セラピストの履歴書の書き方・注意点・志望動機の書き方を解説

セラピストを目指す方のなかには、履歴書の書き方に悩む方も多いでしょう。今回は、セラピストを目指す方へ履歴書の書き方を紹介します。

なお、一口に履歴書と言ってもいくつか種類があります。本記事では履歴書の選び方についてもまとめているので、履歴書を作成するときの参考にしてください。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

セラピストの履歴書の選び方

まずは履歴書の選び方を見ていきましょう。どんなものがあるのか、種類・サイズ別に紹介します。

履歴書の種類

履歴書は大きくわけて4種類あります。

・厚生労働省規格の履歴書
・一般用
・転職用
・パート・アルバイト用

厚生労働省規格は、2021年4月から厚生労働省が推奨しているフォーマットです。JIS規格の様式例が2020年7月に削除されたことを受け、本人の適性・能力を基準とした公正な採用選考を推進することを目的に新しく作成されました。従来のJIS規格と比べると以下の点に違いがあります。

・性別欄が任意記載に変更
・「通勤時間」「扶養家族数(配偶者を除く)」「配偶者」「配偶者の扶養義務」の削除

自己PR欄が少ないかわりに学歴や職歴にボリュームがある履歴書です。社会人経験が長い方をはじめ、役職に就いた経験のある方、転職経験の多い方にも選ばれています。

一般用は、厚生労働省規格に比べて自己PR欄の項目の多い履歴書です。自分をアピールできる項目が多いので、応募するサロンや職種に対してアピールしたいスキル・資格・特技が多い方におすすめです。学歴・職歴の欄が小さめなので、社会人経験の浅い方にも利用されています。

転職用は、職務経歴書とセットになっているもの、または具体的な退職理由を記載できる項目のある履歴書です。転職回数の多い方やJIS規格の履歴書ではすべてを書ききれない方に選ばれています。

パート・アルバイト用は、シフトにまつわる希望を具体的に記載できる履歴書です。出勤希望曜日や出勤可能時間を書類で提示できるつくりになっています。子育て中の方をはじめ、学生に広く利用される履歴書です。

どの履歴書を選べばいいか迷うときは、自分がアピールできることはなにか、どの項目を充実させたいかを絞ると選びやすくなるでしょう。

引用元
青森労働局:厚生労働省が新たに作成した「履歴書様式例」を掲載しました。
厚生労働省:新たな履歴書の様式例の作成について

履歴書のサイズ

履歴書は「A判」「B判」と2つの呼び方があり、大きさは「A4サイズ」と「B5サイズ」の2つです。

A4サイズは横210mm×縦297mmの履歴書を指し、B5サイズは横182mm×縦257mmの履歴書を指します。それぞれ開くとA4はA3に、B5はB4になるため呼び方が異なるときもありますが、履歴書は2種類のみと押さえておきましょう。

A4とB5の違いは記入スペースのサイズです。A4サイズはB5サイズに比べて大きい用紙なので、記入スペースが広くつくられています。記入内容を充実させたいときはA4サイズを、記入すべき内容がまとまっており、簡潔にまとめたいときはB5サイズを選ぶとよいでしょう。

セラピストの履歴書の書き方

ここからは、セラピストを目指す方が履歴書を書くときの具体的な書き方を見ていきましょう。履歴書の各項目について解説するので、記入時の参考にしてください。

1.日付

日付は以下項目に沿って記載しましょう。

・提出する場合:提出当日の日付
・持参する場合:手渡すときの日付
・郵送する場合:ポストに投函する日付

なお、職務経歴書などいくつかの書類と一緒に提出する場合は、日付で記載した西暦・年号に統一すると読み手もわかりやすく、見た目もきれいに仕上がります。

2.氏名・ふりがな

氏名は名前と名字の間を開けて書きます。氏名欄の上に「フリガナ」と記入がある場合は「カタカナ」で、「ふりがな」と記入がある場合は「平仮名」でふりがなを振りましょう。平仮名の名前であってもどちらかのふりがなを振ってください。

3.生年月日・年齢

生年月日は「1」「2」「3」といった算用数字を使います。生まれ年については西暦ではなく「昭和」「平成」といった元号で書くとわかりやすいです。明確な決まりはないので、どちらを記載しても問題ありません。

ただし日付で書いた西暦・年号に統一するよう注意しましょう。

4.住所

住所は都道府県から記載します。「番」「号」「マンション名」は省略せず正式名称で記載するのがマナーです。ふりがなについては、住所の漢字部分まで振ります。もし英語やフランス語などのマンション名であれば、最後までふりがなを記載しましょう。

5.連絡先

連絡先は、数字をハイフンでつないで記載します。電話番号は日中連絡がつきやすい番号を書きましょう。電話番号欄がひとつのときは、最もつながりやすい番号を記載してください。

携帯電話番号と別に自宅の電話番号の記載項目があることもありますが、固定電話がない場合もあるでしょう。そのようなときは左寄せで「なし」と記載し、未記入を避けるのがマナーです。

連絡先記載項目の最初に「()」がある履歴書は、携帯電話の最初の3桁または市外局番を書き、真ん中と最後の番号をハイフンでつなぎます。真ん中に「()」がある履歴書ならハイフンは使用せず、真ん中の番号を「()」で囲んでください。

6.写真

履歴書に貼り付ける写真は、撮影から3カ月以内のものを選びましょう。自分らしさよりも「清潔感」を重視するほか、入社を希望する職場の雰囲気にあわせて撮影すると、マッチ度の高さが評価につながることもあります。

なお、万が一剥がれても誰のものかわかるよう、写真の裏に日付と氏名を記載しておくと安心です。

7.学歴

学歴は、1行目に「学歴」と記載してから書き進めます。小学校・中学校は卒業のみを、高校から入学・卒業を記載しましょう。なお、学歴を省き職歴に厚みを持たせたいときは、高校卒業から書き始めて問題ありません。

8.職歴

職歴は、学歴の最後の行から一行開けて、「職歴」と書いてから書き進めます。入社日・会社名・所属部署を書きますが、この場合も「日付」や「生年月日」と同じ年号または元号を記載しましょう。

職歴では、どんな業務経験があるかを明確に記載するとアピールにつながりやすいです。セラピストという職種について考え、これまでの経歴でアピールできる業務があれば記載するとよいでしょう。

職歴の最後は、在職中の方であれば「現在に至る」、退職している方は「一身上の都合により退職」と一言書いて結びます。

9.免許・資格

免許・資格は、これまで取得した免許・資格を記載します。取得した順に上から正式名称で記載してください。

なお、セラピストに関係しない免許や資格について記載を迷う方もいらっしゃるでしょう。免許や資格は長期的に努力するものです。

セラピストの仕事に直接関係ないものであっても、真面目に取り組む姿勢が評価されることもあるので、迷わず記入しましょう。

10.志望動機・自己PR・趣味特技

志望動機は、入社意欲と入社後の働き方が履歴書を読むだけでイメージできるよう、具体的に記載しましょう。働きたいと思った理由やセラピストの魅力を盛り込むことで、文章からでも熱意が伝わりやすくなります。

志望動機の詳しい書き方についてはモアリジョブでも公開しているので、この機会にあわせてチェックしてみてください。
セラピストの志望動機はどう伝える? 押さえておきたい履歴書や面接のポイントと例文を紹介

自己PRは、セラピストとしてのスキルや資格のほか、指導者経験があるなど、セラピストと関わりのあることを記載しましょう。

自己PRの詳しい書き方についてもモアリジョブの記事で紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
【例文あり】セラピストが自己PRを作るときのポイントや求められるスキルを紹介

趣味・特技は、志望動機と絡められるものを書くのがおすすめ。たとえば「アロマを集めることが好きで、さまざまなシーンに合わせたアロマを選べる」などです。

このような趣味であれば、アロマについて深く知っていることがわかるのはもちろん、セラピストの仕事に役立てることがアピールできます。

11.本人希望記入欄

本人希望記入欄は、なにもなくても必ず記載するよう努めましょう。記載することがなければ「貴社の規定に従います」と記載します。

「特になし」と記載する方もいますが、サロンやセラピストへの興味・関心が薄いと判断される恐れがあるので厳禁です。

通勤・シフトなど業務にまつわる希望は、できるだけ本人記入欄にまとめて記載しましょう。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

セラピストの履歴書作成における4つの注意点

セラピストの履歴書作成においては、4つの注意点に留意することが大切です。ここでは4つの注意点と守るべき理由を紹介します。

1.正しい日本語を使えていない

1つめは、正しい日本語を使えているかをチェックすることです。履歴書のようにビジネスシーンで使う書類は「書き言葉」を使用します。志望動機や自己PRといった個人をアピールする項目では、知らないうちに「話し言葉」を書いてしまう人が少なくありません。

たとえば、「いつも」や「ちゃんと」「こんな(そんな)」といった言葉は「話し言葉」なので、履歴書では使用を避けたい単語です。これらを書き言葉に直すと「常に」「きちんと(正しく)」「このような(そのような)」となるので、履歴書を作成するときは「話し言葉」と「書き言葉」についてあらかじめ調べておきましょう。

ほかにも、自己PRなどを書くときに相手の企業を指すときも注意が必要です。「御社」は面接など対面で使う「話し言葉」。履歴書に記載するときは「貴社」で統一し、混同して覚えないよう注意しましょう。

2.送付状(添え状)を同封していない

履歴書を郵送するときは、封筒のなかにどのような書類が入っているのか一目でわかる「送付状(添え状)」を同封しましょう。

送付状に記入する項目は以下のとおりです。

・日付
・宛名
・署名
・件名
・頭語と結語
・本文
・同封書類

具体的な書き方について見ていきましょう。

1.日付

送付状の日付は用紙右上に記載します。履歴書や職務経歴書など、同封する書類の日付と統一しましょう。

2.宛名

日付から一段下の左側には、送り先の法人名、担当者が在籍する部署名を正式名称で記載します。

3.署名

宛名から一段下の右側には、郵便番号を含めた住所・氏名・電話番号を記載します。

4.件名

署名から2~3行開けて件名を記載します。「どんな目的の書類なのか」がわかるよう、内容を簡潔にまとめた件名を意識しましょう。

5.頭語と結語

件名の下には頭語を書きます。一般的には「拝啓」ではじめます。本文のあとは、一行空けた右側に「敬具」と結語を置きましょう。

6.本文

冒頭の「拝啓」に続く簡単な挨拶文を記載します。例は以下のとおりです。

拝啓

貴店ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

この度貴店求人へ応募させていただきたく、応募書類を送付させていただきました。

ご検討いただき、ぜひ面接の機会をいただけますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

7.同封書類

本文を記載したあとは、結語の「敬具」を記載します。そのあと一行空けて用紙中央にあたる部分に「記」と記入し、箇条書きで同封書類、枚数を書きましょう。必要事項を書き終わったら、右下に「以上」と書いて結びます。

【提出方法別】封筒の書き方

履歴書を提出するときは、どんな提出方法であっても封筒に入れて渡すのが一般的です。では、封筒にはどんなことを書けばよいのでしょうか。ここでは郵送・手渡し・メールそれぞれの提出方法を紹介します。

郵送

履歴書を郵送するときは、封筒表面に送り先の住所・宛名を正式名称で記載します。表面左下には赤いペンで「履歴書在中」と記載しておくと一目でわかるのでおすすめです。自分の住所・氏名は裏面左下に正式名称で記載します。

なお、封筒の色はビジネスシーンであることから、白を選ぶのが一般的。茶封筒でも問題はありませんが、白色の方がフォーマルなイメージを持たれています。

万が一、雨などで封筒が濡れてもインクがにじまないよう、クリアファイルにしまってから封筒に入れると安心です。

封入する順は上から、送付状・履歴書・職務経歴書です。見開きの履歴書は、A3ならA4サイズに、B4ならB5サイズになるよう記載面を表にして中央で二つ折りにしてしまいます。

封筒にすべての書類をしまったら糊付けし、糊付けした中央に「封字(〆)」を記入して封をしましょう。

手渡し

面接当日に持参し直接渡すときは、宛名を書く必要はありません。ただし、誰が持参したものかがわかるよう、裏面にのみ自分の住所・氏名を記載しましょう。

なお郵送と同様、天候の悪化によって履歴書が汚れないよう、クリアファイルに書類をしまってから封筒に入れて持参すると安心です。

メール

メールで履歴書を送付するときは「履歴書ご送付の件」または「セラピスト応募の件|氏名」など、メールの内容が一目でわかる件名を書きましょう。

履歴書はPDF形式に変換し、パスワードを設定して送付するのが一般的です。しかし、パスワードを設定するときは、履歴書を添付したメールとは別に送るのが慣習となっています。履歴書を添付したメールには「応募書類にはパスワードを設定しております。パスワードは追ってお伝えいたします。」と記載すると親切です。

なお、この対策はセキュリティの観点から意味がないとされています。個人情報をメールに添付しなければならないときは、パスワードを電話・郵送・直接会って口頭で伝える方法から選んでもらうとよいでしょう。

書き方・注意点を押さえてアピールに有効な履歴書に仕上げよう

今回は、セラピストの履歴書の書き方について紹介しました。セラピストの履歴書は、一般的な履歴書と同様に「なぜセラピストを目指したのか」を具体的にわかりやすく書くことが大切です。

しかし、つい自分をアピールすることに夢中になり、話し言葉を書いていたり日付が統一されていなかったりすると、「社会人としての自覚がなさそう」など、ネガティブなイメージを与える恐れがあります。セラピストは接客業ですから、言葉遣いにはとくに注意しなければなりません。

これから履歴書を作成する方は、本記事で紹介した書き方・注意点に目を通し、好印象を残す履歴書に仕上げましょう。

セラピストの求人を探すなら、リジョブを活用するのがおすすめです。リジョブは美容業界や業者に特化した求人サイト。検索機能が充実しているので、未経験の方でも自分に合った職場を簡単に探すことができます。

ぜひリジョブをチェックして、セラピストを目指してください。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのセラピスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄