デイサービスの管理者とは? どんなお仕事をするの?|管理者におすすめの資格とは
デイサービスとは、できる限り自宅で日常生活が送れるように、心身機能の維持や家族の介護負担軽減を目的として利用できる通所介護のひとつです。日帰りで、食事や入浴、機能訓練などをおこないます。
そんなデイサービスに必ずおかなければならない職としてあるのが、管理者です。管理者とはどのような仕事をするのか、また管理者になるために保有しておくべきおすすめの資格などをくわしくご紹介します。
デイサービス(通所介護)の管理者とは? 仕事内容を紹介
デイサービスの管理者とは、必ず配置しなければならない、デイサービスにとってとても大切な職種です。しかし、管理者とはいったいどんな仕事を担っているのでしょうか。ここでは、その仕事内容についてご紹介します。
1. 介護業務管理|利用者さんに適切なサービスを提供できているか
介護業務管理とは、利用者に適切なサービスを提供できているか日々確認し、サービスをよりいいものにしていくことです。そのために、利用者の健康状態、ケアプランを理解し、専門的な目線で判断する必要があります。
また、生活相談員などほかの職員と連携を取りながら利用者と面談をおこなうことも大事な業務のひとつです。今のサービスでよいか、健康状態が変わっていないかを確認するなど、サービスに対して不満がないかなどを聞き取ります。
2. スタッフの管理や調整|職員採用や人員配置など
スタッフのシフト管理や調整をすること、それに必要な職員の採用も管理者の仕事です。保有資格や経験を考慮した人員配置はもちろん、その人の得意、不得意を見極めた人員の配置が必要になるでしょう。
職員が不足していると判断した場合は、求人や採用もおこなわなければなりません。さらに、適切でよりよいサービスを提供するため、職員の教育や指導も必要な業務となります。
3. 運営管理|稼働率の管理やサービス担当者会議の実施など
管理者の仕事のひとつが、運営方針の制作やモニタリングを実施する運営管理です。営業利益に大きく影響する稼働率を管理するのも大切な仕事です。必要なときには、ケアマネジャーへの営業や外部への広報をおこなう場合もあります。
また、利用者の情報を共有するなど、問題に対して解決策を考えなければいけないときには、サービス担当者会議の実施も必要です。
4. 収支管理|介護報酬や人件費など
保険請求、経費の管理も責任者の仕事です。具体的には介護報酬や人件費、家賃などを把握し、収支を計算します。そのためには、保険請求のことや介護報酬についてよく知っておく必要があるでしょう。
また、収支を計算したうえで運営がむずかしいようであれば、いろいろな策を考え、改善しなければなりません。
5. 行政管理|自治体との関連業務
介護保険事業について、名称や所在地など厚生労働省で定める事項に変更があった場合には、10日以内に県に届け出る必要があり、これも管理者がおこなう業務です。さらに消防計画などの書類や資料の作成、提出も管理者がおこないます。
管理者に向いているのはどんな人?|求められる能力とは
ここまでは、管理者がおこなう仕事をひととおりご紹介しました。さまざまな仕事がある管理者には、どのような人が向いているのでしょうか。
つづいては、求められる能力からデイサービス管理者にはどんな人が向いているのかをご紹介します。
コミュニケーション能力|スタッフと協力して業務を進める
管理者に求められる能力のひとつとして、コミュニケーション能力があります。利用者とのコミュニケーションはもちろん必要ですが、管理者はそれに加えて、スタッフと協力して業務を進めるためにコミュニケーション能力が必要です。
職員とコミュニケーションをとり、信頼関係を築くことで、管理者としての業務に対して理解してもらうことができ、仕事がしやすくなります。
マネジメント能力|スタッフや提供サービス・収支など
デイサービスのまとめ役である管理者は、マネジメント能力も必要といえるでしょう。スタッフや提供サービスはもちろん、収支も含めてさまざまなことのマネジメントが必要です。
分析、モニタリングを繰り返すことでサービスをよりよいものにします。マネジメントがしっかりできないと、デイサービスを円滑にまわすことどころか、経営もむずかしくなってしまうでしょう。
デイサービス管理者の給与はどれくらいなの? 求人情報をチェック
管理者を目指すにあたって気になるのは、給与ではないでしょうか。東京都のデイサービス管理者の給与を調べてみると、25万~35万円くらいが相場のようです。
高いところだと、38~40万円の求人も見つかりました。できることや保有している資格などで、給与が大きく変わってきそうです。
詳しい求人情報はこちら:https://relax-job.com/kaigo
管理者に資格は必要? おすすめの資格を紹介
いろいろな能力を必要とする管理者ですが、一般介護職より給料も高く、魅力的な職種でもあります。ここでは、管理者になるために資格が必要なのかどうか、そしておすすめの資格について確認しておきましょう。
管理者は資格不要の管理職|施設によって定められていることも
厚生労働省によると、デイサービスの管理者になるための特定の資格は定められておらず、無資格でも管理者になれます。
しかし、まったくの無資格よりも資格があるほうが就職しやすいでしょう。施設によっては有資格者を求めているところもあり、必要資格を定めている場合もありますので、事前にチェックする必要がありそうです。
管理者は兼務可能?|機能訓練指導員・看護職員など
基本的に管理者は、事業所でおこなう管理業務に支障がない場合は、兼務をすることが可能です。同事業所、もしくは同一敷地内のほかの職務に従事できます。兼務が可能なのは、下記のいずれかの職種です。
・常勤の生活相談員
・機能訓練指導員
・看護職員
・介護職員(介護福祉士)
ただし、管轄の行政機関によっては、上記でご紹介した兼務できる業種と管理者として従事する時間をそれぞれ明確化しないといけない場合があります。
管理者の業務を支援するオススメ資格を紹介
管理者は無資格でもなれるものですが、資格があることでほかの職種と兼務できるようになるなど、メリットは大きいです。管理者として業務を進めるうえで、必要な知識も身につくでしょう。ここからは、管理者の業務におすすめの資格をみていきます。
生活相談員
生活相談員とは通所している利用者や家族に対しての相談援助、他職種、他機関との連携や調整、介護職員のサポートをするのがおもな仕事です。利用者が心地よく、そして不満や不安なくサービスを利用できるようにつねに気を配って動く、大事な仕事といえるでしょう。
東京都での生活相談員の資格要件は、社会福祉士または精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格のほかに、それと同等以上の能力を有するものとされています。
生活相談員とは? 仕事内容が知りたい! 生活相談員になるにはどうすればいいの?
デイサービスの管理者は事業所運営の要!
デイサービスの管理者は、さまざまなマネジメントをすることがおもな仕事であり、デイサービスのまとめ役ともいえる存在です。
今までの介護経験や所持資格を活かして働くことができるほか、利用者が安心して通い、満足できるデイサービスづくりに携われます。やりがいがある仕事のひとつなので、気になる方は目指してみてくださいね。
引用元サイト
東京都福祉保健局高齢社会対策部 通所介護及び短期入所生活介護事業所における生活相談員の資格要件について
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kourei/hoken/kaigo_lib/shitei/9_tankiseikatsu.files/28seikatsusoudan.pdf