セラピストになるために取得したい資格とは?
整体やアロマテラピー、カイロプラクティック、リフレクソロジーなど、さまざまな手技のジャンルが増加中の癒し業界では、多くのセラピストが活動しています。これからセラピストになろうという方だけでなく、すでにセラピストとして活動している方も、ほかにどんな資格や技術があるのか、興味があるかもしれません。競争が激しく、お客様からの要求もますます高くなってきている癒し業界で、セラピストとして生き残るためにはさらなるスキルアップが求められます。
そこで、あらためてセラピストとして仕事をしたい方のための代表的な資格やその習得方法について、簡単に説明していきましょう。
いろいろある「セラピスト」になるための資格
セラピストになるための資格には、大きく分けて国家資格と民間資格があります。国家資格は「柔道整復師」「はり師しん灸師」「あん摩マッサージ指圧師」の3つで、これらの資格がないと「整骨院」「接骨院」「はり・しんきゅう」「マッサージ」などの屋号を掲げて営業できないことになっています。国家資格の3つは、いわゆる保険診療を行うことができるということも民間資格との違いで、このほかに使用できる電気治療器の種類が民間資格よりも多いという違いがあります。所定の専門学校などの教育課程を修了して国家試験を突破しなければならないので、取得までには労力もお金もかかる資格といえるでしょう。
これ以外のさまざまな施術方法に関する資格は、すべて民間資格になります。民間資格は各専門の施術を指導、実施する民間団体が認定する資格ですから、必ずしも取得を法律で義務付けられているわけではありません。したがって、極端にいえば技術さえあれば無資格でも「セラピスト」と名乗って営業できます。ただ実際には、何の専門技術もなしにセラピストとして活動することは難しく、また民間資格といえども、それぞれの施術技法には人体に関する体系的な知識や手技に関する技術のノウハウが積み重ねられています。ですから、こういった専門技術をしっかりと学習し、技術訓練を行ってから、セラピストとして活動することになるのが王道です。
セラピストに関する民間資格として有名なものをざっと挙げていくと、背骨回りの体のバランスを矯正する技術である「整体」「カイロプラクティック」、足裏の反射区への刺激から体の不調を改善する「リフレクソロジー」、アロマを使って癒し効果をもたらす「アロマテラピー」などが有名です。これらの技術や施術方法に加えて、足裏を使って全身の筋肉のコリをほぐす「フーレセラピー」や「そくゆセラピー」、赤ちゃんとお母さんのコミュニケーションをサポートする「ベビー・マッサージ」など、より細分化、特殊化した癒しの施術方法がたくさん誕生しています。こうした多種多様な資格のなかから、お客様に提供したいサービスは何かを考えて、必要な技術や資格を取得していくというわけです。
おすすめの資格や専門学校、講座、本はどんなの?
では、具体的にどんな資格習得方法があるのでしょうか?まず国家資格を取得するためには、大学入学資格を持ち、指定の専門学校で3年以上のカリキュラムを終了して国家資格試験に合格しなければなりません。専門学校は全国各所にあり、大部分の学校は夜間クラスを設けているので、働きながら学校に通うこともできるようになっています。しっかりと専門学校で勉強すれば、国家試験を突破することはそれほど難しくはありません。ただし、時間的、経済的な負担は大きいものになります。取得までには、200万円前後かかるようです。
民間資格の方では、一口に「整体」といっても多くの団体があり、それぞれの団体が専門学校を経営して認定資格を設定しています。したがって、歴史と伝統、ノウハウの蓄積がたくさんあって、技術習得から開業までのサポートの充実した専門学校を選んで、専門的な技術を身につける必要があります。そこで、ここではセラピストの資格としてメジャーな「整体師」と「カイロプラクティック」に関する代表的な専門学校と資格を、少しご紹介しておきましょう。
・一般社団法人国際ホリスティックセラピー協会認定「整体師」
数ある「整体師」の資格のなかでは、代表的な資格です。骨格の調整と筋肉の調整の2つの側面から体にアプローチする整体で、解剖学から心理学まで学ぶことができるので、セラピストとして総合的な技量の高い施術方法を習得できることで人気の資格になっています。協会の規模が大きく、系列の200店舗以上のサロンへの就職支援や開業支援なども充実しています。
・カイロプラクティックドクター
日本カイロプラクティックドクター専門学院の認定する資格です。カイロプラクティックは、アメリカで生まれた背骨を中心とした施術を行う整体技法です。この団体の主宰する2年のカリキュラムを修了することで、資格を取得できます。カリキュラムでは、実技科目の比重が高く、資格取得への過程で即戦力となる実力を身につけることができるのが特徴です。資格取得後、すぐに開業する人もいる実戦派の資格といえます。
もっと手軽にセラピストとしてのスキルを身につけたい方には、特化した分野での短期間の講座がおすすめです。最近のリラクゼーション業界でのひとつのトレンドでもある「フーレセラピー」は、自宅や美容室などでも開業できるだけでなく、自分自身の美容や健康維持にも役立つスキルとして人気を集めています。フーレセラピーの代表的な専門校であるフーレセラピー協会直営の「フーレセラピーアカデミー」が実施している「フーレセラピートータルボディ講座」では、3カ月のカリキュラムで独立・開業を目指せるレベルにまで指導されます。
また、セラピストとして生きていくことを真剣に考えている方は、2016年11月に出版された三澤由紀恵さんの「人気セラピストになる教科書」(二見書房)という本を一読しておくことをおすすめします。実際に、お客様をどう集客し、いかにしてリピーターとなってもらうかという方法を知っておかなければ、どれだけ技術や資格があっても意味を持ちません。この本では、セラピストとして稼いでいる人はどういったマインドで、どういう方法をとっているのかを、具体的な事例とともに知ることができます。下手な集客セミナーや講座を受講するくらいならば、この本一冊で十分ですから、ぜひセラピストとして成功するための「マインド」と「方法論」を知っておきましょう。
働きながらでも資格を取得できる?
こういった資格を取得するには、基本的に専門学校や専門の講座などを受講して、資格を取得することになります。国家資格については、専門学校に通うことが取得条件です。各専門学校には昼間部、夜間部がそれぞれあるので、働きながらでも学校に通うことができます。
民間資格の方でも、各民間団体の主宰する専門学校やスクールへ半年から2年ほど通うのが普通です。そして、これらのスクールでも、スケジューリングを柔軟に設定出できたり、振替授業を実施してくれたりと、働きながら資格を取得したい人向けのカリキュラムをいろいろと用意しているので、日中にお仕事をしている人も安心して資格取得を目指せます。
ただ、働きながらスクールに通うのは想像以上にハードなもの。費用もそれなりにかかりますから、強い意志をもって学習しなければなりません。スクールに行く時間的、経済的な余裕もないという場合には、通信講座を受講するという方法もあります。民間資格は、通信教育のカリキュラムを修了することでも取得できるものが多く、こちらの方が好きな時間に学習できるうえに、費用もスクールに通うよりはかなり割安となっています。ただし、通信講座の弱点は、実技指導が十分には受けられないという点です。セラピストの技術は、なによりも現場での実践が大切なので、通信講座を選択する場合には、講師への質疑応答や実演指導などのオプションが充実した講座を優先して受講する必要があります。
主な資格の難易度はどれくらい?
セラピストになるためのさまざまな資格についてご紹介してきましたが、肝心の難易度はどんなものでしょう?これに関しては、安心してください。国家資格の「あん摩マッサージ指圧師」の合格率は約85%、民間資格にいたっては、しっかりと教育課程を修了した人ならば、まず不合格ということはありません。あん摩マッサージ指圧師の専門学校などは全国に20カ所ほどですから、試験に合格するよりも学校に入る方が難しいといわれているほどです。ですから、こうした資格の取得を考える場合は、資格の難易度で決めるというより、どういう施術方法を学びたいかという観点から資格を選んでいくことが大事です。そして、取得を目指す資格を決めたならば、スクールや専門学校で一生懸命に技術を身につけていくことがなによりも重要です。
また、すでにセラピストとして何らかの資格を持っている場合は、ご自身の技術に付加価値をつけるという意味でも、比較的ニッチな民間資格を取得するという方法がおすすめです。ニッチな資格の場合は、資格取得にかかる期間が短期間で済むものも多いので、あまり時間的な負担もかからず多様な資格を取得することができるでしょう。
いずれにしても、セラピストはお客様の大切な体をあずかる重大な仕事。お客様のニーズに合った資格を取得して、しっかりとした技術を提供していきたいものです。