ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
特集・コラム 2020-04-25

ケアマネジャーになりたい方におすすめの本を紹介!【仕事内容が分かる本・試験対策】

現在介護福祉士として働いている方の中には、ケアマネジャーへキャリアアップを考えている方もいるのではないでしょうか。介護福祉士として実務経験を5年積むことで、ケアマネジャー試験の受験資格を得られます。

資格を取得することで就ける職種の幅が広がる、あるいは給料アップなどが期待できます。しかし、実際に介護福祉士として働きながらケアマネジャーの資格取得に向けて勉強をすることは大変です。

ここでは、空いた時間を少しでも有効に使ってケアマネジャー資格の勉強を進めるために、おすすめの本をご紹介します。さらに、ケアマネジャー資格試験の過去問を掲載しているサイトもありますので、資格試験での出題傾向の参考にしてみてくださいね。

ケアマネジャー(介護支援専門員)になりたい方におすすめの本を紹介!

ケアマネジャーは「介護支援専門員」のことで、通称「ケアマネ」とも呼ばれます。介護福祉士として働いている方は、絶対と言っていいほど関わりを持つ機会があることでしょう。

しかし、介護福祉士として実際に現場で働いている時には、ケアマネのだいたいの仕事内容を知ってはいても、具体的な仕事内容までは知らないことも少なくありません。そのため、ケアマネを目指すのであれば、まずはケアマネジャーがどのような仕事をしているのかを知っておくことが大切です。

ここでは、ケアマネになりたい方におすすめの本を紹介いたします。

ケアマネジャーの仕事が分かる本を紹介!

ケアマネの仕事は、ケアプランの作成や利用者・施設・行政との調整をおこないます。しかし、実際にケアマネになった時に、想定していなかった業務や作業が出てくることもあります。これから紹介する本は、ケアマネ資格取得後にも参考にできる内容です。

『ケアマネ一年生の教科書―新人ケアマネ・咲良ゆかりの場合― (まんがでわかる! 介護のお仕事シリーズ)』

ケアマネの仕事や抑えておきたいポイントを、まんがで解説している本です。活字を読むのは億劫と感じる方でもまんがなら気軽に読みやすくなりますね。内容もストーリー仕立てになっているので、無理なく読み進められます。

介護施設でサービス責任者として働いてきた女性がケアマネという仕事に就いて、とまどいや失敗を繰り返しながら成長し、最終的にはケアマネとしての仕事のやりがいに気付くというストーリーになっているので、新人ケアマネは共感する点も多いようです。

専門用語や仕事の流れを把握したりするにあたって、絵でも見ることができるため、実際にイメージがしやすいのもメリットです。すぐにケアマネを目指そうと思っている人だけでなく、介護業界の知識を身に着けるためにも役立ちます。

出典元:自由国民社
著者:監修 後藤 佳苗、漫画 鈴村 美咲

『新人ケアマネの仕事がわかる本』

この本の筆者は、実際に介護福祉士やケアマネ業務を経験し、現在はグループホームの管理者兼計画作成担当者として現場で活躍されています。また、新人ケアマネジャーのサポートもおこなっており、新人ケアマネがつまずきやすいポイントを把握しているのも強みです。

実際に体験した人から学べるため、より具体的かつ説得力を持った内容が記載されているのが特徴です。特に、ケアマネの試験に合格したものの、とりあえずの知識だけで経験不足ゆえに陥ってしまいがちな点について詳しく解説されています。

この本は、資格取得前はもちろん、取得後ケアマネとして働き出した時にも大活躍する本といえますね。

出典元:日本実業出版社
著者:黒沼伸宏

『仕事の進め方がよくわかる 新人ケアマネジャーの現場サポートブック』

おおまかな流れは知っていても細かい点まで把握するには時間がかかりますし、先輩ケアマネに聞こうとしても忙しそうにしていると聞くタイミングを逃してしまうことも。そんな問題を解決してくれるのがこの本です。

この本は、ケアマネの基本の業務や必需品から解説しています。また、日・月・年単位での仕事の進め方やスケジュールの立て方、利用者や相談者とのコミュニケーションの取り方などについてもこの本で身に着けることが可能です。

経験豊富なベテランケアマネのアドバイスや、訪問先でも役に立つ情報がまとめられた別冊がついているので、実務にあたるようになってからも実用的に活用できる本といえるでしょう。

出典元:ナツメ社
著者:公表なし

合格を目指そう! 試験対策におすすめの本

ケアマネの仕事について理解を深めたら、資格取得を目指して勉強をすすめていきましょう。今度は、試験対策に向けて活用できる本をご紹介します。

『2020年版 ユーキャンのケアマネジャー 過去問完全解説【2015~2019年の5年分の試験問題を掲載】 (ユーキャンの資格試験シリーズ) 』

5年分のケアマネ試験問題が載せられている本です。過去問と解答だけでなく、「なぜ正解なのか、不正解なのか」といった詳しい解説も一緒に載せられているので、出題の意図やポイントをよく知ることができます。ケアマネの試験前には、しっかりとやりこみたい一冊です。

出典元:自由国民社
著者:公表なし

『2020年版 みんなが欲しかった!ケアマネの教科書 (みんなが欲しかった! シリーズ)』

ケアマネの試験を徹底的に分析し、毎回出題される問題や内容を一冊にまとめた本です。出題されるテキストの最新版にしっかり対応し、試験に出るポイントが押さえられた内容となっています。

過去問を例にとりながら考え方をしっかり身に着けられるのが特徴。さらに、ポイントがすぐ目につくようにフルカラーでのレイアウトの上に図解での解説もされているため、より理解が深められます。

出典元:TAC出版

『福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格テキスト 2020年版』

最新の出題傾向をふまえて、受験生がつまずきやすいポイントをしっかりと解説している本です。節ごとに理解度チェック問題もあるため、苦手な箇所の把握もしやすくなります。

過去5年分の過去問を徹底的に研究・解説していますので、正しい知識や考え方も身に着けられます。また、試験分野別に構成されているので、分野ごとに勉強したい方や、その分野の知識を深めることにもおすすめです。

出典元:翔泳社

試験にはどんな問題が出る? 第22回の過去問をチェックしよう

ケアマネの試験はお住いの都道府県によっておこなわれるため、試験についての主な情報は都道府県のホームページから確認することが可能です。しかし、試験問題の作成や合格基準の設定に関しては、都道府県から受託された社会福祉振興試験センターがおこなっています。

もちろん、市販されているテキスト類からも過去問について知ることはできますが、社会福祉振興試験センターのホームページから無料で見ることが可能です。なお、2020年3月31日現在では、第22回介護支援専門員実務研修受講試験問題が掲載されています。

試験は「介護支援分野」「保健医療サービスの知識等」「福祉サービスの知識等」の3分野に分かれており、合格基準点は正答率70%が目安といわれています。

介護支援分野では介護保険法に基づいて、介護保険制度や料金、事業者の定義や業務などについて問われ、保健医療サービスの知識等では適切な介護やケア、在宅医療管理について出題されます。福祉サービスの知識等では、ソーシャルワークやその他の支援制度に関する問題が出たようです。

出典元:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター

ネット環境が整っていればPDFを印刷することも可能ですので、ぜひ試験前に解答してみましょう。

最新情報をこまめにチェックして試験合格を目指そう!

ケアマネの資格取得を目指す方は、まずはケアマネの仕事を知ることが大切です。今回ご紹介宇した新人ケアマネ向けの本を読むことで、自分がケアマネになった時の働き方がイメージしやすくなります。

次に、実際に試験を目指すなら、試験対策が必要です。試験対策テキストや過去問題などを活用して、苦手な箇所を減らしていきましょう。

すでに2020年の情報や対策書籍が出始めていますので、最新情報をこまめにチェックして試験に備えてくださいね。

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事