態は重度の要介護に比べて元気であり、入居期間が長くなる可能性があります。長い期間で利用者と関わりたいという方には、おすすめでしょう。

住宅型有料老人ホームで働く際の注意点

住宅型有料老人ホームでは、身体的な負担が少ない・入居者と長く関わることができるといったメリットがあります。しかし、実際に働く際には注意点もあります。注意するべきことを2つご紹介します。

1.介護スキルが磨きにくい

「住宅型有料老人ホームで働くメリット」でご紹介したように、生活支援サービスをメインに提供している場合が多いです。介護業務が少ないことから、介護スキルは磨きにくいかもしれません。

介護業務をメインとして行いたい場合は、介護付有料老人ホームがいいでしょう。

2.介護処遇改善手当が貰えない場合がある

住宅型有料老人ホームは、介護保険法によって定められた、介護報酬を算定する施設ではない場合があります。この場合、処遇改善の給料手当を受け取ることができません。そのため、処遇改善加算に該当する施設に比べて、給料が少なくなる場合があります。

住宅型有料老人ホームの求人を探す際に気をつけること

住宅型有料老人ホームの求人を探す際に、何に注意して見るべきか知りたいという方もいることでしょう。そこで、求人探しで気をつけるべきことを2つご紹介します。ぜひ求人選びのときに役立てください。

1.仕事内容

「住宅型有料老人ホームの仕事内容」では、主な仕事4つの詳細をご紹介しました。しかし、仕事内容は施設によって異なります。求人を探す際には、どのような業務をメインに行っているのか、その他の仕事内容は何かなどをチェックします。

求人の中には、1日の仕事のスケジュールが記載されている場合もあるため、詳細まで確認するようにしましょう。

資格の有無

住宅型有料老人ホームの求人を見る際、資格の有無を確認するようにしてください。資格が無しでも応募ができる求人が多いですが、求人のなかには基礎的な知識として、「介護職員初任者研修」を取得していることを条件にしている場合があります。

生活支援をメインに高齢者をサポートしたい方は住宅型有料老人ホームがおすすめ!

住宅型有料老人ホームの仕事内容や他の有料老人ホームとの違い、働く際のメリットや注意点についてご紹介しました。住宅型有料老人ホームを運営している施設のなかには、介護サービスを提供している場合もありますが、基本的には自立、もしくは要介護の低い高齢者へ生活支援サービスを提供します。

介護業務が少ないため、特に高齢者の生活を支援したいという方には、住宅型有料老人ホームがおすすめです。求人を探す際は、仕事内容と資格の有無を確認するようにしましょう。

引用元
厚生労働省:介護分野をめぐる状況について
厚生労働省:特定施設入居者生活介護

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの機能訓練指導員求人をリジョブケアで探す

株式会社リジョブでは、介護・看護・リハビリ業界に特化した「リジョブケア」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄