ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
介護・看護・リハビリ 2020-05-14

単独の居宅介護支援事業所で働くケアマネジャーの仕事内容について

ケアマネジャーの役割は多岐に渡り、様々な業務や知識が求められます。今回は、特に単独の居宅介護支援事業所で働いているケアマネジャーに焦点をあて、ケアマネジャーの仕事内容をご紹介していきたいと思います。将来ケアマネジャーを目指している人には、ケアマネジャーの仕事内容をよく知るため、ぜひ読んでいただきたいと思います。

単独の居宅介護支援事業所とは?

居宅介護支援事業所とは、介護を受ける高齢者を対象にケアプランの作成を行い、介護サービスを行う施設や事業との調整をする場のことをいいます。ケアマネジャーは通常、こうした居宅介護支援事業所に所属するというかたちで働いています。

そしてこのような居宅介護支援事業所は社会福祉法人や介護サーボス事業所、そして病院などに併設していることが多いのですが、なかには独立して居宅介護支援サービスのみを行う「単独の居宅介護支援事業所」もあります。ほぼすべての単独の居宅介護支援事業所では、ひとりのケアマネジャーがすべての業務を行っており、こうした事業所の数は現在全体の10%にまで増え、さらに増加する一方となっています。

併設している施設をもつ居宅介護支援事業所においては、利用者が併設施設を利用するようにケアプランを立てる必要があるのですが、単独の居宅介護支援事業所にはこうした縛りがなく、本当の意味で利用者本位のケアプランの提供が可能となります。単独の居宅介護支援事業所は都道府県に申請を行い許可を受けることえさできれば、自宅の一室でも開業することができるため、現在多くのケアマネジャーが独立を目指しています。

単独の居宅介護支援事業所の開業には営業力が必要不可欠!

現在増加中である単独の居宅介護支援事業所の開業ですが、経営状態は利用者の多さによって左右されるといえます。そのため、常にケアマネジメントを行う利用者を見つけ出しておかなければ、経営が悪化してしまうことになります。独立前にしていた居宅介護支援事業所の利用者を独立後の事業所でケアマネジメントすることもできるのですが、これは珍しいことであり、通常はいちから利用者を探すこととなります。

まず事業所の認知度や信頼度を上げるために市町村などの自治体に頻繁に足を運び、地域の会合にも参加するなどの地道な営業が求められるのです。もちろん通常のケアマネジャーとしての業務を滞りなく行う必要もあるため、利用者の新規開拓にばかり時間を割いているわけにもいきません。単独の居宅介護支援事業所の数は近年増加しているというお話をしましたが、ひとりで事務所を開業するということは、とても大変なことなのです。

単独の居宅介護支援事業所の開業に向いている人とは、どんな人?

先ほど、単独の居宅介護支援事業所の開業がいかに大変であるかをお話しましたが、開業を目指すケアマネジャーは数多くいます。併設施設がない分、自分の思い通りに介護サービスを提供できることが、介護に関わる人間としては大きな魅力に感じてしまうのでしょう。

では、単独の事業所を開業するケアマネジャーに求められる資質とは、どういったものなのでしょうか。それは、質の良い介護サービスを提供するぞという強い信念と、少しのことでは動じない冷静さです。単独の居宅介護支援事業所にはケアマネジャーがひとりしかいませんから、ケアマネジメントなどの事務処理はもちろん、相談や時には苦情への対応もすべて自分で行う必要があります。

また、利用者ひとりひとりが抱える問題に対して適切な解決策を見出す際も、自分自身でそれを判断しなくてはなりません。単独の居宅介護支援事業所の開業を行うには、こうした資質を持ち合わせ、なおかつ併設施設がある事業所にてケアマネジャーの経験を積んだ人が適しているといえます。

ケアマネジャーの最終目標ともいえる単独の居宅介護支援事業所で働くケアマネジャーの仕事内容についてお話しました。ただでさえ多岐に渡るケアマネジャーの仕事に加え、さらに営業力まで求められるとても大変な仕事であることがお分かりいただけたかと思います。けれど事業者間の束縛がない分、利用者のことを1番に考えた介護サービスを提供できるという大きなメリットもあるのです。

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのケアマネジャー求人をリジョブケアで探す

株式会社リジョブでは、介護・看護・リハビリ業界に特化した「リジョブケア」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄