ヨガインストラクターを目指すには資格が必要? ヨガ資格の種類や取得方法を紹介

ヨガインストラクターとは、ヨガの正しいポーズや呼吸法を指導する人のことをいいます。これからヨガインストラクターを目指す方にとって、ヨガの深い知識を得ることは必須の条件です。

その条件を満たすために、資格の取得を検討する方は多いのではでしょうか。今回の記事では、ヨガインストラクターの資格について必要性や資格の種類、取得方法をご紹介します。

履歴書なしで応募可能!

「ヨガ×未経験歓迎」で探す

ヨガインストラクターを目指すには資格が必要なの?


ヨガインストラクターを目指す上で、資格が必要なのか気になるかと思います。結論を言うと、資格は必ず要るというわけではありません。基本的にヨガインストラクターは、資格を保有していなくとも仕事ができます。しかし、資格を保有していれば一定の知識があることを相手に証明できるため、ヨガインストラクターの資格を取得しておくことが無難でしょう。

資格を取得するメリットとは?

ヨガインストラクターの資格は、保有していなくても仕事ができます。そのため、資格の保有が必要ないと考える方がいるかもしれません。しかし、資格を取得することで得られるメリットがあります。資格取得のメリット3つをご紹介します。

1. 知識や技術をより深く学べる

資格を取得することで、独学よりも効率よくヨガインストラクターに必要な知識を得ることができます。知識のみではなく、インストラクターにとって重要な指導方法も学ぶことができます。指導の手順や相手に合わせたプランの考え方を資格を通じて学べることは、インストラクターとして活動する上で非常に役立つことでしょう。

2. 働き方を選べる|応募できるスタジオも増える

ヨガインストラクターは、資格を持っていなかったとしても活動することができます。しかし、資格の保有を採用条件のひとつにしているスタジオも少なからずあります。資格取得は働くことのできるスタジオの選択肢が増え、もしくはフリーランスなど、働き方の幅を増やしてくれるため、活動しやすくなるでしょう。

3. 独立してヨガ教室を開ける

ヨガインストラクターを目指す方の中には、将来的にフリーランスとして活動することを目標にしている方もいることでしょう。独立してヨガ教室を開いたり、業務委託・出張ヨガインストラクターにしても資格を有していることはアピールする要素になります。

お客様がヨガ教室やインストラクターを選ぶ際に、資格の有無は少なくともひとつの判断材料となるため、資格があれば信頼を得ることがでるできるでしょう。

ヨガインストラクターの資格を取得するには?

ヨガインストラクターになるためには、いくつかの方法があります。自分で独学で学ぶ、養成学校へ通う、通信教育で学ぶなど様々な方法があるようです。

ヨガスタジオで実施している養成講座を受講する

スクールのインストラクター養成講座を受講するのが一番手っ取り早い方法です。

数限りないほど多くのスタジオやスクールがありますが、まずはインストラクターの養成講座を行っているところを探しましょう。

ヨガ関連の団体が主宰しているところであればたいていインストラクター養成コースが準備されています。

逆に、町中のヨガ教室には少ないですので、指導者としての認定証などがもらえるかどうかも調べましょう。

ヨガインストラクター専門養成学校に通う

ヨガインストラクターを目指せる専門学校があります。

YMCメディカルトレーナーズスクール、大原スポーツ公務員専門学校、東京スポーツ・レクリエーション専門学校など、スポーツインストラクター系の専門学校では、ヨガインストラクターになるための勉強ができます。

専門学校に来ている人は指導者を目指しているので向上心が高く、どの学校もカリキュラムの内容はとても充実しています。

趣味で通うのとは異なり、仲間もできて挫折することも少なくなりますし、集中して学ぶには良い環境と言えます。

ただし、ヨガだけの指導者になりたいのであれば、専門学校ではあまりにも多岐にわたる学業を積まなければならず、負担も期間もかかり過ぎますから、どこまでスポーツの専門家になりたいのかも良く考えましょう。

通信講座で学ぶ

通信講座では、テキストやDVD教材などが送られてきて、それを自分で活用しながら勉強します。

通信のメリットは、自分のライフスタイルに合わせていつでもどこでも勉強することができることです。

養成講座は全部で50時間以上のボリュームがありますから、もし仕事をしながらだと通うのはなかなかたいへんです。

けれどもヨガは座学よりも実践が大切ですから、通信講座だけではインストラクターとして足りないかも知れません。 見学や、実習には自分から積極的に参加しましょう。

また、たったひとりで学習していると、挫折したりレッスンもいい加減にやってしまう可能性もあります。本当に通信講座が、自分に向いているのか考える必要はあります。

履歴書なしで応募可能!

「ヨガ×未経験歓迎」で探す

ヨガ資格の種類や取得方法を紹介!

ヨガインストラクターの資格は、大きく5つに分かれています。それぞれ主催が異なっており、資格の目的や取得方法、費用も違います。全ての資格を保有する必要はありませんので自分の目的に合った資格を受けることがおすすめです。ここからは、資格の概要や取得方法、費用についてご紹介していきます。

全米ヨガアライアンス

全米ヨガアライアンスはアメリカで設立された団体で、世界80カ国以上で知られている資格です。この資格を取得することで、日本だけでなく海外で活動することも可能です。認定資格を得るためには、指定されたトレーニングの受講が必要です。

RYT200

RYT200は、ヨガインストラクターの基礎を習得することができます。この資格では、200時間のトレーニングが設定されており、そのうち180時間は、直接講師から指導を受けなければいけません。カリキュラムでは、解剖学・ヨガのポーズの総称であるアーサナ・ヨガ哲学などの基礎知識が学べるようになっているので、偏りなく勉強したい方におすすめです。

資格を得るためには、認定校でプログラムを修了します。費用相場は、30〜40万円です。

RYT500

RYT500は、RYT200の上位資格として、より細かな知識に加えて指導経験が必要になります。学習および経験時間数が500時間となっており、RYT200よりも難易度が高いです。国際ライセンスであることから、知名度が高く業界で知らない人は少ないでしょう。

ヨガインストラクターとして高みを目指したい方におすすめです。資格取得には、RYT200同様に認定校でプログラムを修了します。講座の種類によって異なるため、およそ40〜60万円が費用相場になっています。

インド中央政府認定|YIC

インドは、ヨガの発祥地です。YICはインド政府が運営をしており、日本ではヨーガ・ニケタンとインドのヴィヴェーカナンダヨーガ研究財団が合同して講座を開いています。本場のヨガを学びたい方におすすめと言えるでしょう。

資格の取得は、日本ヨーガ・ニケタンの養成講座を受講して、論文や実技試験で合格しなければいけません。費用相場は、10〜15万円です。

NPO法人 日本YOGA連盟

NPO法人 日本YOGA連盟は、ヨガを通じて社会の福祉に寄与することを目的に設立されています。次にご紹介するヨガインストラクターの他にベビーやキッズ、ママさんなど、ターゲット別のヨガインストラクター資格を認定しています。

ヨガインストラクター

日本YOGA連盟のヨガインストラクターは、養成講座を修了した後、試験に合格することで資格を得ることができます。ヨガインストラクターとは何かなど、初歩的な知識を得ることができるため、これから学ぶ方におすすめの資格です。

講座は、10日間(60時間)で約25万円の費用がかかります。

一般社団法人 全日本ヨガ協会

一般社団法人全日本ヨガ協会は、ヨガを学ぶ個々に対応して目的に応じたライセンスを取得できることが特徴です。資格は1級から3級まで用意されており、各級でできることが異なります。試験に臨むためには、各コースで座学が必要です。各コースを修了しなければ、全日本ヨガ協会認定試験の受講資格を得ることができません。

3級マスタークラス

3級マスタークラスは、取得することでヨガインストラクターとして認定スクールや教室での指導が可能になります。スクールの受講料は、10万円が相場です。試験の受験資格は20歳以上になっていますが、未成年者でも親の承認があれば受験が可能です。3級マスタークラスの資格を取得するには、倫理試験と実技試験に合格しなければいけません。

受験料は1万1,000円で、試験の実施は随時行われているため、公式ページで確認しましょう。

2級アドバンスクラス

2級アドバンスクラスは、取得することで認定教室の独立開業プログラムが可能になります。スクールの受講料は、20万円が相場になっています。受験資格・出題内容・実施日は3級と同じです。しかし、受験料は2万2,000円で3級と金額が異なるため注意しておいてください。

1級シニアクラス

1級シニアクラスは、取得することで認定スクールの独立開業プログラムが可能になります。3級や2級に比べて難易度は高くなります。受験資格は、20歳以上および2級会員の取得者で、試験の実施は年に2回と、3級・2級と異なるため注意しておきましょう。

受験料は3万3,000円で、倫理試験・実技試験に加えて面接があります。

一般社団法人 日本ヨガインストラクター協会

一般社団法人 日本ヨガインストラクター協会が設立された目的を公式ページから引用してご紹介します。この協会は、ワンランク上の美容・健康・ストレス解消、そしてインストラクターの技術向上を目的に設立されました。日本ヨガインストラクター協会では、全日本ヨガ協会と同じように、1級から3級の資格が用意されています。各級の詳細についてご紹介します。

3級マスターコース

3級マスターコースは、ヨガインストラクターを目指す全ての方へ向けており、基礎知識の習得ができます。この資格を習得することで、ヨガや身体の知識を深めることができます。3級取得にかかる費用は約8万円です。

コースの中には、3級と2級を短期で学べるものもあるため、ぜひチェックしてみてください。

2級アドバンスコース

2級アドバンスコースでは、アーサナを深く理解して、自分自信が正しいポーズを取れるように実践します。また、指導方法を身に付けることもできます。2級取得にかかる費用は約21万円です。
2級では、より実践を想定したヨガを学ぶことができるため、最低でも2級は取得しておくべきでしょう。

1級シニアコース

1級アドバンスコースは、2級取得者のみが受験できるもので、スキルを伸ばし幅広い年齢層や環境で活動できます。1級取得にかかる費用は約40万円です。特定の年齢層をターゲットにするのではなく、幅広く活動するヨガインストラクターを目指したい方は、取得しておいて損はないでしょう。

資格取得はインストラクターとしての第一歩! スキルアップを続けよう

ヨガインストラクターとして成功したいのであれば、資格を取った後も、さまざまな研修に行ったり、先輩の指導を見学したり、経験を積んだりと努力し続けなければなりません。

ヨガインストラクターに求められるスキルには、ヨガを行う前のウォーミングアップのやり方、バリエーション豊かなポーズを正しくする方法、呼吸法、教える際に必要なコミュニケーション能力などがあります。

これらは資格を取ればすぐに身につくものでは無く、経験を重ねていって身についていくものですから、インストラクターになったからと傲慢になるようなことだけは避けなければなりません。

また、自分で生徒を募集してヨガ教室を運営したいのなら、経営者としての知識や能力も必要になります。

ヨガインストラクターとして働き始めてからこそ、技量を上げる努力をし続けることが大切です。

履歴書なしで応募可能!

「ヨガ×未経験歓迎」で探す

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのヨガ求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄