メイクアップアーティストになるにはどんな資格が必要なの?おすすめの資格を紹介!

お客様をより美しく見せるために、メイクを施すメイクアップアーティスト。華やかなイメージのある職業で、憧れているという人も多いのではないでしょうか。

しかし、メイクアップアーティストになるためには何をすればいいのか、どのような資格が必要なのか知らない、と悩んでしまうかもしれません。そこで今回は、メイクアップアーティストとはどんな仕事なのかをおさらいし、どんな資格が必要なのかを把握したうえでおすすめの資格も紹介します。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

メイクアップアーティストってどんな人たち?

メイクアップアーティストとは、雑誌や映画などで活躍する俳優やモデルのメイクを担当したり、結婚式場でブライダルメイクを施したりする、メイクのスペシャリストのことです。

また、化粧品メーカーに勤めるメイクアップアーティストもおり、中には百貨店やイベントなどで自社製品を使ってモデルにメイクを施すだけではなく、商品開発に関わる人も。

このように、メイクアップアーティストにはさまざまな業界で働くことができる可能性が秘められています。

日本におけるメイクアップアーティストはカラーテレビが誕生した頃から需要が急増したとされています。モノクロテレビ時代はヘアアーティストがメイクも担当していましたが、カラーになってからは、よりメイクを専門とするアーティストに仕事を依頼することが多くなりました。

その結果、ヘアアーティストから分かれて、新たにメイクアップアーティストという職業が定着していった歴史があります。

一方、俳優に施すメイクは、モデルを美しく見せることが目的のものばかりではありません。ホラー映画などで見られる特殊メイク及びアクション映画などで見られる傷跡やあざなどを表現することも、メイクアップアーティストの仕事のひとつです。

メイクアップアーティストは美容の範囲を超えて、リアリティのある表現を追求する芸術家的な側面もあります。

さらに、メイクアップアーティストは医療分野でも活躍します。メイクは怪我や病気で苦しんでいる人たちや高齢者などの心を支える役割も担っています。

メイクをしたくても思うようにできない人たちや、怪我などが原因の傷を隠したい人たちにとって、メイクアップアーティストの優れた施術はメンタルケアになることもあるのです。医療メイクは近年注目されている分野であり、将来性とやりがいのある仕事となっています。

メイクアップアーティストの仕事内容をおさらい!

メイクアップアーティストの仕事はその歴史から、メイクとヘアスタイリングの両方をこなすことが求められています。仕事内容は勤め先や業種によって異なりますが、大まかな仕事の流れは以下になります。まず、メイクを施される人と打ち合わせをして、メイクの方向性を決めます。

次に、要望に合ったメイクを実現するための道具を準備します。最後に、メイクとヘアスタイリング、着付けなどを施します。

医療メイクを施すメイクアップアーティストは、上記以外にも、お客様が自身の顔を受け入れられるようなメイクの提案や技術を教えることも仕事に含まれます。医療メイクにはメイクの技術やセンスももちろん必要ですが、お客様の要望や気持ちを理解するコミュニケーション能力も重要です。

独りよがりになって自分のセンスを相手に押し付けるのではなく、要望に沿ったベストな道を見つけることも仕事のひとつだと覚えておきましょう。

メイクの提案はサロンに勤める場合も同じです。悩めるお客様の話をよく聞き、お客様と一緒にメイクを作り上げていきます。

ブライダルサロンに所属していれば、メイク以外にも着付けを行うのが一般的です。衣装とメイクが合っていることが重要なため、お客様の顔立ちや雰囲気だけではなく、衣装からもインスピレーションを得てメイクを行う必要があります。

芸能プロダクションに勤めていれば、タレントやモデルに同行して撮影現場まで出張するのも仕事のひとつです。こちらも場合によっては着付けを行うこともあるので、全方位的な能力を必要とされます。

一般的なお客様は施術をして終了ですが、相手が俳優やモデルであれば撮影の合間にメイク直しを行ったり、撮影後は次回の撮影の打ち合わせをしたりします。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

メイクアップアーティストになりたい!一体どうすればいいの?

コスメやメイク、ファッションに携わり、ときには芸能界へも出入りするメイクアップアーティスト。そんなメイクアップアーティストになりたい、と考えたら、まず何をすればいいのでしょうか?

実は、メイクアップアーティストになるには、まず第一に美容師免許が必要です。これは美容師法という法律で、「美容師でなければ、美容を業としてはならない。」と定められているからです。

美容師法では、『「美容」とは、パーマネントウエーブ、結髪、化粧等の方法により、容姿を美しくすることをいう。』と定義されています。

メイクアップアーティストは、メイクを施しヘアスタイリングをして容姿を美しくすることが仕事のため、この法律に照らし合わせると美容師免許が必須である、と解釈できるでしょう。

美容師免許を取得すれば、それだけでメイクアップアーティストになれる、というわけではありません。メイクアップアーティストにはメイクやコスメの深い知識や高い技術が求められます。そのためには、メイクやヘアスタイリングを専門的に学べるスクールに通ったり、講座を受けたりすることも大切です。

とくにスクールや専門学校は、技術や知識を効率的に学べるうえに、スキルアップや人脈作りにも役立つでしょう。

メイクアップアーティストとして独り立ちする前には、プロダクションやサロン、化粧品メーカーなどに就職して、さらに腕を磨きます。就職先によっては専門学校を卒業した人以外は採用しないというところもあるため、専門学校は優れた選択肢といえるでしょう。

腕に自信がある場合は、フリーランスとして活躍する道もあります。さらに、経営に優れた能力があるのなら、独立してサロンのオーナーになることも可能です。

引用元
e-Gov法令検索:美容師法

美容師免許を取得するには学校へ通わなければいけないの?

メイクアップアーティストになる第一歩として、美容師免許が必要なことをおわかりいただけたところで、美容師免許を取得する方法について見ていきましょう。

資格や検定によっては、規定の講座を修了したり、課題を提出したりするだけで取得できるものもありますが、美容師免許はどうでしょうか?

美容師免許は国家資格のため、国家試験に合格しなければいけません。この国家試験は、厚生労働大臣が指定する美容師養成施設(美容師専門学校など)を卒業しなければ、美容師国家試験を受験することができないと美容師法で定められています。

そのため、民間の通信講座を受講したり、独学で勉強するだけでは受験資格を得ることすらできない点に注意しましょう。

ただし、美容師養成施設によっては、通信課程を用意しているところもあります。そのため、毎日通学するのが難しいという人でも、美容専門学校の通信課程を修了すれば受験することが可能です。

美容師免許の取得方法については、別記事で詳しく紹介していますのであわせてご覧ください。
美容師になるために必要な資格とは? 資格取得を目指せる3つの方法を紹介

引用元
厚生労働省:理容師・美容師免許の取得まで
公益財団法人 理容師美容師試験研修センター:理容師美容師になるためには
e-Gov法令検索:美容師法

メイクアップアーティストにおすすめの資格を紹介!

メイクアップアーティストになるためには、美容師免許以外にもメイクなど美容に関わる資格を取得することをおすすめします。なぜかというと、資格を持っていることで、一定のメイク技術や知識を持っているという証明になるからです。

たとえば、メイクアップサロンや芸能プロダクションに所属する際、美容師免許だけ持っている人とほかにいくつかの資格を持っている人では、後者が選ばれる可能性が高いと考えられるでしょう。

また、メイクに関する資格を持っていれば初めてのお客様から見ても、「メイクでキレイにしてくれそうだ」という期待や、信頼を得やすくなります。

このように、資格を取得することでメリットを得ることができると考えられます。

そこで、メイクアップアーティストにおすすめの資格をいくつか紹介します。

JMA日本メイクアップ技術検定試験

JMA日本メイクアップ技術検定試験は、メイクアップを職業として行いたい人やすでに職業としている人の技術や接客、知識を高めることを目指して、一般社団法人JMAが実施している検定です。

難易度によって1〜3級の3段階があります。初級となる3級はスキンケアやベースメイクなど、メイクの基本技術の過程と仕上がりを審査される実技試験で、受験資格はとくになく誰でも受験することができます。

2級はフルメイクの過程と仕上げを審査される実技試験で、3級合格者または3級と同日受験者を対象としています。もっとも難しい1級は、実際にモデルの悩みや希望を汲み取りイメージメイク技術を審査される実技試験で、2級合格者を対象としています。

年に2回、夏期と冬期に試験がおこなわれているため、受験する機会は比較的多いでしょう。実技試験のため、メイク技術の向上を目指す人にとくにおすすめの資格です。

引用元
一般社団法人 JMA:日本メイクアップ技術検定試験

IBF国際メイクアップアーティスト認定試験

IBF国際メイクアップアーティスト認定試験は一般社団法人IBF国際美容連盟が認定する、メイクアップの知識や技術を国際的に共有できるレベルで理解し、実際のメイクアップを行うことができるかを問われる資格です。

資格を取得することで認定証が発行されるほか、就職や開業、フリーランスとして活動する際に、IBFからさまざまな支援を受けることもできるため、とくに独立を考えている人におすすめです。

引用元
一般社団法人IBF国際美容連盟:IBF国際メイクアップアーティスト認定試験

JMANメイクアップ技術検定

JMANは、メーカーやジャンルを問わず活躍するメイクアップアーティストによる、有志の会員によって運営されているメイクアップアーティスト団体。そんなJMANが会員のメイクアップ技術の向上と活動支援を目的として行う技術検定が、JMANメイクアップ技術検定です。

3~1級の各難易度と、講師やインストラクターになることができる「インストラクター検定」の4つの検定があります。初級の3級は、メイクアップの技術に加え、対人技術の基本やメイクアップ技術者のマナーが問われます。

3級は誰でも受験することができますが、2級以降は下位検定の合格者であることに加え、JMANの会員であることが条件です。

引用元
JMAN:メイクアップ技術検定

日本化粧品検定

日本化粧品検定は文部科学省が後援する検定で、コスメや化粧品に関する知識を問われます。化粧品の成分や効能をを正しく理解することで、スキンケアやメイクアップ、化粧品選びによって悩みやコンプレックスを解消し、理想に近づけるようになるでしょう。

誰でも受験できる1〜3級の各難易度と、1級合格者のみが受験できる特級があります。
また、1・2級はそれぞれにあわせた検定対策講座も用意されています。自宅で受講できるWebと認定校で開催される対面講座がありますので、お住まいの場所やスケジュールに合わせて効率的に学習することが可能です。

引用元
一般社団法人日本化粧品検定協会:日本化粧品検定

色彩技能パーソナルカラー検定

色彩技能パーソナルカラー検定は、その名のとおりパーソナルカラーに関する資格です。パーソナルカラーの基礎知識や、色を見分ける力が問われます。メイクと色は切っても切り離せない密接な関係にあるため、色に関する知識を深めることでモデルやファッションに合う化粧品選びにも活かすことができるでしょう。

モジュール1(初級)~モジュール3(上級)の3つがあり、上位の検定を受講するには下位の検定に合格していることが条件となっています。それぞれの級で、出題範囲に対応した公式テキストや補助教材が発売されているので、有効活用しましょう。

引用元
日本パーソナルカラー協会:色彩技能パーソナルカラー検定

メイクセラピー検定

メイクアップ技術と心理カウンセリングをあわせて行う、メイクセラピー。メイクで外見を美しく整えることで、メンタルケアに寄与する手法として、近年注目が高まりつつあります。

メイクセラピー検定は、メイクセラピーの知識や技術が問われる検定で、メイクに必要な「メイク理論」「色彩学」や、心理カウンセリングに必要な「コミュニケーション」「化粧心理学」など、幅広い分野から出題されます。

各級に合わせた公式テキストが発売されているほか、eラーニングや通信講座などの、検定対策もおこなわれていますので利用してみてください。

引用元
一般社団法人メイクセラピストジャパン:メイクセラピー検定

メイクアップアーティストを目指すならまずは美容師免許を取得しよう!

お客様にメイクを施して美しくするメイクアップアーティストは、ときには俳優やモデルとも仕事をすることがある華やかな職業です。そんなメイクアップアーティストになるには、美容師免許が必須です。

美容師免許は、美容師養成施設を卒業して国家試験を受験し、合格すれば取得することができます。それに加えて、日本化粧品検定など、メイクや美容に関係する資格の取得をおすすめします。

憧れのメイクアップアーティストとして働くためには、まずは第一歩として美容師免許の取得を目指してみてはいかがでしょうか。

引用元
job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)):メイクアップアーティスト – 職業詳細

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄