ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
特集・コラム 2023-09-15

介護福祉士の現場以外の仕事は?仕事の内容を詳しく紹介

介護に関する高度の知識や技術を有する介護福祉士は、国家資格が必要です。しかし、資格は取得したものの、介護以外の仕事をしたいと考える方もいるのではないでしょうか?ここでは、介護福祉士の現場以外での仕事や業務内容などについて紹介していきます。

介護福祉士現場以外の仕事とは?

介護福祉士といえば、介護施設や病院など、直接利用者や患者との関わりがある、現場の仕事のイメージが強いでしょう。そういった現場以外での仕事として、介護福祉士養成施設の教員・福祉系高校の教員・研修などの講師・福祉用具の相談員などがあげられます。それでは、それぞれの仕事の内容など詳しく説明していきましょう。

介護福祉士養成施設の教員

介護福祉養成施設は、介護福祉士を目指す人たちが通う学校です。全国に480校以上存在し、実務経験のある教員が講義などをおこないます。

教員になるためには、介護福祉士として5年以上の実務経験と高等学校・旧制高等学校・
旧制女学校を卒業したものや、それと同等以上の学力が必要です。

上記の条件を満たし、基礎分野・専門基礎分野・専門分野の各科目の計300時間の介護教員講習会を受講し、すべての課程を修了すると、介護福祉養成員になれます。また、現在はオンライン授業があるようです。
厚生労働省:介護福祉士専任教員に関わる基準見直し

引用元
厚生労働省:社会福祉士養成校一覧

福祉系高校の教員

福祉系高校とは、国から認定を受けて、介護福祉士養成教育課程を実施する高等学校のことです。養成校との違いは、対象の年齢層が若く、試験の科目以外も教えるといった2点です。

介護福祉士としての実務経験が5年以上あり、文部科学大臣及び厚生労働大臣が別に定める基準を満たす研修を修了した人が教員になることができます。
文部科学省:福祉系高等学校等の教員要件

初任者研修・実務者研修の講師

初任者研修の講師になるには、各都道府県にて細かい要件が違ってきます。
例えば、愛知県の要件は、介護福祉士としての実務の経験が5年以上必要です。

実務者研修の講師には、専任教員と一般教員の二種類があります。どちらになるかにより、要件は変わってきますので、しっかりと確認しておきましょう。

引用元
愛知県:介護職員初任者研修課程 講師要件
厚生労働省:介護福祉士実務者研修

福祉用具相談員

介護に必要な用具の相談を受ける、福祉用具相談員にもなれます。福祉用具相談員は、介護保険の認定を受けた福祉用具の貸与・販売事業所に2名以上の配置が義務付けられている、専門職です。

各都道府県の指定を受けた研修事業が実施している講習を受け、合格する必要があります。

引用元
厚生労働省:福祉用具相談員

子ども関係の仕事

介護福祉士の仕事をしている人の中には、保育士・児童養護施設の職員などの子どもに関係する仕事に転職する人もいます。対象の年齢層に違いはありますが、仕事内容は類似するところがあり、興味を持つ人が多いようです。

合格率は決して高くはないですが、介護福祉士の資格があると、保育士試験の一部が免除されます。しっかり勉強してチャレンジしましょう。

引用元
一般社会法人:保育士養成協議会

介護福祉士の資格を活かして上級職を目指す

現場以外の職を検討している中で、上級職にチャレンジする人もいます。たとえば、介護支援専門員・サービス提供責任者・施設長や管理者・看護師・作業療法士などがあげられるでしょう。

では、それぞれ詳しく説明していきます。

介護支援専門員

介護支援専門員は、ケアマネジャーと言われる人たちです。介護支援専門員は、介護を受ける人たちが適切な介護サービスを受けられるように、ケアプランなどを作成します。

介護支援専門員になるには、介護支援専門員実務研修受講試験に合格しなければいけません。試験を受けるための条件は以下の2つのうち、いずれかを満たさなければなりません。

・介護福祉士としての経験を5年以上積むこと
・相談援助業務で5年以上実務経験を積むこと

引用元
厚生労働省:介護支援専門任員

サービス提供責任者

サービス提供責任者とは、スムーズに介護サービスが提供できるよう、訪問介護事業者に在籍しているヘルパーをまとめる役職です。要介護者を抱える家族の相談・介護の計画書を作成するなど、高い知識や経験が必要となります。

引用元
厚生労働省:サービス提供責任者について

施設長・管理者

介護福祉士として長く働き、そのまま介護施設の施設長や管理者も目指すこともできるでしょう。働く施設によって、条件などは異なるので、しっかりと調べておきましょう。

仕事内容としては、職員の採用や育成・ご家族への対応や、利用者の病院などへの送迎・医療機関との連携など、様々です。

看護師

介護福祉士として働きながら、看護師の免許を取得したいと思う人もいるでしょう。看護師は介護ではなく、医療の国家資格ではありますが、介護施設には、看護師の在籍が義務付けられています。

業務内容としては、看護師免許を取得していないとできない点滴・たんの吸引・薬の管理などがあげられます。介護と看護の両方からサポートが可能になります。

引用元
公益社団法人:日本看護協会

理学療法士・作業療法士

理学療法士・作業療法士と介護福祉士の違いは「支援の範囲」です。

理学療法士は、身体に障害のある人に対して、基本的な動作能力の回復を支援するため、電気治療やマッサージなどをおこないます。作業療法士は、身体に障害のある人に対して、日常生活への復帰を目標に訓練をおこないます。

「対象者の介助」といった点では介護福祉士と同じではありますが、理学療法士や作業療法士はより専門的な介助をおこなえるようになります。

引用元
公益社団法人:日本理学療法協会
一般社団法人:日本作業療法士協会

介護福祉士の資格を活かして転職する

介護福祉士の資格を活かせる場面は、介護業界だけではありません。培った経験や知識をもとに、他業種への転職を考える人もいます。

保育士

保育士と介護福祉士については、前述したように、相手の絆を大切にし介助する点では、類似しています。そのため、介護福祉士から保育士への転職もおすすめです。仕事内容としては、0歳から就学前の児童の預かり生活全般の世話をしつつ、基本的な生活習慣や集団行動を身につけるよう介助していきます。

社会福祉士

社会福祉士(ソーシャルワーカー)を目指す人もいます。現場での仕事の経験を活かし、福祉の専門家として支援しましよう。主な仕事の内容は、福祉サービス利用者からの相談をうけ、医療機関などと連携し、利用者の問題を解決していくことです。

社会福祉士になるには、国家試験を受け、合格することが必要です。

引用元
公益社団法人:社会福祉信振興・試験センター

営業職

営業職ときくと、介護福祉士とは全くかけ離れたように聞こえるかもしれません。しかし、介護福祉士として培った経験や知識は営業でも発揮することができます。

営業職は、自社の商品やサービスをお客様一人ひとりのニーズに合わせて紹介し、購入・契約してもらう仕事です。お客様との会話の中からニーズを引き出す、会話の技術などが必要なため、介護福祉士のコミュニケーションスキルが十分に発揮できます。

また、介護用具などの営業であるならば、使い方などを介護福祉士目線に立って説明することもできるでしょう。

事務職

現場で体を動かす仕事をする介護福祉士と違い、事務職は書類の整理や電話応対など、デスクワークが中心です。そのため、現場で働くのは厳しいと感じている方におすすめとなります。

介護事務という仕事であれば、今までの経験をより活かすことができ、転職しやすいと思う方も多いでしょう。

現場以外の仕事でも多くの選択肢がある

介護福祉士の免許を取得し、現場での経験や知恵を得ることで、現場以外でも多くの選択肢があります。

同じ介護業界内での転職・全く違う業界への転職など、自分に合った働き方や仕事内容などを探していきましょう。

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの介護福祉士求人をリジョブケアで探す

株式会社リジョブでは、介護・看護・リハビリ業界に特化した「リジョブケア」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄